• ベストアンサー

旦那様、どれ位家事をしていますか?

zikkentyanの回答

回答No.7

こんばんは、共働き(私はパートですが、フルタイムで働いてます)の子供なし夫婦です。 うちは夫の両親が共働きだったってのもあって、以外に協力的です。 ・自分の食べたものの食器洗い(食べる時間がバラバラなので) ・洗濯干しは二人で ・(言えば)風呂の掃除 あれ、でも列挙すると以外に少ないな・・・。(^_^;) いや、でも基本的にどの家事でもお互いができるように、とは心がけています。 なんでも言えばやってくれるのでほんとグータラ主婦としては有り難い限りです。 贅沢をいえば料理を月1くらいやってくれたらなぁ~、なんて・・・。これだけは苦手みたいでやってくれないんですよね。 夫の家事への協力って、各家庭によってずいぶんと違うな~、と思いますよ。 お互いそれで納得していればいいんでしょうけど、やっぱりほとんどの奥さんは何かしら不満はあるみたいですよね・・・。 二人でやれば時間短縮の家事は、二人で協力してお互いの時間作りができればいいなー、なんて考えて家事を手伝ってもらってます。

Lcom3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにマメなご主人の奥さんでも不満はあるみたいですね。そんなモノなんでしょうねぇ‥。 周りがマメな旦那様が多いので「他の旦那さんよりしてる」発言に「‥‥ン?」となってしまいました。 参考になりました、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 家事を手伝ってくれてますか?

    32歳主婦です。 まだ新婚です。友人との会話で思ったのですが、 うちの旦那さんは家事を手伝ってくれてないなぁということです。 世間の旦那様は家事をどれくらい手伝ってるのかなぁと知りたくなりまして。 奥様が働いているなら家庭なら家事を手伝ってくれないと大変だと思います。 まだ私のように子供もいない、専業主婦の場合は手伝ってくれなくてもまだ大丈夫ではあるんですが。 一般的な状況が聞きたかったもので。 そういえば、うちも結婚してすぐは、手伝ってくれていました。 洗濯物をたたんでくれたり、 でも、「休みの日なのに休んでて」と言ってからはやってくれてませんが。 一回、洗濯も出来上がった時に洗濯機から出してくれてたんですが、私が「しわを伸ばして二つ折りにたたんで干した方が良いんだよ」と言ってからはやってくれなくなりました。(余計な一言だったなぁと反省してます) 友人の旦那様は食器洗い、ゴミだしを手伝ってくれるらしいんですが、そんなことやってもらってるの!?優しいなぁと思いました。 うちの旦那さんははいつもしんどそうなので、言えないんですが、子供が出来たり、働きに出たりすると大変かなぁと思うのですが。 最初が肝心と言われますが、私の余計な一言が原因でこの先も手伝ってもらえないでしょうか・・。 旦那様、家事を手伝ってくれてますか?

  • 専業主婦 旦那の家事の割合は?

    こんにちは。24歳、一児の母です。 旦那と息子(8ヶ月)の3人家族です。 私は専業主婦です。家で内職をしています。 専業主婦の方にお聞きしたいのですが旦那様は家事や育児をどのくらい手伝ってくれていますか? うちは平日の家事・育児は全て私。 週末は、お風呂掃除、料理の手伝い、息子のオムツ替えなどを旦那がしてくれています。 旦那の平日の帰宅時間は夜の8~9時です。 赤ちゃんの世話もあるので、出来ればもう少し手伝ってほしいと思うのですが、専業主婦ということもあり、なかなか言えません。 家事をしてほしいというよりは、食べ終わった後の食器を運ぶ、脱いだものは洗濯カゴへ持って行く、私が洗い物をしている間などに赤ちゃんが泣いたら抱っこするなどをしてくれるだけでもだいぶ助かるのですが。泣いたらよしよしと声をかけるだけ。テレビが聞こえないからと言って音量を上げるので、泣きわめく息子の声とテレビの大音量に毎回ため息が出ます(>_<) おそらくどのご家庭も家事や育児の大半は奥様がされているとは思いますが、旦那様が担当している家事などがありましたら教えていただきたいです!専業主婦でもこれぐらいまでは手伝ってもらってもOKというご意見もお待ちしています。

  • 家事分担

    フルタイムの兼業主婦と奥さんが働いている方、回答お願いします。 私はフルタイム(正社員)で働く主婦です。 子供はいないです。子供ができるまで働く予定です。 我が家の家事分担は9(私):1(夫)です。 というか、お風呂掃除のみが旦那の仕事です。 私が遅く帰ってきた時、床がゴミで散らかって、スナック菓子を食べている旦那の姿を見た時に、みなさんはどうなのだろうと思ったのです。 あと、パートタイマーの奥さんがいる夫婦と何気なく比較されてるみたいです。時間に余裕が無いのが理解してもらえてないようです。 金銭に余裕が無い訳ではないので「なら、パートになる」と言ったことがありますが、「正社員で頑張って」と言われました。 ・風呂掃除だけっていうのはアリでしょうか? ・もし旦那が無職だったら、もっと家事してもらうべきでしょうか?  うまく伝えることができないので、どう言ったらいいか教えてください。

  • 共働家庭の旦那様は家事をするの??

    今日は仕事がお休み。 でも、朝からお掃除&洗濯&ブランチ作りと きちんと生活する 新妻です。 そこでふと思ったのですが 旦那と同じようにばっちり働いているのに いつも私が、仕事帰りに買い物へ行き 夕食をつくり、洗濯物を取り込み&たたんで お風呂をつくり、掃除をする。 おまけに旦那の買ってきた子犬(ロンチー)の世話もしています。 旦那はロンチーの遊び相手をしたり 食べた後の食器を洗ったり たま~~~~に洗濯物をまわしたり たま~~~~にお風呂を掃除したり と、たま~~~に家事をやってくれています。 男の人の働きは こんなものなのでしょうか??? 生活費など、完全フィフティ・フィフティでまかなっているので、 どちらがどれだけ多く家にお金を入れている、というのもありません。 だから何となく私ばっかりが家のことをやってる気がして こんな休みの朝に「あ~あ。」なんて思ったりもするのです。 私は家事が嫌いではありません。 むしろ好きな方なのですが まだ夢の中にいる旦那を見ると「・・・・。」となるわけです。 こんなふうにふと思ってしまう私は、妻としてだめなのかしら??

  • 家事でダンナに口出しされたくない?

    結婚6年目、年上の専業主婦(子供無し)と暮らす男です。 家事については結婚当初から度々口論をしています。自分は家事一般に全く抵抗がないのですが、それ故互いのやり方でぶつかることが多いのです。お互い育った環境で培った習慣もあるでしょうから仕方ないと思う部分もありますが、自分が気になる事例をいくつか挙げますので忌憚のないご意見をいただけないでしょうか(もしくは円満な家事分担方法など)。 - お風呂のお湯は3日目でも4日目でも沸かしなおせば大丈夫  ... 正直3日目以降は匂いが気になります - 洗面所を使った後は周りがびしょびしょ  ... キッチンはきれいに拭いているようなのですが - 洗濯物は洗濯槽から溢れるまで洗わない  ... 入れすぎて洗濯物が全く回転してなくてもそれは気にならないようです - 掃除機や拭き掃除は年に2,3回  ... 人が来る時だけ。クイックルワイパーは時々。 これらの不満はあなたが神経質だからだと言われます…。

  • 共働きの家事について

    現在、専業主婦の♀です。新婚です。 子供はまだいません。家事なども初心者で苦手です。 働き先が決まったので、近々共働きになります。 この先 家事に自信がなく不安なので教えてください。お願いします。 共働きの方に色々おしえていただきたいのですが、 (1)掃除について  ※掃除は、週に何回していますか?  ※平日、掃除をする時間帯はいつですか?  ※掃除機&クイックルワイパー、それとも雑巾がけ、どういった方法  で掃除していますか? (2)洗濯について  ※洗濯は、週に何回していますか?  ※平日、洗濯をする時間帯はいつですか? (3)料理について  ※料理は、毎日作っていますか?  ※メニューはゴハン、汁物、メインなどキチンとしたものを出してい るのでしょうか? (4)掃除を週に一回だけにした場合、何か人体に不都合は出てきます  か?  現在は、専業主婦なのでほとんど毎日掃除しているのですが、週に一 度だけにした場合 「家がダニまるけになるから危険」とか、「病気 になるよ」、とか、、、何かありましたら教えてくださいー!! (5)共働きの家事は、最初はつらいと思うのですが、だんだん慣れてき ますでしょうか?  何か時間短縮、もしくは、手抜き料理などアイディア、アドバイスあ りましたら教えてください!!! 長々とスミマセン。 主婦初心者の不器用な私にご教授お願い致します! 主婦友達もいないですし、聞く人がいないのでたくさんのご意見、アドバイスが欲しいです。 色々な知識を教えてください。よろしくおねがいしますm(__)m

  • 家事の手伝い

    男性の方はどれくらい家事を手伝っているものなのでしょうか?また、女性の方はどれくらい手伝って欲しいと思っているのでしょうか?共働きや、そうでないなどでだいぶ違ってくるとは思いますが、皆様の意見を教えて下さい。 ちなみに、風呂掃除、食器洗いをほぼ毎日しています。パートナーは専業主婦です。

  • 共働きの旦那の家事について

    私はまだ子供はいなく、夫婦共働きの二人暮らしです。 共働きの皆さんの旦那様はどれぐらい家事の手伝いをしてくれていますか? 私の旦那は言えば手伝ってくれるタイプなのですが、なんか手伝ってもらった方が大変なことになります。 何が大変かというと、料理(旦那は料理好き)を頼んだときは、キッチンが荒れ放題になります。 使った調味料はそのまま、調理に使うボールとかも一つ、二つですむような料理にも4つぐらい使ってたりでシンクが洗い物でいっぱいに。 (旦那は洗い物が苦手なのでやりません。一度やらせたら2時間近くかかったことも(汗)) 私が仕事で旦那が休みの日に洗濯を頼むと、洗濯したのはいいものの干すのを忘れて、私が帰ってくるまで洗濯物が洗濯機の中。 そして、洗いなおし。 掃除は苦手なのでほとんどしません。 むしろ脱いだものそのまま放置で出したものは出しっぱなしです。 旦那は学童保育の仕事をしているので一応教育者なのですが・・・ 「子供たちが出したものを出しっぱなしにしてたり散らかしてても注意しないのかい?!」 と一度お説教したら、子供たちには注意しているそうです(自分はできてないのにねぇ・・・) 毎回そんな感じで、かえって手間が増えるので最近家事の手伝いを頼んでいません。 でも、我が家はお互いフルタイム勤務なので、もう少し手伝ってもらえたらなぁとも思います。 友人のところの旦那様は、普段家事をやらないそうですが、休みの日や奥さんの体調が悪いときとかには料理・掃除・洗濯をきちんとやってくれるそうです。 うちの旦那は、私が体調が悪いときは(家事を)無理しなくていいよとは言ってくれますが、家事をかわりにやってくれたりはしません。 中には共働きでも旦那はまったく家事をしないお宅もあるかと思いますが、皆さんの旦那様はどんな感じですか?旦那様ご本人の回答でもOKです!

  • 専業主婦は??

    今専業主婦で子供もいるので子育てと家事をやっているんですが、よく専業主婦は外で働く旦那以上に大変だとか、旦那は休みがあるけど主婦には休みがなく給料もないから大変だとか聞くことがありますが、実際のところ私は子育ても家事もさほど大変に感じたことはないです。というのも、まだ夜鳴きもあるため朝は起きれず昼まで寝てから昼ご飯を食べ、夜ご飯の買い物に行き夜ご飯を作り食べて片付けしてお風呂に入ったら寝て・・の繰り返しの毎日です。あいまに離乳食を作ったり洗濯、掃除をするだけです。洗濯は3日おきくらいで掃除機をかける掃除は週に1回くらいです。旦那が休みの日曜や祝日には私も休もうなんてかってに思って料理や洗濯、掃除はいっさいせずお弁当か外食です。皆さんもこんな感じですか??やっぱりちゃんと朝ごはん作って・・とか掃除も洗濯も毎日とかだったりするんでしょうか?そしたら確かに外で働くより大変だって思っちゃいます。。私が手抜きすぎなんですかね?皆さんもこんな感じですか?

  • 旦那さんは家庭の仕事をどれくらい手伝っていますか?

    旦那さん自身、奥さんから見てもよいですが、どれくらい家事、家の事をやっていますか? 例えば、草むしり、木の剪定、ゴミだし、障子紙や網戸の張り替え、洗車、大掃除、部屋の模様替え、それに伴う大型家具の処分、風呂洗い、食器洗い、掃除、洗濯、子供の送り迎えや習い事の応援観戦などについてお聞きしたいです。 旦那自身、よその家庭の事についてあまり会話をすることがないと思うので、やらなくて当たり前と思っていたり、やって当たり前だったりと家庭によっていろいろでしょうが、実際のところ、他の家庭はどんな感じかと思い質問しました。

専門家に質問してみよう