• ベストアンサー

タイヤの脱着について...

はじめて質問させていただきます。 初歩的な質問で申し訳ありません。 A31セフィーロに乗っているのですが、フロントタイヤがパンクしてしまいスペアに変えようと思ったのですが親父に見てもらったところ「こんなボルト見たことないから、はずせないよ。工具ないし。」と言われてしまいました。 確かに家にあるステップワゴンを見るとクルマのこと知らない自分でも見たことあるボルトで締まっているのですが、自分のセフィーロは丸いボルトの真ん中に□の穴があいていました。(こういうのを4穴って言うんでしょうか・・・?) ホイール自体が標準の物からアルミに変わっていて、いろいろ調べてみたのですが詳しいことが全く分かりません。たぶん探し方が悪いのだと思いますが。。 VOLKと真ん中のキャップに書いてありました。(メーカー?) ボルトは4本締めてありました。 このクルマ自体譲られたモノなので自分で変えた訳じゃないんです。前の持ち主も、「最初から変わってた」と言っているのでよくわかってないみたいです。 このボルトの外し方がわからなくて、ご質問させていただきました。 書き方が足らないとは思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AKIRAzz
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

こんにちは もしかして、六角レンチ用のナット?で締まっているのでは ないでしょうか? □では無く、6角形の穴が開いてませんか? 専用の六角レンチが必要です。 (市販の六角レンチで適合する物もあるかもしれませんが)

noname#14971
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! 大変申し訳ありません!自分の確認不足でした。 実は□ではなく、6角形の穴があいていました。。。 近いうちに専用の工具を買いに行きたいと思います。 AKIRAzzさんの前に質問に答えてくださった方々、本当に申し訳ありませんでした・・・ 解決しました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.5

>(こういうのを4穴って言うんでしょうか・・・?) という表記からすると、四角形の穴が開いているのでしょうか?(それでも、普通は"4穴"とは言いませんが) "VOLK"といえば、"RAYS"というメーカーのわりと有名なブランド名です。一部の専用ナットが付属しているものは専用のアダプター(円の周囲に4箇所?の突起がある)で回すようになっているようですので、そちらかもしれません。 また、それ以外の市販ロックナットの場合もあります。VOLKのセンターキャップのみも販売されていますので、それを付けた他社ホイールの専用ナット、という可能性まで考えられます。 いずれにしても、専用工具がないと取り外しは困難でしょう(というより困難にするために付けている)。車載工具の中やグローブボックス等にそれらしきものが入っていなければ、整備工場等で相談してみるべきでしょう。

noname#14971
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! >四角形の穴が開いているのでしょうか? すみません、自分の確認不足で6角形のナットで締めてあることが判明しました! M111さんの言う、専用のアダプターについてはクルマの中を探したのですが見つかりませんでしたので、たぶん他社のナットを使用していると思われます。 近いうちにナットを外す工具を買いに行ってみようと思います。 この度はありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h_i_d_e
  • ベストアンサー率26% (35/132)
回答No.3

内容はNo.1の方の回答と同じになりますので、その先を。 車載工具を確認してみましたか? 良く盗難防止キーを使用している方は、車載工具入れに一緒にキーを入れている方が多いですよ。 もしどうしようもない場合は、リムーバーで無理矢理外すしか無いかも知れません。

noname#14971
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! うーん、クルマの中ひっかき回して探してみましたが、ジャッキアップするキカイ(?)とスペアタイヤくらいしか出てきませんでした。。。(ゴミは沢山出てきましたが・・・) ディーラーに見せに行った方が早いのかな?と思うので写真撮って見せに行ってみます。 この度はありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

整備工場で外れると思いますが、ホイルナットは使用不可(潰れるため)となりますので、新しいナットを購入することになります。 ディーラーや修理工場で現物を見せて相談してください。 話をするだけならタダです。 実際に見せて、作業に幾らかかるか見積もりを取ってください。

noname#14971
質問者

お礼

すみません、記入する箇所を間違えてしまいました。。 申し訳ありません・・・

noname#14971
質問者

補足

さっそくありがとうございます! パンクしちゃってるんで、現物は見せられませんが写真撮って相談してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

文面から推測すると、盗難防止のボルトキャップが付いている様な感じですね。車のキー以外にキーをもらいませんでしたか?

noname#14971
質問者

補足

さっそくありがとうございます! 盗難防止のボルトキャップですか・・・(はじめて知りました。そんなものがあるとは・・・) クルマのキー以外に特に特殊なキーはもらっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンクした車のタイヤ

    昨日、前輪の片方がパンクしてしまいました。その時はスペアタイヤを履いてその場をしのぎましたが、スペアタイヤを履いておくのがいやで、知り合いにパンクしたタイヤが修理できそうかどうか見てもらいましたが、どこも穴は開いていないと言われ、その場でスペアタイヤを脱いでパンクしたタイヤに戻して空気を入れなおし2キロほど走りましたがまた空気が抜けることなく家に戻って来ました。 こんな事ってあるんでしょうか? 確かに昨日はタイヤはぺったんこになっていました。タイヤの空気をいれるキャップ?もちゃんと付いていました。 実は新しい車に来週乗り換えるので新しいセットのタイヤを買うのも・・・・・と思いこのまま引き渡したいですが、あと1週間のらなくてはならないのでビクビクしながら乗るのもと思っています。 ディーラーの人にはパンクした事は知らせていますが、あちらの都合で納車が遅れているので承諾して頂いています。 このような経験された方がいたらお知らせ下さい。

  • ベンツ W211 タイヤ交換

    外出先でトランク内を掃除している際、ジャッキと工具セットをその場に置き忘れてしまいました。 数日後に気付いたので、もうありません。 スペアタイヤはあるのですが、あれってヤナセで買うとしたらいくらしますか?(売ってるのかな?) ジャッキは専用のようですけど、あそこに収まるもので安い社外品とかあるのでしょうか? また、パンクはした事がないので無くてもいいかと思ってますが、もしもの時に ロードサービスを呼んだら、セッティングのボルトが無くてもその場でやってくれますか? あまり詳しくないのでこちらに質問させていただきました。

  • JAFにパンク救援を依頼したら駆動輪にスペアタイヤ

    JAFにパンク救援を依頼したら駆動輪にスペアタイヤ  仕事中に嫁から電話で「車のタイヤがパンクした」と。  「スペアタイヤが積んであるから・・・」と指示するも工具が分からないとか話にならず。。  それ以前にパンクしたのがFF車の前輪で、嫁に2輪脱着(スペアを後輪に、後輪のタイヤをパンクした前輪へ)をさせるのは難しかろう、こんなときのために嫁をJAFに入れてるんだからと思い、潔く「JAFを呼べ」と言う風にしました。  JAFの支店から10分くらいの場所だったので、すぐに来て下さりスペアタイヤに交換して貰ったらしく一件落着・・・  と思い自宅に帰って車を見れば、前輪にスペアタイヤが入ってるじゃないですか。  嫁曰く「前輪がパンクすると大変ね、めちゃくちゃ運転しづらく、家に辿り着くのがやっとだった」と。  「え゛え゛~」って世界です。    私はパンク(スペアタイヤ)の交換ごときでJAFなんて呼んだことないのですが、FF車の前輪にスペアタイヤ入れて「作業完了」とはプロの仕事として酷すぎないですか?  それとも、「スペアタイヤは非駆動輪へ」と頑なに信じている自分が古いだけなのでしょうか??  スペアタイヤは、クロカンなどにある全く同サイズのものじゃなく、いわゆるテンパータイヤというやつです。

  • スペアータイヤについて

    三菱の軽自動車「アイ」は スペアータイヤを積んで無くて パンク修理剤を積んでるだけらしいのですが (スペースが無いとか 前後タイヤサイズが違うとかが理由らしいですが) 今乗ってる自分の車も 重いスペアータイヤを降ろして パンク修理剤を積んでおけば問題無いのでしょうか?

  • パンク時のタイヤ交換

    犬の散歩をしていたらパンクしたタイヤをスペアタイヤに交換しようとしていた若い女性がいたんですよ。 大丈夫ですか?私がやりましょうか?と声をかけたら、兄にコツを教わっているし毎年スタッドレスに自分で入れ替えているので大丈夫です。との事。 作業を見ていると手慣れた感じでタイヤ交換を終えました。 最近はパンク修理キットを採用している車が増えてきましたが、まだまだスペアタイヤを積んでいる車もたくさん走っています。 スペアタイヤを積んでいる車に乗っているというアナタはパンク時にスペアタイヤに交換出来ますか? 特に雪が降るとJAFなどがフル稼働し救援を依頼しても軽く3~4時間はその場で待たされます。

  • タイヤがパンクして5キロくらい走ったくらいで車自体に影響ありますか?

    今日、走っていたら、急に車がガタガタ音をしだしたので、おかしいなと思いながら、パンクだろうか??(なんせ初めての出来事なので・・・)わからず、家までもそんなに距離がなかったので走って帰りました。帰ると右の後ろのタイヤがパンクしていました。 主人にそれを言うと、そんなパンクした状態で、走ったら車の重心?がおかしくなって、車自体も壊れている・・というのです。そんなことってあるんでしょうか?今スペアタイヤをしていますが、それはやはり早急に変えたほうがいいのでしょうか? 主人とはこれでけんかしてしまい口を利くのもいやなので、どなたか教えてください。よろしくお願いします・・・。

  • パンクしたタイヤの交換...

    車に関して無知なので、教えてください。。 先日、タイヤに安全ピンが刺さっていて、抜いてそのままにしていたら、翌朝パンクしていました。すぐにJAFにきてもらって、スペアタイヤに交換してもらいました。早めにタイヤを交換したいのですが、JAFの人が、ガソリンスタンドで交換してもらえますと教えてくれましたが、どれくらいの価格でやってもらえるのでしょうか。。また、穴が小さいらしいので交換ではなくパンク修理ですむかもしれないとも言ってました。。ガソリンスタンドでその確認もしてくれますか?? なんだかうまく伝えられなくてすみませんが、よろしくおねがいします。。

  • スペアタイヤを駆動輪に

    実際に困っているわけではないのですが、車の一般的常識として: 前輪駆動車の前輪がパンクした場合、その駆動輪とスペアタイヤを交換していいものなのですか? 何となくか細いスペアタイヤで駆動するのはまずいような気がするのですが・・・。 (・・・とは言え自分は動けなくなったらすぐJAFを呼んでしまいます。最近JAFもすぐ来ますしね^^;)

  • 車のスペアタイヤは本当に必要?

    30年以上運転していますが、スペアタイヤに取り替えた経験は営業車に乗っていた時の一度きりで、自分の車では一度もありません。 最近ではスペア専用の細いタイヤもあるようですが、いざパンクとなってもジャッキアップしてタイヤ交換できる人ばかりでも無いと聞きます。 ならば、省エネのためにも価格を下げる意味でもスペアタイヤを持たない車でも構わないと思うのですが。 もちろん、そういう車もあることは知っています。 スペアタイヤ外して走るという選択肢は無しとして、ご意見お待ちしています。

  • スイフトスポーツに合うスペアタイヤはありますか?

    スズキのスイフトスポーツ(現行) 型式:CBA-ZC31S 純正タイヤ:195/50R16 84V 純正ホイール:16x6J+50 PCD114.3 (5穴) は、標準でスペアタイヤがなく、オプションにもありません。 近く遠出を予定していまして、パンク修理キットでは心もとなく、スペアタイヤを探しています。 純正サイズのタイヤを積むにはスペース的に無理があります。 「この車のスペアタイヤが合う」などの情報を頂きたいです。 また、スペアタイヤがあった場合、収納方法のアドバイスも頂ければと思います。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 以前プリントアウトした印刷データが、次の印刷用紙に写りこんでしまい、何回印刷してもその文字のインクが衰えず同じものが映ってしまいます。
  • Windows10を使用している場合、無線LANで接続している際に起こる問題です。
  • 解決方法としては、印刷設定を確認し、印刷用紙の設定や余白の調整を行うことが挙げられます。さらに、プリンターのドライバーを最新版に更新することも効果的です。
回答を見る