• ベストアンサー

これは盗聴にあたりますか?

doctorelevensの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

補足拝見しました。 まったくの私的録音ということで、特に問題は見当たりません。 配布自体に違法性があるとも思えません。 蛇足ですが、その録音を本人が認めない場合があります。 「わたしはこんなことはしていない(言っていない)」という場合です。 その際の判断は、それを配布され、聞いた人たちにゆだねられますのであらかじめご承知置きください。 録音したものそのもので無い場合(今回はCD化したのですよね?)は何らかの加工を施した、などと主張される場合もあります。 物的証拠が何かあると良いかもしれませんね。

noname#23890
質問者

お礼

doctorelevens さん、MagMag40 さん、助言ありがとうございました。 本当に助かりました。 また何かありましたら(きっとあると思うのですが)、よろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 盗聴について

    自分と、相手との会話を、相手の了解を得ないまま 録音する行為について。 (1)違法性はあるのか (2)「盗聴」にあたるのか 教えて下さい。

  • これは盗聴になりますか?

    某病院と医療ミスについて交渉をしようと思っています。電話等での交渉内容をテープに録音しておこうと考えていますが、自己の会話であっても相手が録音の事実を知らない場合は、“盗聴罪”になるのでしょうか?予め“録音します”ということを告げておくべきなのでしょうか?

  • 盗聴について

    勤め先で不法行為にあっています。 以下のような条件で不法行為者と当方の会話を録音し、行政に相談したら、それは「盗聴」と言われました。 私と加害関係者との会話を録音。 加害関係者には会話を録音していることは告げていません。 加害関係者の意思(録音の是非)は不明です。録音しては困るという意思表示は無し。 録音をした目的は、加害関係者の不法行為を行政または司法に証明するため。それ以外の目的は一切無し。また、無関係の者に聞かせません。 これって「盗聴」って言いますか? 弁護士からは盗聴ではないと聞いています。行政に抗議しようとも思っています。 行政の言うように盗聴ですか?法に触れますか?よろしくお願いいたします。

  • 盗聴

    盗聴について質問です。 盗聴というのはどこから違法行為になるのでしょうか? 他人の家に無断で侵入し盗聴器を仕掛けたら犯罪です。 相手をだまして電化製品のようなものにセットして電波を拾っても犯罪です。 しかしながら大声で繰り広げられる夫婦喧嘩に聞き耳を立てれるのは 恐らく合法だと思いますが、盗聴には変わりないと思います。 1. また、自分の祖母の部屋には祖母に同意のもとで盗聴器が 設置されており姑に会話は全て盗聴されております。 しかしながら「お客さん」は会話が盗聴されていることを知りません。 これは犯罪にはならないのでしょうか? これは祖母の体調を気遣って祖母の許可で設置されたものです。 2. 自分の自室内に集音マイクやコンクリートマイクを設置して 近所や隣の家の会話を意図的に盗聴するのは合法でしょうか? 90年代の漫画にはコップを使って隣の家を盗聴する描写が 色々な場面であった気がしますがコップがマイクに変わっただけと考えれば可愛いものです。 しかしコップであれば許される気がしますがマイクは犯罪くさいですよね。 3. 私が子供の頃、親戚の車に今で言うETCのような物体が設置されており 付近の自宅用電話の音声を拾っておりました。 警察の検問を察知できると言ってたような気がしますが 現代の感覚では、どうも犯罪くさい機器です。 最近では全く見かけなくなりましたが当時は結構見たような気がします。 自動ドアに反応してピーピー言ってた機器ですが、法的には問題ないのですか?

  • 盗聴されているもしれません

    電話の会話中にプツ。プツ。という音が定期的に入るのですが、 何か機械で盗聴されているとこのような音が鳴ったりするものですか? 自分も相手も携帯であるとか、キャッチホンを利用しているという ことはありません。 自分の電話が盗聴されているかどうか、自分でチェックできる 方法などありますでしょうか。

  • 盗聴になりますか?

    トラブルが発生して、当事者同士で話し合いを行っています。その時、相手方に伝えないで、会話を録音することは盗聴になりますか?

  • 盗聴器について

    盗聴器の設置というのは簡単にできるものなのでしょうか? なぜこういうことをお尋ねしたいかと申しますと、勤めている会社で、会社の経営者が従業員たちの会話を盗聴しているのではないかという話が出ているからなのです。 実は、つい先日、自分もそう思わされることがありました。どう考えても自分たちしか知らないはずの会話の内容に関することを、経営者が口にしたのです。1回や2回のことではありません。 従業員がいる部屋と経営者がいる部屋は廊下でつながっていて30メートル位は離れています。また、経営者が不在のときに自分たちが話していたことが盗聴されたと思うこともありましたので、会話を録音されたのではないかと思います。 盗聴は違法ではないのですか?それとも、自分が経営している会社に盗聴器を仕掛けるのは違法ではなくなるのでしょうか? もし本当に盗聴器が仕掛けられているとしたら、何処にどうやって仕掛けられるのでしょうか?

  • どこからが盗聴ですか??

    現在就活中なのですが、説明会などをICレコーダーで録音するのは盗聴になるのでしょうか? また、面接などを今後の参考のために録音する行為は盗聴なのでしょうか? よくわからないのですが相手の許可を得ずに勝手に録音したら盗聴となってしまうのでしょうか?

  • 盗聴?

      家の固定電話(親機も子機も)と自宅で携帯電話で話をしていると、雑音がします。 プツッ ザー プツッ ザー と数回繰り返します。 話をしている相手にも、その雑音は聞こえています。 家の電話機を変えてもなります。 盗聴でもされているのでしょうか?  盗聴されているかどうかを簡単に自分で調べる方法はありますか?   教えて下さい!!

  • ■録音? 盗聴?

       英会話学校に通っています。  授業の時に、毎回録音して、家で復習しています。  たまたま、前回の授業の時にレコーダーを持って帰るを忘れてしまいました。  その後、レコーダは、持ち帰ることができたおですが、長時間録音のレコーダだったので、 授業の後の録音も記録されていました。  ちょうど、教室で、その英会話学校のスタッフのミーティングがあり、その内容も記録されていました。  興味本位で、その内容を聴いてしまうと罪になるのでしょうか? つまり盗聴ということでしょうか?  ご教授お願いします。