• ベストアンサー

病院、何科に通院したらよいでしょうか?

先日(1週間前)、車を後ろから追突されて、 むちうち症になり、(それは整形外科に通ってます。)車を運転するようになったら、事故にあった 現場を通る度に(通勤でどうしても通らなければならない道)手が震えたり、胸が苦しくなったり、首から 頭にかけて重くなったりして、とても辛いです。 病院にかかりたいでのですが、何科に行ったら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80097
noname#80097
回答No.7

私の主人も以前バイクに乗っている時後ろから車に追突され、むち打ちになり整形に一週間位入院したことがあります。その時、追突された場所や、傷ついた道路を見たら、苦しくなると行っていたことがありました。むち打ちも、よくはなりましたが、今でも長時間の運転なんかは首が疲れるとか、曇りや雨の日は首が痛いと言っていることがあります。事故の場所を通るときっと、その時の記憶がよみがえったり、恐怖感がわいてきてしまうんだと思います。体にも傷ができ、心にも見えない傷ができてしまっているのだと思います。そんな感じがずっと消えない時は心療内科を受診されてはと思います。心療内科ではカウンセリングもやってたりしますし、専門家の先生に相談されたら、症状が改善されるのではと思います。でも、今整形にかかっておられるのでしたら、症状を話してみてください。そうすれば、心療内科などの専門機関に紹介状を書いてくださる場合もあります。あなたの体も心も早く治られますようにお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.6

むち打ち症(頚椎捻挫)の針灸気功治療 こんなのもありますので、ご参考まで。

参考URL:
http://www.geocities.jp/asaoka4189/mutiuti.html
haniwa39
質問者

お礼

ご回答くださって有難うございます。 鍼灸治療は、以前腰を痛めたときに 通院したことはあるのですが。。 むち打ち症にもよさそうですね。。 検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sylk
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.5

私の症状と似てますが、頭痛や痺れはないですか…書いてる感じならまず今の担当医に相談なさるといいですよ。他の方が書いてるように診療内科などもいいですが、私と同じ頚椎症の疑いがあれば脳神経外科や脳神経内科等が担当してる病院もあります。脊髄を傷めてたら辛いと思います。

haniwa39
質問者

お礼

ご回答いただきまして、有難うございます。 背中の痛みはないんですが、今頭部下方の首との境の 少しくぼんでいる所が痛みます。 脳神経外科ですか。。。 早めに見ていただ方がいいと思いましたので 来週早々、今の担当医に聞いてから行って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14028
noname#14028
回答No.4

大変な目にあいましたね。お見舞い申し上げます。 できれば、今通院中の整形外科の主治医に、むちうちの他に色々と辛い症状がでてきていることをお話しして、適切な心療内科等へ紹介してもらうのが最善ではないかと思います。 信頼できる心療内科を整形の主治医が知ってるかもしれませんし、むちうちの治療にとっても、質問者さんの精神的側面を整形の先生に把握してもらっておいた方が良い結果に通じると思うので。 どうぞお大事に。

haniwa39
質問者

お礼

有難うございます。心療内科。 通院してみることにします。 この症状がずっと続くと辛いですから。。 お返事本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

事故のあった道を通ると、無意識のうちに怖かった事をを思い出しているのかもしれないですね…。 私は事故じゃないですが苦手な場所があり(震えから吐き気までする時もありまして)それで心療内科へ行きましたので、その科に行かれてみては? その瞬間の恐怖心を軽減したり払拭したりして、少しずつ気持ちを落ち着けてゆくのが良いのかも。 でもその前に。 身体に出る後遺症の問題があるかもしれませんし、現在 通っている整形外科で、身体の神経や脳から影響かどうかを訊ねてみてからで。 じっくりお話しを聞いて下さる医師に会えるますように…(^^

haniwa39
質問者

お礼

親切なお返事有難うございます。 心療内科ですね。 通院したことが全くないのでちょっと 怖いですが、かかってみることにします。 いつまでも症状が治らないと困りますから。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.2

脳外科に相談してみては、いかがでしょうか。

haniwa39
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

とりあえず心療内科かな?

haniwa39
質問者

お礼

早くのお返事ありがとうございました。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通院中の病院が倒産した場合

    交通事故で頚椎捻挫と腰部打撲で5ケ月ほど通院している整形外科が 倒産しそうです。 もちろんカルテもすべて整形外科にある状態です。 休診状態は、ここ2週間です。 まだ痛みがある状態なのですが、治療もできません。 連絡もつかず、再開のめどが立っていないそうです。 転院する為の紹介状も出ません。 一応、決めている新しい整形外科と保険屋に連絡し、 とりあえず紹介状無しの状態で受診しに行く予定です。 新しい整形外科には、ペインクリニックも併設されているので 通院するには良いと思っていた病院です。 そこで教えてください。 (1)今までの通院日数など(特に4月分)、保険屋さんが把握し正当な処理がなされるのかどうか? (2)事故当日レントゲンとMRIを撮った総合病院(事故直後3回通院した整形外科)に紹介状を書いてもらって 新しい整形外科を受診したほうが良いかどうか? (3)後遺障害診断書にむけて、新しい整形外科にどのくらい通院したらよいのかどうか? (書いてもらえるかどうかは分かりませんが・・・) よろしくおねがいします。

  • 交通事故、通院している病院を変えたいです。

    現在、交通事故で会社を休みA整形外科に通院しています。 来週から会社に出勤しようと思います。 会社に出勤するようになると、今通院しているA整形外科には通えません。 このため、通院に便利な接骨院に替わろうと思います。 通勤途中の事故で労災になっています。 このような時どのような手続きが必要ですか。 A整形外科の診断書コピー、事故証明書のコピーはあります。

  • 交通事故でむちうち・・・2つの病院に通えますか?

    3週間ほど前に追突事故にあってむちうちになりました。 今は整形外科でリハビリ(首の牽引・電気・マッサージ)をしてもらっているのですが、あんまり効果がないような気がするので、ペインクリニックに行ってみようかと考えています。 でも、もし、ペインクリニックの方が調子が良くても遠いのでたまにしか行けないと思うので、整形外科でのリハビリも定期的に通いたいと思っているのですが、保険的にはそれは可能ですか?通院の保険は1つの病院の分しかでませんか?転院という形でひとつずつにしなくてはいけませんか?またペインクリニックでの治療自体に健康保険が使えるのかも教えてください。

  • 追突事故後の通院先を変更したいのですが…

    追突事故後の通院先を変更したいと思っています。 先日、追突事故に遭い、外傷性頚部症候群(むち打ち)・頭部打撲で 全治10日間の通院加療となりました。 3週間経ちましたが、事故後、医師(脳神経外科)が 「次は1週間後」と言われ、2週間で2回通院したところ、 「次は2週間後」とのことでした。 一時は、痛みが軽くなりましたが、首・肩の痛みが強くなり 朝も起き上がるのが辛く、腕も上がらない状態が続いた為、 待ちきれず1週間後に行くと、 「筋肉痛だから、時間が経てば痛みはなくなります。痛かったら 痛み止めを飲んで、また2週間後に」とのことでした。 頭部CT・頚部X線とも異常なしですが、事故直後は痛みがひどく 座るのもつらい状態でした。冷湿布と痛み止めの飲み薬だけで、 全くリハビリを開始する様子はありません。 医療改正でリハビリを受けられる傷病基準が上がって、 リハビリの期間も制限されるようになったからでしょうか。 別の病院(整形外科が良いのでしょうか…)に変更したいのですが、 医師にどう切り出せば良いかわかりません。 整形外科はありますが、脳神経外科がメインの一般病院です。 評判は良いようで、予約が取れず待たされる事もありません。 経験された方・見識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 是非教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故にあい、只今通院しています。

    3週間ほど前になるのですが、通勤途中に交通事故にあい、現在とある整形外科に通院しています。 助手席には妻も乗っていた為、二人で通院しているわけなのですが、あまり症状が改善されません。 妻に至っては、今週あたりから首の後ろあたりが痛いと訴えており、少し触っただけで、とても痛がります。 今の病院の先生はわりと無口で、症状を説明しても薬とリハビリだけで、こちらとしては自分が今、どういう状態なのかはっきり分からないというのが現状です。こちらとしてはある程度は理解しておきたいのですが・・・(汗 そこで、今回病院を変えようと思っているのですが、事故にあってからの通院というのが初めてなので、どなたかアドバイスしていただけたらと思って質問しました。 1.今回は自分は追突された為、相手方の保険のみで対応しているのですが、病院を変えても大丈夫なのでしょうか? 2.病院を変えるとして、他の整形外科に行った方がいいのか、それとも整骨院に行った方がいいのか、どちらなのでしょうか?ちなみに、行こうと思っている整骨院の方は交通事故対応と書いてありましたが… 3.妻は首を軽く触っただけでかなり痛がります。MRか何かで詳しく調べてみた方がいいのでしょうか? 日本語下手で申し訳ないのですが、同様の内容を経験された事のある方、こういう事に詳しい方からのお返事をお待ちしています。 ちなみに、自分は山口県西部に住んでいるので、もし良ければ、オススメの病院などがありましたら教えていただけると助かります。

  • 事故で頚椎捻挫

    一週間前に追突事故に遭い、翌日から首が痛み出したため整形外科へ行き頚椎捻挫と診断されました。 昨日病院へ行きシップを貼られて帰ってきましたが、先生に特に何も言われない場合、もう病院は行かなくて良いのでしょうか? 痛みは少し痛むくらいで病院に行く程でもないかな~って感じです。

  • もらい事故で頚椎捻挫 接骨院に通っているが後遺症認定は?

    3週間前に追突事故(こちらの過失は0です)に遭い、頚椎捻挫と診断されました。 事故後2日目くらいから痛みがひどくなり、首を動かすどころか歩く振動でも激痛が走る始末であわてて整形外科を受診しました。が、鞭打ちの痛みには麻酔?しかないと言われ、麻酔薬にアレルギーがある私は治療を断念。整形外科でのリハビリは少なくても10日くらいたってからと言われ、それまではシーネでの固定しかできないとのことでした。 翌日になっても痛みは変化なく、いてもたってもいられず近所の接骨院を受診しました。こちらでは電気治療やマッサージをしてもらい、3週間たった今、いくらかの痛みの軽減に成功しています。 ただ、今だに首を回すことはできませんし、シーネでの固定がなければ 家事をこなしていくうちにどんどん痛みが広がって、寝込んでしまうほどの状態です。 以前、足の捻挫で整形外科に長く通っても全く良くならなかったのが 接骨院に転院してからどんどん良くなったので、今回も治療は信頼しているのですが…。万が一、このままこの症状が固定してしまった場合、後遺症認定するためには再度整形外科を受診する必要があるのでしょうか。ならば、その可能性も視野に入れて整形外科にも定期的に通ったほうがいいのか…迷っています。併用するべきでしょうか? また、追突事故から信号待ちをしていても「後ろから追突されるのでは」と不安でたまらず、最近は車の運転すらできなくなってしまいました。車が怖くてたまらないのです。そのためにできないことが増えてしまって本当に困っています。こういうのも補償されるのでしょうか。わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 交通事故の治療

    10月頭に追突事故にあい、現在整形外科に通っています。 まだ首など痛むため通い続けることになりそうですが、どれぐらいまで通えますか? 事故から6か月を過ぎると相手の保険会社からの目が厳しくなりるとききました。 あと整形外科はどれぐらいのペースで通うのがいいのでしょうか? 毎日通うとなんか慰謝料を稼いでるように思われないか・・なんて考えてしまいます。

  • 病院を前回と変えた方がいいか

    昨年の5月ごろに車でおかまを掘られて 首 腰を痛めました 整形外科と整骨院に通院し症状固定をしたのが12月末でした。 腰を痛めた時に痛みがゼロにはなりませんでした。 そして1月末今度はバイクで事故をしました。 足や手など怪我をしましたが、腰も打ちました。 整形外科は前回と同じ病院に行きました。 腰も打ったことを先生に行ったところ これは前回の事故の痛みじゃなくて?と 聞かれました。がまた別だといいました。 さて相手の保険会社に治療にかかっている病院の医療照会を同意する用紙を送らなければならない のですが、 保険会社は 過去の事故のその病院での治療記録まで見る権利があるのでしょうか? 病院の先生でもこれは前の事故の痛みですか? と聞いてきたので、 保険会社だとあとで 同じ病院に通う過去の事故の医療照会をしてそれは 過去の事故の症状でしょうと難癖をいってくる可能性もあるでしょうか? それを考えると整形外科を別の病院に変えた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故 病院と整骨院について

    交通事故で、病院と整骨院に通っています。 病院の整形外科には、事故当日、次の日と 二回にわけて検査してもらいました。 事故当日は、腰だけ。 次の日首も痛くなり首も検査してもらいました。 結果は、腰も首も打撲傷だと言われました。 ですが、診断書を書いてもらったのが 事故初日の検査の時の、腰だけでした。 そして、事故から3週間後から 整骨院に通うことになりました。 首も腰も痛かったので、実施してもらったのですが、 診断書を持ってきてと整骨院の先生に言われました。 翌日、診断書をもらいに整形外科に行くと、 事故の次の日に検査をうけた、首の診断書が 書けないと言われました。 いる理由を聞かれ、整骨院の先生に 持ってきてほしいと言われてます!と伝えると、 整形外科の先生に整骨院に診断書を提出する必要はないので。 個人情報だし、提出するものじゃないと言われました。 本当に、整骨院に診断書はいらないのでしょうか? 診断書に記載されていない首も、整骨院で 実施してもらえるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • サイトにクリックしたら自動的に入れる方法が無くなりました。サイトごとにパスワードを求められるようになりました。
  • 保存しても次回には表示されず、設定を確認しても消えていることがあります。
  • 最初はマイクロソフトアカウントと同期できず、パスワードをリセットする必要がありましたが、現在は自動的にサイトに入る方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう