• ベストアンサー

塀の構造に基準はありますか?

こんにちわ。最近、土地を購入して、今、建物を建てています。 工務店の人に言われたのですが、隣地との境の塀がどうも構造的に危なっかしいようです。 ブロック塀みたいなのですが、材質は粗悪で(今は使わないそうです)、塀と直角に作るべき支えが全くなく、ちょっと力が加わったり,大きな地震がくると、倒れるかもしれないとのことです。ちなみに、塀は、隣の人の敷地の中にあります。 塀については、構造上、何か安全基準がありますか?また、建替えを隣の人に要求できるでしょうか?なお、境界線に費用折半でという話は以前しましたが、あっけなく、断られました。何度か工事に難癖をつけられており、とても、そういう雰囲気ではないのです。 よろしく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1280
noname#1280
回答No.1

ブロック塀に関しては構造の規定があります。 建築基準法施工令62条の8に 1)高さは2.2以下 2)塀の厚み「高さ2mを越えるものは15cm以上」「2m以下のモノは10cm以上」 3)鉄筋: 壁頂・基礎にはφ9mm以上の横配筋  端部・隅部にはφ9mm以上の縦配筋 壁内には縦横80cm以下の間隔でφ9mm以上の配筋 あとは鉄筋の末部のかぎ条加工についても規定があります。 4)控壁(コレが質問にある「支え」になります。) 長さ3.4m以下ごとにφ9mm以上の鉄筋を入れた控壁を設けなくてはなりません。 この控えの大きさは基礎部分で塀の高さの1/5以上必要です。 5)基礎の高さは地面に埋まっているモノも合わせて35cm以上、土の中に30cm以上 埋まっている必要があります。 しかし、例外があって高さ1.2m以下の塀に関しては控壁を設けなくてもかまいません。 (他の項目に関しても1.2m以下の塀は除外されるモノがあります) ですが、隣の家の塀ができたときの法律で許可が下りていれば現在でも罰則規定は ありません。 ご参考までにどうぞ。。m(__)m

yukakun99
質問者

お礼

専門的なご回答、ありがとうございます。 どうやら、隣の家の塀は、基準法の条件は満たしていないみたいです。 どうしようか、頭を悩ませています。

その他の回答 (3)

回答No.4

先に役所に相談すると良いという話を述べましたが、役所に相談する時、近隣の付き合いの関係もあり、当方の名前なり、当方から依頼した話を出さないように、役所が自主的に調査して改造するように所有者に話をするようにも依頼が出来ます。 ただ本件では、既にもめているので有れば依頼者が知られるかもしれませんね・・・。 最初に役所に依頼するのがベストと思います。本件で成功した例もあります。勿論危険という役所の判断が前提となりますが。

yukakun99
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 実は、隣の人と交渉をしておりまして、このたび、方向がでました。 というのも、まず、我が家を建てている工務店の人が、雑談風に「この塀は危ない」と指摘してもらい、隣の人も「そうかなあ」と言う感じになって、費用折半での建て直しの申し出を受けました。 ところが、私はよかったのですが、私の隣の人もその塀を境界にしているんですが、「いやだ」と言い出してしまいました。お互いあとでもめるのは嫌なので、それぞれに塀をたてよう、というのです。 塀に接している3軒の協議が成立しなかったので、それぞれに、建てる事にしました。 いろいろ、アドバイスありがとうございました。

回答No.3

ブロック塀の構造規準はAno#1の方が令62の8について述べられています。 補充しますと建築基準法第20条で安全な構造を確保することが求められ、罰則は同第99条第1項五で30万以下の罰金に処すと有ります。 しかし、この法令は、46年1月及び56年6月改正があり、建設当時適合し、現在の法律に適合しない場合は、「既存不適合」として、適用の除外が第3条で定められています。 難しい話は別として現実対応するには、その状態が危険であると思われる時、担当行政部所(役所の建築指導課等)に市民として相談されると調査なり対応を取ってくれるはずです。

yukakun99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 役所に相談するって言う手もあるんですね。あとは、近所付き合いの中で、どう、対応するかということでしょうか。 いずれにしても、頭が痛い問題です。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

1975年頃の話しで.3段以上つむ場合には.支えとブロック内にワイヤーが必要と聞いています(条文は1の方が指定しているとうり)。 ただ.個人の住居の場合に建築基準法に違反していても.改善する義務はないので.何を言っても無駄でしょう。 注意点としては.塀の状態を記録しつづけることです。割れ目などが入った状態の写真を持っていて.もし.その後塀が崩れたらば.塀の持ち主は被害者に対して民事責任を持つことが容易に示せます(所有者に管理責任があり.管理に過失があった場合には.管理者(=所有者)が損害賠償責任を持つ)から。

yukakun99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、何を言っても無駄なような気がして、頭を悩ませています。

関連するQ&A

  • 公園と自宅敷地の境界線がブロック塀の中心??

    公園と自宅敷地の境界線がブロック塀の中心ってことありますか?? 敷地の境界線について質問です。 実家(昭和53年築)の隣地との境にあるブロック塀ですが 購入当時隣地は公園でした。 しかし半年後に隣地に家が建ってしまいました。(隣の敷地は公園ということで買ったのに詐欺??) 3年前、家の建替え時に建蔽率等を細かく計算する為土地を測量し直したのですが 隣地との境界線を示す印はなく、ハウスメーカーの方が「古い家は普通塀の中心が境界線になっていますので。」 と言われるままに測量してもらいました。 登記されていた面積と若干数字が違い、「昔の測量は結構適当なんですよ。」とその時登記し直したみたいです。 最近になって隣地の方が勝手に境界の塀の一部を壊してしまいました。 母が共有の部分を勝手に壊したので文句を言おうとしていたのですが ふとこの塀が本当に境界線の中心で隣との共有物であるのか疑問か出てきました。 購入当時隣地は公園。。家を建てた時にその塀も一緒に作られたものです。 建売でしたが普通に考えたら塀は公園との境界線の中心ではなく自分の家の敷地内に作るものだし家のものなんじゃ?? そんな疑問がでてきたのですがどうでしょう? 3年前に塀を境界線としてたぶん登記し直してしまっているので もう確認するのは不可能なのでしょうか?(ちなみに現状でも境界を示す印はつけてありません。) 隣は塀を壊して勝手に新しく作り変えるつもりのようですが 塀が共有物なのかこちらの所有物なのかで対応が変わってくるので 早めに知りたいのですがどのような方法がありますでしょうか?

  • 戦前から有る塀と境界杭はどちらが本当?

     我が家の敷地の南側に戦前から有る古い塀があります。今度南側の隣地にアパートが建つ事になり、塀を作り直す事になりました。ところが、隣の敷地の東南角(我が家から見て)に無いと思っていた境杭が見つかり、我が家が20センチほど越境していることになります。私のほうでは50年以上、戦前から有る古い塀を境として購入し、住んでおります。東側の境にも我が家のブロック塀がありますが、隣地のほうが70センチほど土地が高いので、1度洪水で倒れています。それ以来、境杭の場所がわからなくなり、今回、工事をするので隣地の業者が掘り返し見つけたようです。しかし境杭の場所が信用できません。隣地は境杭が境界といいます。我が家は古くからある塀が境と考えて50年以上住んでいます。東側も南側も同じ所有者です。どちらが正しいのでしょうか。

  • ブロック塀について教えて下さい

    土地購入を考えています。  候補に挙がった土地なんですが、隣地との境界にブロック塀が立っています。 地面から大体7~8段 (高さ 1.6m 前後 ) くらいの高さなんですが、その中心線が境界線であると説明がありました。 それはいいんですが、4~5m おきに同じコンクリート・ブロックを積んで支え (倒れ防止) にしてあります。  向きは塀に直角にくっつけています。 塀ごしに隣地を見ると、同じように交互に支えがしてありました。 業者の説明では、この支えは地震などに備えて強度を保つ意味で作ったものなので、切り取るのはどうかと言いますが、当方のアイデアではその辺を庭にしたいので何とか切り取ってスッキリしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 希望としては、ブロック塀は殺風景なので、木製フェンスを立てようと考えているのですが、この支えがまともに邪魔になります。 なお塀の中に鉄筋があるのかどうかは、分らない状態です。 説明不足で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 隣家との境界の塀について

    隣家との境界の塀をどこに作るか悩んでおります。 もともとある土地を分筆してもらい、元の持ち主はその土地の広い方をとり狭い方(本当に狭いです)を私が購入しました。当然境界に塀はありません。 広い方の土地の持ち主は、折半して境界線上に立てる方向で考えていらっしゃるようです。 しかし、こちらの希望としては、できれば隣家の敷地内に塀を建ててもらいたいと思っております。私の土地が狭く、また広い方の土地と反対側の境界の塀がすでに私の土地の中にあるというのが理由です。また、将来的に塀の修繕や広い方の土地の持ち主が変わったときに、折半ではトラブルの種になるのでは、と心配しています。 今のところ、不動産屋さんが間に入ってくれて連絡を取ってくれていますが、不動産屋さんの話によると、広い方の土地の持ち主は率直に言ってあまり人の意見に耳を貸さないタイプの方で、なかなか(隣地の敷地内に塀を作ってもらえないか、ということを)納得してもらうのは難しいのでは、とのことでした。 私としてもこれから長く付き合っていく隣家の方なので、人間関係を最優先に考えていきたいと思っております。 しかし、できれば隣の敷地内に塀を作ってもらいたいとも思っております。 虫のいい話かもしれませんが、何かいいアイディア及びご助言、または似たようなご経験がありましたら、ご教授お願いします。

  • 隣地との塀について

    お知恵を拝借したいと思います。(過去に似たような質問もありまたが) 当方現在の土地に居住して40年以上となりますが、 この度隣地が売却され、新しい方が新築されることになりました。 現在隣地との間には、旧所有者が構築した塀が先方の敷地内に 建っておりますが、新所有者は費用は負担するので 境界線上に新たに塀を構築したいと言ってきております。 現在の塀はかなり古いブロック塀ですが、すぐに崩れるといった 状態にはありません。(塀の長さは25mほどあります。) 当方としては、塀の半分の僅かな幅ですが、現状より敷地が 狭くなること、また境界一杯に門柱等が建っておりますので、 従来どおり先方敷地内に塀を構築いただき、 これをお断りしたいと考えております。 民法では塀は両者の境界線上に費用折半で立てると規定されている ようですが、当方は長年居住しており、新たな要求の出現に 戸惑っております。近隣の住宅の境界をみますといずれも境界線上 ではなく、どちらかの敷地に塀が建てられているようです。 拒否可能とお考えの方又は無理とお考えの方も その論拠を明確にアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 以上

  • 隣地(駐車場)との境界塀

    更地を購入し、これから着工という段階です。 隣地が駐車場で、境界に古い塀があります(隣地敷地内)。 かなり古い塀で、ちょっと押しただけでグラグラと揺れ、今にも倒れそうなくらいなので、施工業者経由、駐車場管理会社経由にて地主に対し、その塀の作り直しを打診してみたのですが、「全くその気はない」とあまりにも素っ気無い返事。どうも、かつてゴタゴタの結果として作らざるを得なかった塀のようです。 とはいえ、このままでは当方敷地内に倒れてくるリスクもあり、看過できないのです。 こういう場合、 (1)やはり、当方敷地内に当方費用にて別途塀を作るしかないのか? (2)今にも倒れそうなので、作り直すよう要求することには合理性はないのか? (3)現実的には、現在の塀を壊した上で境界上に費用折半にて新たに塀を作るのが合理的だと思うのですが、どうか? につき、どなたかご意見ください。

  • 隣家との境界上ブロック塀について

    初めてご相談させていただきます。 ご教授いただければと思います。 隣家との境界上にあるブロック塀について困っております。 当方土地を新規購入し、建築家+工務店に建築をお願いし、先日地鎮祭も済ませ無事に着工する運びとなりました。 三方を家に囲まれ、各境界線上に古いブロック塀が建っております。 そのうち一方のお隣との境界線上にあるブロック塀がいつ建てられたものかはわかりませんが、かなり前に建てられたもので、鉄筋も入っておらず隙間も空いているところがあり危ないので、取り壊したいとの意向を土地購入の際に不動産屋からお隣に伝えてもらったところ、「壊すなら壊して構わない。が、新しいものは自分たちで造ってくれ」との回答をもらっております。 ※取壊し費用はこちら側の負担です。 こちらは取り壊した後に新しい塀(ブロック塀+アルミフェンス→予算の都合上です)をこちらの敷地内に造るつもりでおりましたが、建築家の先生や工務店さんに「境界線上にもっと立派なものを折半で建てられるかどうか交渉するだけ交渉してみれば?」とのことで、地鎮祭後の挨拶回りの際にお隣さんと相談させていただきました。 その際、お隣さんの話としては 『壊した後に新しいものを造るのは、新築する側が造って当然(敷地内に)』ということを最初から言われ、折半の話などとんでもない、というニュアンスだったため、工務店さんも中に入っての話し合いになりました。 話している中で、紆余曲折もあり、(壊すのが嫌だ、との話にまでなってしまい、それならばこちら側からブロック塀を補強させて下さいとお願いしたのですが、それだとお隣側にヒビが入ってしまうからそれは困る、と言われてしまい・・・←お隣側は20年程前にブロックに塗装を施しており、それにヒビが入るのが嫌な様子) そして、こちら側の敷地に造る予定のフェンス塀を実際に示したところ、「今よりも低い塀で、しかもフェンスで丸見えでは困る」と言われてしまい、困ってしまいました。 最後には、私たちが建てる予定のフェンス塀よりも高くて見えないものを造ってくれ、そして高くなった分、かかった金額はお隣さんが支払う、というような話になり、後日見積りを持って行くことになりました。 この場合、塀自体はこちらの敷地に建っているのに、一部分はお隣が金額負担、という何とも曖昧な状態になるので、後々所有権等の問題が出てきたときに心配です。 何か、覚書のようなものを交わしておいたほうがよいのでしょうか? こういったケースはよくあることなのでしょうか? 楽しみにしていた新築を前に不安が募っております。 お隣さんとはトラブルはできるだけ避けたいので、何かよい解決方法があればと思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 隣家との塀について

    こんにちは。 家を新築し、外構のプランを考えているところです。 隣家との境界についてアドバイスお願いします。 敷地が狭いため右隣のお宅とは業者さんの提案で費用を折半し境界線上にフェンスを立てました。 (今こちらの書き込みを読でいると、反対されている方が多いのが気になるのですが。。) しかし左隣のお宅は自分の敷地内に高い塀を作るプランで進んでいるらしく、 境界線上にフェンスを立てることは出来ません。 この場合我が家も自分の敷地内に必ずフェンスを立てたり、ブロックを積むなど 境界線上に何か置かないといけないのでしょうか? 主人は隣から「自分の塀を利用している」と思われたくないのでフェンスは立てたほうがいいと言っているのですが、 私としてはブロックを積むだけでも最低10cmは必要ですし、 ただでさえ狭い敷地がさらに狭くなると何も置けなくなるので、 出来ることならフェンスは立てたくありません。 お隣が塀を建てると我が家の物がお隣の敷地に入ることはないのだから 我が家はフェンスを立てないという選択肢もあるのではないかと思うのですが、 皆さんはどうお考えですか? やはり主人の言うとおりお隣が敷地内に塀を立てるのなら、 こちらも自分の敷地内にフェンスを立てなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 塀の外側にある境界杭

    図をご覧ください。 敷地内(境界線の内側)に新しく塀を作りたいのですが境界杭が塀の外側にあり、塀の内側部分がどこまで敷地なのかが正確にわかりません。 両側の石塀は高さ2.5m、厚み20cm程度です。塀の上から隣地B・隣地Cを覗きこみ、境界杭を視認することは可能です。それぞれの隣地への立ち入りも可能です。 このような状況で新しい塀を作るために正確に塀の内側の境界部分を特定する方法を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 万年塀の支えの土台は・・・

    またよろしくお願い致します。 40年以上前の万年塀の解体について教えて下さい。 万年塀は境界に立っており、どちらの所有なのかは不明です。 しかし、支えが隣地側にあるので、隣地側が設置したとも考えられます。 ようやく隣地の方と話がつき、私の費用で万年塀の解体と私の敷地に ブロック+スチールフェンスの建設をすることになりました。 みなさんにお聞きしたいことはここからなのですが・・・ 万年塀の解体で、塀の支えのところの地中に大きな土台あるようで、 それを掘り返して撤去となるとかなり大変なようで、 土台はそのままして、ブロック塀を作ることを勧められています。 塀の両側は建物があり両方とも60cmくらいしか空いていません。 業者は見える物でもないし、塀の建設には問題はないと言っていますが、 私は出来れば撤去しておいた方があとあと良いと思うのですが・・・ みなさんはどう思われますか?