• ベストアンサー

近所に同じ姓の人がいるかたへ

私は結婚前は珍しい姓で郵便物などの誤配の心配などまったくなかったのですが、結婚してよくある姓になり、引越し先のお向かいさんも同じ姓です。防犯上家族全員の名前は表札にかいていないです。みなさんは郵便物は間違われることは多いでしょうか。気になります。ちゃんと番地で確認してくれますか。表札のない家とかもあることだし間違えないよなあと思うのですが、頻繁に間違われたら嫌です。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • halmoco
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.6

結婚して主人の実家の隣に家を建てて移り住んだのですが  回りは同じ苗字の方が多いので 誤配も何度かあります。 平均すると年に2~3回くらいでしょうか。 大抵はダイレクトメールなどで 大事になったことは ありませんが・・・ 家は郵便局より宅配会社のメール便に誤配が多いんです。 一度 有料で頼んだカタログが届かなくて・・・ 1ヶ月以上たって近所の方が持って来てくれたのですが  すでにカタログの申し込み期限は過ぎてしまっていました。 あとスカパーの番組表が毎月届くんですが それも何度か届かなくて 再送をお願いしたことあります。 家に他所の方宛の郵便物が入っていた時は もっと 困りますね。 田舎のせいか農地と宅地が混在しているので  結構住所が飛び飛びなんです。 近所とはいえ世帯主の名前くらいしか知らないので  家族宛のものは、何処の家の方かわかりません。 宅配会社に連絡したり、誤配ですと書いた紙を貼ってポストに入れたりしています。

marimotyanndayo
質問者

お礼

ありがとうございます。それくらいの頻度なら問題なさそうです、毎日のようにあるかしらと思っていたので。。家が離れていると大変ですねえ。うちは幸いお向かいですので良かったです。

その他の回答 (7)

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.8

みなさんあんまりないとおっしゃってますが、うちは結構ありますよ。 同じ名前が3件続けて、しかも住所が連番じゃないので・・・。 手紙、宅配便、出前など・・・ やはり年賀状、お歳暮、お中元など頻繁に来る時は間違えも頻繁にありますね。 違ったら相手の場所に入れてあげてます。 でも、他の家に届いてしまったものがちゃんと我が家に帰ってきてるのか・・・。 少し心配になりますが^^; ちなみに自分の家だけ表札をつけても周りの同じ姓の方が きちんとつけてないとあまり意味ないかも知れないですね。。 あまりひどいようだったら業者へ言えばいいかも知れないですが、 うちは別にそんなに気にならないですね。 相手も人だし、仕方ないでしょう。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、自分の家にきた誤配はその家に持っていったらよいことですが、問題は自分のものがちゃんと来ているか、ですよね。。まあ仕方ないことですね。

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.7

こんにちは。 私の姓も住んでいる地域ではかなり多いです。 現在1戸建てに住んでおり、表札は姓のみで、番地の表示はしていません。 転居してきた頃はたまに誤配がありましたが最近は無くなりました。 でも年賀状の時は1~2通ほど誤配がある事があります。 毎年必ずでもないし、このくらいなら許容の範囲かなと思っています。 あとメール便ですが、2度ほどお隣と間違えられました。 全然違う姓なんですけど・・・ 電話で文句を言ったらそれからは誤配が無くなりました。 メール便の場合、担当の方がある程度覚える誤配しなくなるみたいです。

marimotyanndayo
質問者

お礼

ありがとうございます。それくらいの頻度なら大丈夫です。メール便という言葉は私はじめて聞きました。郵便局からでなく宅急便でくるのですね。姓が違っても誤配があるなら私の心配はあまりたいした心配ではなさそうですね。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

そうですね。 年単位でしたら、5~6通ぐらいはありますね。 一時期、配達が局員からアルバイトに変わった時は、怒れるくらい多かった(週に1~2通)ですが、今は、ここ数ヶ月はないです。 でも、年賀状時は、一枚は必ずあります。 まあ、人間のやる事ですし、この価格では、そう無理も言えないかなと思っています。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。月に一度あるかないかくらいですね。それくらいなら許せるかな。。。毎日とかかなあと思っていました。なんせ以前は変わった苗字でしたから。

回答No.4

慣れた配達の人はちゃんと番地を確認したうえでポスティングしていきますが、たまに時期的なアルバイトとかになると、入れ間違いが多いところもあるようです。 うちも表札はありませんがたまに隣の姓の違うところにいれられている事もありますよ。そのときはきつく郵便やさんと本局に電話して注意しますけどね。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうかあ。やっぱり郵便やさんは番地をみて配るんですよね。表札がないところはどうしたはるんやろうと疑問でした。アルバイトさんの場合は確認しないことがあるのですね、そのときは郵便局に注意の電話をいれることにします。

noname#14553
noname#14553
回答No.3

心配でしたら、ポストに番地だけでも書いておくと、かなり間違う確立は減ると思います。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。住民票を登録するさいそのようなステッカーをもらえるのでそれをつけようと思います。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

一戸建ての住居の場合はほとんど無いと思います。マンション、アパートなどの集合住宅の場合はレターボックスが並んで配置してありますので、時々ありますよ。郵便配達時の勘違いなどによるミステイクや子供のいたずらですが、正しいところへ戻しておけばそれで済みます。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一戸建てです。そんなに間違えないとのことでとても安心しました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

田舎に行くと、近くに同じ姓の家がかたまっていること、結構あります。 でも、郵便物の誤配はほとんどないですよ。年賀状などでたまに誤配がありますが、姓が違う場合も結構あるので、姓が同じだから誤配、とうわけでもないようです。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それほどないことのようで安心しました。年賀状ぐらいなら大丈夫です。

関連するQ&A

  • アドバイス下さい!隣人の郵便物、誤配をなんとかしたいです。

    以前から隣人の郵便物、メール便の誤配が多く悩んでいます。 郵便については、郵便局にクレームをしたところ、誤配は少なくなりましたがクロネコヤマトのメール便の誤配が多く困っています。 クロネコヤマトには一度誤配のないようにお願いの電話はしているのですがなかなか改善されません。 というのも、隣人のお宅が表札を出してくれないのです。 過去に一度、強くお願いしたのですが聞き入れてもらえませんでした。 うちでは、家族の名前をフルネームで表札を出していますが、 番地まで同じ住所であり、隣人と名前の一部が似ている為、そ の隣人の郵便物が入ります。 見つける度に、隣人のポストに入れていますがさすがに嫌気がさしているのと、当方の郵便物やメール便が紛失したことが何回かあり不安になっています。 そこで、ポストに『誤配が多く困っています。宛名をご確認の上 投函して下さい。当方宛以外のものは破棄させていただきます。』 のような張り紙をするのは法律的にいいでしょうか。 誤配を防ぐおすすめの文言など教えていただきたいです。 また、誤配された郵便物が紛失した場合、責任はどこにあるのでしょう。 ご存知の方、法律に詳しい方、助けて下さい。 宜しくお願いいたします。 (ちなみに問題のある隣人なので、表札をお願いする等の、隣人に対して何かをするということは考えていないです。)

  • 架空の名前で郵便物は届く?

    表札に家族全員の名前が書いてある場合、架空の名前宛の郵便物は届きますか?  例)表札が「山本 ○○              △△              ●●              ▲▲ 」の家に      「山本 □□」宛の郵便物(□□という名前の人物は存在しない)

  • 名乗る姓

    結婚して相手の姓を名乗る=相手の家族になる、なのでしょうか? また自分の事を「○○(相手の名前)の嫁です/婿です」と言うのはおかしいですか?

  • 二世帯住宅での表札

    ただ今、二世帯住宅を新築工事中です。 外観の工事がほぼ終了し、残るは内装&設備工事です。 そうなってくると表札の手配などを行なう必要が出てきました。 ・玄関ポーチ風除け室は共同、玄関ドア別完全分離型二世帯住宅です。 ・親世帯との関係は妻の両親で、私が結婚時改姓した為、苗字は同じです。 家族構成は妻の両親で親世帯、僕と妻、幼児1人で子世帯となります。 ・一般的によくある苗字です。 ・玄関とポスト、インターホンは個別に取り付けしてあり、表札も個別に表示する必要ある。 ・僕と義父は漢字は違うが、カタカナで郵便物の宛名表記している場合、 読み方によっては同姓同名になる。 ・敷地内に同じ屋根なので、分筆登記は無理でした。つまり住所はまったく同じ。 以上のような条件ですが、義父と対立しています。 義父:表札は漢字表記で、家族全員の名前を掲示するべき   (理由:郵便物や宅急便などの誤配を防止するため) 僕:こういう物騒な時代なので、表札は最低限に情報の開示したい。 僕のフルネームだけで表札を作りたい。 譲って妻の名前を入れても、子どもの名前までは入れる必要がない。   (理由:苗字だけの表札が一般的な住宅街の中で、    フルネームで家族構成までも教える表札にはしたくない。    郵便物の誤配などは、相手のポストに入れればいいだけの話と思っています。) 義母と妻は僕のしたいようにと言ってくれていますが、 義父との関係悪化で、二世帯なんて建てなきゃよかったと思い始めている自分がいます。 解決策がありましたら、よろしくお願いします。

  • 郵便配達の人って。

    こんにちは。 我が家の近くにはうちと同姓のお宅が何件かあり、 よそ宛の郵便物が間違ってうちに投函されていることがよくあります。 それぞれに表札は掲げていますが、世帯主名だけがほとんどで家族全員の名前までは掲げていません。 そこで質問なのですが郵便配達の人は、 配達地域の住居人名簿などは持ち歩いていないのでしょうか?

  • 取引先へ姓の変更の報告

    このたび、結婚をして姓が変わりました。 通常であれば仕事上では旧姓のまま通して、取引先等には特に報告しない事が多いかと思いますが、家族のみで運営している自営業のため;現在は社内全員が同じ姓という状況です。 そのため、電話の取次ぎ等でもしばしば混乱が起きたりしていました。 また、結婚と重なり近々産休にも入る予定で、私の担当している業務を一時的に別の親族が引き継ぐ予定なのですが、その際にも姓が同一なので先方を混乱させてしまうのでは?と思いまして… これを機会に姓が変わったことを取引先へ報告し、今後は新姓で通したいと思うのですが適切な文面が思い浮かびません。 アドバイスいただければ助かります、宜しくお願いいたします。

  • 子供の姓の変更について

    私の身勝手が生んだ問題であることは承知で質問いたします。 仮に私がA、夫がBという姓を持っていたとしてください。 結婚時にどちらの姓を選ぶかという時、私は公平にじゃんけん又はくじ引きでと提案しましたが、夫はどうしてもBでなければダメだと言い、しばらく婚姻届を出さないまま生活していました。 その後、子供が生まれ、やむを得ずBという姓を選び、戸籍上はB一家と言うことになりました。 が、私は仕事をA姓で通し、また子供もA姓を名乗って小~高校までを過ごしました。(学校では特に問題なくA姓を名乗らせてくれました) 表札もA姓、B姓並べて掲げています。 子供は戸籍上はB姓ですがA姓としてアイデンティティを築いてきました。まもなく成人するので、戸籍上もA姓にしてやりたいのです。 方法として、私たち夫婦が離婚届、結婚届を出し、一旦、家族でA姓になる。子供が20歳になったら、親の戸籍から抜け、一人でA姓戸籍を作る、その後、また私たち夫婦は離婚届、婚姻届を出し、B姓に戻る。 過去の質問等を拝見し、これが一番時間がかからない方法かと思うのですが、いかがでしょう。もっと良い案があるでしょうか? またこの方法では問題がありますでしょうか? 私の実母は健在ですが、相続等の関係で、子供を養子縁組することはできないとしてお答えいただければと思います。

  • 郵便配達ミスで困っています

    人口6万人程の市に在住ですが、2年程前から同じ姓の方への郵便物が間違って配達され困っています。 この方とは姓は一緒ですが名は違います、町名も違いますが番地が少々似ています、年賀状は6通、この前などは結婚式の招待状まで間違って届きました、何度配達の方に言っても局へ電話しても改善されません、 こちらはポストへ再投函か配達の方へ渡すのですがこちらの郵便物も間違っていないか心配です、何か決定的に改善される方法はないでしょうか、長くてすいませんお願いします。

  • 妻の姓を名乗る場合・・・

    うちは姉妹2人です。 私は先日長男と結婚して旦那の姓を名乗ってます。 妹にも彼がいて来年初めにも結婚の話も出ているのですが、うちの両親が名前だけは継いで欲しいとのことで話が進んでいます。 この場合、結婚後妻の姓を名乗ることになると思うのですが、姓を名乗るだけでは養子とは言わないんですよね??後々の両親の面倒は姉妹2人で協力してしようという話に今のところはなっているので養子に入ってしまわなくてもいいのではと思うのですが。 あとこの状態で結婚した場合、彼の扶養家族に妹が入ることは問題ないのでしょうか?養子に入ってしまった人の扶養に入るのはややこしく難しいと聞いたのですが・・・ 分かりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 養子・彼の姓を結婚と同時に変えるには…

    彼は三男、私は何代も続く家の長女で継ぐ物も多いため彼が私の家に養子入ると言ってくれているのですが、仕事上今はどうしても名前は変われないと言っています。 私がはじめ彼の姓になって、何年か経ってから2人とも私のほうの姓になることは可能でしょうか?もしできるなら戸籍はどのようになってしまうのでしょうか? 子どもを私の姓にするという方法もあると思いますが、子どもだけ名前が違ってしまうのはかわいそうですし、彼も快く養子になると言ってくれているので考えていません。 また、私は彼の両親に結婚を反対され嫌がらせもされているため、三男とはいえ○○家の嫁と言われながら一生彼の姓を名乗り、彼の両親と同じ墓に入ることに抵抗があります。 2人の幸せを考えると彼は私の両親にもとても歓迎されてますし、彼が私の姓を継ぐほうが良い状況です。 後から彼が姓を変えても結婚と同時に変えても、変更の手続きなど大変さは一緒だと思うのですが(彼は年をとって仕事を辞めてから…と考えているのかもしれません)、彼を結婚と同時に姓を変えてくれるよう説得するにはどうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう