• ベストアンサー

自分の名前が・・・

さきほどふと 自分の名前をグーグルで検索したところ 5年ほどまえに、応募した某デザイナー賞の 佳作として表示されました。 現在の仕事とは全く関係なく タイトルとかもかっこつけていて 正直恥ずかしいので、 すぐに削除したいと思い、 クリックしたところ、 「ページは存在しません・・・」 と表示されます。 どうやらキャッシュ?データだけが 残っているらしいです。 ですので、 その賞の主催社も忘れてしまいましたし、 連絡のとりようがございません。 この場合、グーグルにお願いする方法を 考えたのですが、 どのようにすればよいのか解りません。 実は以前、MSNやヤフーには、 メールして削除のお願いを出したのですが。 グーグルではどうやればよいのか解りません。 どなたかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あれ、英語で出てきましたか? そうですね、上から3番目でいいと思います。クリック後、URLを入れる画面が出てきますので、そこに今はもうない、名前が掲載されているアドレスを入力して、その下にある3つの選択肢の一番上を選択すればいいのではないかと思います。だいたい2日もあれば削除されます。

saburo13
質問者

お礼

やってみました。 ご親切ご丁寧に対応していただき ありがとうございます。 たいへん感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

元のページは既に存在していないということならば、アカウントを作って、そのアカウントでログインして削除要求すればすんなり消してくれます。サイト作者でなくても構いません。Google側はアカウント以上の身元を要求してきませんから。

参考URL:
http://services.google.com:8882/urlconsole/controller
saburo13
質問者

お礼

まことにありがとうございます。 たいへん感謝いたします。 早速アカウントを作成し、ログインしました。 もしよろしければ、 さらに教えていただきたいのですが、 教えていただいたURLをログインして開くと、 # Remove pages, subdirectories or images using a robots.txt file. Your robots.txt file need not be in the root directory. # Remove a single page using meta tags. # Remove an outdated link. # Remove your usenet posts from Google Groups. と4つの中から選べと問われますが、 私の場合ですと、三番目の # Remove an outdated link.に該当するでしょうか? よくわからないのですが、 わたくしがキャッシュにて得ることができるのは http//○○/○○○/htmlという情報のみです。 一番目ですとtxtfileを求められますし、 二番目ですとmetaタグを取り除くようにいわれます。 三番目ですとリンクURLを入力するよう求めらます。 リンクではないのですが、こちらでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

NO2です 補足ですが、 NO1の方がおっしゃっているように、 そのページがあなたの物でないため、 削除要求には応じてもらえるかどうかわかりませんね。。 主催者がわかれば、何とかなるのかもしれませんね。 何度も失礼しました。

saburo13
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Googleのヘルプページで見つけました ここの >古くなった (無効な) リンクを削除する のところの事でしょうか? WEBにページがなくなったときのみ 削除要求を受け付けます、とかいてますね。 手続きは少し複雑そうですが、 一度これを行われてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.google.co.jp/intl/ja/remove.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

どうすることもできません。 そのページ作ったのはあなたでないし、あなたのページであってすでに削除したものであってもキャッシュには残ります。 著作権が(ページ作者の)とごたごた言う人はいてすでに新聞社などは「キャッシュ違法説」(^^)打ち出していますが、バチカンがガリレイ有罪にしたのと同じくらいあほらしい話題です。 ネットは自己責任、一度公開したものは法律で著作権主張するのは勝手だが(権利です) 実際にはどうすることもできません。 自由に作れるフリーページや掲示板にコピーされていくのは防げない。 今回もあなたが自分でその会社に個人情報(といえるかどうかのレベルで)出したわけです。 自業自得、自己責任といいます。

saburo13
質問者

お礼

はい、おっしゃるとおりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらの芸術作品がいいと思いますか

    あなたが絵画、彫刻、音楽など芸術作品を作っているとして、 AとBのどちらがいいですか? A あなたを知っている関係者が主催するコンテストに応募すると必ず金賞などを トップ賞をもらい大絶賛、それなのにあなたを知っている人がいないコンテストに 応募すると金賞どころか佳作にも入らず、評価されない。 時には駄作と酷評される。 B あなたを知っている、知っていないに関係なく評価は一定。 金賞をとることはほとんどないが佳作にはたいてい入る。 どこでもそれなりの評価はしてもらえる。 これは実際にAタイプの人に会ったことがあって、私に理由を聞いてきたのですが、 私はなんて答えていいかわからずお茶を濁しました。 芸術にどれが正解というものはないからだと思いますが、 何故Aタイプのものは評価が極端なのだと思いますか?

  • Googleで自分の名前がヒットしないようにしたい

    2ちゃんねるに私の実名が書き込まれ、誹謗中傷されました。 その後、裁判所の仮処分が出て、私の名前が書かれている部分は削除されました。 それから数年たちますが、私の名前で検索すると、2ちゃんねるはヒットしないのですが、未だにミラーサイトがヒットしてしまいます。 ミラーサイトでも私の名前の部分は削除されていますが、スレそのものは残っています。 数ヶ月ごとにGoogleの削除リクエストをしても、リクエストのステータスを見ると、拒否されました。「キャッシュを削除するようリクエストされたコンテンツが、公開中のページ上に表示されている。」 と表示されてます。 でもミラーサイトにはどこにも私の名前は書かれていません。何故ヒットしてしまうのでしょうか?

  • Googleのキャッシュ

    当方事業を営んでおりますが、某掲示板にアルバイト不採用者から恨みの書き込みをされ、掲示板管理者には 削除してもらいましたが、Googleキャッシュには 残って困っております。 書き込み件数は1件で影響は少ないのですが、 インターネット被害を根絶したいので、Googleキャッシュ でもなんとかしたく思います。 1.Googleに頼めば、Googleキャッシュを消してもらうことは可能でしょうか? 2.Googleキャッシュは月日が経つと勝手に消えてくれますか?

  • グーグルのイメージ検索について

    グーグルのイメージ検索をたまに使うのですが、グーグルで画像は表示されても実際のページに飛ぶと削除されていたりキャッシュも見つからなかったりします。 何故実際のページが削除されてキャッシュもないのにグーグルイメージ検索では表示されるのでしょうか? グーグルがサムネイルの画像を集めてきて自社のサーバーに残しているのでしょうか?

  • Googleのキャッシュ機能が消えた?。

    先程から色々と調べ事をしているのですが、Googleのキャッシュ機能が完全に無くなってます。これは私だけでなく、みなさんもそうなのでしょうか?。 みなさんもそうなのだとしたら、Googleのキャッシュはどうしちゃったのでしょうか?。非常に便利だったのですが、もう使えないのでしょうか?(キャッシュをやめてしまったの?)。 ネット事情にお詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。気になって仕方がありません。

  • Googleの表示、非表示

    2チャンネルに、「○○○●●●」という標題で誤った書き込みをしてしまったので、2チャンネルに削除依頼を出してそのスレッドを削除してもらいました。現在では、このスレッドのURLでGoogle Chromeのシークレットウインドウで検索すると、「datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ」と表示されます。 その後、Googleに「○○○●●●」のURLを指定してそのcacheの削除依頼を出して、cacheを削除してもらいました。現在では、Googleのcache削除依頼のサイトに「○○○●●●」のURLが表示されて、その右に「Removed」と表示されています。 これで、このスレッドの内容はどこにも表示されなくなったのですが、このスレッドの標題にある「○○○」や「●●●」をキーワードにしてGoogle Chromeのシークレットウインドウで検索すると、「○○○●●●」という標題1行とそのURL1行の計2行だけが表示されます。 cacheを削除したのになぜこの2行が表示されるのでしょうか。 この2行が表示されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 全ての検索エンジンからキャッシュを削除する方法

    自分のブログをある理由で削除したのですが、 検索すると、不都合な部分がキャッシュに残ってしまいました。 今、Googleに削除申請をしているのですが、Yahooやnifty等の その他の検索エンジンでもキャッシュが表示される事に気づきました。 この場合、Googleのように各検索エンジン一つ一つにキャッシュ削除申請を出さなくてはならないのでしょうか? それとも、ある手続きをすれば、どの検索エンジンにもキャッシュが表示されなくなるのでしょうか? どなたか、教えてくださいませんか。

  • キャッシュについて

    googleなどで検索をすると ホームページが削除されていても表示できなくても キャッシュをクリックすると ページが表示されることがあります。 キャッシュとはどのような仕組みになっているのでしょうか?

  • 掲示板に誹謗中傷を書き込まれ、そこの管理人がそれを削除したのですが、g

    掲示板に誹謗中傷を書き込まれ、そこの管理人がそれを削除したのですが、googleのキャッシュにまだ残っています。google所定のやり方で削除依頼したのですが、保留中のままです。 googleにメールを送っても返信なしです。 キャッシュを削除または、更新して「datが存在しません」という元の掲示板の最新ページが表示されるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょう? ほっとけば、キャッシュが自動で更新されるのならいいのですが。

  • 「名前解決」に関する酷く拙い愚問です。

    ”64.233.183.103”のIPアドレスをIEのアドレスバーに入力しまして、検索を実行させますと、(邪魔無しで、)インターネット回線に繋がっていましたら、Google様のサイトのトップページが表示されますが、其の儘で”cmd.exe”の画面から”ping google.co.jp”のコマンドを実行させました際に、結果が気になったものですから、教えて下さい。 「”64.233.183.103”番のIPアドレスの入力によってアクセスされているのに、”ping google.co.jp”のコマンドの入力の結果で、”74.215.91.104”番のIPアドレスが表示されたのでしょうか?」 nslookupの場合にはキャッシュの都合なのでしょうから、pingの場合にもキャッシュの影響に過ぎないのかも知れませんが、御手柔らかな御教授を御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのサービスやISPぷららでの無料期間中はレイテンシが10ms前後だったが、終わった後は23ms前後へ落ちた。ぷららの仕様なのか疑問。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららでの無料期間中はレイテンシが10ms前後だったが、無料期間終了後は23ms前後へ落ちた。これはぷららの仕様によるものか疑問があります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの無料期間が終わると、レイテンシが10ms前後から23ms前後へ落ちます。ぷららの仕様なのか疑問です。
回答を見る