• ベストアンサー

排卵検査のレディデイについて

zatoの回答

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

基礎体温は測っているんですね。 レディデイは排卵期がわかる商品で、排卵日はわかりません。 まずは毎日同じ条件で観察をし続けてみてください。 何か食べたり飲んだりした直後ではない時、例えば朝起きて水を口に含む前とかに、毎日観察して記録してみてください。 するとつぶつぶがだんだんシダ状になっていく様子がわかります。 シダが一番しっかり出ている時が排卵日前後です。 そしてまたつぶつぶに戻っていきます。 1ヶ月観察を続けてどうしてもシダ状が見えなかったという場合は、質問者様には合わなかったということになります。 うまく使えない人もいると思いますので、あまり気にしないで違う方法にしましょう。 同じように毎日観察することで排卵期がわかるのは、頸管粘液(おりもの)を観察することです。 頸管粘液は排卵が近づくにつれて粘着性が出てきて伸びます。 10cm以上伸びるようになって数日後が排卵日です。 排卵が終わると伸びなくなります。 これは費用がかからない方法ですが、やはり排卵日を特定することはできません。 排卵日を特定するには市販の排卵検査薬を使うか、病院で卵胞チェックをすることをお勧めします。 病院で卵胞チェックをすると初めて、無排卵なのかどうかがわかりますよ。

miya111
質問者

お礼

やはり、合う合わないがあるんですね。よかった。すごく不安だったので・・・。病院の方が、確実ですよね。行ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レディデイと排卵検査薬

    いままで基礎体温もつけたことなかったのですが、なかなか妊娠しないため急に排卵状態が気になりレディデイを購入しました。2ヶ月ほど続けて観察しましたがシダになっているのか微妙な日がある程度でよくわからなく、排卵検査薬も今月は併用してみたところ、生理開始日から9日目・10日目に陽性がでて、同じ時にレディデイは水玉。検査薬はその後陰性でしたが16日目にレディデイにシダみたく見えました。このように検査によって差がでてしまうものなのでしょうか?

  • レディデイのシダ模様について

    排卵チェックの為に基礎体温とレディデイを併用しています。 昨年1年は生理周期が32~35日で、低温期と高温期がはっきりしていたのですが、昨年11月末にストレスで体調を崩して以来生理がとまってしまい、現在は最後の生理から78日目です。体温も、平均36.1前後で低温期の体温がずっと続いています。 今日仲良くしたのですが、愛液の量がいつもより多く、なんとなくレディデイを使ってみたのですが、くっきりしたシダ模様と、水玉とがまざった状態でした。基礎体温でみると排卵期ではない(ガクっと体温が下がっていない。いつもは下がります。)と思うのですが、セックスのあとの唾液で調べるとシダ模様が見える、ということはあるのでしょうか? 過去にも2度ほど、基礎体温では排卵期ではないのにセックスのあとにレディデイで調べるとシダ模様が見えることがありましたので、疑問でした。

  • 基礎体温、排卵検査薬、レディデイ、勘・・・どれを信じますか

    たびたび質問をさせていただいております。 妊娠希望のものです。 最近すごく悩むのですが、基礎体温・排卵検査薬・レディデイ・自分の勘(排卵痛や排卵したかも、と思う時、よく伸びるおりもの等)の どれを信じれば良いのかわからなくなってしまいました。 排卵痛と思われる下腹部の痛みは、低温→高温に推移する前後2日くらい続きます。 よく伸びるおりものも排卵痛の起こる5日くらい前から痛みがなくなるまで、毎日のように出ます。 ですが、排卵検査薬はくっきり線が出たり出なかったり・・・ レディデイも反応が出たり出なかったりです。。。 基礎体温計に、卵胞期、排卵期と数字で表示されますが、もう排卵検査薬とレディデイの反応がない時と、 排卵痛も収まった頃に「排卵期」と表示されたりします。 これらを利用して、総合判断してタイミングを合わせる・・・というのは承知しておりますが、一番信憑性が高く信じられるのはどれなのでしょうか。。。 もしアドバイスいただけるようでしたら、何卒よろしくお願い致します。 ちなみに・・・基礎体温計はプチソフィア、排卵検査薬は現在海外在住のためアメリカ製のものを使用しております。

  • 排卵検査紙について

    はじめまして。 子作りを解禁して1年になりますが、いまだ妊娠をせず悩んでします。 生理周期28~32日。 体温が異常に低い(低温期35.9:高温36.5)と、高温期が9日くらい短くM型になるのが気になって、 先月以前病院で黄体ホルモン?の検査をしました。数値が6.8なのでそれほど悪くない、また、精子が卵巣に入っていく検査も問題なし。 まだ解禁してそれほど経過してないので(1年も経ってるのに・・・)もう少し様子を見てみたら? とういお医者様の意見でした。 しかし、いまだにまだ妊娠はせず、排卵検査紙を試してみることに。 検査した月は生理開始日15日目に1日だけ陽性反応がでたのですが、 今月は12日~16日まで検査しても陽性が一日も出ませんでした。 いま思うと、病院にいった月はなんとなく体の調子がよかったこともあって(豆乳飲んだり腹巻したりしてました。)たまたま排卵された月だったのだけど、今月は排卵していないような気がします・・・。 無排卵月経だと生理期間が短いと聞きましたが、ちゃんと5~7日はあります。 検査紙がずっと陰性でも妊娠していた!という方いらっしゃいますか?

  • レディデイについて教えて下さいm(__)m

    今月13日に生理予定日なんですが、18日になった今日も生理が無く毎日レディデイと体温を付けているのですが、3日から今日も、微熱とくっきりシダ模様が続いていて、もしかしてと思って妊娠検査薬で調べてみたのですが、陰性でした(×_×;) 検査する日が早かったのか、排卵して無くても何かの病気で、シダが見えることがあるのか心配で毎日不安な気持ちです。 質問&説明が下手で分かりにくいかもわかりませんが、少しでも分かる方ご回答お願いします。

  • 排卵日について

    こんにちは。 いつも勉強させていただいてます。 本題ですが、将来のため基礎体温を3.4年測り続けて疑問がでてきましたので教えてください。 周期は28日から38日と不順です。 基礎体温表は明らかに低温期と高温期(低温期からガクっと下がり高温期に移行)の二層に分かれていますが高温期になってから大体17.8日あたりで生理になります。 一般的には排卵日より14日±2日で生理になるといいますが、排卵が起これば必ず14日±2日で生理になるのでしょうか? ということは私の場合、高温期になってから排卵しているということなのでしょうか? 現在、特に妊娠は希望していないので排卵検査薬は使用したことが無く、病院の検査にも行っていません。 上記のこともあるのか知りたく思いました。特に同じ体質(?)の方がいれば幸いです。 将来妊娠したいと考えていますので教えてください。お願いします!

  • 高温期に体温が下がるんですが・・・・

    前回の生理が20週できたので、病院に行ったところ 「生理中に排卵してるね。」と言われ、お薬(ピル)で 生理をずらしました。その後に基礎体温を付け始めたのですが、 低温期は36.5が続いて、高温期1日目に37.0まで上がりました。 その後の高温期は2日目~4日目は36.7~36.9だったのですが、 高温期5日目に36.5まで下がりました。その後は36.6~36.7ぐらいです。 高温期5日目にレディデイを使った所、シダ模様がうっすら見えたので、 排卵していたのだろうと思っているのですが・・・・・・ 高温期に排卵ということがあるのかな?皆さんはどうですか? このように高温期で排卵した場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか? もう一度病院に行ったほうがいいのでしょうか? もしかして自分が妊娠しにくい体かも・・・と思うと病院に行く勇気がないです。 ご意見お待ちしております。

  • 排卵してるでしょうか??

    妊娠を希望しています。 元々生理不順ですが、低温期は長いけど、高温期はきっちり14日で生理が来ます。 低温と高温の差は0.3から0.5くらいはあります。 周期は32日から50日くらいです。。。 排卵かなぁ?ってくらい前に、すごいのびるオリモノがでます。 その1日か2日後には高温になります。 その前後で頑張って子作りしてます。タイミング的にはいいかなぁと思うのですが。。。 妊娠しないんです。。。 低温は長いけど、きっちり高温期があって生理も来てますが、排卵してないことってあるんでしょうか?? 生理不順が原因なんでしょうか??

  • 排卵検査薬を使用したいのですが・・・?

     こんばんわ。 以前も質問をして親切な方に今月の排卵日や生理予定日を予測していただき、今回はじめて、排卵検査薬を使います。 生理周期:25日~28日周期 基準体温:36.68。 生理開始:11/25。 排卵日:12/6か12/7 生理予定日:12/20 11/25:36.56 11/26:36.50 11/27:36.49 11/28:36.30 11/29:36.39 11/30:36.54 12/1 :36.68 ☆今日から、排卵検査薬を使おうと思ったのですが? 10月の低温期:13日間 10月の高温期:12日間 11月の低温期:9日間 11月の高温期:14日間    

  • 無排卵でしょうか・・・?

    たびたびお世話になってます、妊娠希望の30歳主婦です。 5月に初めての妊娠で流産をしてから基礎体温をつけ始めました。 周期は29日~33日なのですが、今週期の体温がまだ高温になりません。 前回の生理が10/16~20日まで、低温期が今日で28日目です。 途中一回、高温期の体温になったのですがすぐ下がってしまいました…。排卵検査薬は使用していないので排卵があったのか分かりませんが、低温のままなので排卵自体されてないのかなぁと不安です。それともただ単に排卵が遅れているのか…。 体温は 11/ 1 36.41   2 36.38    3 36.35   4 36.17   5 36.41   6 36.68 高温の体温   7 36.32   8 36.52   9 36.57   10 36.35   11 36.36   12 36.55 です。体温はいつもはだいたい二層になっています。 無知で申し訳ないのですが、無排卵の場合、生理はくるのでしょうか? くるとしたら、どのくらいに、体温の変化などで分かるのでしょうか? 1度くらいの無排卵は特に問題ないのでしょうか? 年齢も30代に入り、妊娠も簡単なことではないと分かっていますので高温期にならないことで毎朝へこんでしまいます↓ 質問だらけですが、よろしくお願いします。    

専門家に質問してみよう