• ベストアンサー

自宅車庫を賃貸するさいの注意点

現在、車ごと単身赴任中で、我が家(持ち家一戸建)の車庫が空いているのですが、近所の人から「車庫があいている間だけでも我が家の車庫を貸して欲しい」と頼まれています。ご近所からの依頼でもあり、出来る限り便宜を図ってあげたいと思いますが、車庫内で発生した事故の処置や私が週末に帰宅したときの対応、さらには賃料を取る取らない、等々、色々気になる事柄があります。そこで、仮に車庫を貸したとして、何らかのトラブルが発生したとしても円満に解決するためには、どのような対策を打っておけば良いでしょうか?ご教示のほど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veritas
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

こんにちは。  私は法律の専門家ではありませんが、仕事上、主に物品の売買ですが、国際契約書もかなり扱っておりました。「すぐに解答を!」のマークがついていたので、せめて自分に言える範囲で何か参考になれば、と思って記させていただきます。  仮に車庫の賃貸しをしたとして、起きうる最悪のケースは、ご自身が必要なときに、あるいは賃貸契約期間終了後も借主が車を撤去してくれない、ということですよね?  何にせよ、貸すこととなった場合、契約書といった形で、なんらかの書面を作成されますね。その内容は大別すると、契約当事者氏名、賃貸の対象となる物権の特定、契約期間、発効日、賃料の定めなど1)契約内容にかかる記載と、2)両当事者が拘束されるべき条項(条件)を記すことになると思います。この条項には主に、紛争が起きた場合の処理方法や、契約の解除事由などに関するルールが挙がると思いますが、双方話し合いの上でそれぞれ両当事者の立場から決めていくことになるものです。  基本的に契約というものは書面の作成によって発効するのではなく、「貸して下さい」「貸しましょう」という口約束だけで有効に成立するものですが、後に争いが生じて裁判になった場合に、口約束だけでは契約そのものの存在も、その合意内容についても立証できませんので、そのために作成するのが契約書という書面です。言ってみれば、まだ起きてもいない紛争(裁判)のためにあらかじめ作成するものです。  いずれにしても紛争が生じた場合は裁判上の請求をしない限り、勝手に相手所有の車を撤去・廃棄できないものですから、やはり最悪のことを考えて両当事者で契約内容を決めていくことになろうかと思います。  しかし、そもそもの発端が、ご近所の方でもあるし、という好意から“貸してあげてもいいかな”ということだと思いますので、はなから、例えば賃料不払いだの、契約内容に反して週末にも車庫を使用しただの、勝手に車庫証明を取っただの、といった場合のことを想定して話し合いを進めるのも、かえって現在のお互いの信頼関係を壊す様で気が進みませんよね。でも何かあったときのためには、やはり条項をきちんと定めておく、これしかないと思います。もしお貸しになるのでしたら、起きうる紛争をできるだけ具体的に想定して、確実な賃貸借契約書を作成するしかないのではないでしょうか。けして相手を信頼しないから、ではなく、仮に問題が起きた場合に双方困るから、という点を相手方に示して話し合いを繰り返す中で、納得の行く契約内容を確定していくしかないのではないでしょうか。「そんな面倒なことを言うならもう貸してもらわなくてもいいです(又は、貸しません)」という結末もありえますが。  分かり切ったことかもしれません。お役に立てなかったらすみませんでした。

ds800341
質問者

お礼

さっそくご丁寧な回答をいただき、有難うございます。「契約書」取り交わしの意義についてのアドバイスは大変参考になりました。先方とじっくり話し合ってみます。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 一時使用ということと車庫以外の目的には使わないを中心にして、契約すればいいかと思います。車庫内で発生した事故の処置や私が週末に帰宅したときの対応は特約で処理すればいいかと思います。保証人をつければ、なにかあれば保証人にも責任を取ってもらえます。賃借料と敷金は取らないと、賃貸借にはなりません。なお、あなたの家の火災保険(あなたの費用で)と相手の自動車保険はかならず入っていることを確認してください。契約は下記のHPを参考願います(建物を車庫に代え、条文をそれに合せる)。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/keitiji.html
ds800341
質問者

お礼

さっそくご丁寧な回答をいただき、有難うございます。ご紹介いただいた「契約書」の書式を活用して、自分なりに契約書を作ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 持ち家を売って、引っ越す理由

    持ち家(2階立て)の家に住んでいるにもかかわらず、家を売却して引っ越す理由というのはどういった理由が考えられるんでしょうか? たとえば、世帯主の転勤などなら、持ち家があるなら、世帯主が単身赴任すればいいと思うのです。単純に、今ある家を売って、そのお金で 新築の家がほしいということでしょうか?それなら同じ土地に新たな家を建てればいいと思うのですが。 それとも何か犯罪などが発生し、近所の目が厳しいため、同じところに住めなくなって、などでしょうか? 考えられる理由を教えてください。

  • 単身赴任の住民票は移動すべきですか?

    4月から単身赴任します。私は現在独身で持ち家があり、家族(両親、妹)はそこに住んでいます。 毎日通勤するには無理がありますが、週末には自宅に戻るようにするつもりです。 こういうケースの場合、住民票を移す必要はありますか?移さなくても良い場合、郵便物等は単身赴任先の住所に届くのでしょうか?

  • この場合、どうしますか??

    子供1歳。主人は単身赴任で近県へ行きます。私も仕事(正社員)をしているため、後々の生活を考えて仕事は続けて欲しいという事になりました。本社が地元なので、2・3年転勤で戻ってきますし、もし転勤ってコトになっても近県なので週末は帰ってくる事が可能です。 それに、結婚当初、新築で一戸建てと建てました。その後転職して今の仕事になり転勤がでてきたのですが・・・。 私も働いていることもあり、(通勤には片道1時間です)1才の子供を育てながらは大変だと思いました。幸い、実家が近所なので、主人が単身赴任中は実家に帰って生活しようと思います。(週末は主人が帰ってくるので家に帰ります)せっかく建てたのに週末だけっていうのももったいない気もしますが、1人で育てるとなると大変そうで・・・。私は甘えてるのでしょうか?? 隣人が元ヤクザなので怖いっていうのもありますが、一人暮らしもしたことないので、寂しく心配です。 みなさんなら、実家に戻らず家で生活しますか??

  • 賃貸の入居審査、妻の滞納は影響あり?

    転勤の為、賃貸の一戸建てに入居申し込みをしました。 法人契約ではなく、個人契約ですが、会社から敷金・礼金・家賃補助はあります。(不動産屋には伝えてあります) 申込書には家族全員の名前を記入しています。 入居審査が行われていると思いますが、一点不安があります。 契約者は夫ですが、妻の名義でのクレジット会社の借入(リボ払い20万)があり、昨年滞納を何度かしています。 半年前に単身赴任の為、賃貸マンションを契約した際、賃料がクレジット引き落としだった為クレジットカードを作成しましたが問題なく作成でき、入居できました。 今回は家族で入居なので、妻の名前での入居審査もありますか? 夫の契約で、妻が借金&滞納だとしたら、入居審査で落とされる可能性はありますか? 妻は専業主婦です。 今回の申し込み物件の賃料はクレジット会社の引き落としではありません。 連帯保証人は持家で無職の父と借家で有職の父2人を立てています。 住宅ローンはありますが夫名義の持家もあります。 申し込んで二日。落ち着きません。アドバイスお願いします。

  • 私とすれ違いに仕事をする妻について

    私は40代後半の会社員です。 自宅から車で2時間くらいのところに単身赴任を始めて、5年ほどになります。 もともと転勤が2~3年の予定だったことや、ローン支払い中の持ち家があることなどから単身赴任を始めましたが、予定以上に任期が延び、現在に至っています。 単身赴任先からは毎週末、JRの特急を使って帰宅しています。 妻は3歳年下で、高校生と中学生の子供がいます。 私が単身赴任をしているため、毎月10万くらいは余分にお金がかかっているらしく、妻はそれまで趣味程度にしか仕事はしていなかったのですが、最近、フルタイムで仕事を始めました。 問題はその仕事なのですが、「すぐに見つかる仕事はサービス業」というような理由で仕事を見つけ、サービス業であるため、私が帰宅する土日は仕事で家を留守にすることが多いのです。 せっかく帰宅しているのにもかかわらず妻は留守、昼食も子供と私だけでほったらかしの状態で、私はくつろぐ気分にもなれない気持ちです。 妻に「ほかの仕事を探すつもりはないか」と相談すると、「なかなか私の年齢では仕事のえり好みはできないし、土日の日中はいなくても夜には帰宅し、夕食の用意や片付けもちゃんとしているのだから、子供と協力して我慢して」と言います。 確かに私は夕食の準備・片付けなどはほとんど手伝いませんが、単身赴任先から疲れて帰ってきているので、しかたないと思っています。 また、私の母親が近く手術をすることを持ち出し、「そのときに付き添いをするためには休みをとりやすい職場でなければだめだけど、今の職場にはそのことをお願いして理解してもらっている」とも言います。 私はまるで母親が手術することを責められているようで悲しくなりました。 そのような話し合いをするとき、妻はいつも怒ったようなイライラした口調になります。 私としては、妻がちゃんと探してくれれば土日休みの仕事もあるはずだと思うのですが、どう話したら妻はそのことを理解してくれるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 不貞行為に対する慰謝料請求に必要な事柄

    単身赴任中に浮気をしていた夫が週末、謝罪するために帰ってきます。 相手に対して、慰謝料請求をしたいと考えて居ますが、私は相手のメールアドレスしか分からない状況です…。 あと具体的にどのような事柄が分かれば、慰謝料請求の書類が作れるのでしょうか? また主人に「今は分からない(赴任先に戻らないと分からない)」と逃げられない様にするためには、何を持参して来て貰えばいいでしょうか? 出来れば、慰謝料請求の件は、まだ夫には内緒にしておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 浮気後の慰謝料請求に必要な事柄

    単身赴任中に浮気をしていた夫が週末、謝罪するために帰ってきます。 相手に対して、慰謝料請求をしたいと考えて居ますが、私は相手のメールアドレスしか分からない状況です…。 あと具体的にどのような事柄が分かれば、慰謝料請求の書類が作れるのでしょうか? また主人に「今は分からない(赴任先に戻らないと分からない)」と逃げられない様にするためには、何を持参して来て貰えばいいでしょうか? 出来れば、慰謝料請求の件は、まだ夫には内緒にしておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自動車の車庫証明についてお教え下さい。

    自動車の車庫証明についてお教え下さい。 (乱文で申し訳ありません) ・知人経由購入の関係で、実家(関西)の父親名義で自動車を購入し、実際は私が所有(神奈川県川崎市在住) ・現在、不動産会社から月極駐車場を借りている(この自動車を保管) ・この度、諸事情の関係で、この車の父親名義を、私の名義に変更したいが、これに車庫証明が必要となってくる ・この車庫証明の証明書類を駐車場の不動産会社に依頼した場合、賃料1ヶ月分の費用が発生するため、できれば避けたい ・警察でもらった案内には、「賃貸契約書コピーを添付しても代替できる。但し、本人の契約に限る」との記載がある (ご教授いただきたいこと) (1)この私のケースでは、申請時時点の自動車の名義は父親で、駐車場の賃貸契約書は私自身の名義ですが、賃貸契約書コピーの提出で車庫証明はとおせるものでしょうか?無理なものでしょうか? (2)その他、賃貸契約コピーで代替する場合の制約でご存知のことがあればご教授下さい。  (不動産会社が不親切な言い方でいまいちよく理解できなかったんですが)  車名が契約書に記載していると、受理されない・・・ようなことを言ってました。 (3)一度、車庫証明をとってしまうと、その後、駐車場を変更しても、車庫証明の再申請などは必要ないと思っていてよろしいでしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。 ※出張の関係で、3日ほど不在にしており、ご回答へのお礼が遅くなるかもしれません。非礼をお許し下さい。

  • 就労規定(賃金規定)に関して

    教えてください。  私は昨年、異動で同県内の事業所へ赴任しました。同県とはいっても、百数十キロの距離があり、転居を伴いました。また、妻が転職したばかりでやめることもできず、やむなく単身赴任しました。その際、単身赴任手当てを申請したところ、「(1)持ち家(2)子供の就学(3)親の介護」の理由に当てはまらないとして支給を受けられませんでした。しかし、賃金規定には「単身で赴任したものに支払う」としか記載がありません。上記の条件は運用規則としてあるいわ断念しました。  その後子供ができ、妻の勤務地(私の前任地)に持ち家を取得しました。私の会社には持ち家に対する住宅手当があり、申請したところ「(1)勤務地から通える(2)居住実績がある 」でなければ支払えないと拒否されました。また、単身赴任手当てを認めていないから住宅手当も払えないと訳のわからないこともいわれました。この条件については賃金規定(別規定含む)に記載はありません。また、明文化されていないが社内の共通認識である(担当者談)とのことでしたが、他の社員や事業所の総務担当者などの確認しても聞いたことないとのことでした。また、労働協定についてもそのような細かいところまでの取り決めはないとのことでした。  一般的には勤務地近くに家を建てることが望ましいとは思いますが、私の会社では不定期に異動があり、現在の勤務地も贔屓目に見てもかなり僻地(東北の山の中、豪雪地帯)で同県出身者でもない私が家を持つには不適当な場所だと考えています。また、家族帯同で赴任しているものもこの地域で持ち家を持つものはほとんどおりません。ちなみに、持ち家には業務に支障のない限り毎週末帰宅しております。  また、単身赴任中(子供の就学理由)に持ち家を勤務地とも前任地とも関係ない場所に取得して住宅手当(持ち家+単身赴任先)、単身赴任手当(帰省交通費含む)を支払っているケースもあります。  ここで質問ですが、  賃金規定に記載されておらず、規定の改定や公表をしていない規則を規定の規則として運用することに違法性はないのでしょうか?非常識な訴えならともかく、私自身非常識とまではいえないと考えております。 また、上記のような支払い実績を例に出すと、以前はあいまいで認められていたケースもあるが、今は例外は認めていない(実際には現在もあるが)とのことですが、規定の変更や周知もせずに運用基準を勝手に変更したものが有効といえるのでしょうか。 ご助言いただければ幸いです。 (ちなみにこの会社は控えめに見ても大企業の部類です。僻地といっても大きな会社の事業所があるならと思われるかもしれませんが、歴史的な経緯もあり、田舎育ちの私から見ても山奥です)

  • 単身赴任と家庭

    少々疲れた親父世代です。 現在単身赴任しています。家族は妻と娘がおります。私が単身赴任を始めてから、妻と娘の関係が悪くなり、現在では娘が帰宅したとたんに口げんかが始まる日々です(電話やメールでわかります)。口げんかが発展してもっと激しいバトルになることもしばしばです。私は週末はなるべく仕事を入れずに家族のもとに帰るようにしてきました。家ではもっぱら仲裁にまわります。しかし、です、、。 この頃少し疲れてきました。週末仕事を入れないぶん、ウィークデイは夜遅くまで残業します。毎週末の長距離移動、かならずしも楽なものではありません。どこかで、思いきり休めたらいいと思います。が、仕事が入ってたまに週末を赴任地ですごそうものなら、必ず家で妻子がバトルを繰返します。。家族で1つに暮らせればよいのですが、妻子とも、私の地方に住む事をのぞんでいません、、。 私は疲れたのだと思います。私が疲れを訴える事は、父親として無責任でしょうか?何かよいアドバイスなどありましたらお願い致します。