• ベストアンサー

収入の証明の仕方が分かりません

sugimamaの回答

  • ベストアンサー
  • sugimama
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.3

 再び、sugimamaです。  クライアントの意味がわかりました。  依頼主の意味ですね。  その場合、源泉徴収票は、ありませんよね。  支払い調書のみのはずです。(私も手数料を貰っている仕事では、これしかありません。)  料金は、どういう風に確定して支払われていますか。  請求書をあなたから提出するとか、向こうから送金内容を送付されるとか、領収書を要求されるとか、決まった口座に振り込まれるとか。  それの控えをコピーして持って行けば、いけるのではないかと思います。  銀行の通帳の場合、表面のコピーも必要です。  最も、相手の会社にその旨を話して請求したら、普通の会社なら社会保険でそういう手続きを自社もされていると思うので、送付してきてくれると思いますが。  

leeeeeeee
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 大変助かります。 >料金は、どういう風に確定して支払われていますか。 これは、毎回請求書を送ってそれを元に振り込んでもらっています。 請求書は毎回2枚作って、片方を控えとして手元においてあります。 送金内容を送付してもらったことはありません。 領収書は一度請求されたことがあります。 口座は毎回同じ口座ですが、普段から使っている口座です。 請求書の控えでも証明になるのであれば、簡単なんですが。。 これについては父経由で父の会社に聞いてみたいと思います。 >相手の会社にその旨を話して請求したら ありがとうございます、連絡をとってみますね。

関連するQ&A

  • 収入証明書

    大学院からの奨学金を申請する際に提出書類として収入証明書(源泉徴収票、確定申告書(控)のコピー、アルバイト先の収入証明書など)が必要とあるのですが、自分はアルバイトを全くしてない無収入状態なのですが、どのようにしてこのような書類を入手すればいいのでしょうか?

  • 収入調書について

    みなさんにご質問致します。仕事をした報酬をもらい、確定申告する際に収入調書がない場合、収入調書に記載されている金額がわかれば申告は可能なのでしょうか? それとも、支払主からの支払調書原本がないと申告はできないのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 確定申告

    請負契約の場合、源泉徴収票・支払調書等はなく自己データ処理にて 確定申告を行うようにと言われました。 具体的にどのような書類で収入証明したらいいのでしょうか? 確定申告にはあまり詳しくないので教えてください。

  • 自営業者の収入の証明

    自営業をしておりますが、休業損害の収入の証明に前年度の確定申告書の控えを添付しようと思うのですが、この場合、申告書の収入金額が収入と見なされのでしょうか、それとも所得額が収入と見なされるのでしょうか。教えてください。

  • 確定申告で源泉徴収票を提出した場合に収入を証明するものは何ですか。

    転勤になり転勤先で賃貸住宅の入居を申し込んでいます。 今年は確定申告で源泉徴収を提出したので、源泉徴収票のコピーと平成18年の課税証明(役所で5月中旬までは19年分は出せないと言われたので)と確定申告の控えを不動産屋に提出しました。 しかし、確定申告の控えではなく会社に源泉徴収を再発行してもらってください。と言われました。 確定申告の控えでは収入を証明できないのでしょうか。 教えて下さい。 不明点があれば補足します。よろしくお願いします。

  • 無職です。収入が10万円ありました。

    長らく無職で家の手伝いなどをしており 父の扶養になっております。 何年か前にゼロと確定申告してから 確定申告などもしておりませんでした。 保険は被保険者の社会保険です。特に医療費もかかっておりません。 昨年絵を描く仕事で僅かですが10万円ほどの収入がありました。 その仕事を受けた会社から支払調書が送られてきて 105000円の支払い金額と源泉徴収税額10000円という記載のある書類が 送られてきたのですが、年間二十万円以下は確定申告を しなくてもいいということなのですが、何かほかに申告しなければ いけないこと、もしくはこのまましなくても大丈夫なのでしょうか? 初めてのことでどうすればいいかわからず、お教え頂けましたら幸いです。

  • フリーランスの収入はなにで証明すればいい?

    現在実家で、一人暮らしをしたいのですが、入居審査の際に所得を証明できるもの(前年度の支払調書など)が必要と聞きました。 私は10社以上の会社から小額ずつ仕事を引き受けているのですが全部の会社に支払調書を出してもらうのは骨が折れるし、たまにシカトされてしまうこともあります。 ちなみに確定申告もしていないのですが、何か証明になりそうなものは無いでしょうか? 源泉徴収票・課税証明書・所得証明書、などの言葉がネットで調べると出てきたのですがどんなもので、私にも発行してもらえるのかイマイチよく分かりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください

  • 自営で確定申告の方法

    個人事業主の確定申告に関する質問です。 去年からオンラインショップを始めました。 それ以外にはフリーランスでコンサルタントをしています。 この2つから主に収入を得ています。 一昨年まではコンサルタントだけでしたので、確定申告時は支払調書をクライアント先の会社から発行してもらって提出・申告していました。ネットショップの場合は、自分で自分に報酬をはらっている形になりますよね。その場合の報酬の証明書(支払調書)の発行方法が分かりません。どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • フリーの収入の証明書

    フリーで細々と司会などをやってる者です。取引先は5社、年収は100万円程度で、保険と年金は夫の扶養範囲内です。 夫の会社の年末調整の書類の記入について教えてください。 今年の収入見込みを書いて、収入の証明書を提出するように言われましたが…フリーで働く場合の証明書は年明けに届く『支払調書』の他に何かあるのでしょうか?

  • 収入証明書

    現在低収入のフリーランスで新居の為に保証会社が要らない物件を見つけたので申し込みもうと思ってるのですが、その際審査で必要となる収入証明書として所得証明書と確定申告書の控えの2つを用意したのですがどちらの方が審査に通りやすいですか?