• ベストアンサー

大学院試験における挨拶・見学とは

現在理系学部生四年です。夏に医学部大学院試験を2校受けました。片方はどうしても行きたい研究室があり受けましたが、一方は同じ分野というだけで練習のために受験しました。どうしても行きたい方はアポをとり見学に行きましたが、一方の研究室は落ちてもいいと考え、見学も行かずに受験しました。見学に行っていない方の試験は受験者も少なく、自分としてはかなり手応えがありました。しかし結果は不合格でした。他の受験生は挨拶に行っていたと話を聞いています。原因を考えたところ、挨拶に行っていないから落ちたのかと考えてしまいます。  大学院試験における挨拶・見学の重要性はどの程度あるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.4

私の知る範囲(理系)では、いずれの大学院も面接の比重は大きくなりません。面接点の低さのために不合格になることはほとんどあり得ないレベルです。 ただし、何人の学生を取るかということは、ある程度、そこの教員の裁量になると思います。 成績の低い学生を優先的に取ることはないでしょうが、何人を合格にするかを決定する際に、挨拶の有無が関係してくることはあるかもしれません。 大学院によって違うということはあるかもしれませんが、試験の公平性を保つ上で、無茶なこと(すなわち挨拶の有無といった、募集要項に書かれていない要因で合否を決めること)が許されているとは思えません。 ただし、現実問題として、事前に挨拶に行くという、この世界では常識とされていることをしない学生を取りたくないという教員側の気持ちはよくわかりますし、そもそも外部から学生を取ることのリスクのようなものがあるかも知れません。

bio-bio
質問者

お礼

ありがとうございます。私の受けた研究室は問題も研究室毎に異なるもので、教員の裁量もあったかもしれないですね。実力が足りなかったのかもしれませんし。参考になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

医学部の6年間の学士課程を卒業すると、授与される学位は学士(医学)の学位であるものの、医学を履修する大学院の博士課程(4年制の一貫制博士課程)にはそのまま入学できるわけで、医学部の修士課程というところには医師以外の人が医学分野で修士の学位を取得するためにやってきます。組織上の都合で、看護・保健・栄養・心理などの医療分野出身の方もいますし、工学・生物学など対象として医療を捉える学問分野出身の方もいるわけです。 ただ、大学院で修士の学位にふさわしいレベルの研究をするために、医師としての医療行為がどうしても必要な研究室を志望していたり研究計画を立ててしまっていたりすると、研究に行き詰まりが見えるということで、面接での印象は悪くなりますし、教員側も責任もって指導できないので回避する傾向があると思います。 大学院は入試で合格点が取れれば入れる場所というよりも、修士なり博士なりにふさわしい研究をして、学位を取っていく場所と捉えたほうが実態に近いと思います。研究室訪問という行為は、挨拶というよりも、双方にとって希望する研究ができるかどうか、その過程で十分な指導のやり取りができるかどうか、また人間的にお互いの相性・波長がぶつかったりしないかどうかの打ち合わせのようなものなので、そういう意味で準備不足と判断されてしまったのではないかと思います。

bio-bio
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり挨拶は重要ですね。参考になりました。

  • yachiru
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.5

院試における挨拶と見学の重要性は、研究室の毛色…というか指導される教授によって変わってくると思います 立場上、色々な研究室を回る事が多いのですが 自分の研究室に入る子については、あらかじめある程度把握しておきたいと考える教授もいれば(まさにno.2さんのアドバイス通り) 面接時で指導してみたいと思ったり、何となくでもフィーリングが合えばそれで良いと考える教授もいます(勿論ペーパーテストが合格点に達す事が必須条件) 面接時の服装はスーツでも普段着でもどちらでも構わない、なんて教授も多かったりしますし(笑) …あと、あまり大きな声では言えませんが教授間の横の繋がりが拘ってくる場合もありますので…(苦笑) 受験者の学部時の指導教員(の研究内容)が、自身と合うか合わないかで、その受験者の研究内容まで量ってしまう教授も少なくはないというか(^^;) とにかく院を受験される際には、入りたい研究室(付きたい教授)の毛色をある程度知っておく方が良いと思います それが判れば挨拶や見学しておくべきかどうかも判断しやすいかと 予測に過ぎませんが、今回落ちてしまわれた原因は落ちてもいいと思ってた気持ちが面接の時に伝わってしまったんじゃないかと思うのですが… 毎年面接官をやってる方々は相手の気持ちを察するのが得意ですから(苦笑)

bio-bio
質問者

お礼

ありがとうございます。教授の判断によることもあるわけですね。今回普段着で面接に行ってしまいその点は反省してます。落ちてもいいという気持ちが伝わった可能性もあります。大変参考になりました。

  • kero-pii
  • ベストアンサー率16% (22/134)
回答No.3

No1の方が >研究室に空きがあるか(人気研究室だと内部進学ですら入れないことがあります) とおっしゃっていますが、医学修士は内部からはいませんし。 医学修士は就職が無く人気がないので、あまり落ちないと聞きます。適当に選んだ研究室の方は学生を取る気がなかったのかもしれませんし、挨拶にこないような得体の知れない人間を研究室に迎えたくはなかったのかもしれません。 大学受験と違い、院は落とそうと思えばどうにでもなります。 大学院受験で面接に来ないなど問題外です。 生物系のような人間関係を大事にする分野では落ちても不思議はないです。 奈良先とかなら入れてくれるでしょうけど。

bio-bio
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.2

私が大学院を受験した際、分野は人文系ですが、当時お世話になっておりその大学を紹介してくれた先生に「事前の挨拶は必ずしておけ」と釘を刺されました。 受験する大学は遠方だったので当時の私は気乗りせず、「なぜですか」と聞いたところ、その先生はこう教えてくれました。 大学院の指導は、より専門性が高まる分、最初のすれ違いが修了時には大きな差となってしまう。博士課程なら自分でなんとかやれる力はあるかもしれないが、修士課程だとそうはいかない。そうなると、本人も指導教官も嫌な思いをすることになる。 事前に挨拶に行って意見交換しておけば、互いに準備できるし、入学後の指導もスムースにいく。たまに挨拶なしで受験する学生もいるが、よほど優秀なら別だが、入学後の不安を考えると受け入れたくないものだ。 大学院で不合格にするというのは、ペーパーが基準に達していないか(←質問者の場合これではなさそうですね)、入学後に指導できる受け入れ態勢がないと判断される場合です。後者は面接点で低評価になります。  

bio-bio
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり事前の挨拶は重要な要素でもあるんですね。参考になりました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

大学院入試は、大学院として採用するのではなく、どの研究室に入るかを見るものです。 したがって、研究室に空きがあるか(人気研究室だと内部進学ですら入れないことがあります)、教授が指導できる学生かが重要です。 もちろん、挨拶に来ないからといって筆記試験で優秀な学生を落とすことは規則上できませんが、面接点があります。入学しても指導する教員がいないと判断されたら、面接点が最低になり落ちます。 これは一般論ですから、挨拶に行かなくても入る大学院は沢山あります。

bio-bio
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり筆記試験が重要なんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学見学

    最近受験大学が決まり、オープンキャンバスに行っていません。 後期に面接があります。一回行ったほうがいいのでしょうか? 行くとしたら、どんなところを見学してきたらいいと思いますか? 希望研究室の教授にアポをとり、見学させていただいたほうがいいですか?(特に研究室についての質問はありませんが) アポなしで、ただ見て回るだけでいいのでしょうか?

  • 大学院の研究室見学について

    現在理系の大学4年で一人暮らしをしています。 大学院は、就職のことを考え、地元の大学院に行こうと思っています。そろそろ見学に行きたいんですが、2点ほどお聞きしたいことがあります。 1,見学した研究室とは別の研究室を希望してもいいのでしょうか?(同大学、同学科内に)行きたいと思える研究室が2つあり、決めかねています。片方は卒業研究に深く絡んでいて、もう片方は自分が本当にやりたいと思うけど知識的についていけるは不安なところです。 片方の研究室を見学した場合、人間関係などの影響からもう片方の研究室を希望できない、しにくいといったことはありますか? 2,進学理由が地元で就職したいからというのはダメでしょうか?真剣に研究に打ち込んでいる人から見ればふざけるなと言いたくなる理由だと思います。別の理由を考えたほうがいいでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 大学院 修士 入学試験

    医学部大学院の 修士課程の院試をこの夏に受けようと考えているものです。 理系の修士課程は 普通、受験する前に所属したい研究室とコンタクトをとって合格したらその研究室に所属して研究が出来るか承諾をうけてから受けますよね。 いくつかの大学院の研究室と連絡をとって承諾は受けたのですが、全部受けて、合格した学校の中から選ぶ、といくことは許されるのでしょうか。 せっかく研究所の教授は承諾してくれたのに合格したあとにそこに行かないというのは裏切りのような気がしてしまいます。

  • 大学院試験合格後の研究室への挨拶について

    関西の大学から関東の某大学院(理学部)を受験し、合格しました。入学するつもりでいます。今後、お世話になる先生になんらかの挨拶をすべきだと思うのですが、 1.普通はどのようにするのでしょうか、やはり研究室を訪問すべきなのでしょうか 2.もし、訪問したら迷惑がられないでしょうか 3.立地上、遠いのですがメールだけで済ますのは失礼なのでしょうか ちなみに受験前に訪問し、研究内容などについて先生からお話はある程度伺っています。

  • 受験すべきか否か・・・。大学院修士課程。

    現在2次募集を控えている大学4年生(理系)です。 一応2校受験する予定です。 1校(A大学院)は出願がもっと遅いのでまだ研究室見学には行っていません。 もう1校(B大学院)はすでに研究室見学・挨拶も済ませ、出願間近です。 正直申しますと、A大学院の研究内容には興味があり、現時点で第一希望です。しかし、B大学院(A大学院とは分野が違う)は興味があって研究室の見学に行ったのですが、実際あまり興味が持てませんでした。 B大学院は毎年の傾向として受験者は不合格になることはほぼありません。A大学院はわかりませんが、おそらく2次でも倍率は2倍程度行くのではないかと考えています。 私事ですが、B大学院を受験しようか悩んでいます。なぜ悩んでいるのかといいますと、興味がない研究室を受験するからです。当然なら受験をやめますが、B大学院は入学してから研究室を決定するので入学してから研究室を変更することが可能です。まだ選択の余地があるわけです。しかし、研究室見学した研究室の先生を裏切ることになります。それにB大学院はどの研究室も興味が持てそうな研究室がないのです。 確実(?)に受かるところを受験しておかないと、A大学院に落ちたとき、最悪の選択(院浪)をとらないといけません。 本当はA大学院に進学したいのですが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 大学受験の試験問題について

    大学受験の試験問題について 国公立の医学部を志望しています。 よく、「医学部を狙うなら標準レベル以上のものを解いておく必要がある」と聞くので、医学部だけ試験問題が別だと思っていたのですが、 河合塾の解答速報などを見てみると、旧帝国大学などは理系問題があったのですが、 他の大学は共通問題しか書いてありませんでした。 地方の国公立大学は、ほぼ共通問題なのでしょうか?? そうだとしたら、予備校の「医学部数学」コースなどは、他のコースと何が違うのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 大学と大学院の併願について

    こんにちは。 現在再受験で医学部を目指しているものです。 勉強は最近はじめたので、今年とりあえずうけ、 不合格の場合もう一年兆戦したいと思っています。 私は薬剤師なのですが、その仕事にあまり魅力を感じません。 それで医学部受験に踏み切ったのですが、結婚など プライベートな問題もあって、受験は今年を含め せいぜい二年間にしようと決めています。 だらだらやっても確実に受かるという保障はないからです。 ダメな時というのは考えていませんが、もし仮にダメだったとき、薬剤師という職業を一緒の仕事にするには自分としてはかなり不満があります。 そこで、来年度は医学研究科の大学院と医学部を併願できないかと考えました。基礎医学の研究など学術的なことは以前から興味があったからです。 ただ、大学院は夏に試験を大体やっていますが 入学手続きをした後医学部に受かったとしたら 入学直前でキャンセルとかはできるのでしょうか? あまり例のないことなのでご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 大学見学について

    愛知県に住む高2です。 僕は医学部(国公立)を受験しようと思っているのですが、まだ京大と名市大しか行ったことがないので、この春休みを利用して関東の大学を見てきたいのですが、いまいちプランがまとまりません。 大学のレベルとしてセンターで8割8分以上のボーダーを持っている大学がいいです。 同じように大学見学に行った方がいましたら教えてください。 回る順番、いい時間帯までおしえていただけたら幸いです。 その他、アドバイスなどありましたら教えてください。

  • 大学院入学前の挨拶について

    私は、この春から他大学他学部の大学院に進学予定の大学4年生です。 大学院入試には無事に合格しましたが、一度も事前に挨拶に伺っていない 第三希望の研究室に配属されることになってしまいました。 入学すべきかうじうじ迷いつつ、卒論やらなにやらでこんな時期になって しまいました。入学前の春休み中にメールでアポをとり、一度研究室を訪問する予定なのですが、どのような挨拶をしたらよいのでしょうか。 これだけは聞いておけ!等のアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学院入学前の挨拶

    私は、この春から他大学他学部の大学院に進学予定の大学4年生です。 大学院入試には無事に合格しましたが、一度も事前に挨拶に伺っていない 第三希望の研究室に配属されることになってしまいました。 入学すべきかうじうじ迷いつつ、卒論やらなにやらでこんな時期になって しまいました。入学前の春休み中にメールでアポをとり、一度研究室を訪問する予定なのですが、どのような挨拶をしたらよいのでしょうか。 これだけは聞いておけ!等のアドバイスがあればよろしくお願いします。