• ベストアンサー

年末年始の郵便局のバイトの時間

maegami21の回答

回答No.2

確かに各局によって様々ですが、基本的に直前まで人手は足りないところが多いですよ。なので、この時期はまだまだ大歓迎してくれますよ♪ あと、紅白を職場で見るのは職員さんです。(笑) バイトは、休みや時間をかなり融通してもらえるはずですから(私は12/29・30を休ませてもらってました) そんなに気にしなくて大丈夫ですよ♪ それと、外務でしたら時間はそんなに長くもないですよ。 女性でも外務も大歓迎ですから、ぜひ電話をしてやって下さいな♪(私も女性の経験者ですから☆)

関連するQ&A

  • 郵便局の内勤、外勤

    郵政一般職、内勤、外勤では 試験内容、試験難易度に どれくらい差が あるのでしょうか。 筆記試験に合格した後 面接ではどれくらい振るいに わけられるのでしょうか。 また最近職安に行ってみたら 郵便局の受付、事務区分の正社員 の募集がありました。中央郵便局では なくて小さい郵便局です。 郵政試験を受けて合格した人のみが 正社員として働けると思っていました。 職安に郵便局社員の募集しているのか 不思議に思いました。 よろしくお願いします。

  • 郵便局でのアルバイトについて

    郵便局で年末アルバイトすることになったのですが、 女なのに外勤にしてしまいました。配達をしている女性は あまり見かけないので、やっていけるか心配です。 女性の配達人はいるのでしょうか??? おとなしく内勤希望にすればよかったと思いつつ、外勤も 楽しそうなので、どっちもどっちです。

  • 年末年始 郵便局のアルバイトについて

    今日、面接の日時など詳しいことが郵便で送られてきたのですが、高校生の方へという欄にアルバイトは学校の許可が必要であり、採用予定者は学校に報告します。とのことでした。 以前過去に質問された郵便局のアルバイトについて色々読んだのですが、そのとき確か郵便局には守秘義務があり、普通は学校に連絡したりしないとありました。それで安心して応募していたのですが…… やはり郵政民営化によって、色々体制がかわってしまったのでしょうか? 僕の学校は原則アルバイト禁止なので、このままでは不採用だとおもいます。それは残念ですが、仕方がないかなとおもうのですが、郵便局側は本気で学校に連絡を入れるつもりなのでしょうか? 

  • 郵便局の年末アルバイトについて質問です。(外勤)

    郵便局の年末アルバイトについて質問です。 http://www.youmate-center-kinki.jp/ 外勤と内勤があって外勤の方が時給が良いし外勤希望で面接を受けようと思うんですが何かアドバイスがあったらをください。 ・配属は申し込んだ局の管轄区内なんでしょうか? ・僕は地図をよく読めませんが大丈夫でしょうか? ・郵便局の面接ってなにを聞かれるんでしょうか?志望理由とか聞かれて「金が要るから!」なんて言ったら不採用ですよね?笑

  • 郵便局

    こんにちは 教えてください。 最近、新聞等でニュ-スになっている郵政民営化ですが、郵便、郵便貯金、簡保、窓口の業務の分離するとかしないとかの話になっているんですが、そもそも街角にある郵便局(個人でやっているような)は、どのように経営しているんでしょうか? コンビニのように、誰でも郵便局を開設できるんでしょうか?それとも特殊な資格が必要なんでしょうか? 郵政が民営化されれば、コンビニのように郵便局(窓口)が町にあふれることになるんでしょうか?

  • 郵便局で働くためには

    郵政民営化して公務員ではなくなった郵便局の試験はどのようになっていますか? 郵便事務局ではなく郵便局で仕事をしたいのですが 新卒条件や試験内容や難易度などが知りたいです。 また、アルバイトからの社員登用とかもあるのでしょうか? ド素人ですので宜しくお願いします

  • 郵便局の営業時間って変わりました?

    郵便局へ行く用があったのですがどうしても17時以降になってしまいそう。母に「中央郵便局って17時ごろまで開いてたでしょう?」と聞くと「15時ごろで閉まるでしょ」との回答。 納得いかずインタ-ネットで調べると平日なら19時まで、頼りにならないなー、と言うと「そんなことない郵政民営化のせいで変わったんだ」と言い張る。 つまらない言い争いですけど、郵便局の営業時間って民営化で長くなったんでしょうか?

  • 高校生・年末年始の郵便局のバイトについて

    バイト禁止の高校2年生・男なんですが、この冬に郵便局で外勤のバイトをしたいと思っています。学校の承諾や親の承諾は必要ですか? 郵便局のほうから学校や家に連絡が行く事はあるのでしょうか? 親の許可はなんとかなりそうなんですが、学校の許可は・・・ またバイト禁止の高校だということで採用されないということはありますか? 日程について、元日や31日にバイトにいけなかったらやっぱりだめですかね? 学校の規則がとても厳しいのですが、ばれないようにやることが可能なお仕事ですよね?

  • 郵便局

    郵便局 郵便局って、公の施設ですよね。 郵便局の周りに、“国民新党”の支援ポスターが沢山貼られています。 確かに、郵便局の敷地内ではありませんが、支援ポスターを写真で撮ると 郵便局の看板もしくは建物が一緒に写ってしまう距離に、支援ポスターが 立てられています。 郵便局は公の施設ですよね。そこに働いている職員さんも、公の施設で働いている 方たちですよね。 誰が“国民新党”のポスターを立てたのでしょう? 創価学会=“公明党員”ではないでしょうけれど、 郵便局職員=“国民新党党員”なのでしょうか? いくら「民営化」されたからといっても、公の施設に従事する人間が、 ああも露骨に“特定の政党”を掲げ上げてもいいのでしょうか? 民営化される前だったら、完全に違法な行為だと思うのですが、、、、、。 皆さん、この事実、気づいていましたか?

  • 郵便局の民営化って郵便局が止められるのですか?

    先日テレビで郵便局の民営化について放送していました、 大学やその他学校の敷地内にあって便利だったATMが有無も言わさず撤去、取り壊しというものでした。 学校長が頼んでも、署名を集めても郵便局員は生返事だけで何も変えてくれないというものでした。 こんなに頼んでも・・・、署名も一旦預かってすぐに返却された、と局員、郵便局が悪者扱いみたいでしたが、現実に郵便局員に頼んで民営化は止められるのですか? それで出来るのであれば、こちらも大変田舎です。 皆で郵便局と農協のみが近辺で使える存在です。 ことに郵便物になればやはり郵便局ですので、署名で郵便局が動けるのであれば皆で集めたいです。 署名や嘆願を郵便局にして、郵便局、郵政省の意思で民営化は止められるのでしょうか? そのうち不便になると思うと心配です。