• ベストアンサー

ほんの数分、あなたの時間をください

addisuikaの回答

回答No.4

私は上司(カナダ人)にちょっと物を聞きたいときには、"Do you have a minute?"と聞きます。"Just a quick question." という時もあります。何人かまわりにいるときは、"I have a question for you."とか言ってますね。だいたい日本人も外国人もそんな感じです。

runbini
質問者

お礼

Do you have a time? より Do you have a minute? の方が良かったですね。I have a question for you. もしょっちゅう言っていました。I have tons of questions for you. とか。でも、それでは言い表せない部分の方がたくさんでした。で、質問させていただいたんです。

関連するQ&A

  • Do you have * time ?

    1、Do you have a time ? 2、Do you have the time ? 3、Do you have time ? の3文の意味をそれぞれ教えてください。 1つめと3つめの文章は冠詞を解説する何かの本で見たのですが、忘れてしまいました。 1番はaがついていて一区切りのまとまった時間のイメージなので 「暇ありますか?(お茶しない?のような。)」で、 3番は無冠詞なので形のない時間を表すので、 「時計持ってますか?(時間わかりますか?)」 だったような気もするのですが自信がなくなりました。

  • 「今、時間がありますか」を英語で言うと??

    人にちょっとした用事があるときなどに「今、時間がありますか」という事がありますが、これを英語で言うとどのようになるのでしょうか?つまり、相手に、手が空いているかどうかを聞くときの表現のことです。 例えば、会社のスタッフに、軽い書類作成などのお願い事をするときなどです。 もしかして Do you have time ? でしょうか。でもこれは、アメリカにいたときに聞いた表現ですが、「今何時ですか」という意味だったような気もします。(全くのあいまいな記憶なので自信はもてませんが) ぜひ、「今、時間がありますか」と聞きたいときにはは英語でどう言うのかお教えください。また、Do you have time ? の意味についてもお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 時間

    時間 どれぐらい時間がある?というには How long time do I have? How much time do I have? どちらが正しいのでしょうか。 またどちらでも可能なら雰囲気のちがいなど教えてください

  • 2つの違い。(専門家の方もしくは、海外在住経験のある方お願いします。)

    こんばんは!いつもお世話になっています。 最近ふと気になったのですが、 Do you have a time? と Do you have the time? の違いって何ですか? ご回答ヨロシクお願いします。

  • 放課後時間ある?を英語にしたときに

    「放課後,わたしとテニスをする時間はありますか。」を 英訳すると, Do you have time to play tennis with me after school? ですよね? これを Will you haveで始めると間違いになりますか。 「放課後」は現在より先のことですが,現在形で尋ねるのはなぜでしょうか。

  • 今 何時ですか を ネイティブは 何というか

    1) Do you have the time? 2) What time do you have? 3) What time is it? どれでしょうか(あるいは他にあれば)

  • 時間を尋ねる

    時間を尋ねる どれぐらい時間がある?というには How long time do I have? How much time do I have? どちらが正しいのでしょうか。 またどちらでも可能なら雰囲気のちがいなど教えてください 再度失礼しました。 前回文法的にまちがいだとおっしゃる方もいればhow longは期間のイメージを受けると使えるけど・・・というような回答もいただき混乱してしまいました。のでこの点についても触れて頂きたいです お願いします

  • 時間があるとき

    以下のうち、どれが日本語で言う「暇なときにでもメールしてね」に近いですか。それぞれどの程度メールをもらえることを期待しているように聞こえるでしょうか。「時間があるときでいいから」のような気軽なかんじでつかいたいのですが・・・ 1) Email me whenever you can. 2) Email me when you have time. 3) Email me when you get a chance. (これはaをtheにすると意味合いは変わりますか?) 他にもいい表現がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 【英語】○○はありますか?

    【英語】○○はありますか? Do you have ○○? ○○の前にaやtheは要らないの? Aという本はありますか? Do you have A book? Do you have a A book? Do you have the A book? 正解はどれですか?

  • 「Do you have~?」について

    いつもお世話になっております。 洋菓子店にて店員さんに「チーズケーキはありますか (売っていますか)?」と尋ねる時、 “ Do you have some cheese cakes ? ” “ Do you sell some cheese cakes ? ” どちらでも使えると考えていますが、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか。 (“ Do you sell~ ? ” の方は、 “ Do you have ~ ? ” よりも何となく直接的な表現のように思います。) また「今何時ですか?」の (1)“ Do you have the time ? ” (2)“ What time is it now ? ” も何か違いがあるのでしょうか? (2)は“ What time~ ? ”と最初にその文で一番重要となる語句があるので、(1)のように文の後ろにtimeを持ってくる表現よりもインパクトがあるように感じます。 ご説明頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。