• ベストアンサー

間口4.6mの土地の価値

間口4.6mの建売住宅を検討中です。 土地は20坪ほどと小さいところで、 場所は都内駅から8分の表示です。 他の方の質問でも、間口の狭い土地はリセールバリューが低い、 最低は5.4mくらいだ、などのご意見がありましたが、 実際のところ、4.6m 程度だとどれくらいのネガティブ面が あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooty
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

先の回答にあるように、車が入るかどうかがポイントです。 入るならば十分価値はあります。 欲を言うならば、建蔽率60・容積率200の北道路の物件であれば、最も良いプランが入ります。 東西道路の場合は北側斜線の影響で3階はおろか、2階部分の天井北側が母屋下がりになり3階部分の部屋取りが難しいです。北道路であれば北側斜線が道路斜線に緩和され楽に3階部分が入ります。 1階は手前に車庫でその奥に玄関と階段とその奥に一部屋、2階に水周りとリビング、3階に2部屋というのがオーソドックスな間取りです。 建物全体の幅は、両隣との民法上の壁面後退50センチずつを確保し、3,4メートルと言った所でしょう。 狭小宅地専門の建売業者が喜んで買う典型的な物件です。

salaryman
質問者

お礼

コメントありがとうございます! たまたまその場所は北道路で、車も入ります。 いずれにしろ、いつか土地を売りに出す時に いくらになるのかは、なかなか予測が難しそうですが、 間口4.6mだからといって、単純に 手を出したらいけない価値の無い土地、 というわけではないのかも、とは思えてきました。

その他の回答 (2)

noname#19073
noname#19073
回答No.2

間口4.6メートルと言っても色々ですからね・・。 旗竿地と書いてもわかるか謎ですが、4.6メートルの道路状の敷地が5メートル位あって、その先が広がっているような土地とか、接道しているのは普通の公道だが単に敷地との接道部分が4.6メートルだということなのか? そして車庫などがある場合には、その使い勝手はどうなのか?などなど。 細かく見ないとどの程度ネガティブなのかポジティブなのかは判断付きません。 一般論として言うとすると、建築するにあたって支障のあるような接道条件であるかないか、ここが一番重要です。 又、これも一般論ですが、間口(接道の部分の長さ)が狭いよりは広いほうが、その敷地の利用方法の幅が広がりますので(土地が使いやすいということ)価値は高まると言えますね。 角地の評価が高いのはそういう意味もあります。 いずれにしても個々に考えないとどの程度ネガティブかの回答は難しいです。それと売買価格は常に売り手買い手の流通市場が決定するものですから、売ってみないとわからないのが現実です。

salaryman
質問者

お礼

ありがとうございます!! なるほど、たしかにおっしゃるとおりかと思います。 その場所は、接道している公道(2項道路、現状4m弱)との 間口が4.6mで、土地の形は整形地(細長い長方形)です。 現状、そこに建売はたちつつあるので、建築に支障がありすぎる という感じではなさそうです。ただ、左右の家が近接して いるので、次回更地にして作り直す時、 足場の設置の問題とかがありそうな気もしますが・・。 たしかに間口が広いほうが価値が高いだろうなあと思いつつ、 「こんなに狭いのはあとで売るとき相当ネガティブだ」という 意見の方がいて、5.4mと4.6mでそんなに劇的に価値が変わる ものなのだろうか・・と不安になってしまったのです。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

不動産は標準価格が有りませんのでなんとも言えませんが、 貴方が購入を検討されている物件近辺の価格と比較すれば判るでしょう その程度の差です 間口が1メートル広い狭いではなく、その物件の環境によって変わります 廻りがみんな狭ければ問題ないし、貴方の物件だけ狭いと大幅に価値が低下しているでしょう 要するに近辺との「相対的」な問題でしょうね

salaryman
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! なるほど、数値だけにこだわりすぎるのも良くないですかね…。 そのエリアは、古い住宅地なので、多くは40~60坪くらいの お屋敷が多く、ぽつぽつと、お屋敷がなくなって、 1軒が2~4つくらいに分割されたミニ戸建てがたち始めている、 という感じのところなのです。 なので、そういう意味では、周りがみんな狭いわけでもなく…。 でも今後は同様の分割が進むのかもしれない、という感じです。

関連するQ&A

  • 間口5.4mの土地は将来的に売れないでしょうか?

    土地の購入を考えています。 都内23区内で閑静な住宅街とされている場所、 駅から4分で土地を買おうと思っています。 が、北側道路で、間口が5.4mしかありません。 出来上がってきたプランでは、建物の幅は4.5mほどでした。 もともと57坪ほどの敷地だったものが、 2区画に分筆し、建築条件付で販売されます。 今回販売される西側の隣の区画との境界までは、35cm程度しかありません。隣の区画側も同じように離れています。 既存の東側のお隣さんとの境界までは50cm離れています。 とにかく細長の土地なのですが、 この土地を将来的に売ろうと思ったときに、こういう土地は売れないのでしょうか?

  • 間口2メートルの土地

    今購入予定の土地が間口2メートルです。 間口は2メートルですが、土地は44坪あり形は正方形です。 不動産の担当者や設計事務所の方には、 「間口は確かに狭いけれど車は入るし 入れてしまえば土地が広いので、その中で切り返しができるよう設計しましょう」 と言われました。 実際3人家族なので、家自体は30坪弱の予定です。 私は車の運転に自信もないし、本当に大丈夫なのか不安です。 実際どう思われますか? 来週までにはお返事をしなくてはならず、考えすぎてしんどくなってきました。 どなたかアドバイスいただけませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 間口ってどのくらいが狭いの?

    今、検討中の土地ですが、北道路でそれと平行に用水が流れています。 そこに河川占用の橋を架ける予定でいるのですが、その橋は4mが一般住宅の基準だそうです。 という事は間口4mとなりますが、狭いのでしょうか。 土地の大きさは120坪あり、真四角に近い形です。 間口の問題でこの土地の価値って下がったりしますか? また間口4mの橋しかないというのは狭い方ですか?

  • 間口が狭い物件

    もともと工場が建っていた土地をを建売業者が 買い取って、10戸ほどの家が建っています。 南西に3mの間口の縦列駐車スペースが、13mほどあり、 その前に家が建っています。約13m×約12mの 50坪ほどの土地です。 駐車スペースの前は、同じ建売の違う物件の、 縦列駐車が同じように間口3mで、あります。 6mの開発道路の突き当たりのような感じです。 日当たりもよく、建物も気に入ったのですが、 将来的に、間口3mで、建て替えなどは可能なのでしょうか? 北東に間口が10mぐらいあって日当たりが冬悪い家と迷っています・・。 よろしくお願いいたします。

  • どちらの土地にするべきか迷っています。

    新築戸建を建てるために郊外で土地を探しておりまして2つの候補地が見つかりました。 住宅は都内で多くの実績をもつデザイン会社が設計してくれることになっています。どちらの土地が良いと思われますか?(2つとも同じ駅です) (1)徒歩11分、人気のあるおしゃれで閑静な住宅エリアで土地の坪単価は高い。北西道路6mに面し、20坪弱。土地の間口5m弱。3階建を建築(総床面積約100m2)。 (2)徒歩15,6分、閑静な住宅地、公園の目の前、南西道路に面し、31坪。土地の間口は約5m、奥行がかなりある細長い土地。2階建て(総面積約100m2強) 結局(1)も(2)も坪単価はかなり違うものの、広さが反比例しますので全体の土地の値段はほぼ変わりません。 私は広い土地に住みたい、3階建ては不便、ビルトインガレージの家があまりデザイン的に好きではないという理由で(2)を希望していますが、主人はとにかく駅から近い点や住むエリアの環境に重点を置いていますので(1)がいいそうです。 (1)なら都内で買うのと同じになってしまうので、郊外に住む利点を生かした家に住みたいと思うのですが・・・いかがでしょうか? ちなみに主人の仕事柄、賃貸に出すことも考慮してこちらの駅を選びました。 個人的な質問で申し訳ありません。是非ともお知恵をお貸し下さい!

  • 2mの間口にエルグランド

    現在土地の購入を検討しているのですが、その土地が旗竿の土地で 間口が2m(両脇ブロック塀)になっています。 竿の部分は5m程あるのですが、隣地のブロック塀の関係で敷地に入る 間口は2mになっています。 バックで進入したとしても、その2mの間口にエルグランドやハイエースは通れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【間口を作って欲しい!】建売業者の開発前の土地の造成計画について

    去年土地を購入し、新居を建てました。 家の土地の南側が工場なのですが、経営が傾いたのか売りに出されました。450坪位はありそうです。 そこの社長と今日話したのですが、来月には更地、年内には建売の家が 十数棟建つそうです。 現在我が家は4m北道路の袋地にあり、その2.2m程の間口は神社と寺院にはさまれ、車の出し入れが非常に困難な場所にあります。 それを承知で土地の購入をしたのですが、 南側に建売の土地の開発が入るとなると、開発段階で協定道路などの 申し入れをして、南側に車が出入りできるような間口を 作ってもらうというのは可能なことなんでしょうか? ちなみに建蔽率50%、容積率80%の一種低層住居専用地域で北側斜線規制、絶対高さ10m以下の制限あり、となっています。 都心まで電車で15分の通勤圏内で、近隣の建売の相場は30坪3300万位です。 どうかよろしくお願いします。

  • 奥まった間口の狭い土地

    検討中の土地についてアドバイスお願いします。 説明しづらいのですが、南北から西に曲がる開発道路のちょうど曲がり角で西に接道2.5メートルプラス共有部分1メートル(計3.5メートル)と言う狭い間口です。しかも形状は、西間口に対して台形が北東ラインに斜めに配置された感じです。(わかりにくくすみません) 隣地囲まれている感じですが、東北方向と南東・ぬけがあり、条件付のハウスメーカーは日照はある程度取れるといいます。 まだ南側には建物がなく日照の実感がありません。2階リビングにできるだけしたくないと考えています。南側隣地との間が1.6~2.5メートル空きそうなのですがこれは日照に対して有効でしょうか?それとも全く役に立たないものでしょうか。 またかなり奥まった感のある土地で金額も安いのですが、条件の付いた業者がハウスメーカーなので建物が割高な感があり将来売る事になったときあまりに土地が悪いと建物が高すぎて売るのに困るかと心配しています。間口の狭い奥まった土地はかなり売りにくい土地でしょうか。

  • 竿部分間口5mの旗竿地の価値について教えて下さい。

    竿部分間口5mの旗竿地の価値について教えて下さい。 土地の購入を検討しています。 旗竿地で、西側公道5.4mの道路に5mの間口で竿部分が接道し、竿の長さが約15m(約23坪)、旗部分が東西13m x 南北23m(約90坪)の長方形です。 敷地は公道より2m程度高く(丘の頂上という感じ)、竿部分が「公道から旗部分に続くゆるやかな勾配のアプローチ」になっているような感じです。ちなみに一種低層、一種高度地区で周りの家は全て2階建か一部3階建。 一般的に旗竿地は、風通しが悪く、また人気がなく売れにくい為、敬遠されると聞いておりますが、やはりこの旗竿地も同様でしょうか? 間口が5mと旗竿地としては広く、また高台にあって、北側に20坪、南側に25坪程度の庭もできるので、日当りもそれなりに期待できると思うのですが、旗竿地というだけで、友人から「何でこんな土地買うの? 面積半分でも良いから公道に面している土地を買ったら?」と言われています。 ちなみに渋谷区で代々木公園に近く、徒歩8分位の立地です。皆さんのご意見をお聞かせいただけますか?

  • 間口の狭い土地について

    購入を検討している土地が間口が狭いです。 具体的に言いますと、2列の宅地なのですが道路は北側にしかありません。 すなわち南側の列の宅地には北側の宅地の間に車の幅(3m程度)の通路上の間口があり、 北側道路に接しています。 その「通路」に縦に車を止める感じになります。 一般的に「旗棹形状」と言うらしいです。 ちなみに「旗」部分の有効部は80坪程度あり十分です。 このような形状の土地の具体的な短所はどのようなものがあるのでしょうか? ちょっと考えたところ間口の狭さは... ・道路から家が見えない(不自然) ・直列駐車のため2台の車の運用に気を使う。 等が考えられるのですが、皆様のご意見を頂きたくよろしくお願い致します。