• ベストアンサー

アロマ加湿器に入れるオイルについて

アロマオイルの使える加湿器を購入しようか考え中です。 使用目的は、これから風邪シーズンに突入するため、 寝室(子供8歳、10歳、旦那と私と4人で寝てます(^-^;)) に、置きたいのです。 ネットでみてたら、レモンは交感神経を刺激するので、 寝るときには使ってはいけない。とか、 同じオイルを使い続けてたら、耐性ができるとか、 色々書いてあるので、何を使ったらいいのか迷ってしまいます。 寝てるときに使えて、抗ウィルス作用?のあるアロマオイルを 教えてください。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.2

手元にある本からアドバイスを。 風邪・インフルエンザ予防には エバーラスティング グレープフルーツ ティートリー パイン ペパーミント ミルラ● メリッサトゥルー ユーカリ ラベンサラ ラベンダー● レモン レモングラス とあります。 上記のなかで●がついているものはゆっくり眠りたいときにもお勧めのものです。 レモン、グレープフルーツなんかはリフレッシュなので元気になりそうですね。 そういういみでは、寝室にはむかないかな。 参考までにどうぞ。 ちなみに私の持ってる本は アロマテラピーを楽しむ生活 というもので、悩み別用途一覧がのってるので便利です。

banbichan
質問者

お礼

たくさんの情報をありがとうございます! これらはブレンドして使ったらいいんでしょうか? ローテーションで使ったらいいんでしょうか? 無知ですみません。 本に書いてあったら、また教えてください!

その他の回答 (4)

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.5

朝早起きで、寝付きの悪い両親にアロマを利用して貰っています。 ティーツリー イランイラン オレンジ ラベンダー ラベンサラ ローズウッド ローズマリー  です。 睡眠導入が早いのはイランイランです。睡眠不足男性でも好む人が多いようです。これを使うと夜中一度も目が覚めることなく寝れるようで利用している人がいます。但し長期連続使用は駄目なようです。 ティーツリー、ラベンサラについては免疫力を上げる効果があります。癌の人にも使いました。風邪をひいてしまったときや、ちょっと体調が悪いかな・・・と思ったときには効果的だと思います。 ローズウッドについても免疫効果がありますし、リラックス効果もあります。 ラベンダー、オレンジについては気持ちの良い香り、リラックスできる香りとして利用して貰っています。但し、ラベンダーは血圧を下げる効果があるので寝る前は効果的ですが、昼間低血圧の人の使用には不向きかも知れませんね。 オレンジは私も大好きな香りなのですが・・・食欲が増すんですよ。どのオイルよりも。普段食事をあまり食べない人でも、(お昼ご飯を抜いてしまう人でも)これを職場で焚いている日は確実に食べてます。ダイエットには不向きかも・・・。でも、リラックス効果もあるし、胃腸も整うので手放せないんですよね、辛いです。 ローズマリーは睡眠には向きませんが、寝起きに頭をはっきりさせるのに効果がありますから、ちょっと寝起きが辛いときに朝オイルポットに足すようにしています。風邪等については効果が高く、昔ヨーロッパでは病院などでも燃やしたして(エッセンシャルオイルは無かったんでしょうか?)感染を防いでいたようです。 いくつかのオイルをそろえておいて、その日の気分でブレンドしてみてはいかがですか。 ティーツリーは昼間も炊いておくと(もちろん他のオイルも効果がありますけど)冬場に結露した部分に発生するカビの予防にもなりますよ。 お風呂に入れて(他のオイルも入れてますが)利用しているので、マンションのユニットバスにもかかわらず我が家の風呂はカビ知らずです。

banbichan
質問者

お礼

とても勉強になりました!! 何種類か買って、今年は家族全員風邪しらずで頑張りたいです! アロマって、ほんとに奥が深いんですね。 その分、安易に使うのも気をつけなければいけないですね。 私はローズとかフローラル系?が苦手なんで、 色々試して気に入ったものを買ってみます。 ありがとうございました。

回答No.4

私も勉強し始めたばかりで詳しくないんですけど 下のサイトがとても分かりやすくていいです。 エッセンシャルオイルの紹介のティーツリーの所には風邪にお勧めの処方なんかも書いてあります。 アロマ加湿器は私も持っていて、よくラベンダーやカモミールなどをブレンドして使ってます。 去年から使い出したのですがまだ風邪をひいてません。 これのおかげだけでもないかもしれないですけど(^-^;

参考URL:
http://www.ctk.ne.jp/~pure/aroma_top.html
banbichan
質問者

お礼

サイト拝見させていただきました。 わかりやすくていいですね。 しょっちゅう喉を痛めて風邪をひくので、 風邪しらずなんて、うらやましいです。 アドバイスありがとうございました!

  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.3

ブレンドについては基本があります。 精油には7つのタイプがあって、 樹脂系―スパイス系―樹木系―ハーブ系―柑橘系―フローラル系―エキゾチック系(―樹脂系) です。 同系またはとなりあってる系統同士は相性がいいのでブレンドにむいてます。 先ほどあげた中では エバーラスティング(フローラル) グレープフルーツ(柑橘) ティートリー(樹木) パイン(樹木) ペパーミント(ハーブ) ミルラ●(樹脂) メリッサトゥルー(柑橘)=レモンバーム ユーカリ(樹木) ラベンサラ(樹木) ラベンダー●(フローラル) レモン(柑橘) レモングラス(柑橘) です。

banbichan
質問者

お礼

再々ありがとうございます。 ブレンドにも相性というのがあるんですね。 すごく勉強になりました! ラベンダーしか持ってないので、他に色々購入してみようと思います。 教えていただいた本もさがしてみます。ありがとうございました。

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

ラベンダーがよいと思うんですけど…(あまり害もないし) あとは好みが別れると思うんですが、ティーツリーオイル。アロマ向きじゃないですけど、このオイルの瓶詰め作業をしていた係の人だけがインフルエンザにかからなかったという話を聞いて、寝るときにはティッシュに1滴垂らして枕元に置いています。花粉症にいいです^^ ティーツリーもラベンダーも肌に直接つけて使えるし。

banbichan
質問者

お礼

ティーツリーはやはりインフルエンザに効果あるんですね! それと、ティッシュにたらすだけでも効果あるとは知らなかったです。 ラベンダーは持ってるんで、それからチャレンジしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬とアロマオイルについて

    気管が弱い愛犬のため普段の生活の中でなにかケアができないか?と思い、獣医師さんのアドバイスもあり加湿器を使用し始めました。 たまたまその加湿器がアロマ加湿器だったためネットで調べてみたところ、犬にもアロマテラピーが有効という記事を読みました。 いくつかの記事を参考に、気管や喉に良いとされるアロマオイルを購入したのですが、帰宅してから更に調べたところ犬に良くないアロマオイルもあることを知りました。 使用方法などにもよるようですので、アロマ加湿器で使用する場合、下記のアロマオイルは犬にとって安全でしょうか? ・ティーツリー ・ユーカリ ・レモングラス よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • アロマディフューザーと加湿器

    アロマディフューザーを購入しようと思いました。 今年風邪が長引いて苦しんだので、加湿器でアロマオイル 対応のものを購入したほうがよいのか?と思って 色々商品をみていました。 が、加湿器のタイプだと、夏場は使えないんでしょうか? 夏もアロマを楽しみたいならディフューザーと加湿器は 別々のほうがいいでしょうか? でも、それぞれが小さいものとはいえ 部屋に二台も同じような電化製品があると 邪魔に感じそうです…。 皆様加湿器とディフューザー、どのように利用していますか? どちらかというと今欲しいものはディフューザーで 加湿器機能つきだと夏場使えないというのなら 別途購入を考えようと思います。

  • 勉強に集中できるアロマ

    私は今年受験を控えています。 乾燥するとすぐに風邪をひいてしまうのでお小遣いで加湿器を買いました。 その加湿器にはアロマ用の受け皿(?)がないのですが、あきらめられません。 レモンの香りが集中できてよいと聞いたのですが、オススメの香りはありますでしょうか? それから、加湿器で実際にアロマを楽しんでいる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 認知症予防アロマの件

    「たけしの家庭の医学」で紹介された鳥取大学医学部の浦上克哉教授の認知症予防アロマの件です。少し突っ込んだところを教えてください。 1)あれはアロマオイルじゃなくてはいけないのでしょうか? (ローズマリー・レモン・ラベンダー・オレンジの香りがすれば成分は何でもいいとか?) 2)アロマにもいろいろ目的がありますが、今回は下記のDにあたるのでしょうか? A.もっぱら香りを楽しむだけで、肌にはつけない B.肌には直接つけないけれど、ルームスプレーなどで抗菌・抗ウイルス効果は期待したい C.手作り化粧品やトリートメントオイルを作って肌につけたい D.メディカルアロマテラピーとして薬理作用をいちばん期待したい Dの医療と言えば医療の気もしますが、浦上教授によれば臭神経を刺激することが目的であって、アロマオイルを吸収して血中に乗って体中をめぐる事での薬効を期待しているわけではないようなので、Aの目的で匂いさえローズマリー・レモン・ラベンダー・オレンジであれば何でもいいような気がしますが。 上記だけで決まるわけでありませんが、これもはっきりさせたいのでよろしくお願いします。 要はアロマオイルにもいろんな種類があるので何を選べばいいのかよくわからないのでいろいろ調べています。エッセンシャルオイルやらなんちゃってやらいろいろです。百均で買う気もありませんがあまり痛みやすい物とか扱いにくいものも嫌だし、本物のアロマって匂いがきつい気もするので(アロマショップへ母親を連れて行ったら10分くらいで母親がむせ始めました)、いろいろ調べているところです。そもそもアロマテラピーの経験はないので自分の知識はここ2,3日で必死にググった程度です。

  • 加湿器の購入を考えています。アドバイスお願いします。

    6ヶ月の息子がいます。 現在、「クループ症候群」と言う風邪のウイルスが気管に入りセキがひどい症状で入院しています。 これをきっかけに、我が家も加湿器を買おうかと検討している所です。これから風邪のシーズンだし。 でも、ダンナはストーブに水を入れたやかんをおけば充分湿気がでると言うのですが・・・確かにそうですが、寝ている時は結構乾燥しますよね。 なので日中はそれでよくても夜間はタイマーにして加湿器を使おうと思っているんですけど・・・ 加湿器のメリット・デメリット教えて下さい。

  • 授乳中でも使えるアロマ

    旦那の体臭が臭くて(笑) 寝室やリビングなどを アロマのルームスプレーやアロマポットでオイルを垂らしたり、 リフレッシュしたいのですが、 6ヶ月のベビが居るのと、授乳しているので、 使えるアロマが限られているようです。。 ネットで調べても、ダメなものばかりで、 何が使っていいアロマなのか全然分かりません!! 手作りの物や、すでにブレンドしてあってすぐに使えるものなど、 お使いの物があったら、こちらで教えていただけると嬉しいのですが^^ どうぞ宜しくお願いします!

  • アロマについて(アロマデュフューザー?)

    こんにちわ。 最近アロマが気になりだしました。 現在は、乾燥も気になる季節の為、加湿器にアロマを入れて使用するものを 使っています。 しかし、春以降は湿度も高くなり蒸気が出るとカビが心配になる為、湿度に影響のない 物を探しています。(我が家は湿気が多く、年中換気扇を回しています。窓際の結露もすごいです。) 部屋は居間、寝室等の襖をあけて繋げている為22畳位あります。 香りはアロマ!!って感じよりかは子供もいるので何となくアロマ?うっすらアロマ?って 位に香れば良いかなと思っています。 ・加湿機能は要らない(ついていても良いが湿度に影響しない程度) ・部屋が22畳でも何となく香る ・あまりオイル代金が掛からない(本体代は1万円位を考えています) 以上の点で何かオススメなものはありますか?

  • 神経の話です

    医学部の者です。 「迷走交感神経幹を電気刺激すると抑制作用が顕著に現れて、拍動が弱まる」と本に書かれていたのですが、交感神経も一緒に束になっていて、電気刺激も一緒にされているはずなのに、交感神経の興奮が見られないのはなぜですか?? よろしくお願いいたします。

  • Tea Treeオイルについて質問があります。

    アレルギーや風邪にはTea Treeオイルが効くと友人に薦められ、加湿器に付属されている精油入れにオイルを1滴垂らして夜部屋を加湿しました。湿度が一定以上になると自動的に蒸気が止まるシステムの加湿器です。過去何回か使用しましたが、使用した深夜、翌朝には決まって喉が痛みます。そして必ず熱が出ます。他のオイル(ラベンダー、ユーカリ)も使用しましたが、この様な症状は出ませんでした。私はアレルギー性鼻炎ではありますが、このオイルはそんな症状にも効くと聞きました。どなたか (1)オイルの副作用、アレルギーについて (2)対処方法 をご存知の方教えて下さい 息子共々発熱を繰り返していて、子育てどころではなくて困っています

  • ステロイドについて

    ステロイドはよく免疫を抑制するといわれています. また,ネットで検索すると,交感神経を刺激すると顆粒球が優位に増加し,副交感神経を刺激するとリンパ球が優位に増加すると書かれています. さらに,ステロイドは交感神経を刺激するためにリンパ球を減らし,自己免疫疾患などに対して抗炎症作用などがあるのだと説明されていました. しかし,それならばステロイドを使用することで,逆に顆粒球は増加するはずです.そうなると,ステロイドの最大の副作用である易感染性を説明できなくなるのではないでしょうか? この矛盾が分かりません. すこし難しい質問になってしまいましたが,ご存知の方はぜひご教授願います!