• ベストアンサー

ジュブナイルSF 変わり者の乗組員がいる宇宙貨物船のお話

30年ほど前、学校の図書館で読んだ本です。 貨物船(だったと思う)の乗組員が一人称で語る形式のSFです。この船に、お坊ちゃん育ちだけど優秀な乗組員が入ってきます。さまざまなトラブルを解決したりする、ちょっとギャグっぽいお話でした。船外作業か何かの際、この乗組員が木星に落ちていってしまい、生存は絶望的だったのに後で無事救出される、というエピソードが印象に残っています。 懐かしく、良く思いおこすのですが、タイトルも作者も覚えていません。お心当たりのある方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

#1です。ハズしたようで、失礼しました。 ただ、参考URLの305と308の書き込みに、若干ですが「宇宙人ビッグスの冒険」の内容に触れた部分がありましたので、念のため確認されることをお勧めします。 なおタイトルの「宇宙人……」はSPACE MANの意味で、作中に異星人は登場しません。

参考URL:
http://natto.2ch.net/sf/kako/985/985017900.html
nobu-chan
質問者

お礼

ご指摘の書き込み、読んでみました。 おお、確かにそんなものを読んだ覚えがあります!! 小学生の頃、やたらにSFものばっかりよんでいたので、もしかしたらごっちゃになっているのかもしれないですが、「宇宙人ビッグスの冒険」である可能性大ですね。 参考URLを十分調べないうちに、違うのでは、と決め付けたりして申し訳ありませんでした。 古い本なので、図書館にあるか調べてみます。

nobu-chan
質問者

補足

図書館で借りてきました。 他の分館にあったので、予約して借りました。 文庫になっていて、私の読んだものとは、絵は違うかもしれませんが、内容は間違いありません。木星に落ちたのは、船外作業ではなく、木星にぶつかるところを、超高速に加速することでつき抜け、その状態から回復するための犠牲になったのでした。 大人になって読んでもさほどおもしろくないかも、とも思ったのですが、やっぱりおもしろかった。子供にも読んでやっています。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

もしかして、これでしょうか? ネルスン・ボンド作 亀山龍樹訳 「宇宙人ビッグスの冒険」「幽霊衛星テミス」 岩崎書店・少年少女宇宙科学冒険全集7、16

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/ta/sfb/bond_ns.htm#001
nobu-chan
質問者

お礼

早速ご回答くださって、ありがとうございます。 「宇宙人ビッグスの冒険」「幽霊衛星テミス」 の内容は調べられなかったのですが、イラストがどちらかというとアメコミっぽいポップな感じの絵だったことは覚えていて、武部本一郎さんや依光隆さんのようなタッチとは全く違いますし、宇宙人も出てこなかったと思います。 もう少し調べてみますが、何か他に、これでは?というものがあれば、またお教えください。

関連するQ&A

  • SFジュブナイル。題名

    昭和40年頃に読んだSFジュブナイルのタイトルが思い出せません。 ある夜赤い隕石が落ちてきて、それをカッターで切断するがくっついて黄色い跡が残る。 その隕石が怪人に変身する。怪人は赤と白or黄色のチェックのうろこのようなものに覆われているが顔の部分は黄色い跡が残っている。 後は怖くて読めなかったのか記憶がありません。 この本のタイトルはなんでしょう?

  • 最近はなぜジュブナイルSFが流行らないのですか?

    60年代~70年代などは、眉村卓や豊田有恒などの科学とは何かを問うようなジュブナイルSFや小松崎茂の未来予想が流行ったのに最近は魔法と剣ばかりです。なぜ最近は、未来予想とか、ジュブナイルSFが流行らないのですか?

  • 24年前の読んだ少年マンガの題名を知りたい。

    24年前、少年雑誌に載っていたマンガの題名が知りたいのです。 (1986年、半そでの季節でした。) 覚えていることは、 主人公の男の子は「オリオン」という名前。 SF系の話で、住民が今住んでいる星から別の星に移住することになる。 身寄りのないオリオンは宇宙船を運航する手伝いをしている。 これが最後の船という時に、ヒロインの女の子と仲良くなる。 その船が航路中に調子が悪くなり、オリオンが外へ修理に行く。 故障原因は宇宙にいる怪物のようなもので、やっつけるためには船外に電磁波を流すことに。 その電磁波のせいで、オリオンの命綱は焼き切られ宇宙へ放り出される。 無事再出発できてほっとしている船内では、ヒロインの子が 「到着後、オリオンに一緒に暮らそうと言おう」と宇宙を眺めている。 昔の話ですからコミックとして手に入れられないと思いますが、 深く心に残った話なので、作者・題名だけでも知りたいと思います。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 宇宙ステーションの速度で乗組員が生きていられる理由

    今日北の空を宇宙ステーションが通るのを見ました。 初めて見たのですが、思っていたよりも速くてびっくりしました。 そこで、宇宙ステーションの速さを調べたのですが、7.7km/sとのこと。 そこで疑問に思ったのが、なぜそんなに高速で移動しているのに、乗組員は普通に生活できるのかということです。 分かりやすい回答お願いします。

  • SFにおける巨大宇宙船の加速

    SFで、船体が巨大すぎて、地上で造ると圧壊するため宇宙空間で建造、地上には降りないというタイプの宇宙船があります。 重力干渉装置などの存在は無いとして、この場合、その宇宙船が加速したときにも、加速Gで船体が崩壊するような気がするのですが、実際に作ったら、どうなるのでしょうか?

  • 宇宙に行かないSFでオススメ

    私はSFって、宇宙に行ったり、宇宙から異星人が攻めてきたりするものをSFというのかと思っていたので、宇宙に行かないSFを観たいです! つまり、「エイリアン」「2001年宇宙の旅」はアウト。 今まで観て面白かったのは「時計じかけのオレンジ」「博士の異常な愛情」「第9地区」です。 SFに限らず、派手なドンパチがある映画も苦手です。 私におすすめのSF映画を教えてください。

  • SFの広くてすてきな宇宙じゃないか と成井さんの

    すみません。 ネットで調べようとしたけど分からなかったので、 というか確証が得られなかったので、質問したいのですが、 成井豊さんの 広くてすてきな宇宙じゃないか を読みました。でネットでいろいろ見ていたら、 SFの ヴァンス・アーンダール という人にも 広くてすてきな宇宙じゃないか というのがあると分かりました。 この2つって話の内容は 全く無関係だと思っていいんでしょうか? ヴァンス・アーンダールという人の方は 簡単に手に入らないようなので確認できません。 知っていらっしゃる方、教えてください!

  • SFで出てくる宇宙人の言葉

    SF映画など、例えばアバターやスターウォーズで出てくる宇宙人が宇宙人同士でしゃべってる時に使ってる言葉って何語なんでしょうか? 人工語?それとも支離滅裂な言葉?

  • しつこい宇宙の話すいません。

    過去に http://okwave.jp/qa/q7245294.html http://okwave.jp/qa/q7247862.html など疑問に思ってるものです。 ご回答の方 誠にありがとうございます。 回答でひっかかった部分があります。 ひとひとりの弱点が おおよそ寿命基準100年であるということ。 だから 何か残すなら1000年はもつようにしなければならない。 1000年維持する記憶媒体があるとして、では 地球はどのくらいもつのでしょうか。 1000年は超えるでしょうね でもそれだけでは ぜんぜん足りないですよね。 地球は永遠ではないでしょう。 (地球はゆっくりと回転を止めて いつかとまるのではないですか) 人類がほかに生命の存在するところをみつけるか 地球が死ぬか、どちらがさきだろうか どう考えても 見つける前に地球が地球でなくなるような気がしてならない。 そして行き先までのとてつもない距離。 しかも宇宙の広がり方のほうが早くて とても追いつけるとは思えない。 だったら どうして帰ってくる衛星など必要なのか。 むしろ 1万年壊れない記憶装置に メッセージを記憶して、それを飛ばしっぱなしの ほうがいいのではないでしょうか。 ほかの生命が拾って分析してくれるまで。 でも かえってこないでしょうけど。 そう考えると、宇宙探索というのは いったいどこの距離まで続けるのだろう。 ほかに地球とおなじ環境があるとして。 まったく同じではないでしょう。 なにかを取り込み何かを排泄して それは自然というもの 欲が無いところには文化も無い ではもう1つの同じ環境の星では なにも文明が生まれないものとしても それは地球でも想像できる。 いまこの世に欲がなかったら・・・・とかんがえればいい。 ということは、ほかの星からの探索はありえない。 もし 地球と同じような星があるとして それは興味ないですよね 地球は回っているので その似てる星も回っているはず。 とまってたら それは地球とは大違いですね この地球がとまったら 生存環境はなくなるでしょ。 じゃ その似てる星が 地球のようにまわってなくて 生命体がいるとしたら とても地球人とは仲良くなれるとは思えない。 仲良くなっても無駄なこと 交信が精一杯。 直接会うなんて無理。というか確実に地球人の負け。 征服されてしまう。 とまってる星に生きてる生物のほうが 生命力が高等でしょう。 すこし話を戻せば、 地球が回っているから生命は生きていられるというものは 自然である。という この自然。 これは勝手に人間が命名した形象じゃないのかな。 とまってる星に生命がいるとして、まだそれでも そのとき、自然という言葉は通用するのかな。 ひとは100年スパンで考えがちなのが弱点、 数百年スパンで考えればいいのに・・といおうと思ったけど 思うに、よその星や宇宙を学ぶのなら、数百年でもぜんぜんたりない。 つくづく 人間とは時間の足りない生き物と思います。 何度もいいますが 宇宙というものに対して まったくの疑問を 書き込んでるだけで なにかを否定してるとかの意はありません。 いやあ 宇宙の疑問はあたりまえのように絶えませんね。 別件・・・ 1700万かな 宇宙ツアー。今年か来年からの。 もー人間の《生きてるうちに》の典型ですね。 2つの気持ちがおこります。 いきたいというきもちと。もーええわんなもん その宇宙旅行のつぎなにをしたいん。 というきもちにもなりますよ。 宇宙生命体よりも 1000億年耐えられる素材を早く宇宙の どこからでもいいからさがしたほうがよくね。ともおもう。 でも証明実験に1000億年かかりますねw 宇宙開発費用のため ツアーはやってるのはわかるけど。。。

  • もし宇宙人と話ができるとしたらどのようなことを聞きますか

    知的生命体が地球に来ていて。会話が出来るとするならどのようなことを会話したいですか。またお願いごとがあった場合どのような願い事をしますか。