• 締切済み

配当あり保険と利率変動型の保険はどちらがいいですか?

生命保険の終身保険(単品)に加入を考えているんですが、利差配当有り保険と利率変動型の保険、どちらがいいのでしょうか?将来における物価変動リスクを考えた時、どちらの方が金融商品として好ましいでしょうか?

みんなの回答

  • shinkn
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

保障と貯蓄は分けて考えて考える時代です。「将来における物価変動リスクを考える」前に会社が破綻することもお考えに入れておくべきです。保険会社のお財布に預けるか、ご自身のお財布に預けるかで将来随分と違ってきます。

関連するQ&A

  • 利差配当型と利率変動型

    死亡保障と貯蓄目的に低解約返戻型の保険に加入することを検討しています。 候補としては次の3つを考えています。 1.あいおい生命「積立利率変動型の低解約返戻金型終身保険」 2.東京海上日動あんしん生命「長割終身」 3.オリックス生命「ロングターム7」 現在の返戻率は3が断然高いですが、無配当なのでインフレリスクを考えると1か2が残りますよね。そこで、5年ごと利差配当と積立利率変動型ではどちらが有利なのでしょう?

  • 積立利率 低解約返戻金 利差配当について

    夫の生命保険の加入を検討中の主婦です。今月中に加入しなければならないので、是非アドバイスをお願い致します。 下記の3つのタイプの保険の中でどのタイプの保険が、将来的に有利なのか、お詳しい方に教えて頂きたいです。保険には、素人のため、ご教示宜しくお願い致します。 (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命) (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険 以前こちらのコーナーで、質問させて頂きましたら、次のような回答を頂きました。 ●(1)の利率変動と比較すると(2)・(3)の低解返型に軍配が上がる。 ●(2)の「あいおい生命」では過去の利率をHPで公表しています。すると、設定以来変動していない事が分かるかと思います。ディスクロージャー誌を紐解くとALM手法の運用方針であり、積極的に運用して契約者に還元すると言うより、債券を購入して持ちきる事でリスクを取らない運用をしています。利率変動でALM手法を取ってもあまり還元されないですし、それは実績を見ても明らかです。 ●(3)の利差配当タイプの低解返型終身は今現在の金融危機の影響はわかりませんが、(1)の利率変動と異なり、多額ではありませんが配当が出ています。ALM手法であれば利率変動も利差配当も大差ない運用しかしませんし、利差配当の方が配当が出やすいです。 という事で、低解返タイプで選ぼうとするなら他社の利差配当の低解返の方がいいでしょうね。 →他社の利差配当の低解返の保険とは、具体的にどこの保険会社の保険商品なのでしょうか?保険商品に詳しくない為、自分では見つけることができません。東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」のことでしょうか?他にもございましたら、教えて頂きたいです。 ●(1)のソニーの利率変動と(2)・(3)損保系生保の低解返終身との比較では損保系生保に軍配が上がると思われます。 【結論】 将来的に有利な商品は、(3)→(2)→(1)の順である。 (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険    ↓ (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命)    ↓ (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  このような解釈で正しいでしょうか? もう少し、具体的にお詳しい方に、教えて頂きたいです。 それと、もう1点、質問がございます。 他の方が、以前、こちらのコーナーで、「利率変動」と「利差配当」では、どちらが有利なのか質問されていたのですが、別の回答者様から次のような回答が寄せられていました。 ●今後、将来的にインフレになることを踏まえると、「利差配当」よりも「利率変動」の商品を選んだ方が良い。 現時点で、どちらの回答者様の見解が妥当なのか自分では判断が付きません。 保険、経済にお詳しい方に、是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 利率変動型積立終身保険

    独身の時から入っている保険を、結婚を期に夫婦型の保険に切り替えたのは昨年の2月。定期保険特約付5年ごと利差配当付最終生存者終身保険と言うなんとも長い名前の保険です。 さて切り替えて1年少ししか経っていないんですが、外交員の方が来られて新しい商品を紹介されました。 3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険ってやつです。とんねるずがCMしてるやつです。 外交員さんが言うには、この新しい保険に切り替えなくてはいけないって事なんですが、本当でしょうか?  しかし説明の時には利率変動型って言う説明はなく、保障の内容ばかりでした。 利率変動って事は、今後利率が下がった場合掛け金を上げなくては、それまでの保障を維持出来ないって事じゃないんですか? まったく無知な私を救ってください・・・・

  • ソニー生命 積立利率変動型終身保険

    夫(35歳)の生命保険の加入を検討中の主婦です。 先日、保険代理店に行きましたら、ソニー生命の積立利率変動型終身保険を勧められました。 念のために、専門家の方のご意見も参考にしたいと考え、こちらコーナーで検索致しましたら、別の方が、「ソニー生命 積立利率変動型終身保険のメリット・デメリット」について質問されていました。その回答を読みましたら、下記のような回答が載っておりとても不安になりました。本当にこの保険に加入して良いのでしょうか? 下記回答は、「積立利率変動型終身保険」ではなくて、「変動型終身保険」についての回答でしょうか? また、ソニー生命の積立利率変動型終身保険の、メリット・デメリットについて、専門家の方からご意見を頂きたいです。 また、他にお勧めの保険がございましたら、ご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。 【回答】 保険屋は自分の所がぜったい損をしない変動型終身保険を薦めますよ メリットはありません しいて上げるならば保険屋が損をしない商品である デメリットは 変動型なので・・・マイナスになる事もあります 私ならば・・変動型では無いタイプにします 最低保障分の利息があります 運用がもし下回っても保険会社が不足分を最低保障まで補填します また運用が予定より良いと 配当金がでます ので圧倒的に有利なんですよ 保険屋は逆ザヤになる可能性高い商品は薦めてきません 保険屋が薦めるのは保険会社の儲けが多いのを薦めるのが殆どですは

  • ソニー生命の積立利率変動型終身保険とは?

    ソニー生命の積立利率変動型終身保険を保険屋さんから薦められました。変動型であり金利も上がる可能性もあり、さらに毎月の支払いも約1万円とお手ごろでした。 この商品のメリットや隠れリスクをご存知な方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか?

  • 終身保険と積立利率変動型終身保険

    今、終身保険と積立利率変動型終身保険をすすめられております。将来インフレが予想されるからとライフプランナーの方はおっしゃってますが、金利も上昇すれば、積立利率変動型終身保険のほうがいいのかな?とも思ってしまいます。みなさんなら、どちらがいいと思いますでしょうか?終身保険の利率は1.5%、積立利率変動型終身保険の最低保証利率は1.5%で現在1.9%らしいです。また、加入目的は死亡保障と貯蓄であり、私の年齢は23歳、60歳払い済みのものを検討中です。保険は初めてのことなので、できたら詳しいご回答お願いしたいです。

  • 利率変動型終身保険

    現在、利率変動型終身保険に加入中なのですが、予定利率の事で気になる点があるので質問させてください。 加入している保険は予定利率2%を最低保障するというもので、契約当時、他社の2.25%最低保障の利変終身と比較し、最低保障が高い2.25%の方が単純に良いものだと思い加入しようとしていたのですが、今の保険会社の人の説明で2%だけど積立部分に回る金額が多いのか何かで2%の方の保険会社の商品の方がいい(将来の解約返戻金が多くなる)と言われ加入しました。 今になってその仕組みを考えるとよく分からないのですが、本当の事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主人の生命保険について。(利率変動積立型終身保険)

    保険について全く知識がありませんので詳しい方宜しくお願い致します。 ご契約内容の概要を今見ています。 主人(36歳)が加入している生命保険が朝日生命の保険王の利率変動積立型終身保険なのですが、現在の保険料¥25、787で次回更新時には¥49、173と書いてあるのですが、高すぎてびっくりしてしまいました。(更新はまだ先ですが) 一般的に利率変動積立型終身保険に加入されている方は更新の度に高くなっていく保険料を払っていかれるのでしょうか?それともある程度になったら違う種類の保険にするのでしょうか? 利率変動積立型終身保険は専門家の方からみてどうなのでしょうか?? 理想は、¥15、000から¥20、000まで、保険料の更新がなく、60歳で保険料を払い終わり、一生保障があるタイプなのですが。(こんな都合の良いものはないかもしれませんが) これは主人が独身時代から加入しているものですが、社会人になってから知り合いに勧められるがまま加入したものだそうです。今までも担当者に言われるままに加入(保険の種類など)してきたようです。 昨年結婚し、ようやく落ちついてきたのでわたしの保険も含め見直しをしようとしているところです。 保険会社の担当の方に色々聞いてみようとも思っていますが、デメリットを聞けないようなきがして、こちらに投稿しました。 分かりづらい文章ですが、宜しくお願い致します。

  • 無配当終身保険で貯金するのは間違いでないですか?

    無配当終身保険で貯金するのは間違いでないですか? 無配当終身保険で貯金するのは間違いでないですか? 銀行の貯金しているものが満期が近づいてきました。ただ更新しても金利は低くなります。 銀行の担当者から無配当終身保険を薦められました。 その商品は住友生命の「ふるはーとS」です。8年経過すると解約に100%以上になり、例えば10年経過で107%になります。 この商品は正しいでしょうか? 怖いものは避けたいですが、この商品ぐらいの低いリスクで、もっと利率が良いものもあるのでしょうか? 詳しい方、ご指導願います。

  • インフレリスクをカバーできる保険は?

    終身保険で、利差配当付終身保険と利率変動型終身保険のどちらのタイプにするか悩んでいます。 保険料払込終了後の老後に、解約返戻金を年金受取にして生活費に当てる事と、それまでの死亡保障も兼ねてというのが目的です。 先々20年以上もあるので、インフレリスクをカバーできる保険にしたいのですが変額保険は最低保障がないので、将来の最低返戻金が確定されている このどちらかにしたいのですが、分らない事があります。 低解約返戻金型の方が払込終了後の返戻金が増えるので、利差配当付終身保険(低解約返戻金型)の方にしようと思っていたのですが,この2つのタイプの保険の違いをネットで調べてみると,同じようなものという意見と違うものという意見があります。 積立利率変動型はインフレに対応できるけれども、利差配当付の方はできないなど情報が色々とあったどれが本当なのか分かりかねています。 そもそも、契約の運用利率を上回った場合に配当がついたり、運用利率が変動したりすると思うのですが,それはその保険会社の業績に左右されるだけでインフレに対応するかどうかという事とは別の話なのでしょうか? インフレが起きた時の事を考えると、どちらがお勧めでしょうか。 ちなみに確定されている返戻率では利差配当付の方が良いです。 この2つの保険の違いと、インフレ対応するかどうかについて、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう