• ベストアンサー

公開前の株って購入出来るの?営業電話がかかってきます

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.7

金融商品販売法という法律で、業者が規制されています。株のようなリスク商品は、お得な話だけすることはできないです。「絶対」というのは、まともな会社なら絶対使わない言葉です。

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/hanbai/hanbaiho.html
mintuma
質問者

お礼

有り難うございます。参考になりました。 確かに株の取引を証券会社以外でするのは 怖いものがあります。 貴重なご意見参考になりました。

関連するQ&A

  • 公開前の株・・・勧誘の電話です

    ある会社から、『来年ジャスダックに上場するので、公開前に株を買って欲しい』と言う勧誘の電話を受けています。 1株25万で1口100万(4株)だそうです。 公開するに当たって300人の株主が必要・・・ 株は公開すると上がるものだから、公開前に買って置いたほうが良い・・・ 的なことを言われました。 その会社のことは調べましたが、ちゃんと存在してましたし、感じ的には悪い会社ではなさそうです。 でも初心者なのでよくわかりません。 公開すると株は大抵上がり、公開前の株は買うと儲かるものなのでしょうか? だとしたら誰でも買いたがりますよね。 それから、申込用紙に記入してFAXすれば株を押さえておく、と言うことなのですが、その申し込み後は証券会社などに入ってないと取引できないのでしょうか?

  • 新規公開株の申し込み(これってインサイダー??)

    新規公開株(IPO)についてわからないことがあります。 もしかしてインサイダー取引に該当してしまっているのかもと 思ったので教えてください。 以下の場合です 未上場の会社がIPOを行うことになりました。 上場する会社に在籍している社員の関係者(家族や知人等)は 証券会社からのIPO申し込みを行ってはいけないのでしょうか? 社員の所属部署は「技術職の役職なし」であった場合はどうなのでしょうか? 過去のSGホールディングスや郵便関係の上場の際、 知人が在籍している人がいたなぁと思ったので今回の質問となりました。

  • 未公開株を売却するには?

    私の父が「今年(平成21年)秋に自社株を公開するので今は未公開だが株を買わないか?」の誘いに乗ってしまい、30万円ほど出資して今のところ株券は手元にあります。 この会社は「株式会社 水太」という会社です。 未だに営業担当者が言っていたヘラクレスに上場しておらず、いつ上場するのか質問を投げてみました。すると回答は 1.窓口は営業から総務に変わった 2.株価の乱高下が激しくまた市場も荒れているので上場を見合わせている 3.もう少しお待ちください 4.行っていることに矛盾がある。例えば電話をしたとき、総務に変わったのなら総務に取り次げばいいもの担当者がいないとしてわざわざ営業の担当者の名前を聞き出して折り返し電話をかけてきた。営業は窓口にはならないとのこと。ふつう、営業マンが窓口になるんじゃないの? とのこと。 私自身は株の知識はさほどありませんが、株主に対して連絡はしない、お詫びも言わない、ついでにフリーダイヤルはつながらない、サイトはパンフレットの中身をそのまま写したお粗末な出来栄え、URLも変わっている。これでは投資する価値は無いと思っています。 そこで私としては父の当初の目的であったキャピタルゲインは考えずとにかく購入した未公開株式を売却して元金を取り戻したいのですが、どのような手段があるでしょうか?(うちの父は若いときから株をやっていましたが、70歳でそろそろもうろくしだしたのか、昔のようなカンが働いていない模様。私は胡散臭さは感じていたので無理にでも止めるべきでした。) 普通株式の売買は証券会社なりネットなり経由すると思うのですが今回は未公開株。売却の方法がわかりません。 どなたかお知りのかたがいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 新規公開株(IPO)の抽選

    私は2つの証券会社に口座を作り、1年半ほど新規公開株(IPO)の抽選参加申込みを続けているのですが、さっぱり当たりません。 当たり易い証券会社などはあるのでしょうか?

  • 未公開株

    変な訪問販売のファンドでIPO銘柄ということで未公開株を買いましたがまったく上場する気配はありません。売却か寄付などでもいいのですがなにか有用な使い方はありますか?

  • 新規公開株の引受け証券会社

    新規公開株の目論見書で引受け証券会社の名前が無いのに新規公開株を取扱っているのはなぜ?11/2にセントレックに上場予定のメンバーズは目論見書で株式の引受会社に松井証券は記載されていないのに松井証券ではメンバーズの取扱いをしているのはなぜ?将来に買受の申込みが少なく余ってしまった証券を引き受ける為の処置?

  • 自社の未公開株の購入

    自社の未公開株の購入の機会がありました。 技術力のある会社なので、出資している複数のVCでは期待されているそうです。 一般的に、IPO前の自社株取得とは「お得」なものなのでしょうか。 今回はストックオプション(SO)とは違うので、SOよりは得ではないと思っているのですが、その認識は正しいのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいます。

  • 未公開株の問合せ

    知人から近々上場予定の未公開株を買わないかと言われました。 その会社名と証券会社を聞いたのですが、最近詐欺被害も多々あり 不安です。 証券会社に直接電話して上場予定があるのか問合せ出来るのでしょうか?

  • 株券不発行制度で未公開株はどうなる?

    タンス株(上場株、未公開株)を持っています。最近のCMで放っておけないとようやく気付き、上場株については証券会社から説明を受けましたが未公開株はどうするのか分かりません。 その会社から株券不発行の連絡はまだありませんが、確認するべきでしょうか?平成21年導入では早すぎでしょうか。

  • 新規公開株について 初心者です

    宜しくお願いいたします。 知り合いのことでお聞きしたいのですが、サン電子という会社の株が抽選で当たったらしいのですが、いろんな証券会社のホームページを見てもこの会社のことが出てきません。 そしてサン電子のホームページを見ると、上場日は2002年になっています。何故この会社が新規公開株なのでしょうか? 新規公開株は、私のイメージでは当たれば美味しいと思うのですが、知り合いは大して喜んでいません。 株価が上がりそうにない銘柄なのでしょうか? 株初心者なので解かり易く教えていただければ幸いです。