• ベストアンサー

メンテナンス(ワックスなど)が不安

いろいろと質問して、 皆様に助けてもらって 無事購入できました。 ぴかぴかの板を眺めてうっとりしています(笑) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1824595 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1821198 そこで。 こんどは購入後の心配です。 今までは元彼まかせだったので 自分でメンテナンスらしいことはやったことないんです・・・ 滑り終わりに布で拭くとか基本的なことはしてますが ワックスとかは自分でやったことないんです。 でももう自分でやらなくてはいけないし、 私自身できるようになりたいと思っています。 本当はアイロンを使ってちゃんとワックスをしたいです。 初心者でも簡単に出来ますか? シーズン前とシーズン後にはやりたいと思っていますが、 道具もそろえてないので 今回はシーズン前には出来そうもありません。 新しく買ったばかりなのですがやらなきゃまずいですか? もしやらなきゃまずいなら 今回はお店に出そうかなって思ってます。 とりあえず、現地ではスプレータイプのワックスなどでも 大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仕事としてスキー・スノーボードにワックスを塗っていた者です。 とりあえず、そんなに不安がらないでください。 ただ単に滑るだけならワックスが塗ってなくても大丈夫ですから。 世の中には『速く滑って怖いからワックスは塗らない』って人だってたくさんいますから(^^;) ワックスは競技者だけの物と思っている人もいますが『快適に滑るため』『滑走面のコンディションを良くするため』には可能であればホットワックスをしてあった方が良いですね。 良く滑る板は良く曲ってくれます。 板の扱いに慣れてきたらいずれはエッヂの調整も覚えると滑りの幅が広がりますよ。 さて、まず始めにワックスの寿命を覚えてください。 シーズン始めにチューンナップをすると1シーズン快適に滑れると思っている人も多いですが、それは間違いです。 滑走面のフラット出しとエッジの調整はシーズン始めのチューンナップだけでもOKですが、ワックスはそうはいきません。 ホットワックス⇒滑走日数1日 スプレーワックス⇒リフト数本 このくらい滑ればワックスはすべて流れ出してると思ってください。 つまり、1日中快適に楽しむためにはホットワックスがしてあったほうが良いということですね(^^) そして最低限の道具ですが以下のようになります。 ●アイロン(3000~15000円) ●ワックス(500~10000円) ●プラスチックスクレーパー(300~1500円) ●ブラシ(2500~3000円) アイロンは専用の物を買うのが望ましいですが、とりあえずでしたら温度調整がついている家庭用の物でも大丈夫です。 この場合、できればスチーム機能など余計な物が付いていない安い物の方が良いです。 家庭用のアイロンを使う場合は『低』の温度で使ってください。 80~120℃とワックスを溶かすには最適な温度になります。   ワックスは雪温・気温によって使い分けるのが望ましいですが、始めのうちは『全温度対応・オールラウンド』と書いてある物で良いでしょう。 より滑りを求めるのであればちょっと高価ですがフッ素配合のワックス。 そこまで求めなければパラフィン系のワックスが良いでしょう。 プラスチックスクレーパーはボード用の長い物もありますが案外使いにくかったりするので、スキー用の短い物を使う方が力が入ってワックスをはがし易いです。 ブラシはいろいろな種類がでていますが、とりあえず最初のうちはナイロンブラシが1つあれば十分です。 将来的にブラシを指定しているような価格の高いワックスを使うようになったらそのワックス専用のブラシも購入してください。 あとは、ワックスが床につかないように古新聞やレジャーシートを準備して、何かボードを乗せる台があればOKです。 ワックスはいろいろと技術が要求される部分がありますが、それは競技をする方やチューンナップを仕事にする方に要求される物で、一般に冬のスポーツを楽しむ方はあまり難しいことを要求されているわけではないのでいろいろ経験しながら覚えていってください。 ワックスがけはすごく簡単です(^^)b 詳しいワックスのかけ方はTOKOのホームページで動画で紹介していますので参考にして下さい。 最後にワックスをかける上で一番大切な注意事項です。 『ボードもワックスも焦がさない事!!!』 これだけ注意すればとっても簡単ですので、がんばってチャレンジしてください。

参考URL:
http://www.tokowax.co.jp/
happy_shining
質問者

お礼

板を買い換えたので今シーズンは 出来るだけ多くいきたいと考えています。 ワックスの寿命も初めて知って勉強になりました。 まだまだ勉強しなきゃいけないことがたくさんありそうです。 なので細かく書いていただいたのですごく参考になります。 動画も参考になります。 すごく力が必要そうですね。。。 不安ですががんばります。 アイロンは専用のものを買おうと思っています。 温度の使い分け等はとても今の私には無理なので オールラウンドのものを買いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 初心者でも、できます!最初は戸惑うことも多少はあるかと思いますが、大丈夫。 上級者とかになると、ワックスの質・種類とか、こだわりもでてくるかと思いますが、初心者なら、そんなに考えなくてもいいと思います。 新しく買った板なら、最初はワックスに問題ないと思います。ただ、何回か滑っているうちに効果は薄れていくでしょう。 僕は、シーズン終了時にアイロンでワックスをたっぷり塗りこみ、はがさずに保管します。そうすると、板の酸化・エッジのサビを防げます。 シーズンが始まったら、スクレーパーという板でワックスをはがし、改めてワックスを塗ります。 シーズン中は、スプレーでごまかしながら滑ってます。ごまかしがきかない時は、観念してホットワックスぬりますが。1シーズン30回は滑るけど、そんな感じでやってますよ。 上級の方からみたら、かなり手抜きですが、普通に滑る分には問題ありません。 ショップにお願いしたら、結構かかります。確かに格段に滑りが良くなりますが。 それだったら、アイロン・ワックス・スクレーパー等、一式道具に投資してはいかがですか?その方が、今後に生きると思います。 ちなみに、僕の失敗談。 1:現地(滑る直前に)でスプレーワックスを塗り、たいして乾かないうちに滑ったら、板が逆に雪に食いついちゃって、ぜんぜん滑れませんでした。 スプレーを塗るときは、完全に乾かしてから、滑るといいですよ。 2:ワックスを怠けていて、急にきちんと塗ったら、思いのほか滑りすぎ、スピードが乗りすぎて、怖い思いをしました。何事も急はいけません。 自分で、セコセコワックス塗ると、板に愛着がわいてきますよ~。頑張って!

happy_shining
質問者

お礼

今よりももっと愛着が増えたいです(笑) 失敗談は参考になりました。 スプレータイプのものでも直前は避けます。 ちなみに私もワックスをさぼりすぎて 急にワックスをしてもらい、怖い思いをしたので それだけは避けたいんです(笑) やっぱり今後のことも考えて 道具一式はそろえたほうが良さそうですね。 確かにお店に任せたほうが いい仕上がりになるかもしれませんが それじゃ結局他の人にまかせっきりの 今までの私とかわらないですしね! がんばって挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

 あら、もう買ってしまったんですね、しかも手元に有る。 購入したお店でワックスのサービスや作業をされていませんでしたか? そこに頼むのが一番いいでしょう、街にスキーの専門店がありますので(冬だけ専門店でも可)に行けばやってくれますので 最初の1回目は、プロに施工をしてもらいましょう。 その後は、スプレーを使うとかその程度でいいですよ、1シーズンで10回も行きませんよね?せいぜい2、3回多くて5、6回 それなら、じぇんじぇん問題無しです。 そのまま3、4年乗ってもいいでしょう。 ワックスの作業自体は簡単です、ワックスを塗り延ばして削るだけ、平面とかカーブとか色々テクニックがあったり、雪質に合わせてワックスを換えるなどの専門的な知識が必要ですが、最初の一塗りさえ上手くいっていればあとは自分でメンテできますので こーいう時こそ、プロにお任せするのが一番です。 なお、レースに出るタイムを競うなどのような使い方であれば、自分で施工しようとせず、毎回プロの手に委ねてください。

happy_shining
質問者

お礼

はい。手元にあります・・・ でも実はバインディングだけ 在庫がなく、別のお店で買って。 後日板を買ったお店に板とバインディングを 持参してセッティングしてもらうんです。 でも購入店がボード専門店ではないので (正規販売店ですがスポーツ用品店なんです) ワックスとかやってくれるか・・・ 現段階では未確認です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リムーバーで床のワックスが一部とれてしまいました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=977444 で質問した者です。 ふと思いついて、リムーバーなら床に点々とついたペンキも落ちるんじゃないかと思って、ティッシュに少しとってこすってみたところ・・・ よけいに変になってしまいました!!! (夜中に思いつきで変なことするもんじゃないですね)。 実は別の床も、ガムテープがこびりついたのを市販のはがし剤でこすったところ、やはりワックスがはげて、そこだけが曇ったようになっています。 新築してまだ半年なので、なんとかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ワックスをかけなおすだけでいいのですか? それとも、ワックス前にクリーニングをしないといけないでしょうか?(そもそもペンキ汚れをとりたかったのです・・・) 今、「グラノス」というワックスがいいかなあと思っているのですが、どうでしょう?

  • 恋愛依存症とは???

    こんにちは!! いつもお世話になってます。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629254 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630879 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=633725 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644351 ↑↑↑↑↑ 今まで質問してきたものですが これを見て私は恋愛依存症だと思いますか?? 自分でもそうなのかな??と思ったりしますが どうなんでしょう?? そしてどうしたら恋愛依存症から立ち直ることが できますか?? やっぱり趣味とか見つけたり仕事に打ち込んだりするのが一番なんでしょうか?? 私は、今の彼のことで悩んでいますが、 なんとか立ち直りたいんです!! 今の自分がいやでいやで堪らないんです。。 彼だけのことを考えている自分が情けないんです。。 恋愛依存症になったことがある方、そうでなくても構いませんが何かいい方法はないでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • スノーボードのワックスについて

    スノーボードのワックスを塗るのにリムーバーやアイロンなど一式購入しました。来週滑りにいくのにメンテをしておきたいのですが、1枚のボードに固形ワックスはどれくらい使用すればいいのでしょうか?

  • 別れた彼女と。。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1303412 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1302068 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282920 で質問をしたものです 彼女と別れて一月以上が過ぎました。精神的には辛いですがピークは過ぎたとは思っています。ただ、よりを戻したいと思う気持ちは、前よりも大きくなっています。 彼女とは連絡取れる状態は続いていて、今は付き合えない(彼氏が居るから)とは言われるのですが、自分としてはまだ可能性が有るのじゃないかとは思っています。 こういう場合可能性はあるでしょうか?? 今日彼女と会ったのですがやはり会ってみて思いはまた付き合いたいと思うばかりです。何かアドバイスあればよろしくお願いします<(_ _)>

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • スノーボードメンテナンスについて

    この間、初めてスノーボードを買った初心者です。 ネットでバインディング、ブーツ、板の3点セットで購入し、その板で4回ほど滑りに行きました。 メンテナンスについて最近知ったので、まだワックスをかけたりなどもしていません。 気がついたら、エッジの部分が少し錆びていました。 そこでお聞きしたいのですが、ワックスをかける頻度はどのくらいがいいのでしょうか? せっかくなのでアイロンなども買い自分でワックスを塗りたいと思ってます。 ベースワックスとホットワックスをかければ十分だと聞いたのですがそれで大丈夫でしょうか? 他にも何かしたほうがいい場合はなにをすれば良いでしょうか?

  • 住宅ローンはどこの銀行がお薦めですか

    住宅ローンは、どこの銀行のどの商品がお薦めですか。 教えて下さい。 <ご参考:わたしの過去の質問> 【借入れ優先順位及びその理由 (住宅買い換え購入時)】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=626635 【土地購入時に係る費用】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=624483 【財形住宅融資 要件】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=626641

  • ホットワックスについて

    生塗りワックスの性能に嫌気が差してこの度ホットワックスデビューすることになりました。 初めてのホットワックスですが、やり方はネットでチェックしました。 そこでいくつか質問がありますのでよろしければ教えてください。 1、ベースワックスは3~5回かけるとのことですが、ベースをかけたらシーズンオフまで持つものなのでしょうか?それとも滑走ワックスを何回かかけたらベースからやり直すのでしょうか? 2、滑走ワックスは一度かけたら何回(何日)くらいもつのでしょうか?1日滑ったら取れてしまうものなのでしょうか? 3、フッ素系の滑走ワックスはワクシングペーパーを挟んでアイロンをかけるとフッ素がワクシングペーパーに吸収されるから、直接アイロンを当てなければならないと聞いたのですが本当でしょうか? ちなみにボードです。 滑りに行く頻度は月に3,4回で新潟のスキー場が多いです。 ワックスはGALLIUMの EXTRA BASE VIOLET と SSF49 です。 競技はしません。 よろしくお願いします。

  • 「気の措けない」ではありませんか?

    少し前の質問に対して,回答者も(回答者ですら)複数の方が,「気の(が)置けない」という文字をつかっています。 正しい漢字を教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500397 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=836530

このQ&Aのポイント
  • インクを間違えて購入してしまった場合、キヤノン製品を持っている場合は企業に連絡して交換してもらうことが可能です。
  • キヤノンのTS6330プリンターを使っているが、インクを間違えて購入してしまった場合、交換するために企業に連絡して交換してもらうことができます。
  • TS6330プリンターのインクを間違えて購入したが、GYのインクを使わないために交換したい場合は、キヤノンに問い合わせて交換してもらうことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう