• ベストアンサー

退職金はその年の収入になるの?

来年の2月に11年勤めた会社を辞めて、夫の扶養に入ります。夫は、私の扶養申請をもう済ませたとのこと。扶養に入ると、103万以下で働けばOKということを聞き、パートに出ようと思っていました。もし、退職金がその年の収入とみなされれば、1・2月の給与と合わせて103万を微妙に超えそうです。そうなったら、完全専業主婦! それから、失業保険を申請使用と思っていますが、これもその年の収入に入るのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

まず扶養と言っても税金の扶養と社会保険の扶養では基準が異なります。あと家族手当などの扶養基準は夫の会社の基準に従います。税金の扶養(配偶者控除)と同一基準とするケースが結構あります。 また社会保険の扶養については政府管掌の基準でお話しますが、****健康保険組合という名前の組合管掌の場合には基準が異なることがあります。この場合は確認が必要です。 1.税金の扶養 1/1から12/31までの配偶者の「所得」が38万以下であれば夫はその配偶者に対して配偶者控除を受けることが出来ます。38万を超えて76万未満までであれば、配偶者特別控除が受けられます。 「所得」=収入-経費 で算出します。給与については給与所得控除が最低額でも65万あります。つまり 「給与所得」=収入-65万(最低額の場合) です。 退職所得は退職時までの勤務年数で決まる退職所得控除があり、それを差し引いて、更に1/2して所得を出します。(退職所得控除の最低額は80万です。勤務年数×40万で算出しまずか最低額に満たない場合は最低額とします) 退職所得=(収入-退職所得控除額)/2 つまり給与、退職金それぞれについて所得を算出し、その合計額が38万以下であれば配偶者控除、76万未満であれば配偶者特別控除を受けることが出来ます。 失業給付金は非課税ですから上記の所得には含めません。 2.社会保険の扶養 定常的な収入が問題なので退職金は含めません。また給与についても過去の収入は含めません。 基本的には今後の収入がないのであれば、あるいは12ヶ月で130万未満、または月給108333円以下、または日給にして3611円以下なのであれば、扶養に入ることが出来ます。 この収入には失業給付金も含めます。 社会保険の場合は基本的に税法の所得ではなく収入で決まります。(但し個人事業の場合には所得で算出します) 先にお話したようにこの基準は政府管掌ですから、組合管掌の場合には確認下さい。

ettinti
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

・念のために申し上げますと、税金の“扶養”(控除対象配偶者)と健康保険の“扶養”(被扶養者)は、違う制度であり、基準も違います。 1)「103万円以下」というのは、税金の“扶養”の基準です。 そしてこれは、収入が、給与所得にあたる収入、つまり給与や賞与だけである場合の額です。 基準を正確に言うと「すべての所得額の合計が38万円以下」です。 退職金は、「給与所得」ではなく「退職所得」ですので、「給与所得の額+退職所得の額」の合計が38万円以下かどうかという判断になります。 ・また、健康保険の“扶養”の基準「年収130万円未満」ですが、(年金で受け取る場合を除き)退職金は一時の収入ですので、計算に入れません(ただし、ご主人の健保が健康保険組合であるときは、別の扱いであることが多いようです)。 2)失業基本手当は、非課税です。税金の計算では「収入」に数えません。 健康保険の“扶養”では、収入に数えます。この場合、「現時点の収入が12ヶ月続く」と仮定しての判断になりますので、日額が3612円以上なら“扶養”になれません。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011225A/
ettinti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.1

退職金は原則限度額(なん百万だったか忘れました・・)までは非課税です 年収とは別計算になります よって 退職金150万 もらってても年収が103万未満なら関係ないです

ettinti
質問者

お礼

そうそうに回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後支払われる給与は扶養申請後の収入に入る?

    6月に結婚•退職し、夫の扶養に入りました。今後は健康保険の扶養の範囲内(年収130万円以下)で働く予定です。 そこで質問なのですが、7月に、6月の退職日まで働いていた分の給与(10万円程度 )が支給されます。この給与は扶養申請後の収入として計算されるのでしょうか? 7月からパートに出るとして(パート給与支給日が毎月末と仮定します)、7月の月収が退職後の給与+パート収入で扶養の範囲(月収10万8千円程度の認識)を超えてしまうのではないかということを懸念しています。

  • 退職するのですが社会保険はどうしたらいいのでしょうか

    現在、社会保険に加入していますが今月末で退職します。 専業主婦になりますが、すぐに夫の扶養にはいることはできるのでしょうか。 失業保険ももらうつもりでいますが、その辺の収入は扶養にはいることには関係ないのでしょうか。 夫の扶養にはいるのではなく国保に入らないといけないのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 退職後に夫の扶養に入れますか?

    5年ほど勤めていた会社を来年の3月末に退職する予定です。 その後は、専業主婦になるのですが、夫の扶養に入れるのでしょうか? 現在の月収は25万(額面)です。 3月末までの収入が38万円以下であれば夫の扶養に入れるが それ以上になると、その1年間は扶養に入れないと聞きました。 やはりそうなのでしょうか? 健康保険・税金・雇用保険等、詳しくないので、全くわかりません。 入れない場合、何をどのくらい自己負担するのかなど、教えていただけたら幸いです。 また、3月31日で退職するのと31日以前に退職するのはどちらが得なのでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • 退職後の扶養について

    6月末で13年5ヶ月勤めていた会社を退職しました。 夫と2人暮らし、子供はいません。共に40代です。 パートで国民健康保険と国民年金を納税しています。 給与収入は前年の年収が1,490,000円です。 今年は退職するまでの6ヶ月間で730,000円です。 現在7月から8月末時点での収入はありません。 失業保険は給付制限がついて10月末あたり給付開始となります。 手当日額は3,266円です。給付日数は120日です。 夫は社会保険と厚生年金に加入しています。 扶養に入ろうかと思っていますが、たいして知識もなく、調べてはみましたが、自分のケースだとどーなるのかよく分からず、教えて頂きたく今回質問することにしました。 退職したらまず、すぐ扶養入った方がいいという人もいれば、前年の収入が103万円以上だと無理だとか… 扶養に入った場合、国民健康保険税はどうなるのでしょうか? 国民年金は免除申請しなくてもいいのか、扶養とは関係ないのなら免除申請するべきか。 それ以前に扶養には入れないのか… 長々とすいません、どうかよろしくお願いします。

  • 出産一時金と手当金は収入とみなされるか?

    来年の4月に出産予定です。 現在,仕事をしていますが,年内で退職し,平成18年から主人の扶養に入りたいと考えています。 そこで,労働による収入はなくなりますし,雇用保険にも入っていますが,失業保険も出産のために延長を申し出るので,失業保険としての収入も無い予定です。ただ,出産一時金と手当金は申請するのですが,これらは収入としてみなされるものでしょうか? みなされるとしても,扶養には入れる範囲だと思いますが,どちらなのか教えてください。

  • 主婦・退職後の健康保険/年金について

    10月末で現在勤務している会社を退職します。 退職後の健康保険及び年金の加入につき質問があります。 まず、退職時の私の状況をご説明します。 A. 自分自身の年収:約600万円程度 B. 退職理由:家庭の事情(妊娠・出産などではない) C. 退職後は事情により1年程専業主婦の予定 D. 失業保険受給予定:来年2月頃 今まで夫の扶養に入った事がありませんので、 収入のあった妻が退職し専業主婦になった場合、健康保険や 年金をどのようにしたら良いのかがわかりません。 質問は以下の通りです。 (1)上記のような年収、また失業後も失業保険によって収入が数か月予定されている場合   いつから夫の扶養に入れるのか?   (例えば、失業保険の受給が終わるまでは"収入あり"とみなされ、 自分自身で国民健康保険や国民年金に加入が必要なのか?) (2)夫の扶養に入る イコール 健康保険・年金のいずれも扶養に入るという理解で良いのか?   その場合の年金とは厚生年金?国民年金? 大まかに上記の2つです。 知識がなく大変申し訳ないのですが、 社会人になってから今まで一度も"働かない"状況に陥った事がなく、 ネットでいろいろ調べてみましたがそこで得られる答えが はたして自分の状況と同じかの判断がつきません。 ご回答頂ければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 株・給与収入ありの主婦の扶養控除・確定申告

      現在、夫の扶養に入っています。今年の収入が ざっと計算すると130万を超えそうです。そうす ると扶養から外れるので、来年1年間は年金・健康 保険は自分で支払わないといけないのでしょうか。 また、そうなると会社至急の家族手当もなくなります か。手続き方法や注意することなどを教えて下さい。  今は主人の給与だけで、パートも短期の為、来年は 自分の収入はほとんどありません。1年間、別に 年金・健康保険(町民税も?)支払うとなるとかなり 負担です。     できるだけ扶養の範囲内でいたいと思っています。   収入の内容は大体以下の通りです。    株式の売却益:約80万(損失はなし)    給与収入:約60万(退職済み)    パート収入:3万  株式の売却益は、毎年自分で確定申告をして税金を 支払っています。  失業保険の受給資格はありますが、自分で国民年金 ・健康保険を払うほうが高くつくので申請していませ ん。扶養から外れるなら申請したほうがいいでしょう か。  他の回答も見ましたが、なかなか理解できません。 どうかよろしくお願いします。

  • 出産の為の退職について

    先日妊娠が判明し退職時期について検討しています。  @5月までの勤務であれば103万円以内  @10月ごろ出産予定なのですが、引越しなどもあり産休ではなく退職する予定  @次回の就職はH21年4月以降を考えているので H20年度の税金を出来るだけ少なくしておきたい 来年度の税金や、夫の扶養家族に入れるかなどわからないことがいっぱいです。どうかご存知の方教えてください。 1:5月まで雇用保険に入っていますが 退職後は夫の扶養に入ることが出来るのでしょうか? 2:出産は10月の予定なので社会保険から支払われる【出産手当金】を貰いたいのですが、これは収入として扱われてしまうのでしょうか?   また、【出産手当金】の申請を出す時期をH20年になってからにした場合、H19年の収入に加算されずに済むのでしょうか? 3:失業保険は産後6週以降の手続きとなっているので、H20年に入ってから手続きすれば H20年度の収入となり今年度の103万に追加になることはないのでしょうか? 4:失業保険受給中は扶養家族から外されるとの事ですが、今年5月退職後一旦扶養に入り、失業保険申請から90日間扶養から外れ その後再度扶養に入るということは可能なのでしょうか? わからない事だらけですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 来年からパートで働きます。給与収入103万と130万ではどちらがオトク?

    現在、専業主婦で夫の扶養に入っています。 来年1月からパートで働こうと思っています。その際、給与収入が103万か130万かで迷っています。 調べてみたところ、 ・103万→所得税はかからない ・130万→103万をこえたぶんに関して10%の所得税がかかる。 いずれにせよ、夫の扶養範囲内で働きたいので、130万以上の給与は考えていません。 わからないのは、 ・配偶者控除、配偶者特別控除の違い ・上記に加え、さらに130万を超えた分にかかってくる所得税や住民税など、すべてを考慮したうえで、103万と130万ではどちらがオトクなのか? ・夫の年収によってもちがうのか? です。 どなたか、わかりやすく教えてください。。。お願いします。

  • 失業保険、扶養について

    教えて下さい。 去年出産を終え、今は夫の扶養に入っている者です。 (23年7月まで働いてましたが、退職し今は専業主婦です。) 失業保険をもらうために一端、夫の扶養からぬけ、失業保険をもらい終わったあと、すぐ職につかず、もう一度すぐ、夫の扶養に入ることはできますか? また、そのような経験がおありの方、教えて下さい。