• ベストアンサー

透湿防水シートの施工法

こんにちは。現在木造二階建てで建築中です。 外壁は、一部(和室まわり)のみ土壁+防水シート+杉板張りで、そのほかは、防水シート+サイディング+吹き付けの予定となっております。 現在、和室周りは防水シートのみですが、そのほかはサイディングを張り終えております。 防水シートを張って二ヶ月ぐらいたつのですが、当初より和室の部分に雨漏りがしており直してもらえるように頼んでおりました。工務店側がいうには、防水シートが軒の部分にきちんと張られていないところと、梁が一部壁を突き抜けて(なぜか長かった)いたところを外装屋さんがその周りを切ってシートを施工したため、その隙間から雨漏りしたとのことでした。 工務店は、雨漏りしていたところから、つぎはぎをするようにシートを重ね、テープ(表がガムテープのようなもので接着面が黒色)でとめて「これで大丈夫」といいます。 シートの上にサイディングなどを張るのならこの方法でも安心ですが、上に胴縁、板張りのみなので、この方法で20年、30年心配ないだろうかと思っております。 雨漏りに対する、この施工法はどうなのでしょうか? ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この文章だけで大丈夫とはいえませんね。 張ったテープは、防水テープだと思います。 まだ、外壁を張っていないのなら、シートをある程度張りなおしてもらうことも考えられると思います。 話の持って行き方ですが、 注文は新築で頼んであるので、壁の中とはいえ、つぎはぎは納得いかないということ。 それでも、大丈夫という回答であれば、 引渡し後、この部分に関して、漏水があった場合には、漏水の保障ということで、漏水を止めることのみならず、外壁の板を、色違いのないように、同等品ですべて張り替える、劣化した断熱材は交換、内装材は、色違いのないようにその部屋すべて塗り替えることを引渡しの特約条件に盛り込んでもらうよう交渉してみたらいかがですか? 梁が長かったのは、上棟の時に大工さんが分かる事なので、その時点で対処していないといけなかったと思います。 写真は撮っておきましょうね。 その部分を含む全景とアップの写真です。 なんか住まいを提供するという心が見えませんね。 商品を売るという視点の業者が増えていますが、 建築はそれではいけないと思います。

shion0216
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 信頼してお任せした工務店のはずが、着工してからというものトラブル続きで、あまりに行き当たりばったりの対応に辟易しております。 そうですよね。新築で頼んでいるのに、もう中古のようです(防水シート) 「うちは腕のいい大工が建てるので、ほかより手間賃が高いです」と言っていた大工さんが、グラスウールを全くタッカーで止めず施工していたり、今回の梁の件もです。素朴で良い方のようですが。(すみません。愚痴です。ちなみに手間賃は坪65000円) 工務店の監督に再度、直してもらうように言います。 監督は自分の家でないからか、「これでまた雨漏りしたら、そのときに対処しましょう」などとのんきなことを言ってます。

その他の回答 (2)

回答No.3

NO1です。再び!! 板張りの場合、壁の中の通気が大切です。 板の下は水が流れ、防水紙で水を止めます。 壁の中を流れた水がすぐに乾くことによって、通気を確保、木材が長年良好な状態でいられるのです。 ところが、防水テープが壁内乾燥を妨げ、その部分が湿気た状態になると、縦胴縁が腐食、それについている外壁が、続いて腐食。ということが考えられます。 タイミングが悪いと、6年くらいで外壁が悪くなり、10年保障だから修理してくれと持ちかけると、漏水ではないから、外壁材の劣化は5年。年数が違いますと言われ、また、工事費を払わされることになりかねません。 縦胴縁の材質はなんですか? 外壁より弱い材料だと気になりますね。 この回答は、あくまでも想像の部分が多いので、あまり、心配しすぎないようにしてください。

回答No.2

梁は平角でしょうか?タイコ梁でしょうか?平角なら防水シートの貼り直しで対応可能とおもいますが、タイコ梁だと形状が丸いので防水の面でも不安があります。木口に板金を巻いてもらうといいです。 梁が長いということですが、長い分をカットしてもらってはどうでしょうか? 仕口の関係があるなら外壁ぎりぎりのところででも・・・。

shion0216
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 梁は平角です。梁はプレカットなんですが、なぜか長かったらしく、ずっとカットしないままでした。 今回の雨漏れでようやくカットして、シートの内側に板を挟み込んでその上から防水シートを接ぎのように防水テープで止めてあります。 この施工法で、上に胴縁を打って、杉板を貼るのですが、心配ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 透湿防水シート2枚張り

    新築中です。 サイディングのメーカー在庫が無いらしく外壁工事は1ヶ月以上延びると言われました。通気胴縁まで施工してあります。 そこで透湿防水シートの養生をお願いした所、工務店がシートメーカーに太陽に晒した場合の耐久度を聞いた結果、2ヶ月と言われたそうです。 工務店が考えた養生は、通気胴縁の上からもう1枚透湿防水シートを貼るという提案でした。 サイディングは2枚貼りのまま施工するそうです。 この施工はありなのでしょうか? 上から覆ってサッシ周りに貼り付けると通気の妨げになるような気がして不安です。サイディング施工前にサッシ周りはカットしてもらうのがいいでしょうか? 又、サイディング施工後に通気により重ねじろがばたついて異音の元になりそうな気がします。 よろしくお願いします。

  • 透湿防水シートの張り方

    現在、外張り断熱工法で家を建築中ですが、壁の施工について工務店の施工方法に疑問が残るので質問させて頂きます。 まず、透湿防水シートを張る順番についてなのですが、私は「柱→構造用合板→ネオマフォーム→透湿防水シート→どう縁→サイディング」 と考えていたのですが、工務店からは「柱→構造用合板→透湿防水シート→ネオマフォーム→どう縁→サイディング」 と説明されました。 そちらが正しい施工法なのでしょうか? それから「ネオマフォーム→透湿防水シート」の順番の場合張り方というか止め方はテープなのでしょうか、タッカーなどの金具なのでしょうか(構造用合板に付ける場合はタッカーだと思うのですが・・・。)? 施工直前でかなり急いでおります。よろしくご教授下さい。

  • 透湿防水シート

    透湿防水シートの事で質問です。サイディング施工業として13年頑張ってきましたが、昨年あたりから透湿防水シートの劣化が発見されるようになり、お施主様からのクレームで悩まされております。施工業者さんで同じ悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  • 防水シートのテープ貼りについて

    防水シートの施工について質問です。 防水シートの施工は、下からシートをかぶりを取って、一層ずつ施工しますが、契約したメーカーさんによると、一層目と二層目しか、横に防水テープを施工しないらしいのですが、自分的には、テープを貼ってないとサイディングの隙間から強風が入ってきた時に、シートがよれたり、伸びたりして、サイディングの隙間をふさぐような事になったらいやだと思い、横も縦もテープを貼ってもらいたいとお願いしました。 ですが、工務さん的には、詳しい説明は出来ないが、それはしな方がよいということでした。 何故なのかわからないのですが、後になって、万が一防水しトートに敗れなり破損があった場合、雨が侵入した先に逃げ道があった方が良いという事なのかな?と思ったのですが、どうなんでしょうか? どちらの方が良いのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 気密シートの施工

    押出法発砲スチレン(ミラフォーム)を使った外張り断熱の住宅を新築しています。 充填断熱は天井にはしません。勾配天井で室内側から垂木、天井材兼野地板材(杉板10mm)、ミラフォーム、透湿防水シート、通気胴縁(高さ18mm)、野地板(構造用合板12mm)、金属製の横葺き(横断ルーフ)となっています。 発砲系の断熱材で、躯体の外側ですが、天井材と断熱材の間に気密シートを施工すべきでしょうか? また外壁においても、枠組み構造でPBボード漆喰塗り仕上、構造用合板、90mmのツーバイ材、構造用合板、断熱材、透湿防水シート、通気胴縁、金属製サイディングとなっていますが、 同様にPBボードと内側の構造用合板の間に気密シートを施工すべきでしょうか。 気密フィルムの施工をすると、シートの中にどうしても水蒸気が侵入し、フィルムの外側に水滴がつく現場がよく見られると聞きます。 どなたかよいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 防水透湿シートと壁のベニヤの水濡れ

    5月末から基礎工事に入り、棟上も無事終了し、現在サイディング貼り真っ最中なのですが、サイディングを貼る前(防水透湿シート→同縁の状態)に一度雨が降りました。 その際、基礎から上1メートルの部分(家全体)の防水透湿シートと下地のベニヤ(壁)に雨水が浸入し、雨水で防水透湿シートがベニヤに張り付いている状態になっていました。 工務店側の説明では「透湿なので乾けば問題なし。サイディングを貼れば、そのような事は起こらないし、雨水の浸入もありえない。」と言われましたが、本当に大丈夫なのでしょうか? このまま、サイディングを貼れば見えなくなる部分ですし、まして雨が降る度に現状のようになるのであればベニヤが腐ってくるのではないかと不安です。 また、一部、防虫剤が防水透湿シートに染み付き茶色くなっている箇所もあります。 かなり不安です。 御教授宜しく御願い致します。

  • 屋根の防水シートからの雨漏り

    屋根の防水シートから雨漏りがありますが、大丈夫でしょうか? 来週から屋根葺きをするのですが、防水シートを施工しても雨漏りは多少なりともするのでしょうか?

  • 屋根用透湿防水シートの件

    屋根用透湿防水シートで、フクビのルーフエアテックスとデュポンのルーフライナーとあります。どちらにしようかと迷っています。 用途は一緒です。商品自体が年数経っていませんが、工事中とか工事後でこのようなトラブルが出たとか、こちらのほうが滑らない、使いやすい等の施工上の事でも結構です。工事やられている方いましたら教えてください。 在来工法で屋根材はガルバ鋼板で鋼板に断熱材裏打ちされていません。野地板は針葉樹合板12mmか杉板15mmです。事情があって急ぎなので商品が間に合いません。殆どが2から3ヶ月まち) 垂木間での断熱もありません。(商品が間に合わないため)その分天井断熱グラスウールを200mmにします。 棟換気と、妻換気、軒天換気はします。それでも小屋裏は暑くなりますか。 こうすればよくなります。なども教えてください。 よろしくお願いします。

  • サイディングの施工単価

    旭トステムのサイディング、AT-WALL15Zを使った、新築時の外壁工事の材料代込み、施工単価の相場が知りたく、質問致します。 場所は、東京の練馬、二階建で外壁の総面積は225平米、工務店の見積もりは、工費と材料代込み(胴縁取付、防水シート張、サイディング取付)で260万円、平米単価は11600円です。 この値段が高いのか安いのか分からず、悩んでおります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • サイディング施工の遅れ

    いつも参考にさせて頂いてます。 現在、在来工法の新築中でフローリングを貼るところまで進んでいます。 しかし、サイディングがメーカーの欠品中ということで未だに納品されていません。外側の状態は防水シートを貼った上に胴縁を取り付けた状態で約2週間が経過し、今後も納期は未定でいつ納品されるか分からない状態です。 室内は順調に進んでいるのですが、今後気をつけなければいけない事などがありましたら御教示下さい。 ちなみに雨漏りや水の進入は大工さんが丁寧に施工して頂いているおかげで、今のところありません。 宜しくお願いします。