• 締切済み

払い戻し機でいくら迄払ってもらえますか

isopeakoの回答

  • isopeako
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

100万円以上は大口窓口で換金になります。 もちろんJRAの帯付きです。 ただ新札なので自動支払機で50万くらいならそっちの方がボリューム感がありますよ。 今年は初めて5帯換金した時は窓口の従業員達が右往左往していました。 警備員もお願いすれば警護してくれるんでしょうが、余計に目立ちますね。

関連するQ&A

  • 馬券の払い戻しと確定申告について

    競馬初心者です。よく競馬情報サイトなどで200万円超の的中例などが報告されています。高額馬券が的中した場合、競馬場やウインズで払い戻しを受けるときは本人確認しないのでそのまま持ち帰ることができると思いますが、パソコンで購入した場合JRAから税務署へ報告があり、一時所得として確定申告しないと追徴があるのか教えてください。WIN5で高額馬券が的中した方はどうされているのでしょうか?

  • 競馬の払戻金に課せられる税金について

    以前にも質問させていただきましたが、馬券が的中して得た払戻金に かかる税金について調べたところ、一時所得の金額を計算するための 計算式、 ・収入金額-必要経費-50万円(一時所得の特別控除) というのが見つかりました。 上記の「50万円(一時所得の特別控除)」というのは、 「収入金額-必要経費」 が50万円を下回る場合でも引くものなのでしょうか? 例:馬券を1レースで10万円買って55万円払戻金を得た場合、等 また、必要経費はレース単位で考えるということを聞いたのですが、 的中した馬券のみの購入金額だけではなく、同じレースの中で他にも 購入した馬券があればその金額も含めるのでしょうか? (的中したレースで、外れた馬券も含めて使った総額という事でしょう か?)

  • 高額払い戻しについて

    今、手元に100万を超える馬券があります。(1枚で) 人生初の100万超えの大当たりだったのですが、 さて、これって高額払い戻しになるのですか? 競馬場で換金するにも、ウインズで換金するにも、 高額払い戻し窓口ってありますよね?今までは縁がなかったので 気にしてませんでしたが、高額とはいくらからのことでしょうか? ちなみに、正確には120万円になる馬券を持っています。 仮に高額窓口だとしたら、いったい、どんなところで換金して、 なにか手続きが必要なのでしょうか?(身分証明証が必要だったり) 余談ですが、120万ごときだったら、そんな必要がないにしても、 かつてのミラクルおじさんのように、億を超える払い戻しでも扱いは同じなんですかね?

  • この場合の期待値は幾らになるのでしょうか?的中率&回収率!

    競馬の事になってしまうのですが、 1レ-スあたり、15点(馬券を15通り購入する事)勝負を 的中率33%(約3レ-ス予想して、1回当たるという意味) 回収率200%(15000円の投資で30000円が手元に残るという意味) の方法で、馬券を購入し続けた場合、10回目購入時の期待値は幾らになるのでしょうか? 色々なパタ-ンも考えたいので、公式があるならば同時に教えて頂けないでしょうか?

  • 払い戻しについて。

    配当が100円を切ってしまったときの払い戻しはいくらになるんでしょうか?。 あと的中者がなかったときはどうなるんですか?。 誰か教えてください。

  • 超高額払戻しを受けた人、なぜマスコミにばれる?

    三連単や三連複などで超高額払戻し(目安としてはオッズ1万倍以上、馬券100円に対しての払戻しが100万円以上としましょうか)が発生した場合、 払戻しを受けた人の人相風体がマスコミで報道されることがよくあります。 先日も数千万の払戻しを受けた人について 「男女のカップルだった。」 「二人とも中年だった。」 「的中馬券以外こ購入した馬券の買い目は●-●だった」 「タクシーに乗って●●方面へ去っていった」 「ほかに払戻しを受けた人は電話投票による馬券購入だった」 などと報道されました。 電話投票やどの場外馬券売り場で買われた馬券だったか、というのはJRAの馬券販売時のコンピュータデータを照合すればわかることでしょうけど、払戻しを受けた人の人相、風体というのはコンピュータデータに残るものではありません。 超高額払戻しを受ける際は当然機械による払戻しではなく、有人窓口で対面で払い戻しを受けるわけですが、その際に的中者は住所氏名年齢職業を申告する必要があったり、職員側は人相風体をチェックして税務署やマスコミに発表する義務というのがあるのでしょうか? なぜ超高額払戻しの人がマスコミにばれちゃうのか、よくわかりません。(ギャンブル大好きの徳●さんなどの有名人なら記事になることで話題になるから自分からリークするでしょうけど) JRAとしても超高額払戻しがあったことをアピールして、世間の耳目を集めることにより、いっそうファンを獲得し、売り上げを伸ばすことは必要だと思いますが、払戻しを受けた人の人相風体まで発表する意味がわかりません。 もしかしてこれは 「どこの誰が超高額払戻しを受けたのか、ちゃんと税務署に密告しておくからな。自分から所得税申告しなければ税務調査が入るぞ」 というJRAからのプレッシャーなのでしょうか?

  • 雑収入はいくらまで無税?

    確定申告の時期が近付いてきたが、給与以外の収入例えば競馬で万馬券を的中させ何百万円の払い戻しを受けた場合、具体的にいくらまでなら申告不要で、どれくらいの金額を超えると申告しなければならないのだろうか?

  • あなたの信頼する馬券師を教えてください。

    突然ですが、あなたの信頼する馬券師を教えてください。私は大スポ派なのですが、「松浪」氏や「上田」氏の予想を参考にしています。お金をかけずに馬券を的中させたい方には大スポはお薦めです。情報料130円で高額馬券が的中できたら安いものです。 もう、ワンランク上の高額馬券を狙う方にお薦めなのが、「奥田隆一郎」氏です。この方は、直結式馬券術を編み出した方で、ダイワスカーレットが優勝した有馬記念で14番人気2着のアドマイヤモナークを穴馬に推奨し、3連単98万馬券を的中しています。そのほかにも高額馬券を続々と的中しています。 あと私に今年のチューリップ賞で10万馬券を的中させてくれた「狩野洋一」氏もお薦めです。5頭BOX馬券という特殊な買い方をするので、本命馬が飛んでもその他の4頭で決着すれば的中するというのが魅力です。 さて、皆様がこれはお薦めという馬券師がいれば、教えてください。スポーツ新聞の記者でも結構ですし、馬券師でも結構です。参考にさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 競馬の払戻しについて

    競馬の払戻しで払戻金の合計が9990円の場合、普通に当り馬券を払戻機にまとめて入れると 1000円札9枚・500円玉1枚・100円玉4枚・50円玉1枚・10円玉4枚が出てきますが 発売・払戻兼用機に馬券を入れて精算ボタンを押す前に手持ちの10円玉を入れてから精算ボタンを押すと10000円札が出てくると聞いたのですが本当でしょうか。 もし本当だとしたら小銭を少なくすることが出来て便利だと思いますが。 これが本当だとしたら990円の払戻の時も10円入れて1000円札で払戻しを受けることも可能ですよね。

  • 馬券で生活、大もうけしている人って

    馬券を当てて、それだけで生活できるくらい稼いでいる人ってきっといると思います。 そういう人は、どういう買い方をしているのでしょうか? 固い勝負だけしているのでしょうか?それとも大穴ねらいなのでしょうか? 生活をするにはコンスタントに的中していかないとだめだと思います。 投資額も大きいのでしょうかね。