• ベストアンサー

アーカイブログモードの変更について

環境:Oracle9i 9.2.0 サーバOS:WinXp(テスト環境) サーバの容量が足りない為、アーカイブログモードを解除しようと思っています。 (1)解除の方法ってOEMでできるのでしょうか? (2)アーカイブログファイルを物理的に削除した場合は  アーカイブログモードにしていても無意味でしょうか? (3)アーカイブログファイルは日付単位で作られているように見えますが、指定した日付のデータに戻したい場合などはその日のアーカイブログファイルを使用するのでしょうか? なにぶん経験が浅く、ご迷惑をおかけしますが、 ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) わざわざ、OEMを使う理由がわかりません。(パス) (2) アーカイブログファイル自体は、必要なときに存在すれば良いので、 テープ等の外部媒体に保存後削除してかまいません。 保存せずに削除すれば、アーカイブログモードで運用する 価値はないかもしれません。 (3) アーカイブログの出力は、REDOログのスイッチの際に行います。 その単位もREDOログのサイズにより決まってきます。 また、アーカイブログは、ロールバックには使用できません。 ロールフォワードのために存在します。 なので、指定した日付に戻したい場合は、 ・戻したい日以前のバックアップ ・バックアップ以降、戻したい日までのアーカイブログ を使ってリカバリする事になります。

toshi_200578
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Oracle のREDOログアーカイブについて

    Oracle のREDOログアーカイブについて Oracle のアーカイブREDOログファイルの基本的な事を教えてください。 [ 運用条件 ] オンラインREDOログ三多重化 (メンバ 3つ)、アーカイブログモードあり、 自動アーカイブ、アーカイブプロセス数は2、データガードなし 上記条件で全REDOログファイルに障害がない場合、ARCHプロセスは多重しているどのREDOログメンバからアーカイブREDOログファイルを作成するのでしょうか。使用版数はOracle 10g R2です。

  • アーカイブログモードでのアーカイブログの書き出し先

    はじめましてOracle初心者です。 データベースに障害が起こったときに直前まで回復させる方法としてアーカイブログモードでの運用があるということを理解しつつあります。 そこで質問させてください。アーカイブログモードで書き出されたアーカイブログファイルだけ別筐体に吐き出させる(ディスクが損傷してもアーカイブログファイルが損傷しない)という運用形態は可能なのでしょうか? ご教示いただけますようお願いいたします。

  • ノーアーカイブログモードからアーカイブログモードへの変更

    ノーアーカイブログモードからアーカイブログモードへ変更する際の手順に関してご教授願います。 (1)shutdown immediate; (2)startup mount (3)alter database archivelog; (4)archive log list;  ←確認 (5)alter database open; (1)~(5)の手順は理解できています。上記以外に 初期化パラメータを変更しなければならないと思うのですが(LOG_ARCHIVE_DEST_n)、initファイルの差し替えはどの段階ですればいいでしょうか? また、上記手順以外に行うことはありますでしょうか? 使用しているOSはHP‐UXです。

  • バッチ処理を使用して、Oracle10gのデータのバックアップを取ろう

    バッチ処理を使用して、Oracle10gのデータのバックアップを取ろうとしています。 10gでバックアップする上で先ほどの質問で、アーカイブログモードか ノンアーカイブログモードかの情報を提示していただきました。 http://okwave.jp/qa/q6173983.html もしも、アーカイブログモードを選択した場合は、「バッチ処理によるバックアップ」は 必要ないのではないでしょうか? 調べた限りでは、「アーカイブログモード」でバックアップを取る場合は、常にREDログ ファイルにバックアップを取り続けるという趣旨の説明が出てきました。 つまり、バッチ処理によるバックアップが必要になるのは「ノンアーカイブモード」の時 だけなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • オラクルバックアップについて

    オラクル初心者で、はじめて、バックアップを行います。 わかりにくい文章ですが、宜しくお願いします。 現在、Oracle9iをアーカイブログモードで運用しています。 そこで、下記のように、OSコマンドによる差分バックアップを計画しております。 日~金がオンラインバックアップ(ホットバックアップ):差分 土曜日はオフラインバックアップ(コールドバックアップ):フル オンラインバックアップでは、オンラインREDOログファイルのアーカイブ(alter system archive log current)を実行後に,アーカイブログのみ取得しようと考えておリます。 リカバリについては、土曜日のオフラインバックアップで取得したバックアップにオンラインバックアップで取得したアーカイブログを適用しようと考えております。 そこで質問になります。 (1)アーカイブログを取得する際に、バックアップモードの変更・解除はいらないという認識でよろしいでしょうか? (いろんな資料を見ると、バックアップモードについては書かれていないので、不安で質問いたしました。) (2)オンラインバックアップでの制御ファイルのバックアップは必要ないということでよろしいのでしょうか? (3)オンラインREDOログファイルのアーカイブ(alter system archive log current)を実行についても、注意点等あれば、ご教授ください。 そのほかに、気になる点があれば、ご指摘ください。 また、関連するホームページなどありましたら教えてください。 説明不足な点があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • ORACLEアーカイブログのサイズについて

    ORACLEアーカイブログのサイズを調べたのですが、「ブロック単位」の意味がわかりません。 やりたいことは、出力した「ブロック単位のアーカイブログサイズ」を「GBで表したい」です。 ご教授願います。 私の調査結果を記載します。 以下のビューがアーカイブログ情報を保持していると判明した。 【V$ARCHIVED_LOG】 このビューが保持しているカラム「BLOCKS」が、アーカイブのログサイズを持っている。 【BLOCKS NUMBER アーカイブ・ログのサイズ(ブロック単位) 】 ※ここがブロック単位であるため、○GBに変換できない・・・。 上記のカラムの情報をSELECTした結果、「ブロック単位のサイズ」が出力された。 BLOCKS = 1028995 これをGBに直したいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 参考にしたサイト:http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/server.102/B19228-04/dynviews_1.htm

  • アーカイブログのサイズについて

    環境:Oracle9i 9.2.0.1.0 言語:VB6 OLTPの処理を行っている販売管理システムです。 夜間にバッチ処理を行っています。 最近アーカイブログモードに変更しましたが、夜間の一部のバッチによる影響でアーカイブログのサイズがかなり大きくなっています。 そのバッチ自体は一時的に作成されるテーブルがあり、そのテーブルが大きく影響しているものと思われます。 そこでご質問なのですがREDOログの書込みを上記テーブルは対象外にするように変更できないものでしょうか? また、アーカイブログのサイズがかなり大きくなる問題についてなにか解決策などがありましたらアドバイスお願い致します。 ちなみに今の現行システムでは1週間で30GB程度まで大きくなっています。 手動でアーカイブログファイルを別のディスクに移動しています。

  • アーカイブログからのリストアについて

    環境:Oracle9i 9.2.0.1.0 言語:VB6 DBのバックアップ体制が問題になり今後はARCserveというツールとOracleのRMANというツールを絡めた機能で運用することになり、Oracle側ではさらにアーカイブログの運用でいくことになりました。 アーカイブログで運用しているシステムで仮にOracleがダウンしてしまった場合の復旧について必要なファイルは (1)全体バックアップのDATファイル (2)(1)以降のアーカイブログファイル と認識していますが、(1)のバックアップをオンラインバックアップで取得しても以下の(1)の理由で問題ないということになるのでしょうか? (1)アーカイブログをとっているから アーカイブログはコールドバックアップをしないと意味がないのでしょうか?

  • ログ保存限界

    古いログはファイル名に日付がつけられ さらに、それが古くなると、圧縮され さらに古くなると、アーカイブされていきます。 とありますが、インスタのログは膨大にあり圧縮しても全て保存は無理なのでは?

  • 環境:Windowsサーバ 2008 R2

    環境:Windowsサーバ 2008 R2 構文:xxxx.bat [パラメータファイル名1] 以下のようなパラメータファイルを用意して、ログ削除バッチを 作成しようと考えています。 [パラメータファイル1] ログ名称1, C:\oracle\diag\tnslsnr\%COMPUTERNAME% ログ名称2, C:\~ ログ名称3, C:\~ 上記、ログ名称1の%COMPUTERNAME%をバッチファイル内の下記のような FOR文のなかで"実際のサーバ名"として処理させたいのですが、可能でしょうか? for %%i ("パラメータファイル1") do ~ ※上記のように%区切りで記載するとそのまま、 C:\oracle\diag\tnslsnr\%COMPUTERNAME% とそのまま処理されパスが存在せずエラーとなってしまいます。 パラメータファイル内に環境変数を記載することが、 可能な場合どのような記載方法となりますでしょうか? 大変お手数ですが、どなたかご教示ください。