• 締切済み

介護施設の実状…

初めまして。私は老人ホームでつい先月から働き始めた新人介護職員なのですが、いざ働き始めたらひっかかる部分が沢山出てきてしまい、自分の中で整理が付かなくなって投稿をしました。 まず最初に、私は病院の療養病棟で約半年程働いて、初めて老人ホームに派遣されました。 そこでの職員の利用者に対する言動に驚いてしまいまして…。 基本的に高齢者に対して敬語は使わず、「臭い」「死ね」を平気で言ったり、意味も無く通り過ぎさまに利用者の頭を思い切り叩くんです。 あと、私は人よりも記憶力が悪いのか、1ヶ月経った今でも業務をしっかりとこなせなく、よく職場の方に怒られてしまいます。そこでいつも「何で分からない事が聞けないの?」と言われるのですが、聞くと「何でそんな事も分からないの?」という口調で返されてしまいます。それで聞くに聞けずな事もしばしばあり… 少ない職員数で、しかも山奥の閉鎖された空間の所為でピリピリした雰囲気になっているだけなのでしょうか?そして他の施設も実はこんな感じになっているのでしょうか? こんな質問なので回答しづらいとは思いますが、実体験等聞かせてもらえると助かります。

みんなの回答

回答No.7

明日、介護施設を退職する者です。 拝見しました。 私の今勤めている現場も、こんな感じです。 最近は認知症の方も増えてきましたが、暴言は他の認知症のない利用者に聞こえるので言いません。 実際の介護では、内出血とかができてしまうので、丁寧に接していますが…。 他の業務、物や他職員に対しては、書かれている通りの雰囲気です。 その独特の閉鎖性を、以前、同僚がこう言っていました。 『ここ(介護現場)は、某北のようだ』…と。

  • akaneaoi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

私は総務職にあり清掃職員の管理を任されていました、その一人の おばちゃんが患者のお年寄に「またトイレを汚して、今掃除したばかり なのに!」と暴言を吐き泣かしてしまいました、看護師から 「酷い暴言、注意して」とクレームがあり注意しましたが、その後 おばちゃんは院長(経営者)に自分の行為を捻じ曲げ「不当に叱られた」 と泣きついた事で、私が院長に呼ばれ「掃除や売店のおばちゃん は大事にしないと、外で尾ひれを付けて悪口を言いふらす」と 逆に叱られました。いつも「患者様は神様」と接遇の大切さを 教育されていたのに信じられない言葉でした患者様より清掃職員の 方が大切で監督者の私が叱られる施設なんて。併設の老健施設でも 「介護員はオムツを替えるのが仕事」とイベントのスピーチで お客様の前で言い放った院長です。上がバカだと職員教育も 一貫性が無くなってしまいます、ワンマン経営にありがちな事です まともな施設も探せばありますのでこんな施設にいる必要は 無いと思います。

  • Questyon
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.5

利用者に対してずいぶん酷いことをいう職員がおられるようですね。完全に人権侵害ですね。利用者の頭を叩くなんてもってのほか。敬老精神を全く感じませんね。職員のこうした問題の典型例として、職員の配置人数が問題なることも少なくありません。やはり職員が少なければ職員一人あたりの業務の負担も増えるわけです。当然職員の心身にも負担が掛かり利用者に対する暴言や暴力につながりかねません。しかしこれは職員の一方的な理由であり、利用者には関係のないことです。その利用者が犠牲になってるんですからもう老人ホームではありませんね。介護とはいえサービス業です。我々が何かのサービスを受けるとき店員の態度が悪かったらどうでしょうか?不愉快ですよね。そんな店には行きたくありませんよね。しかし、高齢者である利用者はその選択の余地が限られてしまい、やむ得ずそこで生活しているわけですから生き地獄という言葉がまさにふさわしいと言った印象です。そういった対応をする職員のもとであなたがいくら努力しても成長しないと思います。恵まれた上司に会えばあなたの能力を見極めて、あなたにあった指導をするはずです。それが上司というものです。大きなお世話かもしれませんが、私はほかの施設などに職場を変えるべきだと思います。いい加減な指導を受ければ、絶対事故は起こります。あなたはそのとき責任を負えますか?そういう上司に限ってあなたに全面的に責任を押しつけようとするのです。しかも1ヶ月たった段階でもあなたのいまの疑問が払拭さっれないのですから、あなた自身もこころのどこかでおかしいと感じているのではないでしょうか?ずるずると続けるのだけは良くないと思います。もちろん仕事ですから嫌なこともありますが、人の役に立てるというのはうれしいですし、楽しいはずです。あなたは今それを感じていますか? 私の一方的な意見・主観が入ってしまいましたが、私も新人職員を指導する立場にあり、なんだかとても考えさせられました。それにしても新人が質問すらできない環境は私はどうしても許せません。どうぞご無理だけはなさらないように。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.4

どの施設でも同じか、というとそれは違うと思います。施設職員の虐待行為は昔から問題視されていますが、閉鎖的な施設をのぞき、だいぶ少なくはなってきていますが、まだ、なくなってはいないですね。 #2のかたも指摘されているように告発するのはかなりの労力がいります。効果的に対応をしないとあなたが潰れかねません。 具体的には 1:職場内に味方を探す あなた以外にも現状を憂いている人はいるはず。その方と協力する→一人も味方がいないようならば、早めに退職する方があなたのためになるかもしれません。 2:実態が把握できるような「証拠」を複数そろえる。利用者・家族の証言でもいいですし、状況を文章化したものでもいいです。録音できればベストですが。 3:報告も複数の人間が市町村などの介護保険者に文章で行う→行政は文章など後々の証拠になる形で通報されると動きます。 4:一度の通報で動きがなければ、内容証明郵便で郵送するといっそう効果的です。 あなた自身の生活もあり大変だと思いますが、ここで見過ごすとあなたの良心が後々までねじ曲げられます。どうか、味方を見つけてできる範囲での行動をなさることをお願いしたいと思います。

回答No.3

大変苦しい状況にあるようで心中お察しします。 私も状況は少し違いますが、特養で不正に対しどうしようかと迷い、 半年が経っています。 うちの場合は高齢者への虐待ではなく、経理関係なんですが。 うちの施設はさすがにそこまでの暴言はないのですが、 敬語のない砕けすぎた話し方が気になることが多々あります。 私はすべての利用者に敬語にしろとまでは思いませんが、 信頼関係の築けていない利用者に対しては敬語が必要だと思います。 No.1の方が言われるように、第三者の目が入る状況が一番の解決方法だと思います。 それを実現するのが難しいのは分かりますが。 あと「叩く、暴言」という行為は思いっきり高齢者虐待ですので、 来年四月に施行される高齢者虐待防止法に抵触し、通報義務が 来年四月からは発生するのではないでしょうか。 一応、上記法律の記事を載せておきます。

参考URL:
http://www.asahi.com/health/news/TKY200511010144.html
  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.2

おはようございます。そしてお疲れ様です。 利用者に対する虐待は犯罪ですよね。 質問者様にその気があるなら、改革に着手すべきでしょうし、監督義務がある保険者(市町村)に内部告発するのも手かも知れません。ただ、かなりの勇気とエネルギーが要りますよ。山奥ということですから、施設を運営している法人の理事が市町村の役職を務めててる可能性も大ですから、もみ消されてしまう可能性もあります。 改革したあともゴタゴタして多くの職員が辞めていくことになるでしょうし、施設も閉鎖に追い込まれるか、他の法人に買い取られる可能性もありますから。 いずれにせよ、現状を改めようとする人がいないと、みんな悪い方に、そして楽な方にばかり流されます。ですから今のままでもいつか大きな事件・事故が起こり破綻しそうですけどね。 私でしたら、意気地がないので、さっさと退職して他の仕事に就いてから保険者に告発するかな。ずるいでしょうけど、自分の生活も守りたいし。 他の施設の実体は、巨大掲示板あたりで赤裸々に面白おかしく書き込まれてますが、不満のたまり場ですので話半分くらいと捉えておいた方が良いでしょう。 なかなか良いアドバイスになりませんが、参考にしていただけたらと思います。似たようなゴタゴタを経験したことがあるということで「経験者」とさせていただきます。

  • takusaki
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.1

特養で丸8年勤めていました。 この時の体験を書きますね。 利用者様に対する職員の言動については、基本は敬語でした。 長く勤めている職員と、同じく長い入所生活の利用者様との間では どうしてもフレンドリーな言葉使いになってしまっていましたが やはり基本は敬語です。 上司も、言葉使いについては「馴れ馴れしい態度やタメ口は聞かない様に」と良く職員に言って指導していました。が、一度ベテラン職員が 夜勤明けの仕事の最中に、イライラしていたのか大声で利用者様を 叱って(怒る?)いた声を、実習に来ていた学生さんに聞かれ 実習日誌にこの事が書かれ、かなり問題になりました。 うちの職場は、面会者や地域のボランティアさんなどの出入りが とても多かったので、「常に第三者の目がある」という感じでしたので 対応や言葉使いには気をつける職員が多かったですね。 あと、質問者様の業務をしっかりこなせない点ですが、1ヶ月で仕事を こなせる人なんて、いないのではないかと思いますよ。 老人ホームの仕事は、本当に山の様にあり、覚えなくてはいけない事も 沢山ですよね。 仕事をキチンと覚え、こなせるには1年2年の長い期間がどうしても 掛かると思います。 私なんて、本当に一通り仕事を覚え、どこに何があるか、120人の利用者様の事について等々、自分で自信を持てたのは3年目の事ですよ(恥)・・・。 勤め始めた頃、仕事中にわからない事があり、その時に聞いても先輩は時間に追われて仕事をしている最中ですから、大抵は「○○でしょ!」とキツイ答え方をされていました。 なので、お昼休み、休憩時間や夜勤での休憩時など、気持ちにゆとりのある時に「すみません、わからない事教えて下さい」と頼むと、大抵の先輩は気持ちよく答えてくれましたよ。聞くタイミングとかも大事かも しれないですね。 職員の利用者様に対する言動は、上司は知っているのでしょうか? 知っていて何も指導などしていないのならば、かなりマズイですよね。 「今は昔と違い、こういう質の悪い福祉サービスを行っている施設は いずれ潰れる時代」と、勤めていた職場の施設長が会議の時に話たのを 覚えています。 質問者様の職場が、いつか良い職場に改善されると良いですね。

関連するQ&A

  • 介護の現場の実情についてです。

    ことしの4月に介護職に就いて一ヶ月足らずの新人です。病院と併設された患者60人足らずの病棟の老人ホームで働いています。就く前は無資格未経験でした。未だに全く慣れない新人にも関わらず、4月後半に6時出勤の早番させられました。ちなみに日勤は9時出勤17時退勤です。 そこでみなさんに、介護の現場の実情についてお聞きします。無資格未経験で一ヶ月目の新人に早番と遅番、さらに夜勤はあり得ますか?

  • 介護保険施設利用料について

    (1)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、療養型医療施設、 グループホームに入所する際の一ヶ月の費用(食費、居住費等含めて) (2)デイケア、デイサービスを利用した場合の一日の費用(食費、送迎、入浴等含む) (3)ショートステイを利用した場合の一日の費用(食費、送迎等含む) を教えていただきたいです。(手出しがいくらかという意味です) 出来れば要支援1,2、要介護1~5に分けて教えていただければ助かります。 また、(4)訪問介護、訪問看護を利用した場合、一割負担以外に請求されるものは あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護職の求人

    介護職の求人で ・介護業務と書かれた特別養護老人ホーム ・療養病棟での介護業務と書かれた総合病院 があったのですが、施設と病院、場所が違います。 何か違いがありますか? (仕事内容やその他のこともお願いします)

  • 介護で今後やり続けるために

    介護業界に入って一ヶ月の新人です。その前は無資格未経験です。病院と併設された老人ホーム(現在の利用者は60人)で働いているのですが、先輩達のパワハラと周りの人間に陰口を叩かれて、さらに上司にも相談できない状況にあり、孤立状態にあります。そのことを危惧して、人事部に、利用者の少ない小規模の老人ホームへの異動を申し込んでみようと思います。 とはいえ、最大の理由は、初任者研修を取得した後、来年、実務者研修を取得するために福祉学校に通うためです。勤務日数が大幅に減るのは承知の上で、利用者と職員に、これ以上の迷惑がかからないようにするための方法だと、僕は思っています。 ここからが本題です。介護業界に入って一ヶ月目の新人が、人事部に異動届を出して、希望の勤務地で働けるものでしょうか?是非、アドバイスをお願いします。

  • 介護士が敬語を使わないことについて

    祖母が介護施設に入っていて、 見舞い?(会い)にいくのですが、 小さいころから面倒をみてくれて、長年にわたり いろいろ人生のアドバイスもしてくれて助けてくれて とても尊敬している祖母なのですが、 介護施設の中では、まるで今までの人生や人格を無視する かのごとく、子供に接するかのような口調で介護士から命令されたり しているのを聞くと本当に落ち込んでしまいます。 老いて、健康面で不自由があるとはいえ、人生の大先輩である 老人にもっと一人一人を尊重して、面倒をみているからと いって上からものをいうのではなく、同等、した手から 敬語を使い、人間関係の構築はできないのかと 思ってしまいます。(いろいろなことがあり、そうもいっていられな かったり、懸命に介護にあたられていらっしゃる方も多く頭の下がる思いではありますが) "やはり、どこの介護施設も介護士の方は敬語でなく命令口調な(はたからみたら子供を相手にしているような)言葉、言動なのでしょうか ?"(認識不足かもしれませんが、外部からはたからみたら  尊敬する祖母には敬語を使ってほしいと思います。  介護される老人にも同様でなく一人一人個性を大事に  今まで生きてきた過程を大事にして接してほしいと  思ってしまいます。)考え、経験談などお願いします。

  • 介護施設のケアプランについての質問です。

    介護施設のケアプランについての質問です。 仮に、特別養護老人ホームの入所者について、そのケアマネが下肢筋力と体力の低下を予防することを優先すべきと判断して、ケアプランに、介護職員の役割として【離床時間を増やしてレクレーションに参加していただく。】と記載しなかったとします。 その場合、介護職員の判断で積極的に声掛けを行い、その利用者をレクレーション活動に参加させて、そのことを介護記録に書いた場合、何か問題が生じるのでしょうか?

  • 短期入所介護の施設基準について

    介護事務を勉強し始めたばかりの者です。短期入所生活介護の施設基準の、以下の文意がよくわからず困っています。 ロ 併設型短期入所介護費を算定すべき指定短期入所介護の施設基準 (2)当該指定短期入所生活介護事業所が、併設事業所(指定居宅サービス基準第百二十一条第五項に規定する併設事業所をいう。以下同じ。)である場合にあっては、併設本体施設(指定居宅サービス基準第百二十四条第四項に規定する併設本体施設をいう。以下同じ。)として必要とされる数の介護職員又は看護職員(併設本体施設が一部ユニット型特別養護老人ホームである場合にあっては、当該併設本体施設として必要とされる数の介護職員又は看護職員(当該特別養護老人ホームのユニット部分以外の部分として必要とされる数の介護職員又は看護職員を含む。))に加えて、常勤換算方法で、利用者の数が三又はその端数を増すごとに一人以上の介護職員又は看護職員を確保していること。 ・一部ユニット型特別養護老人ホームだけに、特に言及する理由は何なのでしょうか? ・(当該特別養護老人ホームのユニット部分以外の部分として必要とされる数の介護職員又は看護職員を含む)と言う部分の意味もはっきり 分かりません。 留意事項通知も目を通しましたが、留意事項通知での説明と上記が、私の中で上手く結びつきません。初歩的な事柄なのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 介護の仕事をされている方に質問です。

    私は最近、介護の仕事につきたいと思っています。 そう思うようになったのは今現在、治療食の仕事についていて(主に配膳、洗浄)病棟の方(御老人だけの病棟があって老人ホームみたいな感じかなぁ・・)に食事を持って行くときに食事を食べさせてあげたり、トイレなどの手助けをしてあげたいし何か手助けをしてあげたいと日々思うようになってきています。介護の仕事は大変だと聞いています。私みたいな「何か手助けを・・・」だけの考え方は少し甘すぎるのでしょうか?ちなみに介護の仕事か老人ホームの調理補助どちらかの仕事につきたいのですが・・ヘルパーの資格もあまり意味が無い・・など聞いた事があります。良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 病院(看護助手)→施設などに転職された方へ

    28才女です。よろしくお願いします。 病院で看護助手をしています。一般病棟→療養病棟→介護保険病棟→療養病棟とそれなりに経験して現在8年目です。介護福祉士の資格は取りました。 最近うちの病院は、ボーナスカット、昇給は年に1000円ない程度。時間外の講習の多さ。(あんまりいい講義は少ない) 講義は時間外だけど強制。 うちの師長は看護助手へのあたりと仕事のおしつけ(?)がすごかったり。等々。 私は高校生の頃から介護の仕事がしたかったし、看護助手ではなく介護職をしたいというのもあって、特別養護老人ホーム ・介護老人保健施設 ・デイケアセンター ・デイサービスセンター ・グループホームあたりに転職しようかと思っています。 もしも贅沢を言うなら、夜勤ない方がいいです。 ちなみに今は基本給17万、当直手当1回5000です。ボーナスは5か月分です。 何かアドバイスあれば教えて下さい。 体験談も聞いてみたいです。

  • 小規模多機能型老人ホームについて

    患者60人足らずの病棟で働く介護職員です。4月初めに入った新人です。 小規模多機能型老人ホームに転職しようと考えていますが、気になる点が一つあります。 それは、仕事内容についてです。かなり大変だと上司から既に聞きましたが、それは承知の上です。しかし、仕事内容が気になって、ここで質問をいたしました。 ご回答、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう