• ベストアンサー

旅行代理店への断り方

来年海外旅行をするにあたって、メール・電話等でいくつかの代理店に見積もりをだしていただき、その中で一つ選らんでお願いすることにしました。選ばなかった他の代理店に断る時って皆さんなんと言って断られるのでしょうか。正直に「申し訳ないのですが他の代理店さんにお願いすることにしたので」といっていいものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.3

旅行会社の社員です。 全く気になさらないで、正直にお断りください。 採用にならなかった会社の担当者としては、残念ではありますが、いたし方ありません。 各社とも良くあることで、お互い様です。 高かったのか、条件が悪かったのかなど、ひょっとして食い下がられるかもしれません。 もしお気持ちがあれば、それはそれでkanappe9様の感じた通りをお答えいただければ幸いです。 旅行に限らずどんな業界においてでも同じことだと思うのですが、私はそういった一つひとつの「負けた事例」の情報を整理して、もっと強い会社にしていきたいと思っています。 それも面倒であれば、旅行自体を中止したことにしていただいてもかまいません。嘘も方便です。

kanappe9
質問者

お礼

5社くらいに見積もりを頼んだのですが、正直こんなにいろいろ違うとは思っていませんでした。同じプランで値段も上限下限で7万くらい違ってきていてびっくりです。対応の早さもそれぞれでした。 今回は正直にお断りしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.4

正直に言わないとしたら「旅行はやめました」とウソを言うのでしょうか? あまり意味がないですよね。気持ちのいいものではありませんし 代理店も、もちろん旅行を販売したいでしょうけど、無理してまでは商売はしないのですから...「割り切って」という言葉が適当なのか分りませんが正直に話しをすればいいと思いますよ。 見積もり依頼の内容にもよりますけど、私が担当者ならば他の代理店の何がよかったのか参考までに聞かせてもらうかもしれませんが、普通は「またよろしくお願いします」と明るく言われると思いますよ。

kanappe9
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 無事?断りました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私だったら予約、仮予約みたいなことをしてない、見積もりの段階なら代理店に何にもいいません。 見積もりだけではホテルを貴方のために確保してあるわけでもないですし問題ないです。 あくまでも私だったらドライにいきます。

kanappe9
質問者

お礼

ドライにいくことも選択肢の一つですね。 ただ、ドライにいくのも申し訳ないような気がして。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.1

別に良いと思いますよ。 貴方が玉虫色の回答を各社にしていないなら。 値段の確認と比較は良くやっていることなので、「申し訳ないのですが他の代理店さんにお願いすることにしたので」でかまわないでしょう。

kanappe9
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 他の代理店にお願いする旨をお話して断ることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行代理店のテイクオーバー

    今現在、ある旅行代理店にチケットのかり押さえという形で、予約を入れているのですが、他の旅行代理店のほうに見積もってもらったところ、まったく同じ旅程で、数万円安い見積もりを頂きました。 そこで、安い見積もりをもらった旅行代理店さんに相談したところ、テイクーオーバーという、そのチケットを引き継ぐというやり方もあると伺ったのですが、実際のところどうなのでしょうか。 帰国の便がキャンセル待ちの状況で、行きの便も徐々に席が一杯になりつつあるようです。 来週の前半に出発で、時間もありません。 皆様のなかでなにか、これに関してご存知の方がいらしましたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • 旅行代理店について

    ANAハローツアーにある海外旅行のツアーで旅行に行こうと思います。パンフレット自体はイオンにあるHISでもらったのですが、他の旅行代理店でも扱っているように思いました。 (1)同じツアー(例えば、ANAハローツアー)を申し込むにも、代理店(HIS、 JTBなど)で値段は変わるのでしょうか? (2)同じ旅行代理店でも、違う店舗だったら値段は変わりますか? (3)もし代理店ごとで値段が変わる場合、オススメのお得な代理店があれば教えてください

  • 海外挙式の際の旅行代理店選び

    来年4月にハワイで挙式をしようと考えており、 窓口となる旅行代理店をJTBにするかHISにする かで、迷っております。 見積もりは、HIS方が安くあがるのですが、格安 パックの評判をネットで調べると、ちょっと躊躇 してしまいます。 せっかくの結婚式ですのでなるべく失敗したくあ りませんので、判断材料のひとつとして、それぞ れの旅行代理店のパックで海外挙式した方の感想 やアドバイスなど何でも結構ですので教えてくだ さい。

  • 旅行代理店の対応について

    今週の日曜日に、旅行代理店に行きました。(希望はハワイツアー) 希望のツアーが現時点では予約いっぱいとのことで、確認しだい、火曜日までには連絡をくれると約束。 ところが火曜日電話がこなくて、17時半にこちらから電話したところ「自宅には電話したんですけど」との答。東京~ハワイ間はとれましたが、国内便がとれず、またその確認で水曜日に電話します、との約束。 しかし昨日も電話がこなくてこちらから閉店ギリギリにかけて確認。わからなかったとのことでまた今日電話くるはずが今になっても連絡なし。 旅行代理店てこんなものですか? はじめての海外旅行なのでよくわからないのですが。 今からでも別の代理店にかえたほうがいいでしょうか?

  • シンガポール現地旅行代理店

    来年シンガポール&ビンタン島旅行を検討していますが、日系現地旅行代理店でクラブメッドビンタンにシンガポール価格で取り扱ってもらえるところがあるらしいのです。ご存知の方いらしたら教えてください。また、現地旅行代理店でお薦めの代理店がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 旅行代理店をはじめるには・・・?

    学校の課題で旅行代理店を立ち上げる企画をねっています。 旅行代理店をはじめる時、飛行機や列車などの発券システムを導入するのに いくら掛かるか教えてください。 参考になる資料やアドレスでもかまいません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 旅行業者代理業について

    個人手配で海外旅行を希望しているものの、現地での航空券やホテル手配の方法がわからない、または現地の言葉がわからないという日本人旅行者に対し、現地の旅行会社と契約し、日本人旅行者と現地の旅行会社の間を仲介するような仕事を考えています。代理店は構えず、ホームページを通じて旅行手配の代理をする予定なのですが、この際、日本での手続きは旅行業者代理業として登録するだけで問題ないでしょうか?旅行業務取扱主任者の資格の有無、また契約する現地の旅行会社の条件等についてご存知の方がいらしたらご教授下さい。尚、現在契約を考えている現地の旅行会社は日本に支店を持たないものの、日本の旅行社と提携関係を結んでいる会社です。以上、宜しくお願い致します。

  • 旅行代理店のからくり

    先般、来年の宿泊の予約の最初の予約日が来ました。 (予約が困難で、みなさんホテル毎の解禁日に電話をかけまくるそうです) 私が希望していたホテルはイベントの一定期間のみ代理店に委託しており直に予約が出来ません 10:00早々に電話をすると、既に予約でいっぱいとのことで他のホテルを勧めてくださいました。ところが、手付金の案内の日にシングル4部屋、ご用意できそうですとのこと・・・ シングルが4部屋、イベント直前ならまだしもキャンセルが出るとは考えにくいです。 旅行代理店やホテルは予約で一杯と言いつつ、空き枠を持っているのでしょうか。 できれば、今後の参考にもしたいので、からくりのようなものをご存知でしたら教えてください ますでしょうか。

  • ベネズエラの旅行代理店

    ベネズエラ(エンジェルフォールなど)の旅行について検索していると、アドレナリン・エクスペディションズやSankei Travelといった旅行代理店をよく目にします。この2つの代理店について詳しく知ってみえる方いませんか?どういった感じのお店でしょうか?手配のやり取りなどはメールで日本から出来るでしょうか?またシウダー.ボリバルで他にもお勧めの代理店はありますか?

  • 旅行代理店の対応について

    先日友達と海外旅行の申し込みをしてきました。 私は旅行の行程の記載されているサイトや日程などを母に伝えたのですが、 それでも母は不安があったようで、 旅行代理店に直接出向き私の旅行内容について聞いたと 後になって旅行代理店の人に電話を頂きました。 私はもうすでに成人しており、旅行代金はバイト代から出しております。 また緊急連絡先も母ではなく父で申し込んだのですが、 旅行内容について私の許可なしに話すのは 個人情報保護の観点などからどうなのでしょうか? (私一人ならよいのですが、友達との旅行のため) それとも血縁関係があるため仕方ないのでしょうか?