• ベストアンサー

一眼レフデジカメの画質について。(初心者)

一眼レフデジカメの画質についてお聞きします。 今日、大手量販店にて一眼レフデジカメについていろいろお聞きしたのですが、L判サイズに印刷した場合でもコンデジに比べて一目見て画質の明らかな違いがわかるのでしょうか?  量販店の店員には明らかに違いますと言われました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taitirou
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.12

まず カメラによってそれがそれがわかるかどうか変わると思います 一眼レフカメラも高いもの安いものありますしレンズもいろいろあります。 例えば 安い(性能の悪い。もしくは何年か前のカメラとか)と今の高いコンデジ比べれば 印刷して比べてもわからないかもしれません・と、いうか コンデジも高いのから安いものまでありますから 一概にいえないとおもいますし コンデジの中でも画質、画素数にこだわったものもあれば 画質より 遊び、使いやすやがメインのものもあり なおさら答えずらいものであります。 なので 明らかにわかるか わかりにくいかで答えると コンデジ(RAWモードのないもの) 一眼(安いズームレンズをつけた JPG出力のもの) ーーーーーーーー(ここら辺で分ければ一般の人にもわかりそうな予感) コンデジ(RAWモードのある高いカメラでRAWで調整したもの) 一眼(高いレンズで RAW調整したもの) 結論 たとえ一眼でも安いレンズをつけJPG出力低圧縮にすれば コンデジと同じような絵をだすし 他の方がいっているように ズームレンズだけで10万~ もしくは短焦点で明るいレンズを つけていい色にRAW現像できれば 一目で見分けることができそうです 蛇足 コンデジでRAWでいい色に現像すれば一眼なみの画質になります どこに違いがでるかというと 色の境目の感じ 肌色等のグラデーションの出方 髪の毛とか細かいとこの表示の仕方あたりでしょうと 個人的には思います・・・ PS 「コンデジか 一眼か見分けれる」といままで自分はおもっていましたが ここで自分で回答しながら その見分けよりは 他のトコで見極めていたような自分がいる・・ような・・ だから その店員さんのいっていることは 違う。 しかし 店員さんのいいたいことは このことのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.11

さらに補足ですが、 #8さんの言うとおり、一眼レフデジカメ自体は10万円程度で買えても、レンズをはじめとする周辺機器をそろえると莫大なお金がかかります。 例えば、レンズだけ20万円以上するものもあるんです。(私も欲しいけど買えません) のめり込むと相当なお金がかかると言うことは覚えておいた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.10

補足ですが、 量販店にいる店員は、 (1)その量販店の店員 (2)メーカーなどから派遣される店員 がいる店があり、(2)の場合、自社の製品で、販促商品しか勧めません。 例えばA社の一眼レフデジカメの販促要員だったら、必ずそれを勧めます。 その点も注意しておいた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TREX555
  • ベストアンサー率16% (61/367)
回答No.9

回答が質問内容と違ってしまってますね。 >L判サイズに印刷した場合でもコンデジに比べて一目見て画質の明らかな違いがわかるのでしょうか? あくまで、『画質に違いはあるのか』、つまり、解像度、コントラスト、色の鮮やかさ、ノイズ特性などに違いはあるのかと言うことであって、被写界深度とか、技量とか、写真の質などは質問とは関係ないことです。 コントラストや色の鮮やかさやノイズ特性については、メーカーごとの考え方によって違ってくるのであって、それによってコンデジかデジ一眼レフかを見分けることは不可能です。 見分けることが出来る特性としては解像度だけということになりますが、A4版にプリントするには600万画素があれば充分とされています。 L版の面積はA4版の約1/5ですから、L版にプリントするには120万画素あれば充分と言うことです。 つまり、120万画素以上のコンデジなら、デジ一眼レフと比べても見分けはつかないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.8

「明らかに違います」は、幾らなんでも言い過ぎですね。 詳しい説明は省略しますが、写真としての表現の幅が広がり、コンパクトデジでは撮れないような写真が撮れると言う意味です。 ただ、誰でもと言う訳には参りません。それなりに一眼レフに対する知識とそれを使いこなせる力量が有っての話です。 また、一眼レフは、交換レンズや周辺機材を含めると相当な金額と重量になります。 g600さんには大変失礼な言い方で申し訳御座いませんが、コンパクトカメラで始められて、不満を感じるようになってから、一眼レフの購入を検討されても遅くは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

1眼の方があらゆる技術とレンズの特性を加味して使いこなせれば綺麗に撮れます。 でも、コンデジの小さい素子と広角レンズの性格が強いおかげで、手前から奥までピントの合った確実な撮影が可能な所もあります。多分?1眼でコンデジのように撮ろうとすると違う意味での技量を要求されると思います。 綺麗も色々ありますが、確実に撮れると言う事も綺麗に撮れるカメラとも言える様に思います。(日中限定ですけどね、、。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.6

一眼はセンサーが大きいので、被写界深度が浅くなりボケ幅が大きくなります。これは、センサーの小さなコンデジとは大きく違う所です。 モニタの画面いっぱいでみるよりも、L版に印刷してしまえば小さく縮小されてしまうので荒れが目立たなくなる事はありますが、元々綺麗に撮れていないものは印刷してもその荒い部分が目立ってしまう事もあるはずです。 少しでも綺麗にと思うなら、デジタル一眼レフを。多少、画質が悪いというのを理解して割り切って使うのであれば、コンパクト機を使うのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 g600さん こんばんは  「被写界深度」と言う写真用語ご存知ですか???もし解らない様でしたらネットで調べて下さい。  プロカメラマンの写真を見ると、例えば人物写真等で背景をぼかして人物を浮き上がられた写真の撮り方をした写真をご覧になった事が有ると思います。そう言う写真の場合、先ほどの「被写界深度」を浅くしてピントの合ったかの様に見える範囲を狭くして撮影しているんです。この様な凝った写真を撮りたいと考えている場合、デジタル一眼レフが向いています。  コンパクトデジカメとデジタル一眼レフは数々の違いが有りますが、1つはセンサーサイズです。コンパクトデジカメ<<デジタル一眼レフです。このセンサーサイズの大小は色々な事に影響し、例えば画質とか「被写界深度」に景況します。画質では、問題にして頂きたいのは1画素の大きさです。1画素の大きさが大きい事は、1画素が拾う光情報が多い事を意味し、細かな色合い等の再現性が違ってきます。そう言う意味で画質は良くなります。  また「被写界深度」については、センサーサイズが大きいれば大きいほど「被写界深度が浅いセンサー」(つまり背景のボケ感を出せるセンサー)と言う事が出来ます。極端な言い方をすると、コンパクトデジカメの様なセンサーサイズの小さいデジカメでは、背景をボカした写真は撮れないと考えて良いかも知れませんね。  以上の様に、センサーサイズの違いによる差が一番の差です。この差は例えL版にプリントしたとしても一目瞭然の場合も有ります。  以上が簡単な説明です。ただし「○○とハサミは使いよう」と言う様に、上手に使えればコンパクトデジカメだって十分良い写真を撮る事は可能です。お持ちのカメラ(またはこれから購入しようとするカメラ)の機能・性能を熟知した上で撮れば、デジタル一眼レフ以上の良い写真を撮影する事も可能です。ただし細かな色合いを含めた画質や被写界深度についてカメラの機能(性能)依存の部分ですからいかんともし難い部分です。そう言う意味で店員さんが明らかに違うと言われたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robin1124
  • ベストアンサー率52% (185/354)
回答No.4

こんばんは。 L版だとはっきりとした違いはよほどこまかい人で無いとわからないかもしれませんね。 ♯1の方もおっしゃっているように用途によってというところでしょうか。 スナップ感覚でパシャパシャととりたいならコンデジです。 また一眼レフデジカメの場合は装着するレンズによって 同じものを写しても印象の違った写真が撮れます。 まあコンデジも各社色合いや発色など独自の色付けをしているので 会社ごとにも違いが出てくるでしょう。 同じ画素数でも移りが違う場合もあります。 こまかい所を言うとプリンターにもよりますし。 400万画素あたりからはL版で画素数の違いを見抜くのは難しいですね。 同じことを言いますが要するにご自分がどういう写真を撮りたいか 何を重視してカメラを選ぶかがポイントになってくると思います。 ちなみに僕はKissDNとサイバーショットT9を使い分けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

L版程度のプリンタなら、常に「明かに違います」とは断言できないと思いますよ。特に写真にこだわりのない人が見れば、さほど差を感じないでしょう。 しかし、一眼レフタイプでしか取れない写真というのはありますから、そういいう撮り方をした写真なら誰が見ても明らかに違います。 画質というよりも、写真の質というか内容の問題ですけどね。 プロでも必要に応じてさまざまなタイプのカメラを使い分けるわけですから、あなたの撮りたいスタイルに一眼レフが必要かどうかでしょう。 店員は間違っても「あなたには一眼レフは必要ないです」とは言いませんよ。彼らだって、カメラを売って食ってるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.2

普通、大手量販店なら、プリント見本が置いてあるはずですが、無かったのでしょうか。 違いがあるの、無いのといったって、撮影条件によっては、一眼レフのほうが画質が悪いこともあるのでなんとも言えないです。 一般的に言えば、200万画素以上あれば、違いは分からないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真を印刷する際に画質をあげる方法は?

    デジタルカメラに詳しくなくて、 一番小さい画像サイズで撮影してしまいました。 メール添付に適した画像サイズなので、 L判に印刷すると画質が悪いのですが、 少しでもきれいに印刷できる方法は、 何かありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルで読み込んだ写真の画質

    エクセルに写真を貼り付けた場合、 その写真は元の画質より悪くなるのでしょうか? たとえば、写真プリントアウトのソフトなどを使って、 写真データをそのままL判に印刷する場合と エクセルに写真を貼り付けてL判の大きさにして印刷する場合では、 差がでるのしょうか?

  • 画質について

    デジカメの撮影可能枚数は,画像サイズと画質によってかわりますよね。 画像サイズの違いは,大きい場合と小さい場合とではパソコンで見れば一目瞭然なのでよくわかります。 しかし,画質については,同じ被写体を画質を変えて撮影しパソコンで見ても違いがよくわかりません 今度旅行に行くのですが,メモリーを買い足して高画質で撮影するか,低画質で今あるメモリーだけで済ませるか迷っています。 撮影画質の違いで,後で何か問題になることがあるのでしょうか? ちなみに私のカメラ(カシオ EXILIMZ500)には,画質レベルは,高精細,標準,エコノミーの3段階あります。 よろしくお願いします。

  • デジカメ?一眼レフデジカメ?

    現在、PENTAXのOptioS40(http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s40/feature.html)を使っているのですが機械が私と合わないようで何度修理に出しても直ぐにおかしくなってしまいます。なので、新しいカメラが欲しいと思い色々なサイトを見たりしているんですが、決め手がわかりません。メーカーのサイトを見たりチラシを見たりしているのですが…。 それと、一眼レフデジカメというのが少し気になります。デジカメよりも同じ画素数でも画質がいい、というような話を聞いたのですが…大きな違いは「レンズ交換可能不可能」くらいですか? デジカメ、一眼レフデジカメでも構いません。お勧めのものを教えてください。私が撮るのは風景が多いです。シャッターを押して早めに反応してくれるのがいいです。一眼レフデジカメの場合は初心者でも可能なものをお願いします。 あと、デジカメ、一眼レフデジカメを買うときに最低限気をつけることはありますか?画素数は何以上とか、メーカーはここはやめたほうがいいとか…。 無知なので、どんな情報でもありがたいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • L判印刷に適した画像サイズは?

    今までコンデジで撮った写真を店に頼んで印刷したことがありません。どのサイズで撮ってもちゃんとL判印刷って出来るのでしょうか? っていうのも、今までケチってVGAで撮り貯めていました。VGAでもL判印刷って可能ですか? 今は1Mで撮っているのですがこれは? 因みに使っているのは600万画素のコンデジです。 こういう事に詳しい方にこんな馬鹿な質問してすみません(>_<)すみませんが専門用語とか分からないので、優しく教えて頂けたらうれしいです。

  • 携帯やiPhoneの写真データをきれいにプリント

    アドバイスよろしくお願いいたします。 写真の整理をしており、携帯やiPhone、スマホにあるデータを印刷したいのですが L判で印刷すると、画質が粗くなってしまいますよね? 画質を粗くすることなく、余白が発生したり、印刷されたサイズが小さくなったりしても構わないので できるだけキレイな画質のまま印刷する場合 下記のサイズは、どのサイズで印刷したらいいか教えてください。 所有データサイズ (1)240*320 (2)600*800 (3)640*480 (4)180*320 印刷サイズ (a)89*83 (b)89*89 (c)127*89 ★Lサイズ 数字だけ見ると、(1)から(4)すべてLサイズでいけそうなんですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 画素数と画質について

    次の場合印刷(2L版位)の画質に違いがでますか? (1)500万画素のカメラで撮影した画像を200万画素のカメラで撮影した画像サイズにリサイズして印刷 (2)200万画素で撮影した画像をそのまま印刷

  • 写真印刷、画質が荒い

    TS8130 購入して5年くらいです 去年まで綺麗に印刷できていた年賀状。 画質がとても荒く印刷されるようになり。 いろんなソフトからサイズや用紙を変えて印刷してみたり、設定を色々試してみましたが、解決しません。 Illustrator、Excel、年賀雑誌、エクスプローラからのハガキサイズ→駄目でした スマホのCanonアプリと、エクスプローラからのL判印刷だけ綺麗に写真印刷ができました。 パソコン会社にも問い合わせましたが、駄目でした。残るはプリンター会社でした。何か原因わかりますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 8Mのデジタルカメラをどう使う?

    先日8Mのデジタルカメラを買いました。画質と画像サイズの設定なのですが、おもにL判か2L(キャビネ判)のプリントアウトをやります。それ以上の大きさで印刷することはありません。 そこでお聞きしますが、上記のような用途の場合、ベストなセッティングはどうするのがよいでしょう。 画像サイズは、8M、5M、3M、2M、1Mです。 画質は、RAW、HI、EXTRA、FINE、NORMAL、BASICです。HIは、TIFF形式になります。 L判写真で最高の画質になるようにしたいのですが。

  • デジカメの画質について

    α700を購入し、撮影した画像をHDMIケーブルで46型フルHDテレビに接続して楽しんでおります。画質の違いを確認するために同じ被写体を(1)サイズSで画質スタンダード、(2)サイズLで画質XFINEでそれぞれ撮影し、見比べましたが私には違いがわかりません。これからも撮影した画像はテレビで楽しみ、プリントは考えていないので、画質の違いがわからないなら容量の少ないSサイズで撮影しようと考えております。テレビで見るのにデジカメの高画質は必要ないでしょうか? また、画質の違いが顕著にわかるような被写体がありましたら教えてください。

機械制御についての解説
このQ&Aのポイント
  • 機械制御とは、機械を動かすための制御技術のことです。機械制御は、機械の動作パターンや速度、位置を制御することで、効率的な生産や自動化を実現します。
  • 機械制御は、センサーやアクチュエータ、プログラムなどを組み合わせて行われます。センサーは、機械の状態や周囲の環境を検出し、アクチュエータは機械に力や動きを与える役割をします。プログラムは、機械の動作を制御するための指示を与える役割を果たします。
  • 機械制御は、産業分野だけでなく、日常生活でも多く利用されています。例えば、自動車のエンジン制御や家電製品の制御などが挙げられます。機械制御の進歩により、生活がより便利で快適になるだけでなく、労力の軽減や生産性の向上にも寄与しています。
回答を見る