• ベストアンサー

分娩入院費用45万って高いと思うのですが・・転院希望です。

yata01の回答

  • yata01
  • ベストアンサー率7% (6/85)
回答No.11

個室でとか、サービスが凄く良いとかじゃなければ高いと思います 普通の病院でしかも無痛分娩じゃなくて…というならもっと別の安い病院があるんじゃないでしょうか 私の場合は無痛分娩で個室でサービス良く食事は豪華だったので100万かかりました 個人の価値観の問題だと思いますが、入院する部屋の感じやサービスなんかで個室トイレ付とかそういうので納得できれば45万でも良いんじゃないでしょうか

関連するQ&A

  • 無痛分娩希望なのに普通分娩した方、いかがでしたか?

    現在妊娠5ヶ月です。 結婚前から、出産するなら無痛分娩で、と決めており、そのための貯金もしていました。 ところが実際妊娠してみると、出産できる病院そのものが少なく、妊婦健診の病院にも困る状況、 東京の実家近くでは無痛分娩を扱う病院は出産に100万円以上かかる私立大学病院だけでした。 そこで無痛はあきらめ普通にするつもりでいました。 昨日、出産まもない親友宅におじゃましたところ、計画無痛分娩だったとのこと「やっぱり無痛で…!!」との再燃。 自分でも気持ちの整理がしきれないままあきらめた為、親友をうらやむ気持ちがムクムクと…。 ただ、これから無痛で出産できて予算内(出せても70万程度)しかも5ヶ月から受け入れてくれる病院を探すのは難しいと思います。 それでなくてもすでに2軒目の病院も合わず、3軒目の病院に転院を決意したところです…。 実家近くで普通分娩である以外納得出来る病院にするか、あくまで無痛の病院を探すのか、迷っています。 無痛希望で泣く泣く普通分娩にした方、もしいらっしゃいましたらご感想をお聞かせ願えないでしょうか? またそのほかのケースでも、私に何かアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 分娩予約後の分娩費用の値上がり

     現在21Wno妊婦です。 里帰りで出産をするのですが、実家近辺の産院は分娩費用が高く平均50万です。 ちょっと高すぎるな・・・と感じたので、通える範囲の病院全てに分娩費用を聞き、その中で一番安かった病院に分娩予約をしました。(11月に予約済み)  先ほど手紙が届き、「来年の4月から近隣との差額をなくすため、分娩費用を値上げします」との内容でした。 結局近隣との差はなく、5万円の値上がりです。  分娩予約時には、分娩費用の確認をしその金額だったので予約をしました。(メールでのやりとりが残っています) 予約してからの値上げには納得できないと言うことは可能でしょうか? 正直、予定日がGWの真っ只中で、早まってもおそまっても、祝日料金になりそうなんです。そうするとさらに金額がアップ・・ かなり痛いです・・・。 色々と出産の仕方について希望はあったのですが、金額と病院の信用を選んで、そこの病院にしたのに、金額がアップしてしまうのだったら・・・と考えてしまいます。

  • 里帰り出産、転院について

    現在、妊娠4ヶ月で病院を転院するかどうか悩んでいます。 今、通っている病院は妊娠前から通院している婦人科です。 先生から、「そろそろ出産する産科を探してください。」と言われたため、出産は、里帰り出産を考えていることを伝えると、「今、他の産婦人科に転院しても分娩しない妊婦の検診を嫌がる産婦人科もあるので、よければ、里帰りするまでうちの病院で診ましょうか?」とおっしゃってくれました。 先生のことも信頼してるし、新しい病院の先生と相性が悪くても嫌だし、このままお世話になろうかと思ったのですが、 その反面、もし里帰りする前に、早産になったり、 その他、トラブルが発生することもあるかもしれないので、迅速に処置ができそうな総合病院で診てもらうほうがいいのか、と思ったりもします。 また、全く素人なのでわからないのですが、妊婦検診は、産婦人科の病院のほうが助産婦さんもいるし、先生も産科専門なので、安心できそうな気もして、今、迷っています。 妊娠、出産経験のある方、どのように思われますか? ぜひ意見を教えてください。お願いします。

  • 無痛分娩について教えて下さい。

    現在12週の妊婦です。5月が出産予定で、すでに現在通院中の自然分娩のみの病院で予約を入れてはいるのですが、産後の回復など無痛分娩がとても楽だということを聞き、とても迷っています。無痛分娩はリスクなど少ないのでしょうか?また無痛分娩された方是非感想を聞かせて下さい。大阪~神戸辺りで無痛分娩をしてくれるおすすめの病院があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 立会い出産希望の為、転院を考えているのですが・・・

    こんにちは。 妊娠8ヶ月(28週)のプレママです。 転院について真剣に悩んでいます。 今通っている病院は公立の総合病院で、家から病院まで30分と近いのと、昔から行っている病院という事で通院していますが、立会い出産もしていなければ陣痛室にも旦那及び実母も入室する事が出来ないのです。 辛い陣痛を何十時間も1人っきりで乗り越えていかなくてはいかない事に、ものすご~く不安を感じています。夏に切迫流産で入院し、今は切迫早産で張り止めの薬は欠かせない事と、妊娠前から子宮筋腫があるので(出産には影響がない場所らしいのですが)トラブル続きの私にとって、行った事も無い病院に転院することに不安を憶えます。 でもやっぱり陣痛室に1人はちょっと。。。 多少遠くなっても立会いが出来るのであれば転院を・・・と思っているのですが、正直どちらが自分にとって良いのか分かりません。 どなたか良いアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願い致します!!

  • 分娩費用の相場っていくらぐらいなのでしょうか?

    今妊娠3ヶ月です。 家の近所の(近所と行っても電車で5駅先ですが…)総合病院(救急病院です)で分娩予約をしてきました すると分娩費用が一律50万で、32週目までに45万円前払いしてくださいとのことでした。 帝王切開などで値段は変わるそうなのですが、この50万円の中に入院6日分と分娩費用が含まれてるとの事です。 個室を希望したり、時間外のお産なら別料金が必要みたいなのですが… 初めての出産で出産にこんなにお金がかかると正直思っていませんでした。 検診の度保険適用外なので1万円近く請求されます(血液検査などがあったからかもしれませんが…) 出産一時金の35万で分娩費用が賄えると思っていた私の考えが甘かったのでしょうか? 出産費用+毎月の検診費用+子供の物の購入費など考えると100万円近くかかりそうです。 お産ってこんなにお金がかかるものなのでしょうか? 他の病院への転院も考えたのですが、救急病院なので少しくらい高いのは仕方がないと主人は言うのですが、パートも辞める予定が出産費用を稼ぐために続けざるを得ない状況です。 相場っていくらぐらいなのでしょうか? 地域によっても違うと思うのですが、大きな総合病院なら妥当な金額なのでしょうか? みなさんは分娩費用おいくらぐらいかかりましたか?

  • 30週で転院

    現在妊娠30週、35歳の初マタです。 子宮口の近くに7cmほどの筋腫があり はじめは総合病院に通院しておりましたが 年齢と筋腫の位置、大きさ的にハイリスクと判断され 現在大学病院に通っているのですが、これまで母子共にトラブルもなく順調にきています。 自分としては、通院距離、分娩費用(15万位の差)、医師・病院の雰囲気的にも総合病院の方に魅力を感じており、 できれば逆転院したいと思っています。 筋腫の場所からして帝王出産になりそうなので 転院するなら今がラストチャンスだと思うのですが 今通っている病院に何て説明したらよいのか、 また、もし今後トラブルがあって、また大学病院に逆戻りになったらと思うと中々判断できずにいます。 もとの総合病院には分娩予約取れるか確認はまだしていませんが とれるなら転院したいのですが、私のようなケースの場合、転院しない方がいいのでしょうか? 大学病院に通う程のリスクを負ってるようには全く感じないので疑問に思っています

  • 転院したら二重に検査費用を払わなければならないのでしょうか?

    特別な事情があって現在夫妻とも働くことのできない友人が、こんど赤ちゃんを産みます。生活困難者に対し、市の指定している病院であれば、出産資金が手当される制度がありましたので、市の紹介で隣接する市の市立病院に妊娠30週で転院したところ、初診で3万円以上の金額が請求されました。明細を聞くと、血液検査や尿検査の費用で2万5千円ほどかかったとのこと。これらの検査は、すでに以前の病院で検査済みで、転院に当たっては検査の内容や紹介状を携えて転院したのですから、再度検査する必要は無かったのではないでしょうか。病院に訪ねたところ、「ドクターが必要と判断したから検査したということですから、そこのところは理解していただかないと話が進みません」と言われました。妊婦は、もうどこの病院も行かないと言っています。

  • 妊娠28週の転院について・・・

    来週の月曜日で妊娠28週に入ります。 そして転院しようか迷っています。今通っているのは大学病院で、設備は大きいのですが先生の態度があまり良くなく、エコーも何も説明があなく、本当にただ診て、順調です。と言い次の予約をされます。質問をしたら、返答は帰ってくるのですが・・そっけなく、いつも胸にひっかかった状態です。本当は前から転院を考えていたのですが、大学病院という事でもし、出産して赤ちゃんに何かあったら、すぐ小児科に回してくれるから安心。と自分に言い聞かせてきましたが、周りの妊婦さんのコメントとかを見てると、出産は女性にとって大きなイベントだから、やっぱり自分も安心した所がいい!!って思うようになりました。ただ、もう妊娠後期に入りましたし、分娩予約もあって、どうしようって思っています。出産も初です。そこで皆様にお聞きしたいのが、 1.出産費用平均49万円(7日間入院で)は安いのでしょうか? この病院の出産費用です。思わず高!!って思っちゃいましたが、もしかしてこれが平均なのかなぁ? 2.私みたいに妊娠後期で、無事に転院できた方はいっらしゃいますか?(病院によりけりだと思いますが・・)ちなみに、私は愛知県在住で、転院先は、名古屋でも評判の岩田病院さんにしようと考えています。 3.もし、転院するなら今の大学病院には、どのように説明したら良いのでしょうか?妊娠は病気ではないから・・そして、大学病院には転院先の病院名はお伝えしなくてはならないのでしょうか? 4.皆様の率直な意見で、転院すべきか否かを教えてください。 よろしくお願い致します。 一応、月曜日に、岩田病院さんに電話して聞いてみようかなぁ?って思っています。

  • 出産が怖いです・・・長文ですで質問したものです・・・無痛分娩

    出産が怖いです・・・長文ですで質問したものです・・・無痛分娩の事でサイドお聞きしたいのですが、皆さんにご意見頂き無痛分娩も考えて見る気になりました。今妊娠9ヶ月ですが、無痛分娩の病院へ転院?というか今頃受け入れてはもらえるのでしょうか? 妊娠後期に入り病院を転院された方いますか?

専門家に質問してみよう