• 締切済み

怖いです

yoppy_55の回答

  • yoppy_55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

おつらいでしょう。 一人で抱えきれないつらさは、一番身近なだんなさんかご家族に打ち明けて、少しでも支えを得てください。 私は、知り合いの方に難病だと告げられました。その方は具合が悪そうな時もありますが、明るく、はつらつとしています。もちろん、今まで大変な苦労をなさってるでしょうし今も病気と闘っていますが、とても前向きに頑張っています。 病気にもいろいろな種類があるのであまり参考にならないかもしれませんが、周りの大切な方とお話して少しでも気持ちがやすらぐことをお祈りしています。

noname#14201
質問者

お礼

ごめんなさい。まとめてお礼をさせていただきます。 主人はちゃんと受け止めてくれ、とても支えになってくれています。そして一生懸命、前向きに病気のこと考えてくています。 kyokyo37さんのおっしゃるように、支援団体もあります。HPを覗いたら、いろんな方たちがいました。寝たきりの方、普通の生活を送っていらっしゃる方、様々でした。私の場合、早期発見のようなので、それだけでも救いですね。 まさか自分が20代で病気になるなんて考えもしませんでした。でも、これが現実だってことを受け止めなくては、病気とも闘えませんし、2児の母として子供を守ってもいけません。皆様の励ましのお言葉のように、1人じゃなく、周りの人々に協力してもらいながら、病気に立ち向かって生きたいと思います。本当に優しいお言葉ありがとうございました。 申し訳ございませんが、どなたの回答が1番とかじゃなく、本当に皆様のお答えが嬉しかったので、今回はポイントの方はつけないで締め切らせていただきます。 そして病名は、まだ大学病院で確かなことを告げられてないので、控えさせていただきました。またはっきりしたら、今度はその病名のことで質問するかもしれません。その時は、またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 潰瘍性大腸炎の直腸型→一気に悪化!?

    お世話になります。質問させてください。 彼氏が以前より体調不良をうったえており、一週間前に病院で潰瘍性大腸炎の直腸型と診断されました。 「部位は直腸に限られていて初期段階」という話で薬も座薬を使用することになったのですが、何故かその後突然症状が悪化して、下痢が夜中になっても続くようになってしまったんです。(2日目で落ち着いてきた様子) この病気と診断されてまだ日が浅いため私も知識が乏しいのですが、初期段階から一気に悪化することってあるのでしょうか・・それとも薬が合わなかったのでしょうか? セカンドオピニオンも勧めてみようと思うのですが、治療法が決まっていて病院が変わっても大差が無いという意見も一部で拝見しました。 医師の診断を受けた矢先のことだったので、今後の治療が不安です。 どうしたらいいでしょうか・・・。彼が心配です。

  • 特発性血小板減少性紫斑病とは

    こんにちは。 サークルの先輩がそういう病気にかかっているらしいです。 本人がそういっていて、小さいときにもかかったことがある病気らしいです。 鼻血がでてきたら、それがなかなかとまらなくて、小さな紫斑も見えてて、おそらくそうだろうと彼は言っています。 血小板が少なくなる病気らしいですが、医学とか生物学に疎い彼はそれ以上はよくわかっていないみたいです。 それで、心配なので調べてみたんですが、よくわからなかったです。 結論は、血小板が少なくなる病気だということでした。 彼は、病院に行ったら入院しないと行けなくなるかもしれないと、病院にいくことを拒んでいます。 いま、期末試験の時期で大変なんで。 ここからが質問です。 ・この病気で死亡例はあるんですか? ・完治するんですか? ・どういう状態になったら、完治なのでしょうか? ・完治してなくても大学に通うことはできるんでしょうか? ・お酒とかタバコとかを呑んだり、すったりしても平気ですか? ・国の難病疾患とかいうのに指定されているみたいですが、治療の研究対象らしいですが、彼が原因究明や治療法確立のためにモルモットみたいに扱われることはないのでしょうか? ちょっと質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 大変な持病にかかりました

    生まれてはじめて難病にかかりました 頸椎椎間板ヘルニアです。 軽度なものらしいんですがMRIで診断がついています 大学病院でも整形外科でも神経がさわっているから すぐには痛みはなくらないとの診断です 牽引とか電気治療、内服薬でしのいでいますが 2ヶ月ぐらいで治るかもしれないと医師に言われていますがこんな病気ですか。どなたか征服した人 いませんか。お願いします助けてください 痛いんです。

  • 主治医の異動先でも治療を引き続き受けたいのですが。

    現在は近くの市立病院で治療を受けています。 一生付き合っていかなければならない病気で、難病指定になっている病気ではありませんが、完治することはないと言われています。 主治医は、その病気の専門医で、その主治医にたどり着くまでに1年半かかりました。 こんなに良い医師が居ることに気がつかずに、遠くの2つの大学病院を経て、たまたま、学会HPの指導医リストで、近くの市立病院の主治医が載っていたので、その先生宛の紹介状を書いてもらって、やっとたどり着くことができました。 医局に属しているので、いずれは異動があると思います。その時に、異動先の病院について行って診察を受けたいのですが、そのときは、主治医に素直に「異動先でも診察を受けたい」と話せばいいのでしょうか? その場合、主治医に、異動先の病院宛の紹介状を書いてもらえばいいのでしょうか? 今まで、このような継続的な通院をしたことが無いので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎

    この病気は 原因不明 治療法なしとされていた 難病指定でしたが 安倍氏のように仕事を放り出すほどの症状を見て 総理の病気ということで たくさんの研究者が競って解明した結果 原因がわかりました。 原因がわかれば治療法もできたのですが いまだに健康保険の適用がされません。 こういった場合 保険が適用されるまでにどれくらいかかるのでしょうか?

  • 病気をした私は彼に受け入れてもらいないのでしょうか

    結婚できたらいいね、と話している彼がいます。 私も彼も30代。 お互い、いつかは家庭を持ちたいとおもいつつも、この年まで縁がなくひとりでいました。 今年になり彼と出会い、お互い結婚を意識しています。 先日、彼に私の過去の話をしました。 10代の頃病気で2ヶ月近く入院をしたことがありました。 難病指定されているある病名が診断名として告げられました。 一生薬をのまなければならない、病院通いも続く、と。 しかし、その後告知された病気ではないかもしれない、と言われるくらい回復し、この5年くらい薬を飲んでいませんし、病院通いもなくなりました。 難病ですから、もしその病気であれば完治することはありえません。 だから、その病気ではなかったかもね、と。。 このことを彼に言いました。 彼は驚いていました。 私「どう思った?」 彼「今すぐは突然すぎて何も言えない」 私「このことも含めて、私との将来を考えてね」 彼「●●(←私)の人生はどうするの?」 私「私は××(←彼)が幸せだったらそれがいい」 彼「わかった」 私はこの話をしても彼は受け入れてくれると思っていました。 過去に難病かも?という病気をしただけです。 今は誰よりもピンピンしています。 上記の会話から、彼はどう思ったと思われますか? 今週末に彼と会うことは決まっています。 また、今月末に旅行に行くことも決まっています。 この話をした数時間前に予約を取りました。 今ならまだキャンセルできます。 旅行はキャンセルしたほうがいいでしょうか。 もともと、毎日メールや電話があったわけではないのですが、 彼と会えない(顔が見えない)状況なのでとても不安です。 今週末彼と会うので、今週中にはその待ち合わせのメールがくるはずなのですが。 私からメールしてしまっても大丈夫でしょうか。 質問が沢山ですみません。 支離滅裂な文章ですがお許しください。

  • 側わんしょうについて

    12歳の娘の背骨が湾曲している事にきずきました。 大学病院で、側わん症と診断されました。 この病気について、何でもいいので情報をください。( 良い病院、整体、治療法、注意事項など)

  • 股関節臼蓋形成不全?

    歩く度に左股関節からジャリっと、何か擦れるような音がしたり、軽い痛みがあります。 母親が、股関節臼蓋形成不全の診断を受け治療中であり、自分の症状も、同じ病気の初期症状ではないかと心配です。 強い痛みもなく、生活に支障もない現段階で、病院へ行っても良いものでしょうか? また、行くとすれば、大きな総合病院を受信すべきでしょうか。

  • 脳の病気について

    はじめまして。 今年の11月に結婚予定をしてますが、 月曜に彼が(かなりの肥満です)頭痛がするというので病院に行きCTを取ると 右脳の動脈が詰まってる、高血圧であると言う事が分かりました。 医師の説明によると症状は初期段階との手術をすると後遺症の問題があるので、 薬で治療していくとの事です。 専門家の方、同じような症状を経験した方に質問です。 完治はするのでしょうか? 今後、可能性のある病気は何になりますでしょうか? あと、私自身、予想してなかった病気なのでどうしていいか迷っております。 このまま結婚するべきか、別れるべきか。。。 彼は将来のことを考えると別れようとも言ってます。 どうか相談に乗って下さい。 宜しくお願い致します。

  • レックリングハウゼン病にお詳しい先生を探してます。

     レックリングハウゼン病((1)型)について、特定難病疾患指定の公費申請用の診断書と今後の定期的な検査・治療を希望してます。  沖縄県内で、CT・MRIがあり、内科・胃腸科・脳神経外科・形成外科・皮膚科・整形外科のある病院で、レックリングハウゼン病に精通されてる先生がいらっしゃる病院を探しています。  情報をよろしくお願いします。