• ベストアンサー

電源が切れなくなりました

izumonの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.5

 PCをシンプルにしてみてはいかがでしょう。そうすることによって、ほとんど解決するはずです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1550625

関連するQ&A

  • パソコンの電源が切れない

    ノートパソコン(ソニーVAIO PCG-953B)、windowsMEでIE5.5)なんですが、 今までもたまにフリーズして強制終了をすることがありましたが、今回は完全にフリーズ状態じゃなかったんですが、カーソルの動きがおかしくなったので、再起動した方がいいと思ってスタートボタンからWindowsの終了画面を出して終了したところ、「コンピューターの電源を切る準備ができました」というメッセージが出たまま、電源ボタンを長押ししても強制終了が出来ません。 コンセントのスィッチを一応切ったので、いつかは切れるんじゃないかと思っているんですが、困っています。 過去ログを見ても強制終了が出来ない場合というのはないようですし、マニュアル書でも探せないので、どうかよろしくお願いします。

  • PCの電源を切ろうとすると、

    PCの電源を切ろうとすると、 「プログラムの終了-Aterm WARPSTARサテライトマネージャ Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには、 [キャンセル]をクリックして下さい。」 ・・・というような表示が出ました。 その後、いつものように終了オプションから終了を選択すると、 Windowsをシャットアウトしています(?)のようないつもの画面から、 いくら時間が経っても電源が落ちず、その画面のまま止まっています。 内部でも何の音もしていませんでした。 仕方無く電源ボタンを長押しし、強制的に電源を落としたのですが、 (これってダメージを与えるんですよね・・・?) こうなってしまったのはなぜでしょうか?また、その改善方法を教えて下さい。 あまり詳しくないもので、分かりやすく教えて頂けると有り難いですf(^^; ちなみにここ3回ほど、電源を切る時は毎回上記のようになり、 その都度強制終了しています。 また、上記の現象が起きて以降、起動直後、フリーズしてしまう事も増えました。。。

  • 電源が切れない

    OSをMEからXPにグレードアップしましたが終了の時終了オプションに続き電源を切るをクリックするとたまに「設定を保存しています」のままで電源がきれません。仕方なく強制的にパソコン本体の電源スイッチをオフしていますが、この様な事はあるのでしょうか、またこの様な電源の切り方はパソコンにも悪影響が有るのではと心配です。

  • パソコン終了時電源が切れない

    XPを使用していますが、終了時 「スタート」「終了オプション」「電源を切る」としても画面は元に戻ったままで電源が切れなくなって、今はスイッチを長押しして強制終了しています。元のようにするにはどうすれば良いのでしょう?

  • 電源が切れません…

    昨日の夜、いつものようにシャットダウンしたのですが、 「ログオフしています」とずっと表示されて電源が全然切れません。 もうしばらくしたら切れるのかな、と思っていたのですが、 朝起きたらまだ青いランプがついたままでした。 とりあえずは強制的に電源ボタンを押していったん終了したのですが… なぜこうなってしまうのでしょう?解決法があったら教えてください。

  • 電源が入らない

    製品はHome All-in-one HA770/Rで,Windows10です。 終了時にはスタートにあるシャットダウンにより電源をOFFするのですが,時々その後再び電源を入れようとしてもONしません。かすかに音がするので電源が入っているのかもしれませんが,ディスプレイは暗いままです。しかし,本体の電源スイッチを長押すると音が消え,再度スイッチを押すと電源が入ります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの電源が切れません!

    パソコンを正常終了しょうとしても電源が切れない事が度々あり、電源スイッチ長押しで強制終了してますが、何が原因でしょうか?ちなみにOSはWindows XPです。

  • 電源がきれません。毎回XPでシャットアウトしなくなってしまい、強制終了しています。

    2週間くらい前から、終了時に終了オプションで電源を切るを選択しても、必ずシャットアウトの表示まではいくのですが、結局そのままで電源が切れません。毎回強制終了(スイッチの長押し)をしているんですがとっても不安です。(再起動を選んでももちろん同様で、電源切断ができません。)なにかいい方法はありませんか。

  • 電源が切れない

    WinXP SP2を使用しています。機種は富士通 FMV CE70E7です。 一旦、終了させようと思い、電源ボタンを押しましたが、放っておいても終了する気配がありません。 (スタート→終了オプション→電源を切るをしても無反応。) ただ、フリーズをしたりしているわけではなく、IEを起動しこのように質問をすることも出来ます。 過去にこのような経験がなく、もし強制終了(電源ボタン長押し)をすると、そのままこの先逆につかなくなってしまうのではないかと心配になってしまいます。 なにか考えられることはありますでしょうか?また、強制終了という手を使ってしまっても問題ないでしょうか?

  • WindowsNTで電源が落とせない

    現在CドライブにWindowsNTDドライブにWindows2000をインストールしてDualBootで使っていますが、WindowsNTをシャットダウンしようとすると「電源を切断しても安全です。」のアラートのあと、PC側の電源スイッチが効かなくてPCの電源を落とすことが出来ません、以前はそのような事は無かったのですが原因がお分かりの方は教えて下さい。ちなみに、電源スイッチの長押し(4秒以上)で強制終了する事はできますから、物理的なスイッチの故障では有りません。よろしくお願いいたします。