• ベストアンサー

志望理由

今度、保育園の事務の面接があります。今まで違う方向で就活を続けていたため、正直この面接でなんといえばいいのか分かりません。ここを受ける理由は家から近いし、幼稚園や保育園ならどこでもいいかなと思うからなんです。子供が好きだけど、事務の場合はどう志望理由を言えばいいんですか?教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは~。 面接の時はいろいろと悩みますよね。 かつて、事務職の経験はあるのでしょうか? これによって、アドバイスは左右されてしまうと思うのですが、 参考までに書き込みさせて頂きますね。 あくまでも個人的な意見なのですが、「事務の場合の志望理由」ではなくて、 「なぜこの保育園で働きたいか」という志望理由が明確な方が、 採用の可能性が高いのではないかと思います。 (事務は、応募者が多い職種であり、覚えれば誰でも出来ることですので。。。) なので、採用側としては、最低限の常識とPC操作が出来れば、あとはもう 「ここで働きたい!」という意思が見えた方を採用すると思います。 私が過去、事務職をしたときは、 「Word・Excel等の知識が活かせると思い・・・」等と、 あたりさわりのないことを言っていたように思います。 ・・・が!今ではこれらは最低限の知識みたいなので、あまり使えないっぽいですね。 ご質問内容にあるように、子供が好きなことをアピールすれば良いように感じます。 「子供が好きで、そのような環境で働きたいと就職活動を続けていました。 今回こちらの求人を拝見し、自分の○○や△△な面を活かして就業できたらと思い、応募致しました。 最初は、不慣れな点があると思いますが、一日でも早くみなさんのお役に立てるよう、 前向きに頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願いします」 とか、こんな感じですかね。。 私だったらですが・・・。(^ー^;)

ATMA2534
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。参考になりました。 私は事務職の経験はないのですが、「ここで働きたい!」という意思表示を、頑張ってしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • matusyou
  • ベストアンサー率6% (13/192)
回答No.3

民間企業で例えると、営業がいて内務がいる。営業が仕事出来るように内務はサポートする、それを教育現場に置き換えると、教育者は子供に教育を行なう、では事務は教育者に対しては円滑な仕事が出来るサポート役、幼児や保護者に対しては保護者と幼稚園とのパイプ役になった仕事、とにかく縁の下の仕事は重要ってなことでどうでしょうかね。

ATMA2534
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

保育園の先生なら子供と接するので、子供が好きなのは志望理由になるでしょうが、事務職は子供と接しないので、志望理由にならないと思います。 あと、子供が好きなのは逆にマイナスイメージもあり…。自分に合わない子供がいたら、(好きになれない子供)その子にはどう接するのか、仕事をしていくうえで、子供がきらいになったら、どうするのか。つっこまれるかも。 仕事をしていく上での責任感など、前の職場なり、学生時代に何か人の上にたって、仕事して仕事を最後までやる責任感がある事をアピールするなり、したほうがいいかな。 事務職に適切なスキル、もしくは資格を持っているからそれを活かしたいというのはどうでしょうか? 資格を持っていなくても、いつ頃から、この資格を取る為に勉強していて、実務を通して、スキルアップをはかりたい。等・・・。 また、その保育園が家から近い為、この地域の地理にも長けている事をこの職場で活かしたい。。みたいな…。 生産者と消費者の立場は違います。 以上。

ATMA2534
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。ANo.1の方とはまた違う意見ですね。 でもこの回答も参考にしてみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違う職種へ応募 志望動機の書き方

    初めての質問になります。よろしくお願いします!!私情も挟んでしまいますが…私は4月から1歳の娘を保育園に預け就活してきました。妊娠するまで保育士をしていましたが、子どもがいるので働ける時間が短いなど色々な理由があり今回はショッピングモールのフードコート内にあるオムライス屋さんに応募し今度面接があります。 が、志望動機が上手く書けず悩んでいます。未経験なので今までやっていたとかは書けないし…たくさん面接などしてきても今まで採用に至らず、今度こそ採用頂きたいので力を貸して下さい。

  • 事務の志望理由!明日です(涙)

    明日、急きょ面接が決まって、履歴書を書いています。 もともとトラックの運転手でしたが 子供がまだ小さい為、 家になかなか帰れない運転手を断念した人物です。 子供が大きくなったらまたトラックに乗りたいと思っていますが 今は、自分と子供の時間重視で事務系の仕事につきたいと思っています。 これから先、保育園の会合やPTAなどを考慮して パートで働きたいと思っていますが、 本当はトラックに乗りたいのに、トラックの仕事を辞め 事務を希望する その理由をはっきり書けません。 「子供の時間を重視する為に(学校・保育園行事など)  トラックを辞め、事務系を希望しました」って 失礼ですかね? ちなみに、運送の事務の面接を受けます。 運送と伝票など、運送の大元の事務の仕事にも興味があったのと いずれ運転手をしたい自分にとって最適だと思ったからです。 それが、うまく書けません。こんなのでいいのでしょうか・・・・ 急いで文字打ちしているので、意味の解らない文章かも知れませんが(すみません) 模範的な『事務希望』の志望理由を教えてください。 事務系で「こんな風にお役に立ちたい」等 書く事があるでしょうか。 本当にこまっています。教えてください。

  • 志望理由書とは違う動機

    11月に大学入試(推薦)があります。 試験日から2ヶ月前の9月に志望理由書を提出し、当日は英語と面接(15分)の2つの試験があります。 なお、志望する学科は心理学科です。 志望理由書を提出してからの2ヶ月間、いろいろ自分自身を見つめなおすことがあり本当に自分が将来実現したいものが変わりました。 心理学を学びたい気持ちは今も変わらないのですが、その中での方向性が変わりました。 今までは高齢者の心理について学びたかったのですが、(もちろん志望理由書にもそう書きました。)本当に自分が学びたいのは子供の心理学だと気づきました。というのは、私自身が子供の頃軽いハンディキャップがあってカウンセラーの先生にとてもお世話になったので、自分もその先生のように子供たちに希望を与えたいとスクールカウンセラーを志すようになりました。 面接のとき、志望理由書に書いてあることと言っていることが矛盾していたら「気が変わりやすい。」「曖昧な人」という印象を面接官に与えないか心配です。 このまま志望理由書に書いたとおりに通そうかとも悩みましたが、どうもそれだと自分に嘘をついている感じがしてならないのです。

  • 志望理由書について

    志望理由書ってやっぱりありきたりなことかいてはいけないんですよね??2枚志望理由書があるんですが1枚だけではみじかいかなっておもってます。実際かいてみたんですが内容がありきたりで。。。こんど面接なんですがテストはないので面接だけで合否がきまってしまうんです。また姉が同じ大学にかよってるんですが(違う学部ですが)そのこともかくべきですよね?これで浪人になるのかきまるんで経験者のかた」おねがいします。

  • 販売アルバイトの志望理由

    今度、ベビー雑貨(ベビー服も取り扱う)の販売アルバイトに応募しようと思っています。 今まで約8年間保育で保育士として働いていましたが、保育とは違った子どもに関わる仕事がしたかったのと、ベビー用品や玩具を取り扱う仕事に就きたいと思い、転職を考えました。 志望動機がうまくまとまらず困っています。 販売は未経験なのですが、子どもに関わる仕事を していた(子どもが好き)ことを志望動機に入れた方がよいのか、それとも取り扱う雑貨やお店が気に入っているというような就業場所に関する理由だけを入れた方が良いのでしょうか?          未経験ですが、少しでも経験を生かしたいことも入れたいので、どちらの理由も入れてうまくまとめられるといいと思っています。 アドレスよろしくお願い致します。

  • 志望動機

    今年の春から 子供が保育園に行ったので 就活中です。小さい子供がいるので限られた時間・休みの中探しています。職安に行くと 介護士、看護士、薬剤師の求人が多いです。 資格が何も持っていないのでこれからどういった仕事に就こうか考え 医療事務の職に興味を持ちました。とは、言っても 求人の欄には『医療事務経験者』『医療事務資格取得者』等が書かれています。 医療事務の資料請求をしてみたのですが、金銭的に無理がありました。 そんな中 資格者優遇だけど 持って無くてもOK PC基礎知識ある方 といった内容で医療事務の求人がありました。 今度面接が決まったのですが、履歴書を書いている途中 志望動機に詰まってしまいました。 職安のカウンセリングを受けた際 ”志望動機には私情を書いてはいけない。”と言われました。 とっても ずうずうしいお願いなのですが、何か良い 志望動機の書き方ありませんでしょうか?

  • 面接での志望理由

    近日面接を受けるのですが 面接で志望理由を聞かれたら、志望理由書に書いてあることと同じことを言ったほうがいいんでしょうか? それとも、志望理由書とはまた別の理由(例えば、家からの距離が近い、学費が安い など)を言ったほうがいいんでしょうか ほかにも卒業後の進路なども志望理由書に書いたんですが、面接でも聞かれたら+αして答えたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします

  • スーパーの志望理由

    あたしは 今日スーパーの面接で 志望理由をどうしていいかわかりません。 家が近いだけでも平気なんですか? それか 家が近くて時間を守れるからのほうがいいですか? それと11時から面接なのか11時30分から面接なのか わからなくなってしまいました こうゆう場合どうすればいいですか?

  • 志望理由はどうしたらいいのでしょう?

    私は次のような特徴のある所の面接を受けます。 1 今度の春に新しくできるお寿司屋さん 2 チェーン店 3 そのお店は家から10分ちょっと なんですが面接を受ければ必ず志望理由を聞かれるのは 当たり前と思うのですが、なんと答えようか困っています。 今、考えているのは、 『新しくできるお店のオープニングスタッフとして  是非参加したいのと家からちょうど良い距離なので  通いやすいからです』 なのですが、どうでしょうか? 本心は 『友達が面接を受けて受かったから自分も受けようとおもったのと  新しいとこなら新入りという形にならないから』 なのですが言わないほうがいいですよね? それから私は未経験なのですがここは面接でどうやって カバーすればいいでしょうか?一応、私はいわゆる 進学校に通っていて遅刻も欠席も非常に少ないのですが それをアピールしようと思ってます。これはいいですよね? 髪の毛も黒いし服装はきちんとしてるし爪も切ってあるし 食品を扱うお店としてはGOODな人材ですよね? 長いですがなんせバイトの面接は初なので皆さんお願いします。

  • 志望理由が、、、

    こんど環境系の学部の推薦を受けるのですが 志望理由をどうするか迷っています(変な話ですが,,,) 『僕は小さい頃から家に顕微鏡があったのでそれで小さなものをいろいろ見てて ああいうミクロの世界に興味をもちその後、微生物にも興味をもった』 っていうのが理由なのですが、実はその顕微鏡で微生物は見たこと無いんです(汗 なぜ微生物とかに興味を持ちつつも見なかったかというと倍率をあんまり高いのにすると 埃?とかが視界いっぱい広がってほとんど見えかったり、何度か探そうとしたんですが 全然見つからなかったという具合です。 やっぱり微生物に興味を持ってるのに実際微生物はほとんど見たことないっておかしいですよね?? 面接で 面接官「ほぉ、顕微鏡が家にあるんですか。どんな微生物をみてきましたか??」 僕「いえ、微生物はみたことないです、、、」 とかじゃやっぱりマズいですよね・・・ 必死にでもなにか他の理由を探したりしたほうがいいでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 購入した「ESET インターネット セキュリティ 3台3年 ダウンロード」版の登録方法がわからない
  • 「ESETファミリーセキュリティ3年間(ダウンロード版)」を利用していたが、今回購入した商品が登録されていない
  • サポートサービスへ問い合わせるしか解決方法がない
回答を見る