• ベストアンサー

WindowsをUpdateしたら

WindowsXPをUpdateしたら今まで電源を入れるとデスクトップ画面になていたのに、ユーザー名をクリックしないと開かなくなってしまいました。元に戻したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.6

今当方確認しましたがどちらの方法でも可能でした。 ASP.NET Machine A...を削除してもアカウント選択が出るのは他に原因があると思います。 下記の方法も試しましたか? こちらの方法でしたら2.0がインストールしてある環境でもOKなのですがレジストリを編集するので自己責任でお願いします。 ※10進数と16進数の選択をお間違えにならないように注意して下さい。 10進数です。 (1) [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regeditと入力して実行します。 (2) HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Microsoft \Windows NT \CurrentVersion \Winlogon \SpecialAccounts \UserList を開きます。 (3) [編集]-[新規]-[DWORD 値] から、ASPNET 値を作成します。 (4) ASPNET 値をダブルクリックし、データに 10進数で 65536 と入力して「OK」します。 (5) 再起動 こちらも参考にどうぞ。 http://support.microsoft.com/kb/827072/JA/

hatena-
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 おかげさまで元の戻りました。

hatena-
質問者

補足

何度もありがとうございます。 再度.NET Framework1.1をインストールしたところタイミングをはかってEnterは必要なくなりましたが、警告がでて「ログインできません。ユーザー名とパスワードが…」というのがでてきます。 それをクリックするとやはりログイン画面になります。 ほかの原因がなんなのかわかりません。このまま使うしかありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.5

No.4の方法でも駄目でしたらこちらの方法で可能です。 (1) [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regeditと入力して実行します。 (2) HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Microsoft \Windows NT \CurrentVersion \Winlogon \SpecialAccounts \UserList を開きます。 (3) [編集]-[新規]-[DWORD 値] から、ASPNET 値を作成します。 (4) ASPNET 値をダブルクリックし、データに 10進数で 65536 と入力して「OK」します。 (5) 再起動

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.4

D830です。 まずは全ての.NET Frameworkをアンインストールします。 その後再起動してからコントロールパネル>ユーザーアカウント>変更するアカウントでASP.NET Machine A...を選択します。 そしたらアカウントの削除を選択し、削除中に全てのファイルも削除するか聞かれますので削除して下さい。 これで再起動すればOKです。 .NET Framework1.1が必要でしたら再度アップデートを行いインストールして下さい。(1.1をインストールすると最初は起動時にアカウント選択をしないといけませんがその後もう一度アップデートで1.1のSP1をインストールすればOKです。) ※くれぐれも2.0は入れないで下さいね。同じ状態になるので・・・

hatena-
質問者

補足

何度もありがとうございます。 言われたとおりやってみましたら、PCをつけたら「ピッ」警告音が鳴って「Windowsを起動しています」という画面から動かなくなってしまいました。 PCをつけたらタイミングをみてEnterを押すとやはりユーザーログイン画面になります。 なにか間違えてしまったのでしょうか? アンインストールは問題なくしているのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.3

カスタムでUpdateしましたよね? そうでしたら.NET Framework2.0がインストールされたからだと思います。 NET Framework1.1でしたら.NET Framework 1.1 Service Pack 1をインストールすればOKですが2.0ではようこそ画面でユーザー名をクリックしないと開かなくなってしまいす。 NET Framework1.1と同様にASPNET という名前の隠しローカル ユーザー アカウントが作成されます。ASPNET ローカル ユーザー アカウントは隠しアカウントですが、Windows の起動時に、ASPNET ローカル ユーザー アカウントが追加のユーザー アカウントとして扱われます。そのため、"ようこそ" 画面が表示され、ユーザー名をクリックするよう要求されます。

hatena-
質問者

補足

ありがとうございます。 その通りです。カスタムでUpdateしました。 2.0がインストールされてしまえばもう元に戻せないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raki777
  • ベストアンサー率37% (82/216)
回答No.2

自宅で自分しかパソコンを使用していないのに、電源ボタンを投入するたびにログオンユーザーを選択したり、不正アクセスがないのにパスワードを入力するのは、意味がない。セキュリティ強化の結果だといえるが、自分一人で使うユーザーには無用。不要の手間を省略して、すぐ使えるように変更する。  パスワード認証をスキップする認証を行う。 「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」を選択し、「名前」欄に「control userpasswords2」と入力して「OK」ボタンをクリックする。  (ユーザーがこのコンピュターを使うにはユーザー名とパスワードが必要のチェックを外す。)OK これでパスワード承認はしなくてもログインできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

以下のサイトを参考にしてください。自動ログインの設定に関する説明です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#771

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XP Update

    先日、Windows XP Updateをしたところ、今までは、電源を入れたら、デスクトップまで開いていましたが、Update後は、「開始するにはユーザー名をクリックしてください」という画面が出て、選択しなければならなくなりました。1つのユーザー名しかないので、この選択は私にとって不必要なのですが、どこかの設定で、以前のようにストレートで起動できるようなことはできないでしょうか?どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズのアップデートをしたら設定が…

    ウィンドウズのアップデートをしました。 すると今まで電源を入れた後にデスクトップの画面になっていたのが、いったん『開始するにはユーザー名をクリックしてください』という画面が出てくるようになってしまいました。クリックすれば通常のデスクトップ 画面になるのですが、それを解除するにはどうすればいいのでしょうか?XPproです。

  • Windows10のUpdate

    Windows8.1からWindows10へアップグレードをして、順調にしようしていたのですが、昨年末に「画面右下にUpdateをして下さい。」とメッセージが出たのでUpdateを行い再起動も無事終わりました。 その後、電源を入れたら「コンピューターに対する変更を元に戻しています。」とメッセージが出て、アップデートが元に戻ってしまいます。 何度、アップデートを行っても同じです。 原因と対処方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • windows updateについて、教えて下さい。

    windows updateについて、教えて下さい。 今朝PCを起動して、昼過ぎに見たらデスクトップ画面がガラリと変わっていました。 タスクバーにふきだしで「自動アップデートの後再起動しました」との文章が。 それまで使用していたショートカットアイコンもなく、ブラウザもIEのみ、メールの文章も 消えてしまいまるで初期状態に戻ってしまった感じです。 パニックでどうなっているのか分かりません。 今どういう状況なのか、元に戻せるのかどなたか教えて下さい。 何卒よろしくお願い致します。

  • デスクトップの画面

    ノートパソコンの電源を入れると「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」とメッセージが出て、ユーザー名をクリックしたらアイコンが表示されているデスクトップの画面が表示されるんですが、「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」という画面が出ないようには出来ますか?もう1台のノートパソコンは電源を入れると アイコンが表示されるデスクトップの画面が出て、「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」の画面は出ません。

  • Windowsのupdateができません

    ノートパソコン(ソニーのバイオ)ですが、リカバリーを行なってから動画がみれなく困ってます。スタート→全てのプログラムから WindowsのUpdateを選択しクリックしても画面が表示されません。インターネットはつながってます。ちなみにバイオのUpdateもできません・・・それに時々電源がかってに落ちて再起動します。

  • 立ち上がり画面が変わってしまいました

    OSはウインドウズXPです。 先日ウインドウズアップデートからいくつか更新しました。 すると、今まではPCの電源を押せばデスクトップの画面が出たのですが、その更新をしてから、ユーザーを選択するような画面が出て、それをクリックしてから通常のデスクトップ画面が表示されるようになってしまいました。これって最初の設定ように、電源を入れてなんのクリックもなくデスクトップ画面がでるように戻せるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 「ユーザー名をクリック」画面を消したい

    以前はPCを起動してほっておけば、デスクトップ画面が表示するようになっていたのですが、WindowsXPをアップデートしたせいなのか? 最近、急に、PC起動後、しばらくすると「ユーザー名をクリックしてください」という画面が出るようになりました。システムの復元で設定を戻してもいいのですが、「ユーザーアカウント」の設定などでコレを出ないようにさせるにはどうしたらいいのでしょうか?(゜ -゜ )

  • windows が、UPdate出来ません。

    windowsが、アップデートできません。windowsXP SP3ですが、プログラムからwindows UPdeteをクリックしてもグーグル画面にしか繋がりません。また、Adobeのアクロバットリーダーの最新版もエラーしてインストールできません。イラストレータや、フォトショップ、アクロバットは、使用しています。

  • Windows10 アップデート

    今までのOSではIEの「ツール」→「Windows Update(U)」をクリックすれば Windows Updateの画面が出て選択等して確認後にWindows Updateが出来ていました。 アップグレードしたWindows10ではIEから「ツール」→「Windows Update(U)」をクリック すると wuapp.exe 'wuapp.exe'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。 とエラー画面がでてWindows Updateが出来ないのです。 検索してもこの'wuapp.exe'が見つかりません。という意味が分からないため質問しました。 最近気づいたのですが右下のアクションセンターから 「すべての設定」→「更新とセキュリティ」クリックで Windows Update 更新プログラムのチェック 画面になりました。 自動的にダウンロードされ、インストールされます。 とあり、今までのように手動で確認とか出来ないでWindows Updateが出来ているということでしょうか? IEからのWindows Updateが出来ない理由とエラーの意味 アクションセンターからのWindows Updateで大丈夫かの2点を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MPA-L35S01WHヘッドフォンアダプターを使用してiPhoneSEで音楽を聴く際に問題が発生しています。再生が止まったり早送りになったり、Siriが立ち上がるなどのトラブルがあります。イヤホン本体のトラブルではなく、アダプターが原因かもしれません。
  • 以前使用していたイヤホン(3極)では問題なく再生できるのに対し、新しく購入したイヤホン(4極)を使用すると同じトラブルが起きます。この問題はイヤホンの仕様に関係しているのか、アダプターの対応性に問題があるのかを知りたいです。
  • MPA-L35S01WHヘッドフォンアダプターを使用してiPhoneSEで音楽を再生する際に、再生が止まったり早送りになったりSiriが立ち上がるなどのトラブルが発生しています。イヤホン本体の問題ではなく、アダプターの対応性に問題がある可能性があります。購入したイヤホン(4極)を使用すると問題が生じるため、イヤホンの仕様とアダプターの対応性について詳細を教えてください。
回答を見る