• ベストアンサー

休職中の上司との話合いについて、

職場の人間関係でうつ病になり、休職して、2ヶ月た ちました。仕事のことを考えると、ものすごく辛く、 気持ちが沈み、涙が出てきます。また、休職している ことに罪悪感を感じています。 仕事のことを考えなければ、病気のことを忘れるくら い、普通に過ごせています。 退職したら、もう、苦しいこととお別れできると思う のですが、退職したら、経済的に苦しくなるので、簡 単に、決心できません。 その職場を離れたら、気持ちが楽になると思います。 休職する前に、転勤希望を提出しましたが、希望は、 通りませんでした。 今度、職場の直続の上司とその上司が、現在の病状と 今後についての話し合いに、私の自宅近くまで来られ る予定です。 質問1・退職を勧められると思うのですが、どう話したらよいのでしょうか 質問2.転勤は、年1回、4月のみです。     休職中は、転勤できないので、最低2月までに復帰しなければなりません。     しかし転勤は、確実にできるとは、限りません。     上司が、転勤させてあげようと思ってもらえる説明方法のアドバイスをお願いします。 考えがまとまっていなくて、わかりにくい質問と思いますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.6

minami345さん、こんばんわ。 仕事が原因の鬱病で1年以上休職中の者です(前回のご質問にも回答させて頂きました)。 minami345さんの事、とても気になっていました。結局2ヶ月間、毎週電話で上司の方に病状報告をさせられていたのでしょうか? また、それを禁止する旨を診断書に書いてくれず、お願いしても上司に病状説明をしてくれなかった主治医の対応にも疑問を抱いていました。 それはさておき今回のご質問の件ですが、以前のご質問を読むと上司の方には鬱病などの精神疾患に関する知識が全く無いようです。 ご質問のように休職していることに罪悪感を感じているという現在の状態では、minami345さんが上司の方と直接会う事は避けるべきです。 私の経験からすると、ストレス源である会社とほぼイコールの関係である上司とのコミュニケーション方法は、望ましい方から 全く取らない>郵送で取る>>メールで取る>>>>電話で取る>>>>・・・>>>>>>直接会う くらいだと考えて下さい(私は「郵送で取る」を選択しています)。 よって、『病気の症状のため直接お会いしてお話することが難しいためご遠慮させて下さい』と郵送またはメール、電話で伝え(あくまでもシンプル、クールに)、逆に上司の方からminami345さんに話したい事、質問したい事を文書にして郵送して貰うよう要求しましょう。 しかし、どうしても会わざるを得ない情況なのであれば、一人で会うことは絶対に避け、必ずminami345さんの病状をきちんと理解しており論理的に話のできる人に同席してもらって下さい(ご家族あるいは主治医の先生がベストだと思うのですが無理でしょうか?)。 また、いずれの手段にせよ正当な理由(就業規則によるなど)を示されずに退職を要求されたのであれば、拒否の意思を明確に表明し、理由の説明を求めましょう。拒否理由は『退職を求められたり勧められる正当な理由が不明なため』だけです(そのためにもご自身で就業規則を読むか、難しければ信頼できる方に読んでもらうなどの準備は必要です)。 次に転勤についてですが、これに伴うストレスもかなり大きいですよ。私には、minami345さんの「転勤すれば病気が良くなる」という考え自体が、鬱病の症状による思考の歪みではないかと感じます。一旦何かを考え始めると、その方向に向かって思考が止まらなくなるという経験は私もしているので良く分かります。しかし、第三者から冷静に判断してもらうと、思考の原点や条件定義からして誤っていたことも多々ありました。minami345さんも何卒冷静になって再度考えてみて下さい。 鬱病の時はストレス源から離れたいという過度な欲求のために早まって退職などの重大な決断をしがちですが、それは病気による誤った思考に起因する場合が多いです。よって重大な決断はすべきでないというのが鬱病治療のセオリーです。私も鬱病に罹ったばかりの頃は退職か社内での転籍(転勤含む)さえすれば全てが解決すると思っていましたが、休職して半年程で、そうでは無い事に気づきました。 鬱病気質の人は退職などでストレス源を離れても、その事自体で自分を責めてしまうことが多いのではないかと思います(自分は逃げたのではないか、残った者に苦労を掛けているのではないか・・・)。私の場合は医師に固く禁じられて退職を思い留まりましたが、経済的な面(社会保障や傷病手当金など)のみならず、転居や将来転職する際に空白期間を作らないといった社会的な面でも会社に所属したままにしておいて良かったと感じています。 今はまだ難しいかもしれませんが、こう考えられるようになると一気に気持ちが楽になります「自分が病気になったのは会社が原因だ(あるいは、会社にも原因がある)。だから治るまではとことん会社を利用してやろう」、そして「治ったらその時の気持ちで引き続き会社に貢献するか退職するか決めよう」と。 とにかく、現時点では退職に対しては拒否の意思表示を、転勤に関しては再考をすることを強くお勧めします。 以上、この回答が少しでもお役にたてば幸いです。

minami345
質問者

お礼

前回も今回も、やさしく親身になってのアドバイスありがとうございました。 主治医に週一回の電話連絡は辛いので、先生に電話連絡しないで済むように、電話もしくは、診断書に記入を何度もお願いしたのですが、電話連絡は、リハビリのため続けるように言われ、毎週電話連絡していました。 しかし、辛くて辛くてしかたなかったので、[気持ちが休まらないので、電話連絡するのをお許し下さい」と手紙を書き、2週間くらい、連絡しませんでした。 そうしたら、上司から、「辛い思いをさせていたのですね」、と、以前に比べて優しい電話がありました。上司と、その上司と、自宅を訪れたいと連絡があり、近くの喫茶店で、会う約束をしました。 大変忙しい中に、わざわざ私に来られるといわれ、約束をしてしまったので、今回は、がんばってお会いしようと思います。 退職については、よく考えて、決断したいと思います。

minami345
質問者

補足

補足ではないのですが、話合いの結果を報告したくて、この場をお借りしました。上司との話合いの結果、一月から復帰することにしました。上司と話合いのときは、前向きになれ、がんばれそうに思いましたか、自宅に帰り考えてみると、同じ職場に戻ることになるので、不安に感じてきています。また質問すると思いますがよろしくお願いします。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは。 具合はいかがですか? 病状報告が義務付けられていたのですか・・・ それではやすまらないですね・・・ Taketakuさんの回答すばらしいと思います。 無理しないようにして下さい。 うつなどの病気の原則は「重大な判断は病気が治ってからにする。」ということです。 会社の人と会うのは家族とドクターに事前に話して病院で同席していただき3人で話すのがいいと思います(勿論、退職しない方向でね)。

minami345
質問者

お礼

何度もアドバイス、ありがとうございます。 私も主治医にも話合いに入ってもらいたいと思うのですが、待ち合わせは、診察時間外であるし、上司も、その上司も多忙なため、時間の変更は、無理と思います。 明日心療内科受診であるため、だめは覚悟で主治医に参加してもらえるか、相談してみます。

回答No.5

こんばんは。 心理療法(カウンセリング)は今の心療内科の先生にお話してみればどこか紹介してくださるのではないかと思います。 あと下記サイトなどで自分で探してみるのもいいかもしれません。 http://2.csx.jp/~counselor/ 良いカウンセラーと出会うときっと良い方向へ進むと思います。 それまでつらいかもしれませんが以前の元気を取り戻すためと思って頑張って下さい。

参考URL:
http://2.csx.jp/~counselor/
回答No.4

はじめまして。 こんばんは。 たいへんつらい状況だとお察しします。 厳しい意見かもしれませんが転勤を考えるより今の病状になぜなってしまったのか? そういうことを考え薬物療法、心理療法で治療することが一番いいのではないかと思います。 会社として転勤させたとして今の病状がよくなると保証はできないわけで、そうなると転勤も難しいと思うのです。 退職については家族に同席してもらい事前に「辞めたくない」と主旨を話しておき会社との話し合いの主は家族の方にお願いするのがいいと思います。 実際職場のことが頭にあると快方に向かわないと思うので3ケ月~1年程度は考えた方がいいと思います。 まずは自分にあった先生、治療方法を見つけることと思います。 会社は辞めるとなかなかあとがたいへんです。 がんばって治療し元気になって復帰して下さい。

minami345
質問者

補足

現在、心療内科に通院していて、内服治療をしています。 心理療法はしていません、どのようにすればよいか、また、どこに行けばよいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

noname#15040
noname#15040
回答No.3

私も休職したことがあります。 毎日、退職勧告に震えていました。しかし、何回も同僚、上司が訪ねてくれましたが、退職ではなく、程よい慰めでした。必ずしも、退職勧奨ではないと思いますよ。#1の方の仰るように、正直に対応されればよろしいかと思います。

minami345
質問者

お礼

退職勧告でないことを願います。 正直に自分の気持ちを、話そうと思います。 ありがとうございました。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

大変つらい状況におかれているようですね。休むことに罪悪感を感じるのは、2ヶ月ではまだ仕方ないと思います。でも、今まで耐えてきた限度を超えた結果、うつとなってしまったことなので、ゆっくり休養する以外、緊張を解く方法はないと思うようにしてください。 さて、minami345さんは、上司との関係はどうですか?信頼関係はありますか?理解があるでしょうか?多分、休職のときに医師の診断書を提出したと思いますが、原因などは書いてあったのでしょうか? 人間関係でうつになったとすれば(今の状況からすれば)異動以外方法はないです。上司の方に、人間関係で立ち行かないことを説明するのが一番です。また、医師にその点を説明してもらうのはどうでしょうか? 病気が原因で退職を迫られることは、まだ決定的なことではないのですし、そう簡単に退職させることはできないと思います。 取りあえずは、今の人間関係から離れる方向でお願いするのが一番です。

minami345
質問者

お礼

年上の同僚との人間関係に苦しみ、うつになりました。 そのことは、上司に説明いましたが。同僚は、上司よりも、年上で、上司も、その同僚の本当の姿は知らないので、同僚の言うことを聞くようにといいます。 信頼関係は、ないです。 医師の診断書の内容は、今の職場は、病状のためには好ましくないと、記入してくださいました。

minami345
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

ありのまま正直に話せばいいと思います。 話すのが苦痛なら、この質問を見せるといいですよ。

minami345
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 ありのまま、自分の気持ちを話してみます。

関連するQ&A

  • 上司に休職したいと伝えても受け入れて貰えない。

    工場で仕事し始めて3年目、A職場で2年ちょっと、B職場で半年ほど仕事をしていて2、3月はA職場の応援という形になっています。 自分でも何故なのか分からないのですが今週の夜勤から仕事の通勤途中などて泣いてしまうようになりました。(週6勤務が2週続いたことと1番仲のいい同期が突然辞めたことが原因なのかもしれないです) 仕事が始まってからも泣いてしまい、朝礼中や休憩所にはいる時など泣きたくもないのに涙が出てきます。 月曜はお昼で早退、火曜は仕事が始まって1時間半ずっと号泣しながら仕事をしていてお昼に吐き、A職場の上司と話し合いうちの仕事がきついからそうなっているのだろうとB職場に来週から戻してもらえることになりました。 水曜からはA職場できつくない楽なライン仕事だけをするように配慮していただいているのですがそれからも同じように涙が止まらなくなり頭痛がするほど泣いてしまうようになりました。 人と会話をすると相手はそうは思っていないだろうと分かっているのに全部悪い方向に考えてしまいます。 ちょっと無理かもしれないなと思い、B職場の職長に3月から休職という形にして貰えないか聞くと 「うちの職場に戻ったらきっと大丈夫!一緒に頑張ろう!」 と何度お願いしても同じ答えしか返ってこず、後半泣きながらそれなら有給を使って1週間休めないかと聞いても 「休まず頑張ろうよ!今は辛いかもしれないけどそれを乗り越えたら楽しいことがあるから!」 と言われ何を言っても無駄だなあと思い話し合いは終わりました。 とりあえず1週間は頑張ろうと思っているのですが 直属の上司に受けいれて貰えないと休職という形は難しいでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 休職か退職か悩んでいます…

    はじめまして。分かりにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 2016年4月~現在までパートで仕事をしています。 2017年7月に死産のため、17日~8週間産後休暇の後に復帰しました。産前休暇はとっていません。 その後再び妊娠し、経過をみていましたが後期流産のためまた8週間の産後休暇に入ります。 今回続けてこのようなことになり、またすぐに復帰するか悩んでいます。 しばらく休職をし体を休めようと思っていますが、再び仕事を始める際、同じところで働くか、別を探すか迷っています。 退職の場合は失業保険の申請をと思っていますが、転勤族のため休職期間中、もしくは再就職した後転勤の可能性もあります。 失業保険は、加入後12ヶ月経たないとおりませんよね? さらに、離職日から180日前の賃金が対象になるとかいてありました。 つまり、休職→退職となった場合に受けられる分はなくなってしまうのでしょうか? 休職ではなく、退職→失業保険の申請をして新たに仕事を探すほうがいいのでしょうか。 転勤の可能性を考えれば、同じ職場に復帰のほうがよいのでしょうが…長期の休職で事情知れ渡ってしまっており精神的に辛く、また行けなくなってしまうのではと思ってしまって。悩んでいます。 同じような経験をした方、また詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 【至急お願いします】休職中→退職について

    休職中から退職→傷病手当金について はじめまして。6月10日から適応障害で休職していて、そのまま退職を考えている者です。病院にはまだ通院しており、病状は悪化しています。 職場に休職届けと診断書(診断書には6月30日まで休養を用する。と書いてありました。)を提出したのですが、 職場から「いつまで休職するかの日付は書かないで出して。」と言われたので書かずに出しました。 分からない事が多く、職場にも連絡しずらいのでいくつか質問させて下さい。 (1)被保険者?に加入したのが平成25年7月1日なのですが傷病手当は受け取れるでしょうか?調べてみると加入1年以上で…と書いてありますが、6月30日まで休職している場合は1年以上になるのでしょうか? (2)まだ退職したい旨は伝えてないのですが、もし6月中に退職したい意思を伝え、6月30日前の日付で退職届けを出して欲しいと言われた場合、保険は加入1年未満になるのでしょうか? (3)先日、職場から7月からは国民保険に変えて欲しいとの連絡もありました。 国民保険に変えると言う事は職場では負担しない=退職を求められているのでしょうか?(深く考え過ぎですかね…) 分かりずらい文章ですが、分かる方がいらっしゃったら回答をよろしくお願い致します。

  • 休職中→退職

    休職中→退職 現在、病気療養のため数ヶ月会社を休職しています。 休職理由は精神的なもので、職場環境に原因があります。 休職中とはいえ、ここでメソメソしていてはいけない、と思い 自分の将来のためにも休職中ではありますが、医師の了解を得て転職活動をしました。 その結果、運良く内定をいただくことができ、そちらにお世話になろうと思っています。 そこで、上司に退職願を出そうと思うのですが、 会社の規則では退職する一ヶ月前に申し出ること、となっていました。 しかし、今の私は休職で長く出勤しておらず、特に引き継ぎ業務もありませんし、 社内の身の回りの整理はもう終わっています。(ただ、社員証の返還などはまだです) ~ 質問 ~ 1.出来ればなるべく早く退職したいのですが、やはり退職願に書く退職の日付は一ヵ月後と   しなければいけないのでしょうか? 2.実はまだ有給が何日か残っています。   退職する際、有給消化はできるのでしょうか? 3.私は職場環境が原因で病気になってしまいました。   正直、退職願を届けに出社するのも苦痛でなりません。   ですが、社会人である以上、上司にはきちんと直接会って意向は伝えたいと思っています。   上司数人に囲まれて話すのはもう覚悟が出来ています。   しかし「辞める前に職場全員の前で挨拶をしていけ」と言われると精神的にとても辛いのです。   というのも、私の職場は何百人という部署で構成されており、マイクを持たされて   みんなの前で話すところを想像すると・・・もう耐えられません。。      上司に意向を伝え、退職願を受理し同意を得た場合、そのような要望は断っても   大丈夫でしょうか?   本当に今でも職場の人間に会うのが怖くてたまりません。   想像するだけでもまるで処刑場に立たされている気分です。。 長くなってしまいましたが、どの質問でもよいのでどなたかご意見をいただけると幸いです。 

  • 休職期間中の退職日

    質問よろしくお願い致します。 転職して5ヶ月の段階でうつ病の診断を受け、只今休職しており、来月の12日で2ヶ月の休職期間がきれます。 会社側には期間の延長や職場の配置転換も考えて頂いているなど配慮に感謝していますが、退職する決心をしました。 先日電話にて連絡し退職の意思を伝え、本社のほうに伺って話をすることになったのですが、この場合退職願に書く退職希望の日付はいつにするのが一番良いのか迷っています。 私自信は今月いっぱいの5月31日付けでも構わないのですが、本社に行くのが5月31日なのでそれは失礼なのかなとも思い、休職期間がきれる6月12日のほうがいいのかな、とも考えています。 もしどちらがいいか、もしくは他の日付のほうがいいなどアドバイス頂けたらよろしくお願い致します。

  • 休職に伴うリスク

    仕事でのストレスに堪えきれず、 毎日悩みながら、なんとか出社しています。 仕事での激務、上司からの人格の否定しかない心無い言葉、、 いじめを受けた職場への再配置・・、 仕事の自信の喪失、仲間への申し訳ない気持ち・・ 人生自体が何もかも失敗だったような感覚になっています。 早朝に仕事を思い出すような感じで急に目が覚めたり、 仕事の負荷への限界と、 このまま上司の言動を受け続けることも精神的に難しく、 今の業務の区切りが付いた時点で、 一度休職をしたほうが良いか、悩んでいます。 (休職の経験はありません) ただ自社は社風として、休職やメンタル面での退職などは 「責任を放棄して逃げた」、など言いのける職場です。 一度休職をしてしまうと、「逃げた」、「あいつはもう重要な所では使えない」など、 復帰後に阻害されたり、リストラ候補となるリスクはありますでしょうか?。 また会社としては、休職制度はあります。 休職の相談は一般的には、人事が最初でしょうか?。それとも部署長でしょうか。 お手数ですがアドバイスをお願いします。

  • 休職について

    38歳既婚、子供なし、住宅ローンを抱え、転職を3回している男です。 新規営業に奔走していますが営業成績も悪く、会社からクビになりそうと言われております。先日、上司から精神科での病状について質問され、クビが怖くて異常なしと答えました。(精神科にいくきっかけは上司の薦めです) この時、念押しで質問され、病気ならまだ考えがあると言われております。 しかしながら、先日医者から神経症の病状を伝えられ、診断書をもらっております。自分にうそをつくのはいやなので来週にでも上司に相談しようとおもっております。しかしながら、会社規約の絡みで即解雇を言われるのでは?という不安もある反面、どっちにしても同じだとの気持ちもあります。 なお、他部署への移動は以前、上司から「この会社では営業でやっていくしかない」といわれており、営業でNG=解雇と認識しています。 出来れば気持ちを落ち着けたいため休職できればありがたいと思っております。もし、休職になった場合は給料、保険関連はどうなるのでしょうか? 何かよい助言をいただければ幸いです。宜しくお願いします なお自分自身では、営業より裏方の仕事(分析業務、管理業務など)のほうが向いていると考えています。

  • 鬱で休職、復帰について

    38歳シングルマザーなのに、鬱になり休職する事になりました。 休職期間は一カ月です。薬を飲みながら仕事していましたが、どうしてもうまくいかず、限界で 主治医と相談し、休職を提案されました。 昨日診断書を上司に渡して家路に着きましたが、休んだという罪悪感というか何というのか、悲しくて情け無くて、不安で家で泣きました。 それから家事が何も手につかなくなりました。 迷惑をかけますと職場の先輩には頭を下げましたが、ゆっくりしてねとは言ってくださいましたが、態度が冷たく会話もなくなってしまい。きっと厄介に思っていると思います。正直戻りにくいです。それに加え休んだ分だけまたその分取り返しに頑張らないといけないし事や関係性を持ち直さないとという事を考えるととても怖くてずっと憂鬱で仕方ありません。 いっそ退職した方がいいのではと思い悩んでいます。 迷惑ですよね。 うつなどで、休職から復帰したけど退職された方はいますか? 退職するなら、いつ頃意思表示すれば良いでしょうか…

  • 休職者や退職者が続出する職場について

    偏見かもしれないですが、退職者や休職者が多数出る職場って、上司の仕事の割り振りだったり職場環境に「致命的」に問題があるパターンが多くないですか? 例えば1人退職者が出てどう割り振るかと思ったら、仕事を押し付けやすい人に押し付けるを繰り返すなどの職場です。

  • 抑うつによる休職からの復職

    現在「抑うつ」で休職中です もうすぐ復職の予定となってます しかし、病院の先生にはまだ休職期間を延ばすかもしれないといわれています 私の中では早く復職したいという気持ちが強くあります ただ、職場に戻るのが本当に不安です 就職してから半年で休職し 1ヶ月休職の後、更に2ヶ月と休職期間を延長したので 職場の人にどう思われてるんだろう、半年しか仕事してないのにとか こっちはもっと忙しいのにとか思われてるんじゃないか と考えてしまいとても怖いです そこに更に延長となると・・・・考えるだけで怖くてたまりません また、元の仕事は私にとって恐怖の対象となってしまってます 職場全体でも忙しい部署で有名でした 病院の先生には部署を変えたほうがいいと言われています 私も変わって心機一転頑張りたいな・・・と考えています でも、部署を変える場合は3月末までに必ず1日は仕事をしないといけないとらしく 1日行ってまた休職・・・というのも気がひけます しかし、2ヶ月間その部署で仕事をすることを考えると怖くなります 復職したい気持ちと復職に対する恐怖心が混ざって自分でも訳がわからなくなってます 色々と考えすぎて1人でぐちゃぐちゃになり、泣いてしまったりしています 退職も考えましたが、それだけはどうしても避けたいです 一時期自分でも体調も気持ちも回復してきたな、と思ってただけに この数日間の落ち込みがショックで悲しいです こんなことになって、周りの人に迷惑ばっかりかけて 甘えてるとか怠けてるんじゃないかとか考えて 自分自身が情けなくてたまりません 本当にどうしたらいいでしょうか? (家族からは自分の気持ちを上司の人に直接会って話してみたら?といわれています)