• ベストアンサー

飛んでくれない・・・・。

denkiya3の回答

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.5

>ゲームでクリアー打たれたら奥に返せないので叩かれます。 (他の回答者の方々が良いことをかかれているので、ワンポイントだけ追記) *フットワークで、クリアーを打つ際の利き足の入り方(つま先の向き)を  研究してみてください。(上級者の足先がどうなっているか観察してみてください)  足先が解ると、膝の向き(使い方等)、腰の回転方法などにも観察眼が広がるでしょう。  観察して、良い人の真似をして、考えてみてください。   自分で考えながらやると(真似しても良い)上達できるようになります。

yao001
質問者

お礼

なるほど、足先ですか。いままで気にしたことがありませんでした。これから、足先から観察していきます。

関連するQ&A

  • バドミントン しっかりラケットの面にあてるためには

    バドミントンを始めて半年以上たちます。 練習試合などでシャトルをうまく面にあてられず、フレームにあててしまうことがかなりあります。 どうすれば真ん中にあてることができるのでしょうか? シャトルは良く見るようにしています。 よろしくお願いします。

  • クリアーのこつ

    バドミントンを初めて2年目になる10歳の息子をもつ父親です。 息子がクリアーをコートの奥まで飛ばせないと悩んでいます。私自身中学生からバドミントンを初め 今まで(39歳)やってきましたが、優秀な指導者には恵まれず自己流でやってきた為指導すること の難しさを痛感しています。 といあえず、シャトルの下に素早く入ること・ラケット面の向き・打つタイミング等を伝えましたが、 その他上達のためのこつがありましたらご教授ください。

  • バドミントンのステップ

    バドミントン歴2年の中学2年男子です。 バドミントンのステップはフットワークの練習の時はしっかりとできるのですが、試合やシャトルを打つということになると、当てることを意識してしまい、ステップがめちゃくちゃになります。 そこで質問ですが、試合でもフットワークの練習と同様にステップできるようになるには、どうすればよいのでしょうか??

  • 力が伝わらない

    バトミントンがなかなk上達しません。 始めてからかなり年数はたっておるのですが、上手になりません。 スマッシュ、クリアを打つ時に、腕からラケットの柄、面にと伝わると、シャトルを打つ時にはその力が減ってしまってるような感じなのです。すみません。うまく表現できませんが。 面のシャトルに当たる角度がわるいのか? 力の入れ方が悪いのか? ビシッツと打てるようになりたいのですが、どうしたらよいでしょうか

  • バドミントンの上達法

    私は今高2で、高1から部活という形でバドミントンを始めました。 あたしが相談したいのは、バドミントンの上達法です。実は私はクラブで一番下です(;_;)始めたのは皆同じだし、私も努力して練習を重ねてきました。けど部内戦などのとき全敗し、周りに差をつけられていることに気付かされました。悔しかったし上手くなりたいと思いました。でも初心者なため何をすれば、周りを追い越せるくらい上達できるのかわかりません(;_;)あいにく私の学校は顧問も経験がありません。 何でもいいので、部活以外でもできる練習法とかこんな練習をすれば上手くなれるなど何でもいいので、経験のある方教えてください(;_;)努力を皆より重ねて、周りよる上手くなってみたいんです。ほんと初心者なので、クリアーの打ち方とか技のコツとかフットワークとかラケットの振り方、持ち方など色々教えていただきたいです(>_<)どうか解答ください(;_;) ほんとに焦ってるし困ってます。日々の練習の積み重ねが大事とわかっていますが、+αで、皆より上手くなるために何か教えてほしいですお願いします(;_;)

  • バドミントンの超初心者

    小学校の4年生の娘が、今年のクラブ活動にバドミントンを選びました。我が家では年に1度公園ですることがあるかないかというスポーツです。友達につられて入ったようです。 しかし、身体が比較的小さく力もないので、まずサーブが打てないようです。上級生の女の子とダブルスを組むらしいのですが、「今度までにもう少し練習してきて」と言われたようです。 練習に近くの公園に行きましたが、確かにさっぱりラケットに当たりません。シャトルは手から離すだけで打つみたいで、だいたい身体の近くをシャトルが落ち、ラケットは遠くを通過しています。もう少し遠くへ投げたらと言っても合ってるのかどうか。私もバドミントンは初心者なものでどう教えて良いか分かりません。当たりやすいようにラケットをもう少し短く持ったらといっても長く持つようにと先輩に言われたようで変えようとしません。 とりあえずラケットにシャトルが当たるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 良いホームページか本があれば教えてください。

  • バドミントン。。

    大学に入ってからバドミントンを始めて1年半くらいになりました。高校まであまり運動もしたことが無かったので最初は全然ついて行けず、シャトルに当てるのが精一杯でした。でも最近はようやく体力筋力もそれなりについてきてだいぶ動けるようになってきたんですけど、いまだにクリアーが全然飛ばないんです>> 先輩や友達には「肘が下がっている」と言われ注意しながらやってるんですけど、なかなか直りません。 やっぱりクリアーが飛ばないと試合でも全然勝てないんで今すごく悩んでます。何かいい練習方法やトレーニングの仕方があったら是非教えてください!!

  • 部活を変えたい。

    部活を変えたい。  私は、部活を変えたいと思ってます。中2で、バレー部です。今、バレーが下手で、好きではないので、バドミントン部に変えたいです。  顧問の先生などに言っています。バドミントン部に入ってうまくなれるか、バドミントン部の人は迷惑にならないのか心配です。新1年より先に入る予定です。  バドミントン部でやって行こうというのは正解ですか?練習に付き合ってくれるバドミントン部の仲いい友達はいます。試合とかはバレー部と違ってだれでもOKだそうです。

  • バドミントンの動き方

    こんにちわ 僕は今部活でバドミントンをしているのですが、この前キャプテンの人から、シャトルを見ないで、フットワークをするのと、シャトルを追いかけて、フットワークをするのではぜんぜん動きが違うと言われました。 ほぼ毎日筋トレとか、シャトル置きとか、フットワークでは、シャトルを意識して行い、筋力とかついて、シャトルなしのフットワークなら、結構動けるのですが、試合では追いつけなくて、ぜんぜんラリーが続きません。 実際、打点もばらばらで、オーバーヘッドストロークは打ちにくく、力任せで打っている気がします。 何か良い練習はないでしょうか

  • 私は、中学校のバドミントンのキャプテンをしています。しかし、顧問の先生

    私は、中学校のバドミントンのキャプテンをしています。しかし、顧問の先生方は未経験者で練習終了の5分前にしか、きていただけません。 私は、なかなかチームメイトをまとめることができず、大きな声で注意しても数人しか聞いてくれません。また、返事の声も小さくて、何回か声出しを外でやらせたのですが、いまだに大きな声になっていません。練習中も友達としゃべってばっかりで、練習に集中していません。 しかし、「強くなりたいの?」と聞いたらみんな「強くなりたい」と言っています。 また、今はバドミントンの本などを見たりして、練習をやっていますがどういった練習が効果的ですか?(特にノック) みんなのレベルは、とても強い人もいるのですが、弱い人の方がたくさんいます。(始めたばかりの人はいません) もっとみんなを、まとめるにはどうしたらいいと思いますか? また注意しても聞いてくれないときは、どうすればいいですか? 本当に悩んでいます。 よろしくお願いします ※全員で8人しかいません。体育館は毎日2面使えます