• 締切済み

なぜ結婚して後悔する人がいるの?

noname#47050の回答

noname#47050
noname#47050
回答No.2

幸せな家庭に生まれて良かったですね。御両親が仲良しでなによりです。 独身と結婚の最大の違いは何だと思いますか? 子供を産んで育てるかどうかです。女性と楽しく過ごすだけならガールフレンドを作れば良いのです。必ずしも結婚する必要はありません。 逆に言うと、子供が欲しいのに出来ないと「こんな筈じゃあなかった」ということになります。その原因が健康上の問題ならある程度仕方ありませんが、例えば一方が子供を欲しがらない場合、性格の不一致で別れる可能性は大きくなるでしょう。 質問者様の周囲の人は口では幸せと言いますが、家庭では色々問題を抱えている人は多いものです。幸せか?と問われて「いやあ実は浮気されてるみたいで・・・」などと答える人はいないでしょう。でもそれを頑張って乗り越えてこそ夫婦です。

関連するQ&A

  • 結婚して後悔?しない後悔?

    私の周りの女性で、結婚しなくて今に至り(30後半~50前半)後悔している方々(女性)がいます。 ちなみに私の母は結婚したことを後悔している様子です(今更ですが)。 でも、結婚とはしてもしなくても後悔するといいますが、 独身の方・既婚の方の皆さまの今のお気持ちはどうなのでしょうか? (結婚そのものより相手次第かとも思いますが。) どちらもお見えになるとは思いますが、お聞かせ願えればと思います。

  • 結婚してすぐ後悔した人いますか??

    こんにちわ。今結婚したこと少し後悔しています。 というのは今まで、市内の繁華街に近い所に一人暮らしをしていて、すぐに遊びにいけた環境でした。今の新居は一転して静かな繁華街に遠い場所で寂しいです。今まだ彼は仕事のために一人で住んでいるせいもあるかもしれません。ただ、独身の時に実は夜バイトしていて、まだそういう事も続けたかったのかもしれません。じゃあどうして結婚したの?!といわれるかもしれませんが、社会歴3年目には入るのに、ひとりだと甘えてご飯とかも適当でしたし、昼は会社勤めで、気が向いたら夜もして、毎日結構お酒・タバコに溺れていた自分を変えたかったというのがあります。なので、”結婚したい_!!”といった感情ではなく、真面目で収入も安定し、旦那さんにはもってこいな彼との交際歴も4年目が過ぎ、これを逃したら夜のバイト等がばれて、別れてしまったら後悔するだろう、と思い結婚に踏み切りました。なのでまだ自分勝手に行動したいという衝動に今駆られています。ちなみに年齢は今年25歳です。 彼とはすごく上手くいっています。(結婚後の計画も立て、3年は共働きで自分たちだけのためにお金を使おう、旅行もしようと計画したり)ただ、結婚後義母が少しうるさいですが・・・。こんな感情にまだ入籍して1ヶ月も経たないうちから思うなんで今後どうなるか不安です。 私の結婚に踏み切ったこと間違っていましたか??もう少し、自分の時間を持った方がよかったですか??

  • 結婚について。後悔する人が多いって本当ですか?

    2ちゃんねる系の情報源で、男性の意見ばかりでしたが 「離婚は面倒臭いからしないだけ」とか、夜の営みは「残業」とか、 奥さん達の悪口が色々書かれているサイトを見てしまいました。 私は未婚女性で 将来は結婚したいと思っていたのですが、 結婚したら旦那さんが陰でそう思うのかと想像したら 悲しくなって、結婚はしない方がいいのかもと思えてきました。 ・お小遣い制が嫌 ・嫁の体型が変わるのが嫌 ・嫁が家事しないと不満、子供の面倒見ると自分の時間が減る(家事や育児をしたくない) という意見が多かったようなのですが、 (1)お小遣い制はどうして嫌なのですか? (独身でも、将来のために貯金するのなら同じ事だと思ってしまうのですが。) (2)女性の体型維持は(お金や長時間をかけない場合)難しいですか? また、男性は体型が崩れる人は少ないのでしょうか。 (仲良く運動やマッサージし合いっこする夫婦が理想像なんですが・・・) (3)男性は、本音では結婚したら 家事や育児は女性がやるべき、と思っているって事でしょうか。 (結婚しても、旦那さんも衣食住して汚れを出すから家事分担、 子供も二人で交替で面倒見たりするものかなーと想像している私は変ですか?) 「共働き・恋愛結婚」という設定で、ご意見きかせて下さい。

  • 結婚して幸せになりましたか? もしくは結婚が幸せだと思いますか?

    既婚者の方へ 結婚して幸せになりましたか? 独身の方へ 結婚が幸せだと思いますか? 理由もお聞かせください。 私は未婚ですが、結婚が幸せだとは思いません。 周りに離婚した人が多数いる。(シングルマザーも) だんなが電車にひかれてもいいとおそろしいことまで言っている人もいる。 などが理由で結婚には希望が持てません。 みなさんはどうですか? 回答よろしくお願いします。

  • 既婚者の方に質問です!!結婚して後悔したこと。独身時代にやり残したなぁ

    既婚者の方に質問です!!結婚して後悔したこと。独身時代にやり残したなぁと思う事はありますか?

  • 結婚を毎日後悔してます。

    子供は3歳と11ヶ月の女の子二人います。 前にも相談させていただいたのですが、最近は毎日結婚を後悔してます。 主人は、一人目出産半年後に浮気し、仕事が月に1,2日しか休みがないくらい忙しいので子供にもなつかれず、家の事はほとんど手伝わないです。 私が専業主婦なので家事を手伝わなくてもいいのですが、二人目出産時は予定日より早まったため「俺は仕事があるから今日産んだら迷惑」と言って出社し、実家も頼る人もない私は退院後すぐに家事育児を再開したが、飲み会やら仕事やらでやはり協力してくれずにいました。 こんな状態で本当に毎日子供と一緒で辛くなってきたので思い切って一時保育を利用したところ、自分が自由に動けることに感動してしまいました。 4,5回利用するうちに、どんどん結婚したことへの後悔が高まり、今では一人になりたくしょうがないです。 子供を生んだことは全然後悔してませんが、出産のために小さい頃からの夢だった仕事を退職し家計を切り詰めて貯金をし、毎日トイレに行くのもままならない子育てしてきたのですが、主人が自由に飲んだり仕事出来たりすることが羨ましいと同時に、独身になってまた仕事や恋もしたいって思うようになってしまいました。 正直、主人が浮気したときから愛情はないです。 本当にショックでしたが、子供のために離婚はやめました。 この気持ちどうしたらいいのか分かりません。 ただ自由になりたいってだけで離婚するのは間違ってると思いますが、結婚を後悔して悩んで毎日辛いです。

  • 結婚って何なんですか?どんな人を好きになればいいか?

    結婚って何なんですか?どんな人を好きになればいいか? 自分の周りにはもう既婚者が結構いるのですが、相手のことを すごく好きで結婚した人や、俺はさんざん遊んできたからこいつ で落ち着くといいつつ相手を大好きなんだなと感じさせる人に 限って離婚してて、 相手と結婚前に別れるだのなんだの言ってたりあまり好きじゃないんだよね と言ってた人や、相手が金持ちのお嬢であいつはタイプじゃないけど、 お金もあるし、そろそろおれも潮時だしなんてことを婚約の2週間前に いってた人が離婚してないんです。 結局はそんなもんなんですかね~? 既婚者、独身者ともにご意見をお願いします。

  • 結婚してよかったことありますか?

    私は独身20代男性です 現在1年交際してる彼女がいます それなりに仲もよくHの相性もいいのですが 結婚に対するメリットが見つからないのです(お互いが飽きるまで同棲でよくね?みたいな?) ですが、女性ってそれだと嫌って言いますよね? 離婚とか色々な問題を抱えるぐらいならずっと恋人ぐらいの関係の方が気楽でいいのですが・・・ そこで、既婚者の方で結婚してよかったことってなんですか? 惚気でもいいので教えてください

  • 結婚してる人

    結婚してる人について凄く幸せな人生だなと思います。 いくら、独身は気楽でいいとか言うけどただのないものねだりで離婚して独身になるつもりはないですよね。今まで青春時代も友達もいて楽しく過ごし、孤独な期間がないうちに自然に運命の人と出会い結婚して忙しい日々を送っている…ってとても羨ましいし、不平等過ぎていらいらします。私は一生孤独に過ごすのでしょうか…それとも妥協してそこまで好きになれない人と無理してまで結婚するか。結婚した人はやっぱりこの人!というくらい好きな人と結婚して、一緒にいる事が幸せですよね?苦痛な人と無理してまで結婚して、平凡な幸せでも欲しいくらいです。

  • 結婚するならどちらのタイプ?

    皆さんは結婚するならどちらのタイプがいいですか? 収入や生活水準は同じとします。 理由なども聞かせてください☆ (1)恋愛感情というよりは家族愛に近い。 趣味や価値観は似ているため対立することは少ない。 将来は安定した無難に幸せな家庭が築けそう。 不安なことは・・・ 結婚したら「夫婦」というより「同居人」になりそう。 ラブラブな恋愛をしてみたいという後悔が残るかも。 (2)いつもラブラブで、結婚してもラブラブ夫婦になりそう。 趣味や価値観は正反対なため対立することも多いが、 その都度話し合い、共に成長していく。 不安なことは・・・ いちいち話し合うのが疲れてしまう。 ずっとラブラブが続くのか、そのうち冷えきってしまうのでは。 これは、(1)は私の両親です。 (2)は現在の彼氏と結婚したらこうなるだろうという想像です。 実際は(1)と(2)どちらのタイプが結婚生活向きでしょう。