• ベストアンサー

連載の長期化に伴い設定をあとで創ったマンガ

tarariuの回答

  • tarariu
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.2

ジャンプのバトル漫画はだいたい当てはまりそうな気がします。 最近のだと BLEACH、今週やってくれました。 スポーツ漫画ですけどアイシールドの本物アイシールドの設定もそんな気がしますけど・・・どうなんでしょう? 昔ので 幽遊白書、実は魔族だった。 聖闘士星矢、第三部いろいろ

jameskun
質問者

お礼

そうですか、ジャンプの伝統だったのですか。納得です(?) 『聖闘士星矢』って『リンかけ』の車田正美でしたよね。それも納得です。ギャラクティカマグナム・ファントム懐かしい。高校生の部活のボクシングなのに代々木体育館の天井突き破ったりして、やってくれましたね。 『幽遊白書』はストーリー&絵がゴチャゴチャで挫折しました。そんなオチもあったのですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜジャンプ系の漫画は『天下一武道会形式』になるんですか?

    私の友人は冨樫義博の「幽々白書」って漫画が大好きだったんです。 最初はすごい良い話で心から感動したんだけど、途中から『天下一武道会形式』になっちゃって、白けて見るの止めてしまったそうです。 私も「キン肉マン」は最初のギャグタッチのときが一番面白かったと思います。 そして、いつしか『天下一武道会形式』の“超人オリンピック~悪魔超人~タッグマッチ”になりました。 さすがに、「ジャングルの王者ターちゃん」で『天下一武道会形式』が始まったときは、心が折れました。 「ドラゴンボール」こそ、最初は冒険漫画だったものを編集部のテコ入れで、天下一武道会になった経緯がありますね。 『天下一武道会形式』にすると売れるらしいんですよね。 みんなで仲良く天下一武道会。 なぜジャンプ系の漫画は『天下一武道会形式』になっちゃうんですか? 『天下一武道会形式』が始まったのは「リングにかけろ!」が最初ですか?

  • 鳥山明氏はDB連載時どんな状態でしたか?

    鳥山明氏は良く考えるとドラゴンボール連載時は かなり多忙だったのでは?と思うのです ドラクエやその他人気ゲームのキャラデザインや いろいろそれに加えてメインの ドラゴンボールの連載もしているわけですから 普通これだけ忙しいといくらアシスタント使っても 月刊でも難しいんじゃないでしょうか? 私は連載中のドラゴンボールは見てないんですが その時はどんな感じでしたか? 絵が荒かったり良く休んだりとかしてませんでしたか? 何も影響なかったとすると鳥山明は超人でしょうかw 回答よろしくお願いします

  • キン肉マン の漫画 について

     キン肉マンの悪魔超人編 について  前から、気になっていたのですが、 キン肉マン がウォーズマンに 死闘の末、勝ち、みんなに胴上げされ、怪力女に「あたいも入れて~!!」 と 宇宙まで 笑  飛ばされ、宇宙空間にある超人ホイホイ(?)にぶつかり、 悪魔超人たちが地球に降りて来て、キン肉マンに 挑戦状をたたきつけます。    その時、漫画 では、マット上に、後で出てくる 7人の 悪魔超人とは、まったく別の 変な おしりのかっこうをした超人などが 複数登場していますが、あれは、連載がおしていたから?か、後から、修正した方がいいと、他の人に言われたから? ステカセキングなどに変わったのでしょうか?? 当時、みんなおかしいと思いながらも、読んでいたと思います。   詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ドラゴンボールで初代ピッコロ大魔王の謎をいくつか

    箇条書きで分けますと・・・ 1、初代ピッコロが、卵を口から生んでシンバルなどの部下を生産していましたが、見た目が全然ナメック星人じゃないですよね。たまたまナメック星に行ったときにシンバルやタンバリンみたいな見た目がいなかっただけで、シンバルやタンバリンも血統としてはナメック星人になるんでしょうか? 2、ドラゴンボールで叶えられる願いはドラゴンボールを作った人間ができるレベルしか叶えられないという解説がされたことがあると思います。ですから、ドラゴンボールを使ってフリーザなどの強敵は倒せなかったはず。初代ピッコロは「ドラゴンボールで永遠の若さと命を得たい」と言っていましたが、自分自身が作ったものじゃないんですかね? 仮に神との分離後に神が作ったとしても、ドラゴンボールで不老不死が可能ならば、神がドラゴンボールを作れたわけですから、近い能力があるピッコロ大魔王もドラゴンボールを津蛙して自分で自分を不老不死にする能力があるはずじゃないですか? 初代ピッコロはピラフ一味にドラゴンボールを教えてもらって、始めて知った様子でしたが、それもおかしくないですか? 神が自分がナメック星人と知ったときは「記憶喪失でナメック星から来たことを忘れていたが、ドラゴンボールを作ったときに、どこか懐かしい気分がした」と話していました。 初代ピッコロもピラフ一味にドラゴンボールの話を教えてもらったときに「あれー、そのボール懐かしい気がする」って感じなかったんですかね 3、ピッコロがナッパに殺されたときに神も消滅しました。しかし、初代ピッコロは少年ゴクウに殺されたけど、神は消えませんでした。ドラゴンボールもそのままでしたが、どうしてでしょうか? 死に際に二代目ピッコロを生んだからでしょうか? もしそれで神が消滅せずに済んだのなら、神や2代目ピッコロは戦ったら死ぬかもしれない強敵との戦闘前に「ドラゴンボールが消えないように子孫を作っておこう」とならなかったのでしょうか?

  • ナメック星人がなぜ地球の神様をやっているのでしょう

    色々と真夜中に考えていたのですが…ふと、ドラゴンボールが思い浮かびました。あのアニメ…神様は、ナメック星人という宇宙人でしたが、何か理由があって神様をやっていたと思うのですが、なぜだったでしょうか。 たしか、神様がきて、地球のドラゴンボールを作った…といったような、そんな話は覚えているのですが…はっきりと思い出せません。ご存知の方、教えて下さい、よろしくお願いいたします。フリーザ以降の話があやふやです。

  • スーパーサイヤジンゴッドスーパーサイヤジンとか

    ドラゴンボール長を知らないので 詳しい人いるでしょうか。 神と超人を兼ね備えると云う意味では 平行に右肩上がりですよね。

  • 第22回天下一武道会について

    アニマックスでドラゴンボールを見ているのですが、つい最近やっていた第22回天下一武道会優勝の天津飯はどのように孫悟空を倒したのですか?見逃してしまったので教えてください。

  • バトル系の漫画

    闘う漫画ってやっぱかっこいいですよね。燃えます。 特にバトルロワイヤルだとかトーナメント戦とかが特に! 「HUNTER×HUNTER」のハンター試験 「NARUTO」の中忍試験 「ネギま!」のまほら武道会 「家庭教師ヒットマンリボーン」のリング戦 「幽遊白書」の闇武道会 「ドラゴンボール」の天下一決定戦 のような感じのバトルが繰り広げられる漫画を教えてください! 今思い当たるのはこのくらいなので・・・ できれば念だの魔法だの気だの術だの現実離れしてる方がすきです 宜しくお願いします

  • ドラゴンボールZスパーキング

    ドラゴンボールZスパーキングで、Zバトルゲートの最後、真・天下一武道会編を出すにはどうすればいいんですか?

  • キン肉マン、ドラゴンボールのDVDレンタルについて

    キン肉マン、ドラゴンボールのアニメを子供に見せたいのですが、こんなに人気があるのにDVDレンタルされていません。同じ時代の人気があった北斗の拳はレンタルされているのにキン肉マンとドラゴンボールはなぜレンタルされないのでしょうか?わかる方がいたら教えてください。