• ベストアンサー

姉歯問題で素朴な疑問

姉歯建築士は構造計算書を偽造したといいますが、そもそもその建築物を設計する設計士は、柱の太さとか梁の太さとかには全く関与せずに設計するものなのですか。そもそも、建物の設計はどういう順序でなされるのでしょうか。まず、構造計算が先にあるのか、逆なのか。そういった設計の過程がよくわかりません。  本来の設計士はこの偽造に気がつかないものなのでしょうか。建設会社や設計主はなにやら怪しいような気がしますが(知っているのに知らぬふり)、本来の設計者が最初から耐震強度の低い設計をしたということはないのでしょうか。以上、素朴な疑問です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama79
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.2

いろいろなケースがありますので、一例ととらえてください。 理想からいえば、意匠設計(デザインですね)、構造設計、設備設計、これらを一人(もしくは一グループ)で行えば意思の疎通がとれます。一般には意匠設計(デザイン、間取り)を仮決定後、構造設計と設備設計に情報を流し検討を依頼、結果により調整(たとえば柱がこの寸法では持たない、太くしてほしい。とか、配管がとおらないのでスペースが必要とか・・・。)この部分で姉歯は”すべきこと(不具合の報告)”を意図的に(見落としではなく)行わなかった、ということでしょうね。 もしかすると、 姉歯:「無理です。強度不足になります。申請が通りません」 意匠設計(設計依頼主):「いいから、計算書だけ作れ!」 姉歯:「分かりました・・・。→偽造」 ↓ 姉歯:「あれ?通っちゃった?」 なのかもしれませんが・・・。 これだと、意匠設計(依頼主)に問題ありですね。 また、かわいそうなのは施工業者(工事した会社)ですね。設計と施工が別会社の場合、受け取った図面に対して見積り(競争)して仕事を受注していきます。 「鉄筋が少ないと思わなかったのか!」といわれたって、ねぇ?たとえば、内装が貧素だからといって、施工業者がポケットマネーでシャンデリアをつけませんよね? 施工業者(設計と別会社の場合)はあくまで、「契約」による施工ですから、設計図とおりであればなんら問題ないはずです(モラルの話は別として・・・。) なんにせよ、非常に大きな問題になりそうですね。(もう、なってますけど・・・)

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

基本構想(階数や間取り、配置などの構想を練る)  ↓ 設計条件(予定設計条件を決める)  ↓ 基本設計(基本構想が可能かなど必要な修正を実施)  ↓  (現地の地体力とかのデータ収集) 基本設計見直し(収益と概略の建てるコストなど)        (必要により基本設計の見直し)         (設計条件見直し)  ↓ 基本設計終了(基本的配置を完了)  ↓ 本(詳細)設計開始(最終決定をする)  ↓     ↑ 問題があれば修正  ↓ 本設計終了  ↓ 建築確認    不合格なら詳細設計見直し  ↓ 建築確認 本来の設計者が最初から耐震強度の低い設計をしたということはないのでしょうか。?? 設計段階(基本構想) 耐震基準をどのくらいに設定するか決める 当然建築基準法より 通常良い値に決める       ↓  今回はこの基本設計により決められた耐震基準を満足する建築を本設計でする必要があるが  本設計を委託された建築士が、決めれたた値以上にするために偽造したのです (現状ではこのような表現になります)  じゃ元受は判ってたか?????  ここを使えば安く仕上がるので使ってた言っててごまかし居るような発言をしてますね  その内に、司法の手で解明されると思いますよ   

関連するQ&A

  • 姉歯

    今さらと言うような質問ですが、姉歯建築士の問題についてです。どのようにして強度が偽造されていると言うことが建てられてからわかるのでしょうか。 またヒューザー、木村建設など沢山の名前が出てきますが,それぞれなぜ取り沙汰されるかあまりよく分からないのですが,,。

  • ライブドア事件と姉歯建築問題の関係性を問

    ライブドア事件、姉歯建築問題について調べました。 そして、ライブドアと姉歯問題の関連性についての資料を探しています。 私は、耐震偽造問題がおきたときに、政治的なものがからみ他の事件(今回はライブドア事件)を発覚させることで本質を隠す動きがあるように感じています。 それというのも、過去に鈴木宗雄氏が証人喚問で窮地に立たされましたが、その後すぐに質問者の女性議員の事件が発覚し、事件が少し薄まったように感じました。 この事件だけで、耐震とライブドアを結びつけるのはどうかと思ますし、過去にもどんなもみ消し事件があったのか?また、この意見対する違った見解も聞いてみたいです。

  • あなたの家は大丈夫?

    姉歯建築士による構造計算書偽造事件に関する報道(以下、姉歯報道)で、我が家は大丈夫かとそら寒い思いをしている人も多いのではないかと思います。 そこで質問なのですが、 1姉歯報道が表沙汰になる前に、ご自分の家について、欠陥や耐震性などで何かしら手抜き工事だったんじゃないかと現実に不安を感じられた事はありますか?(ex.地震の後に急にドアの建付けが悪くなったなど) 2姉歯報道を受けて、ご自分の家の耐震性について心配になりましたか? 3心配になった方は専門家に診断してもらうなど、何か対策を取りますか?それとも静観しますか? 4姉歯報道はごく一部の業者や建築士の問題だと思いますか? それとも建築業界全体の体質的な問題で、多かれ少なかれ手抜きをしている業者・建築士は少なくないと思いますか? 5一連の姉歯問題で、一番悪いのは誰だと思いますか?

  • 耐震構造が施されていない建築物は?

    今話題の姉歯建築士による耐震データ偽造問題ですが、疑問にお答え下さい。 建築法によって震度5強に耐えなければならないとなったのはいつなんでしょうか? また、その法律施行以前に建築されたマンションやビル、戸建て住宅は大きな地震ではどうなるんでしょう? また、そういった耐震構造がなされてない建造物について全くマスコミは取り上げませんが、なぜでしょう? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 姉歯建築士はなぜ逮捕されないの?

    素人の質問で恐縮ですが、 強度計算を改ざんした書類を作成した一級建築士は 公的文書偽造にならないのですか? 建築基準許可申請書との関係はどうなるのでしょうか?

  • マンション構造計算の偽造について

    建築設計会社の構造計算偽造で最近建設されたマンションやホテルが震度5強の地震で崩壊する危険があると報道されていますが、耐震設計基準は見直しが合っているのではないかと思います。それ以前の古い建物の構造的な問題はないのでしょうか。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 昔の建物の耐震強度について

    今騒がれている建物の「耐震強度」に関する質問なので「社会問題」のカテゴリーかもしれませんが、建築の専門家はこのカテゴリーの方が多いと思いますので・・・。 構造計算の偽造問題で騒がれている建物の安全性を示すのに、法律の現行基準が求める耐震強度を100%とした場合に、偽造問題の建物は30%の強度しかないとか50%の強度しかないということで危険度が語られています。 現行の耐震基準は、1950年の建築基準法施行と、1978年の宮城県沖地震を契機とした新耐震の導入と、過去大きな基準の見直しが行われています。 そこで、新耐震以前の構造基準と、建築基準法施行前の構造基準は、同じように現行基準を100%とした場合に、何%程度の耐震強度を持っているのでしょうか? 20年以上前、あるいは55年以上前の建物が今も立派に残っている訳で、今騒がれている建物の安全度を、昔の基準で立派に残っている建物の数値と比較して、その安全度の感覚をつかみたいのですが、そうした資料は無いでしょうか・・・。

  • 梁の下の柱が短くグラグラします。対処法は?

    今、2階建ての木造住宅を建築中です(在来工法) 上棟が終わって少し経ちましたが、 梁が3本重なっている接合部の下の柱が数ミリ短くグラグラします。 現場監督からは「今は柱としての役割は果たしていない」と言われました。手でプレカットしたので、普通だ。とのこと。 対応としては柱から斜めに梁のほうに向かって釘を打って止める。とのことです。 柱は構造計算に入っているし、梁が重なる丁度下の柱なので釘うちだけの対応で強度は下がらないのでしょうか?問題ないのでしょうか? 心配です。 よろしくお願いいたします

  • 耐震診断で困っています。

    現在、住んでいるマンションの耐震診断をするのに構造計算書がありません。構造計算書を作り直すと数百万かかると予想され、それに代わるものとして何か良い方法はありますでしょうか? 設計図書として、竣工図はあります。構造計算書がなくても設計図面から耐震性があるかどうか確認できるものなのでしょうか? ある1級建築士からは、「構造計算書がないのであればそれを作成してからでないと耐震評価を図面だけでは正確にはじきだせないですよ。」 とも言われています。 もし、耐震性を図面に書かれているものからの数値入力でも確認できるソフトがあってそれが、適正な評価をされるものであればそれで建築家にお願いしたいと思います。数百万円という費用はとてもだせないので、どなたかご教示願います。 素人なので構造計算書がなくても何とかなるのではないかと浅ましい考えですみません。

  • マンション建設販売に係る色々な業者について教えてください。

    最近、世間を騒がしている構造計算書偽造関連の物件↓ですが。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf このリストで、(1)建築主 (2)設計者 (3)施工者 と出てきますが、マンション建設の流れとしては、 まず(1)の建築主 がマンションの建築を発案し、 (2)の設計者にこれこれこういうマンションを作って欲しいと依頼し、 そして、設計者が作った設計図にもとに、姉歯一級建築士に構造計算を依頼し、 その構造計算が正しいか民間の検査機関(イーポームズ等)が審査し、 其れに合格したら、(3)の施工者が建物を造り、(1)の建築主に引渡し、(1)の建築主が顧客に販売すると言う形になっているのでしょうか? そうだとすると、(1)の建築主が倒産、あるいは民事再生手続を申請しない限り、マンションの購入者は瑕疵担保責任を(1)の建築主(販売者)に追求でき、とりあえず、払ったお金の分を丸損するということはないということでしょうか?