• 締切済み

XPと2000のデフラグの違いについて

会社でやっとXPを使い始めました。デフラグを行ってみると、赤から青に変わる際に青の部分が左から詰まった状態でなく、歯抜け状態となります。Windows2000の時は、きれいに左から青が詰まったと思いますが、XPではこんなものなのでしょうか。 デフラグ後もフリー部分がなお断片的になっており、後から記録するファイルも当然最初から断片化されて記録されてしまいますよね。これでは不十分だと思うのですが。なおDiskeeper Proを購入してみましたが、歯抜けについては変わりませんでした。大きなファイルを書き消しすることが多いので、いい方法がありましたらお知らせください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

Windows2000でもxpでもOS標準で付いてくるのは米Executive Software社が開発したDiskeeperと呼ばれるデフラグ・ツールの機能制限版です。 Diskeeper Proとロジック的には変わらないでしょう。 ご使用のHDDの使用状況がわからないのですが、OS標準のもので出来ることは「何度か実行する」くらいしかありません。 あとは現時点でPCの中に入っていなくても良いものをCD-R・DVD-Rなどに退避させる等してHDDの空き容量を増やしてからデフラグするのはどうでしょうか?

sekimae
質問者

お礼

有料版はもう少しいいかと思ったのですが...。アドバイスありがとうございました。

noname#19884
noname#19884
回答No.3

データをぎちぎちに詰めるのはおすすめできません。 ファイル単位での断片化さえ起きていなければ歯抜けでも全然問題ないです。 むしろファイルの書き換えなどでサイズが変動する場合などには 余裕があった方が全然良いです。 ぎちぎちに詰めていると、データの追加を行おうとした場合に 確実に断片化して、すべて再整理が必要になりますので 良いこと在りません。 例えるならギチギチに詰めた本棚の中に続き物の新しい本を入れようとして いったん全部取り出して再整理しなくてはいけない感じになります。

sekimae
質問者

お礼

今回は大きいファイルををよくつかうため、空き境域を大きくとりたかったのです。アドバイスありがとうございます。

  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.2

1追記です えーと、OS標準のではどちらも多少しかきれいになりませんが PerfectDisk 7.0をつかったらXPはめちゃきれいになりました(2000はなぜかそんなんでもなかった)

  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

XPでもきれいになりますよ。 うちの場合は、2000のほうがきれいになりません。多分OSのせいではないでしょう おすすめのデフラグソフトは PerfectDisk 7.0 です 体験版もありますので(デフラグできます)試してみてはいかがですか?

sekimae
質問者

お礼

PerfectDisk 7.0見てみました。良さそうですね。早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デフラグ後すぐに断片化がひどい

    デフラグにソフトを使っています(デフラグワークスやDiskeeperなど)。 デフラグをしてからそれほど(日数的には1週間ほど)マシンを使っていないにも関わらず、断片化を示す真っ赤な状態(危機的状態を示す)になります。仕事で使っているわけではないので、それほど複雑なことはしていないと思っているのですが。サイトを見るといってもYahooを見たり、Amazonを見たり。後は、メールとOfficeを少し使うくらいのマシンです。 そこで質問ですが、断片化しているファイルは赤で示されますが、デフラグしてもすぐに真っ赤になる理由、原因などがありましたら一般論的なことでいいので教えてください。ちなみにそのマシンは、1年ほど前に、HDDを完全に初期化して、新たにOSなどをインストールした状態のものです。

  • 最適なデフラグソフトは

    現在 Diskeeper2010 を使用しています。 動画の編集をメインに行っているためか、巨大なファイルを分割したり削除したりを繰り返すので、結構断片化は起こっているようです。 Diskeeperのログでは、1日当たり防止した断片化 250万、解消した断片化 3千となっています。 以前は PowerX PerfectDisk を使っていましたが、スケジュール動作時間帯を確実にあけるのが難しく、作業中にデフラグが始まると、広告文句ではアイドル時に最適化するので重くならない、とかありますが、実際は結構重くなってしまいます。 Diskeeper は いつでもデフラグ状態で、重いのかと思いましたが、負荷は特に感じられません。設計段階から常に動いてる前提だとやはり作りが違うのでしょうか。 近々システムドライブをSSDに置き換える予定です。 Diskeeperを引き続き使用するつもりでしたが、これに合わせてオプションのSSD対応セット?的な物がかなり高価で、ソフトだけで7千円~1.3万円ほどになりそうです。(今のバージョンでは対応できないため) PowerX PerfectDisk は安くなおかつ標準でSSD対応ですが、スケジュール機能だとどんな感じなのか…軽くなっていれば良いのですが。 最近のバージョンでは StealthPatrol というアイドル時に最適化する機能が加わったようですが、これは使ったことが無いのでどんなものなのか分かりません。 また、デフラグだけでなく Diskeeper の IntelliWrite (断片化を事前に防止する)を使ってきているのでこれが無くなるのも不安です。 かなり防止してくれているようですから。 http://u.hoso.net/2009/11/diskeeper-2010-intelliwrite.html 価格を考えると悩むところなのですが、デフラグなんてフリーソフトで十分という意見もありますし、こちらが良いのでは、とか、なにか他にもお勧めのソフトがあればご紹介下さい。 WIndows7 SP1 x64 HDD 2TBx3 1.5TBx2

  • デフラグできない Diskeeper

    当方OS:XP Media Center Edition Version2002 Service Pack3 を使用しています。 買った当初のHDD容量は250GBぐらいでした。 最初からDiskeeper Home(Version9.0.511.0)というソフトが入っていたんですが、 デスクトップの「マイコンピュータ」からWindows(c)を右クリックして「プロパティ」-「ツール」-「最適化する」ボタンを押すと このDiskeeperが勝手に立ち上がるので、その画面内でボタンを押してデフラグするようになっていました。 だいぶ時がたって、動画とかの保存ファイルが多くなり、HDDを2TB増設しました。 その際古くなった250GBのHDDからこの増設した大容量のHDDへCドライブを移動させました。 そこまではよかったのですが、ファイルが結構断片化してきたのでデフラグしようとすると このDiskeeperのバージョンでは2TBという容量は処理しきれないらしくて、 Diskeeperの画面内をクリックしていると「512ギガバイトまでですよ」というような表示がでました。 使えないならこのDiskeeperはアンインストールしようと考えているのですが、 このソフトをアンインストールしたあとでも普通にデフラグとかできるのでしょうか? Diskeeperのバージョンアップも考えましたがちょっとインターネットで検索してみたら5000円くらいかかるみたいで、 目的がデフラグしたいというだけで、いまさらこんなにコストをかけてもどうかなと思い質問させていただきました。 どうか有識者の方々、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • デフラグに付いて

    Meや98のデフラグは画面にディスクの最初から詰めて整理をしてくれていたのにXPの場合は隙間が開いて飛び飛びです。そして場合によっては赤い部分(断片化されたファィル)が残り、繰り返し何回やっても取れません。 どうしてでしょうか? また、フリーソフトあたりで確実に遣ってくれるソフトはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • デフラグ中に…

    ある時刻が来ると自動で休止状態にするようにして運用しているのですが、 そのことをすっかり忘れていてデフラグをしている最中に自動で休止してしまいました。 デフラグ中の画面では断片化したファイルが見ただけで確認できた(赤い箇所がいくつかあった)のですが、 すぐ復帰させて調べてみるとすべて青色になっていました。 1TBのHDDなので一つ一つファイルを調べていくわけにもいきません。 こんな場合に考えられる不具合は何かありますでしょうか。

  • デフラグ

    VISTAですが、デフラグをスケジュール化しています。(すべて、最初から、知らず、推奨のまま)現実に、今どれくらい断片化してるか、あるいは、最適化されているか、確認することはできないのでしょうか?XPでは、デフラグの前に、断片化状況を目で見ることが出来たのですが。

  • Diskeeperでデフラグの実行ができない

    os:xp sp1 で、Diskeeper9.0の試用版をインストールしました。 「選択したボリュームの分析」を行って正常に結果が示されるのですが、次に「選択したボリュームのデフラグ」を選ぶと、「開始」のボタンがグレー表示で選ぶことが出来ません。右上のアイコンのボタンもグレーで、ドライブを右クリックした際の「デフラグ」の項目もグレーで選択できません。 一度Diskeeperをアンインストールして、Windows標準のデフラグツールを使用すると、正常にデフラグできました。ただし、グラフ上に赤いデータが多く残っており、その後再度Diskeeperをインストールして分析を行うと、やはり断片化が残っており「すぐにデフラグを行ってください」と表示されます。 しかし、同様にデフラグを選択・実行することが出来ません。 どのようなことが原因していると考えられるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • デフラグでできたこれって。

    デフラグをした後にでてくる 断片化したファイルは消せないのでしょうか? ちなみにwindows XPです。

  • デフラグができません

    ノートパソコン(FX55G/BP、XPSP2)を使用していますが、デフラグが上手くできません。「アクセサリ」→「システムツール」→「デフラグ」と行くとデフラグは始まるのですが、15%のところで「断片化したファイルのため」デフラグができない旨のレポートが表示されます。また「窓の手」を利用してデフラグを行っても途中でデフラグが止まるのかすぐ終了してしまいます。 以上のような状況なのですが、「デフラグ」を行ってファイルの断片化を無くしたいのですが、何かいい方法、ソフト(フリーソフト)はないでしょうか。よろしくお願い致します。