• ベストアンサー

この考えって間違ってますか?

 今、高2なんですが、今日の朝、学校に行って、カードゲーム(トランプ等)を数人で遊んでました(今クラスでブームなので・・・)。そしたら、先生が入ってきて、カードを取り上げて没収されました。 「なんで、没収するのですか?」と私たちが質問すると、「勉強しなさい!授業に関係ないものを持って来たらいけない!」としか答えてくれませんでした。  このときの状況は、7時50分すぎでクラスにはカードで遊んでいる人しかいませんでした。しかも、大声などは出していません。だから、他の人の勉強の妨げになったとは考えられません。  しかし、私たちは学校の授業はもちろんまじめに受けており(←当たり前ですが・・・)、部活が終わって家に帰ったら、きちんと予習・復習・受験勉強をしています。  私の学校の持ち物に関する校則は、「携帯電話等の授業の妨げになるものは持ってきてはいけない」というものだけです。   それなのに、学校の休憩時間に遊んではいけないのでしょうか?  私は、休憩時間だから遊んで良いと思うのですが、この考えは間違ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

学校は勉強をするためだけの場所じゃないですよ♪ 勉強のためだけに来ているんなら、人とコミュニケーションをとらねばならない「学校」に来なくても、家で通信などをとって学習すればいいのですから☆ わざわざ子どもを家から離して学校という所に通わせる理由は、挙げればキリないですよね。 遊びは大切です!遊びの中から出てくる会話は面白い!思わぬところで人の驚くべき価値観を発見したり、考えさせられたり、反省させられたり… 学校の授業はあくまでも、社会に出た時に生き残れる位の最低ライン!?が書き込まれているだけで、そこまでは誰だってやろうと思えば出来てしまうもの。 でも大人になった時、頭の中にあるのは教科書の文字だけでーす♪なんて…生きていけるわけない(汗) 生きていくためのスキル、自分というアイデンティティを確立するのを手伝ってくれるのは、授業以外で学ぶことではないでしょうか??たとえば休み時間での友達との会話や討論であったりね。 休憩時間は勉強から離れて遊ぶべき☆遊びと学習の区切りをしっかりつけることが大事だと思います。 だから相談者さんは何も間違っていないとおもいますよ♪ でも頭っから先生に抗議しても自分が損するだけだしね… ここは一つ論理的(?)に先生に抗議すべし!! 「先生はトランプなど授業に関係のないものを持ってきてはいけないとおっしゃいましたが、規則では授業の“妨げ”になるものを…と書いてあります。先生もちゃんと私達生徒を見ていらっしゃる方ならば知っての通り、私達はこういったもので先生方の授業を妨げたことゎありませんし、もう高2なのですから休み時間と授業の分別くらいつけています。 もし、トランプなどのものがこの規則に触れてしまうものであるとお考えであるなら、明確に表記して頂かないと、この規則文章では誤解を招いてしまうと思います。」 などなどちゃんと自分の考えを筋道たてて主張してケチつけないと(笑)耳を貸してくれないもんです!大半の先生は… 私も今年卒業したばかりで文章や考えは幼くて浅はかで、上の言い訳文も筋道なんて言えた文章ではないんですが、同じ問題が母校でも起こったことがあって、同感して、そこから学んだことをアドバイスとして書いてみました” 生徒会に議題として提出するのも手ですよ☆生徒対先生…圧勝でしょう!!! こういう経験で学びとったものって、これからの人生の生きる糧に少なからずなると思います。 面倒くさがらずに対応してみるのもたのしいかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.7

トランプ自体がいけないというわけではありません。 ただ、あくまで学校は「勉強するところ」という前提があります。 そう考えると、 勉強にトランプは必要ない=持ってくる必要はない となります。 勉強に関係ない遊びは、学校以外のところでやればいいということでしょう。 ちなみに学校の休憩時間は遊ぶ時間ではありません。 次の授業への準備およびトイレ休憩の時間です。 学校とプライベートを切り離してそれぞれ楽しめばいいことです。 学校以外の場所でやるか、見つからないようにやるかです。 「○○を持ってきてはいけない」をひとつひとつ書いていたら、膨大な量になります。 それぐらいは書かなくても高校生なら勉強に必要なものとそうでないものの判断ぐらいできるだろうということだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16707
noname#16707
回答No.6

学校の校風にもよるでしょうね。 私は高校時代、休み時間は必ずといっていいほどトランプをしていましたが、没収はおろか注意されたこともありませんでした。国立ですが、制服もなく土足でしたから、夏になるとGパン+サンダル履き。社会人が通う夜間部もあったので校内には灰皿が置いてあり、歩行禁煙なんて張り紙が貼ってあったくらいです(もっとも喫煙している生徒を見た事はありませんでしたが)。実際に問題が起きなければ生徒には干渉しないという校風でした。 まあ、定期テストが近かったりすれば、先生とすれば勉強しろと言いたくもなるでしょうし、進路指導担当の先生だったりすれば今は一番ぴりぴりしている時期でしょうから、タイミングが悪かったのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 ルール、法律、条例、校則などはあくまでも最低限の基準だと思って下さい。  法律に触れないなら何をしても良いという風潮が最近多いように感じます。  4輪駆動車で砂浜をほじくりかえすドライバーがいたから、翌週にはロープが張られ、立ち入り禁止の札が立てられました。 景観上、良くないですよね? 彼らがやった事は違法行為ではありません。 しかし、そういうドライバーがいなければ砂浜はロープや禁止看板の無い砂浜を維持できたわけです。もう写真も撮れません。ハマヒルガオで奇麗な砂浜でした。もう、花は咲きません。  『授業の妨げになるものは持ってきてはいけない』に対して『学校の休憩時間に遊んではいけないのでしょうか』という、あくまで自分の主張をはるようであれば、今後、校則にカードも追記されてゆくと思いませんか?  法の網の目をくぐったり、重箱の隅をつつく前に、その点を考えてみましょう。  大人だって、昔は高校生だったのです。高校2年ならそろそろ解って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishisaku
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

私も間違っていないと思います。 でもそれを見て周りの人も持ってきて、 その人が授業中にやってしまうかも知れないので、没収と考えたのかもしれません。 でも先生がそんな回答しかしなかったのであれば、 ただ「携帯電話等の授業の妨げになるものは持ってきてはいけない」の1つだと考えたのかもしれませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21533
noname#21533
回答No.3

間違ってはいないと思います。 私も高校生のころはよくカードで遊んでいました。 そしてやはり見つかれば没収されていました。 納得はいかないかもしれませんが、学校というものはみな規則で動いてます。 何よりも先生たちが一番その規則に縛られているんです。 だから、先生自身別に悪いと思っていなくても、学校としての規則上注意しなければならないのかもしれません。 学校がトランプなどを取り締まる理由として、 ・賭け事やトラブルなどに発展する恐れがある ・トランプを許すと、ゲーム機は?音楽プレイヤーは?など、線引きが難しいため、「関係ないものは持ち込み不可」とするのが手っ取り早い などの事情があると思います。 先生方も「トランプ=悪」だと考えているのではないと思います、要は大人の事情なのです。 先生は見つけてしまったら注意せざるを得ないのでしょうから、なるべく見つからないように遊んではどうでしょう? 没収されても良いように、安いものを使用し、見つかってしまったらあきらめて素直に謝ればすむと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

間違ってはいませんが、おそらくは先生が、「携帯電話等の授業の妨げになるものは持ってきてはいけない」としてカードゲームもそのひとつとして考えてしまったんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silk1
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.1

間違っていないと思いますよ。 しかし教師からみると、鬼ごっこは許すけどトランプは見過ごせなかったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「

    【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「明日の予習をして疑問点を洗い出した上で翌日の授業を受けるべき」なのか「今日の分からなかったところを復習する」ことに時間を費やすのではどちらが良い勉強法と言えますか? 学校の授業は8時間あるので帰宅後に出来るのは「明日の予習8時間分」か「今日の復習の8時間分」のどちらかにしか時間を避けられない状況であるとします。 予習と復習が出来たらベストですが復習したらもう寝る時間です。 予習すると復習する時間は足りません。 どちらを優先すべきか教えてください。 予習してると次の日の授業は分からない点が分かっているので理解しやすい 予習してないと授業がさっぱりついていけない。 で家で復習して 次の日も分からない授業を聞いて 復習して の繰り返しだと延々分からないので、 家で予習して行って授業を受けて理解できていないところを先生に聞いて、 家に帰ったら次の日の予習をする 予習に時間を割いた方が良いと思うんですけどどう思いますか? 唯一の欠点が先生がページを飛ばして授業をしたら死ぬってところが悲劇になります。 けど土日で最悪挽回出来るので家では復習ではなく予習派です。

  • 勉強時間の配分は?

    こんばんわ。 先日予備校での勉強方法について質問しました。 親切な回答をいただいたのですが、もう一つ問題というか疑問が発生しまして、また質問させていただきます。 予備校に通うようになって数日経ち、なんとなく授業の内容や進み方がわかってきました。 前回予習と復習が大事とアドバイスをいただいたので、できる限りはやろうと心がけているのですが、時間が足りないというか、このままだと授業についていけなくなるような気がしてきました・・・。 最初は家での勉強は復習中心にしようと思っていたのですが、授業は(当たり前ですが)予習をしてあることを前提に進みますよね? となると、前もって予習が必要になりますが、私の場合基礎が出来ていない所為で予習にかなりの時間を費やしてしまいます。 復習は復習で教科は多いし範囲は広いしで時間がかかるし、結局予習をやれば復習が出来ず、復習をやれば予習が出来ないという状態です。。。 他の受験生の方はどんな風に時間を使っているのでしょうか? それと、時間を割いてでも授業の内容とは別に各教科の基礎を自分でやった方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 時間的な問題と勉強との戦い

    はじめまして 現在遠距離から通学しているため 帰ってからの時間があまり余裕がありません。 予習と復習をしようとしたところ 復習に時間がかかってしまい 双方することが出来ませんでした 予習と復習が重要なのはとてもよくわかりますが 強いて選ぶとすると、どちらが大事でしょうか? 1、予習+授業=初めて聞く事柄でないため 安心して授業で聞き、授業で復習を兼ねる 2、授業+復習=始めて授業で聞くことがある、家出復習。 2は今現在です、初めて聞くので、授業でわからない事が授業中発生し、 授業を聞き流してしまい(意味不明は言葉に聞こえたりする)家に帰って、 授業であった大切な説明を聞き逃してしまう事があったり。 新学期が始まるためとても心配です。 効率的な勉強は、それぞれ違うものですが ご意見を伺いたく、よろしくお願い致します。

  • 日にちをおいた復習

    いま予備校に通っているんですが、授業の予習・復習は必ずやれといわれました。いままでまじめに勉強した経験もなかったので前日の予習、当日の復習は何とかやっていますが、日にちをおいた復習(大体一週間くらい)というのがうまくできません。いままでは次の週の授業の前日に、翌日の授業の予習と先週の授業の復習をしていましたが、授業の多い日なんかはとてもじゃないけど時間が足りません。 日曜日が休みなので、その日にまとめてやろうと思っても、金曜や土曜の授業はほとんど覚えていて意味がなかったです。 こんな具合にやっていたら、まともに復習できずじまいで、ここのところは少しあせりぎみです。 どうすれば効率よく復習ができるのかわかるかた、おしえてください、おねがいします。

  • 勉強方法

    高1です。進学校に通ってます。。。学校の授業についていけなくて困ってます。 予習復習の仕方など。。。よい勉強方法があれば教えてください。お願いします

  • 34歳 授業を効率的に理解したい 勉強方法おしえて

    34歳女です。 学校に行き始めました。 沢山、授業科目があるんですが、すべてを予習復習すると時間が たりません。 どのようにすれば、効率よく勉強できるのでしょうか? たとえば、科目にたいする時間配分とか、勉強のコツとか・・ どういう勉強方法か、、、、習ったところをすべて暗記する以外に どう発展させていくか どう調べるか?

  • 看護学生1年、勉強が空回りしているようでとても不安です。

    社会人入試で都立の看護専門学校に今年入学しました、27歳です。 まだ1ヶ月しか経っていませんが、授業の受け方、自主学習がちゃんとできているのかとても不安です。 授業が始まった頃は基礎分野も含めて全て予習復習をしよう、と気合を入れて頑張っていました。ですが、学校と同時に初めての一人暮らしも開始したので完全に空回りと疲れで、復習、ノートまとめ、暗記すべきものがたまってしまいました。 今では、全ての授業を毎日しっかり予習復習するのは無理だと思い、確実に予習復習をやらなければ授業についていけないような解剖生理系の授業や生化学を優先しています。 ですが、授業によっては板書もされずプリントも配られず、授業中は先生の話すことをひたすら教科書にメモ、マーカーするのみです。家に帰ってそれを見て1からノートまとめをする、という方法がほとんどなので、課題やミニテストの勉強も出てくると、やはりやることがたまる一方です。 要領が悪いのか1回分の授業のノートまとめだけで3時間以上かかってしまい、土日に挽回しようとしても追いつきません。 今の授業の受け方では後回しにしすぎているのでしょうか…。 クラスの友達には「焦っているように見える」と言われてしまいました。 また、先生との面接が近々ありますが、ある友達は現在の勉強方法を話したところ「このままでは単位を落とす」と脅かされたそうです。 もし私も同じように言われたら、余計に焦り、空回りもしてしまいそうです。 元々とても心配性で不安がる性格なのですが、 社会人で勉強から離れていたこと、高校時代は全く勉強をせずに理系を含め赤点ばかり取っていたことを含め、今後単位を落としたり、国家試験も危うくなってしまうのでは、と未来が不安です。 早い授業で6月に入ってすぐ、そして夏休み前後には初めての試験のピークに入ります。 勉強をしようという気持ちはあるし、時間もとっているはずなので、今後のためにも自分に少しでも自信を持たせて効率よく勉強していきたいです。 現在看護師の方、学生時代はどのように授業を受け、どのように自主学習していましたか? ぜひ具体的に教えて下さい、よろしくお願いします…(>人<*)

  • 勉強の仕方

    こんにちは。高2女子です。 私の学校は大学までの一貫校なのですが、私は行きたい大学が他に出来たため塾に通うことになりました。 そこで、今回お聞きしたいのは古典と英語の勉強の仕方です。 予習⇨授業⇨復習というサークルで特に復習の方法を知りたいです。 私はノートを見返すだけでは絶対身につかない(長い間覚えていられない)と思います。他になにをすれば良いのでしょうか?効率よく暗記するやり方を教えて欲しいと思ってます。 私は学校では予習、復習をせず授業をしっかり聞いたうえでテスト前に詰め込む方式を取ってしまってました。 大学で学びたいことがるので、やる気はあります。 分かりにくい文章ですいませんが、受験生向きの勉強の仕方をおしえてもらえないでしょうか?

  • 東大に行きたい!高1です。

    東大に行きたい!高1です。 とにかくどうしても東大に行きたいです! 今は学校の授業以外では全く勉強していない(予習復習すら)、しかも学校もたまに休む超ナマケモノの状態です。 凄く東大に行きたいという気持ちはあるのに勉強は全く手に付かない状況はどうしたらいいでしょうか? まずは脱ナマケモノ&予習復習からだとは思うのですが、東大に行くためにはどんな勉強をすればよいですか? ちなみに一番近い進研模試の結果は 国語62数学76英語63 です。 アドバイスお願い致します!

  • 大学受験勉強について

    私立中高一貫高に通う高1男子です。中学から通ってる学校で偏差値は64くらいのところです。 僕は国立医学部医学科を目指しているためもう高1から受験勉強のことを考えています。学校の先生方は自宅学習は平日2時間、授業の復習や予習をしなさいと言うのですが、いざ自宅学習をしようとしてもなにからやればいいのかわかりません。授業の予習復習は勿論やるのですが、受験って中1からの勉強内容も範囲になるので中1からの問題集なども全部1からやるということなのでしょうか?受験勉強は何から手をつければいいのかがわからないですm(__)m ベネッセの進研模試の偏差値は64ぐらいで、英語が56くらいで少し足を引っ張ってました。 回答待ってます

P-Touch Editor 使用方法
このQ&Aのポイント
  • P-Touch Editorを使用したエクセルデータでのラベル作成方法について知りたい
  • Windows10でP-Touch Editorを使用してUSBケーブルで接続した際のラベル作成方法が知りたい
  • ブラザー製品のP-Touch Editorを使用してラベル作成する際のトラブルやエラーについて相談したい
回答を見る