• ベストアンサー

インプレッサワゴン、どうですか?

tetsu_の回答

  • tetsu_
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

予算と用途、選んだ基準から考えると自分でも同じ用にインプレッサを選択するかなっと思います。 このクラスで考えるとインプレッサは設計が低重心でバランスがよいので雪道の安定性は高いほうです。 4WDを選択すればもっといいですが、FFでも一般的なスキー場でも大丈夫です。私はFFで妙高高原などのスキー場に行ってましたので。 後部座席のリクライニングについては、ワゴンやハッチバックといった車種では、前部の座席に比べるとほとんどの車があまり調整幅がありません。現行レガシィでも少し調整できる程度なので割り切ることも考えてみたほうがいいかもしれません。 積載性と広さに関してはこのクラスでは難しいところだと思います。必要に応じてキャリアの購入も考えてみるといいかもしれません。 他に候補になりそうな車種をあげてみましたので車屋さんをめぐって実際に見てみてはどうでしょうか?最終的に悩んだら、一度レンタカーを借りてみて実際の使い勝手を確認するのもいいと思いますよ。 シビック・・・車重も軽く、モデルチェンジ直後で前のモデルは値段の割りに程度が良いでしょう。ハッチバックなので積載性も悪くないと思います。リアシートを倒してラゲッジルームも広く使うこともできたと思います。 ランクス、アレックス・・・シビックと同じような感じですが、トヨタ車であることと現行車種なので手ごろではないかもしれません。が、トヨタなので内装等は他社の同じような車と比べると優等生と感じます。 ウイングロード・・・インプレッサより軽く、積載能力も若干よいかもしれません。旧型は新型と比べるとかなり差がありますが、価格次第で。 お気に入りの一台が見つかることをお祈りしております。

1492
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ある程度割り切れば、けっこういい選択って言えそうですかね? FFでスキー場に行かれた話は心強いです。 他の車種、あげていただきありがとうございます。 検討してみます。 シビックあたりは、考えていました。 ランクスは、トヨタだけあって、ちょっと価格が高めかも・・ ウィングロードもいいのですが、友達が乗っているので、ちょっと・・

関連するQ&A

  • E-GF8インプレッサ または、おすすめスポーツワゴンまたは、FR探してます

    ycqxs765です。 E-GF8インプレッサ または、おすすめスポーツワゴンまたは、FR探してます。 ○スポーツタイプ(楽しい) ○2000CC以下(ターボか、よく回るNA) ○荷物が多くつめる、ハッチバックかショートワゴンタイプ EG-6シビック、E-GF8インプレッサ が気に入っているのですが、程度が気になります。 私が思い出せないこのような漢字の車がありましたら、お願い致します。 ミラージュ、スターレットGTはご意見頂きました。 よろしくお願いします。

  • インプレッサスポーツワゴンの購入に悩んでいます

    初めての車購入を予定しています。 あまりお金はかけたくないので コンパクトカーを中心に情報収集していましてが 先日、車の雑誌を購入したところ インプレッサスポーツワゴン(1.5FF)を発見しました。 車に関する知識が全然無い私ですが インターネット等で調べてみると 価格的には同じくらいで、丈夫、安全、荷物も積める 運転も楽しい?とのことなので、非常に良い車に思えます。 が、なぜかあまり人気がありませんよね? (そんなことない?) インプレッサスポーツワゴンには 何か問題があるのでしょうか? それとも単に人気が無いだけなんでしょうか? どんな些細な事でもいいので、ご教授お願いします。 ちなみに、車の用途としては 近所への買い物が殆んどで たまに遠出もしたいなと思っています。 もちろん今後、試乗等もしてみようと思っていますが 試乗では長期的な事がわからないので よろしくお願いしますm(__)m ■心配している点 1.実は故障が多い? 2.インプレッサワゴン買うなら、もっと良い車がある? 3.ディーラーの対応等が悪い? 4.びっくりするほど燃費が悪い? 5.本当は安くない?

  • インプレッサ スポーツワゴン(GGA-F型)について

    20代男です。車の初購入を考えています。そこそこ走りが楽しくて、冬はスキーに行きますので荷物が積めて、4WDという点からスポーツワゴンWRXにしようと思います。購入前にどんな感じか分かりませんので、乗ったことのある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 気になっている点は、 ・運動性能(加速、回頭性)はどうでしょうか。 ・荷物はどれくらい積めるでしょうか(スキーバッッグ程度で○人分くらい) ・後部座席は狭いでしょうか(170cm程度の男が乗ると想定) ・長時間の運転は苦痛か 運動性能については定評あるようですので、心配していません。後はワゴンに求められるユーティリティーが気になります。 よろしくお願いします。

  • ステーションワゴンに乗りたい

    私は24歳の女ですが、 今乗っている車は、外車で壊れやすく、遠乗りができません (高速にも怖くて乗れません)。 しかも小さく、荷物を運ぶことが多くなったので、 そろそろ買い換えようと思います。 そこで、ステーションワゴンを・・・と思っています。 予算は200万円前後、日産かトヨタあたりで、 女の子が乗ってもかっこいい車種でおすすめがあれば、教えてください。 あと、今の車がMT車ですが、ATにしようかとも迷っています。 あまり詳しいことを知らないんですが、お願いします。

  • インプレッサスポーツワゴンSTI 2000年~2001年について

     現在、チェイサー ツアラーV MT 11年式 に乗っているものです。冬はスノーボードをやるのですが昨シーズンは車でスキー場まで頑張って2回行けたくらいです(普通は行かないと思いますが)。雪がなければめちゃくちゃ満足なのですが。  そこで最近、FRから四駆ターボのワゴンに乗り換えようと思っていて「 インプレッサスポーツワゴンSTI 」(丸目のやつ)はどうなのかなと目をつけているところです。中古車検索では何台かしか見つかりませんが、どなたか乗っている方はいらっしゃいますか?いたら色々教えてください。  それ以外にも、四駆ターボのワゴンでおすすめがあったらよろしくお願いします。予算は150万くらいです。

  • ワゴンR250万達成車について

    10月にH7チェイサー15万キロからワゴンRに乗り換えることになりました。 そこでいろいろ教えてもらおうと思い投票させていただきました。 ひとつ疑問に思っていることがあります。 それは、ノンターボのエンジンで坂とか登るときにパワーはどの程度落ちるかです。 最近の軽は車重が思いのにエンジンは660CCで少し気になっています。 ちなみに新古車で買おうと思っています!! あとお勧めの軽ありましたら教えてください。 出来たらワゴンRみたいに天井が高い屋根のほうがいいです。 よろしくお願いします。 常に街乗りで使うらしいです。  ターボは要らないと思いますが!!!

  • 中古でレガシーかインプレッサで迷っています

    中古で車を探しています。 予算が無くて50万ほどで検討してます。 いろいろ悩んだ結果インプレッサ(ワゴン)かレガシー(ツーリングワゴン)に搾りました。 この予算なのでどうしても古い年式(平成6年から9年位)のものになってしまうのですが 古いレガシーは燃費が悪いと聞いたことがあったので気になっています。 またハイオク仕様のレガシーは候補から外したいと思っています。 ただ、当方、車に関してはド素人でして中古車情報誌のサイトを見ても ハイオク車とガソリン車の区別がつかず困っています。 グレードによってハイオク車かガソリン車か決まっているのでしょうか? 現在、どちらかといえばレガシーに傾いているのですが 以上の2点が気になってかなり迷っています。 わかる範囲でけっこうですのでなにかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ワゴンの比較

    現在トヨタのエスティマに乗っていますが、今度ゴルフのワゴンまたは、日産のステージア(いずれも現行型)の購入を検討中です。いずれかに乗られている方、乗ってみてお勧めの点、困った点などざっくばらんにお聞かせください。

  • インプレッサ アネシス と デュアリス

    新車購入を考えてます。 レガシーグランドワゴン(ランカスターの前身)を12年のりました。 私はインプレッサの限定車アネシス 1500CCで充分だと思っています。 しかし家内は小さいから嫌だと言います。 そして、家内がデュアリスがいいと言い出しました。 でかいわりには、実用性はインプレッサと変わらない気がしますが、言い出したら聞きません。 そこで家内を説得するヒントをください。 家族は夫婦と中2の男 5年後免許がとれたら最高の中古車になれば良いかな(^-^) 年に数回スキーに行きます。かつては毎週行ってましたが… たまに祖父母を乗せます。 通勤では使いません。 お願いします。

  • 中古のワゴンかミニバンを検討しています。

    予算の都合で中古車の購入を考えています。 オークションで探しているのですが予算的には 7、8年~10年落ち位で1800~2000CCクラスのワゴンかミニバンです。 特に条件はありませんができれば静かな方がいいかなと思います。 悪い点良い点などどんなことでも結構です。 購入の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。