• 締切済み

萩焼の姫萩の色を出すための粘土と釉薬について

陶芸を始めて1年の者です。 萩焼が大好きで、姫萩という種類?の色 (上がグレーで下になるにつれて淡いピンク)のような 作品を是非作ってみたいと考えています。 肌色とクリーム色のではなく、 とにかく、つるんとした感じの、あの淡いピンクが大好きです。 萩焼用の粘土は売っているようですが、 釉薬は何にしたらよいのでしょうか? 透明釉薬で、還元で焼けば、あの淡いピンクとグレーの 色がでるんでしょうか? 是非、ご存知の方ご教授くださ~い。 お願いします。

みんなの回答

  • tom13kei
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.3

参考の写真を見ました。 ごく一般的な萩焼用の土と 古萩釉などの釉薬を薄めに掛けふちの方だけ2重に厚掛けしているようですね。 火色・御本が出やすいと言う説明のある土を使って 作れば比較的簡単に出来ると思います。 ただ、焼き方にコツがいります。 もちろん還元焼成ですが、還元の強さと時期に注意が必要です。 還元し続けていてはグレーだけになり御本(ピンクの火色)はでません終盤は酸化に戻します、その時期と加減は実際にやってみないとなんともいえません。 要は一旦還元でグレーになった微量鉄分を酸化に戻すのです。 高台付近に釉薬をかけておかずに生地を出しておくと そこから土の中が酸化に戻ると言うわけです。 だから意図的に模様などをロウ抜きして高台ウラに釉薬をかけておくと、その模様に火色がでることがあります。

PAMchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 良く分かりました。 焼き方が問題のようですね。 自分専用の窯があるわけではないので、 ちょっと、難しいかな… でも、萩焼きの土で試してみたいと思います。 ありがとうございました!

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>SKって何でしょうか??? 製造元です。 http://www8.ocn.ne.jp/~seger/cone.html これは鉄赤です。たしか焼成がSK8前後。 鉄分の比較的多い(1-2%くらいかな)土で酸化焼成します。 表面は石灰透明ゆで、ふちのところに石灰乳白ゆを重ねがけします。 底のあたりに茶褐色がそろっているから.炭酸カリ(水溶性、水に溶かして霧吹きでさーっと。発色するような分量で炭酸カリが体内に入ると死ぬので取り扱いに注意してください。すこし燐酸が必要かもしれません)をせっゆの前に塗っているかもしれません。 >初心者なので、 SKがわからないと焼くほうで苦労します。 しらきよういち.陶芸のための科学 どこかでさがして詠んでください。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

萩の焼成温度はSKいくつでしたか。最近の創作物はわかりません(現物を見ていない)。したがって焼き物全般で。 ピンクは.3種類があります。 クロムーアルミニウムースピネル。焼成温度はSK10超過まで兵器です。低音でも可能です。 鉄ピンク。鉄を酸化で焼くとこの色になります。ただし濃度が薄いと黄色になります。還元して灰色からくろっぽい色になります。 マンガンピンク。マンガンとススを混ぜて.スズが十分多ければピンクに鳴ります。ただし.SK6-8以上になるとスズが爆発します。マンガンが茶色というか緑色というかになります。 単に「市販品から目的とする釉薬を見つける」のであれば.現物か写真をもって.マルニあたりを尋ねればいくらでも教えてくれます。ただ.焼き方が難しいですよ。最後はセーゲール(20度くらいの誤差)でもねつでん対(50-1000ドの誤差)でもないのです。目と耳と鼻で判断します。 はぎゆの焼成温度SK?をお知らせしていただければ見当はつくのですが。

PAMchan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >はぎゆの焼成温度SK?をお知らせしていただければ見当はつくのですが。 すみません。初心者なので、SKって何でしょうか??? ちなみに下記のような色です。ヒメ土って書いて ありますが・・・・ http://www.bidders.co.jp/pitem/53361659 淡いピンクを出したいので、同じようないろでも かまいません。是非教えてください。

関連するQ&A

  • 釉薬について

    今まで楽焼をしてました。楽の焼成もしてました。本焼きがしたくて陶芸灯油窯を買いました。酸性・還元もしてみたいと思っています。本焼きは初めてで先生にもついていませんが、挑戦してみようと思っています。 釉薬がいろいろあり、迷ってしまいます。初心者に向いてる釉薬、又薄い色の釉薬教えてください。注意点等がありましたら教えてください。

  • ●敏感肌での陶芸・教えてください!

    陶芸教室に通いたいと思っているのですが、肌が非常に弱く、アレルギー体質もあるため、手が荒れないか心配です。 陶芸で直接手に触れる粘土や釉薬によって肌が荒れてしまうことはないのでしょうか?また土や釉薬の色が肌に染み込んでしまうことなどはないのでしょうか?アレルギー体質で手の皮が剥けてしまっているので心配です。 陶芸については全く知識がないのでお恥ずかしい質問ですが、実際に陶芸をされている方、ぜひ教えてください。

  • 陶芸ド素人の私に助けを。。。

    近所のお稽古教室で1年間、手びねりとろくろでの作陶の基本を学びました。 といっても所詮お稽古教室なので、粘土や釉薬はもうすでに用意しあり、焼きの作業もすべて先生に任せていたので、知識はド素人のまま。 先日事情があって、外国の片田舎に引っ越してきました。 生活も落ち着いて時間もあるので、また陶芸を始めたいと思っています。 でも裏庭にはウサギが住んでいるほど田舎なので、陶芸教室なんぞあるわけもなく、独学を決めました。運良く陶芸用品のお店を見つけ、材料には困りません。窯もあるそうです。 ただ情報が少なく、陶芸について聞ける人も周りにいないので、独学しようにも難しい状況です。そこで教えて!gooに頼ろうと思いつきました。 ド素人の質問にお付き合いください。 質問1.粘土の種類はいろいろあるようですが、どれが素人には使いやすいでしょうか?作りたいと思っているのは料理が好きなのでお皿やボール、それからお花のポットなどです。 質問2.すべての粘土や釉薬は、食べる為のお皿に使えるのでしょうか?電子レンジにも対応できるのか気になります。 質問3・白磁というのをよく聞きますが、特別な粘土や釉で作られたものを白磁というのでしょうか? 質問4・釉薬というのは必ず必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • 肌色っぽいピンク色のハムスターの種類が知りたいのですが……

    先日、ペットショップで、肌色に近いピンク色のハムスターを見かけ、 実際に購入したいと思ったときには、もう売れていなくなっていました。 このような色をしたハムスターの種類をご存知の方がいましたら、 ぜひぜひ、教えてください。

  • IEの上下のメニューバーやデスクトップのアイコンの色をかえたりするのはどうやるのですか? コントロールパネル→画面 で設定だと2種類の色(青かグレイ?)くらいしかでてこなくて たしかもっと他の色にもできたはづ・・・ ピンク系がすきなので あとたとえばYahooなんかの文字の色もかえられたはづなんですけどやりかたわすれてしまいました おしえてください

  • 陶芸でガラスを使いたい

     病院のデイケアで陶芸を担当することになりました。が、前任者からの引継ぎがなく、何もかもが手探りです……。  ある程度は勉強し、実践も始めたのですが、まだまだ分からないことがあります。 ・釉薬をかけて一度本焼きし、さらに違う釉薬をかけてもう一度焼くことはできますか? 溶けてしまったりするでしょうか? ・色ガラスが溶けて底にたまったような作品が残っています。このように作りたいのですが、どの段階でガラスを置いて焼くべきでしょうか?  素焼き時にガラスを置くと、溶けたとき、下まで染みてしまうのでは?など心配です。そう考えると、素焼きした後にガラスを置いて本焼きしても染みるのかなとか……  どうかお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • アウターの色をどっちにするか迷ってます。

    ワールドワイドラブ!というお店に黒とグレーのドット柄の上着があるのですが、どっちにするか決められないでいます…。 黒のいいところ ●店員さん、妹には黒の方が肌色的に合ってる、似合うと言われる ●何にでも合わせられる ●基本的に白黒+差し色の服が多いので、黒だと白黒でいける だめなところ ●裏地が紫(店員さんによってはピンクといわれる)で、黒に紫って組み合わせがギャルっぽくて(まわりのギャル系の人が今みんなこの色合わせ)自分の好みではない ●あけて着るとけっこうその裏地が見えて、ふだん使う差し色と微妙に合わなくて浮く グレーのいいところ ●裏地が自分の好みのピンク(グレーにピンクって色合わせも結構好き) ●黒よりは明るく見える ●黒髪なんですが、下ろしたとき黒髪が映える だめなところ ●黒より若干似合わない(少し黄ぐすみして見える?くらい) ●完全白黒でのモノトーンではやってけない ●グレーのニットの上には合わせられない? どっちもすごいかわいい!と思うので自分の考えだけではもうまとまらないのです。自分ではグレーは好みで無難、黒は色的にも似合うかどうかでもあかぬけてみえる感じです。 どなたかご助言お願いいたします…。

  • ソファとラグの色について

    ソファー、ラグの色について。 13畳ほどのLDKのインテリアについてずっと悩んでいます。どなたかお助けください。 リビングからダイニングがしっかり見える広さです。 床の色は薄い色、肌色のようなフローリング。 壁は白。 ダイニングテーブルは限りなく黒に近いブラックブラウン。 TV台も同じようなブラックブラウン。 ダイニングの椅子4脚ははそんなに明るくないグレーのカバーがついています。 以上がすでに購入済みのものです。 リビングのローテーブルも同じような色、もしくはガラスが入ったものを購入予定。 カーテンはピンク地に大きな花が描かれているもの。花自体に派手な色はなく、茶色い線と白で描かれています。写真添付。 その場合ラグとソファーの色はそうしたらいいのでしょうか? はじめはもっとモノトーンの部屋を考えていたので、カーテンも白地に黒い模様、もしくは白でラグを牛柄と考えていたのですが、なんだかさみしい気がしてピンクをいれようかと思い始めました。 ソファーの色は同居人の希望で、黒はNGのようです。 白か明るめのグレー希望みたいです。 カーテンを当初通りモノクロか白にしてまとめるか、ピンクベースにするか…悩みます。 どなたかお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • 素焼きの陶器は活性炭?

    水槽の濾財や床財に使われる石、または活性炭などは多孔性の材質でバクテリアの繁殖に欠かせないとよく耳にしますが、 植木鉢などで使われている素焼きの焼き物ってありますよね、釉薬等でガラス質化してなく水をかけるとじんわりとしみこんでいくもの。 これって水が染み込んでいく以上やっぱり多孔質ってことなのでしょうか? 多孔質だとすると水槽等に入れた際には活性炭みたいにバクテリアの住処となりうるのでしょうか? それに焼き物って粘土層の土から作られている以上、種類によっては多少なりともミネラル分を含んでいると思われますが、 素焼きの焼き物に麦飯席みたいな効果はないのでしょうか? 陶芸教室で作る作品で水槽のアクセサリーや、焼き物のかけら等を砕いて床材を作ろうかと検討中です。 どなたか詳しい方がおられましたらお教えください<m(__)m>

  • ファンデーションの色が合わないのを無理矢理どうにかしたいです。

    先日新しいファンデーションを買いました。 メイベリンのドリームマットムースという、クリーム状でとっても塗りやすいものです。 出会った瞬間に一目惚れしまして、色は適当にオークル2を選んで買ってきてしまいました。 (自分では考えて選んだつもりでしたが未熟者だったようで…) 今日ゆっくり鏡の前で自分の肌にあわせてみたところ、塗りやすくてスルスルといけたのはいいものの、なんだか自分の肌より少し明るいのです。 首や身体と合わせてみると浮いてみえて、化粧が濃いという印象になってしまいました。 肌に合わせた色に買い換えるのも勿体無くて決意できません。 今のままのファンデーションの色を何かプラスしたり塗る前もしくは塗った後の一工夫で、 私の肌に近い色(今より濃い肌色)にすることはできないでしょうか。 買い換えるよりやすいプランニングでアドバイスお願いします!