• ベストアンサー

ピックの滑り止め

こんにちは。 正確には質問ではなくて、アンケートみたいなものなんですが、アンケートの形式での出し方が分からないので、普通に質問形式で出します。 本題です。 皆さん、演奏中、やたらにピックが滑って困ることありませんか?私は時折あります。例えば、夏は汗、冬は乾燥でツルツル、スルスルと。 そういう時、皆さん、どうなさいますか? お聞きしたくて出しました。 ちなみに、今まで私が試した方法です。 (1)ピックに、スポーツで使うテーピングを貼る。メリット。布っぽい滑り止めがナイス。デメリット。しばらく使うと糊がはみ出してきてネタネタしてしまう。 (2)ピックにカッターで薄い切れ込みを沢山入れて鑢状にする。メリット。うまく切れ込みをいれられると気持ちよく弾ける。うまくいれられないと意味が無い。金属ピックには使えない。 (3)滑り止め製品『ゴリラ・スノット』を使う。ゴリラの鼻水という意味のこれ、確かに滑らない。ただし、離れなくもなる。ようは粘着力の高いグリス。滑り落ちないが、ニュアンス変えの微妙なコントロールができない。 (4)サムピックを使う。あるいは、ピックを諦める。メリット。ピックは滑らない。デメリット。敗北感がある。 こんな感じです。 興味を持ってくださった方、「俺はこんなんしてるよー」とご一報ください。それでは

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わたしは、半田ごてでピックに穴を開けて使って見ましたよ! なんか穴をあけるときにやばそうな黒い煙が出ましたが・・・w けっこう使いやすくてあまり滑りませんでしたよ!

flood114
質問者

お礼

穴!なるほど。考えませんでした。 コテやらキリやらで試してみます。

その他の回答 (3)

  • fatpossam
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.4

私の場合、諦めました。 ピックなんて滑るもんだ、それがいやなら指で弾け、くらいの勢いで。実際、今私指弾きですけど。

flood114
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ごめんなさい。 諦める、その潔さを見習いたい^^ ありがとうございました。

回答No.3

トーテックスとクレイトンには 『ロール状のり付きサンドペーパー』←参考URL を直径1cm位に切ったのを片面(親指側)に貼付けて使用(両側に貼ると人差し指がズルむけになる) スタビーは金工用平ヤスリでゴリゴリッと直接傷つけて使用。

参考URL:
http://www.diy-town.co.jp/tool/hand_sander.html
flood114
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ごめんなさい。 これはいいですね。試してみます。

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.1

汗っかきなんで、表面ツルツルのピックでは苦労しました。 で、今は、普通に、表面にデコボコのあるピック使っています。 ピックなんて一枚100円程度なんだから、どんどん試してみりゃ良い。

flood114
質問者

お礼

確かに、ピック自体に元々細工のあるものは、いいですね。ただ、使いやすくても好みのサウンドが得られないことが多いので、結局馴染みのピックに落ち着きます。

関連するQ&A

  • ピックの滑り止め

    久しぶりに質問します。 前々から気になってたというか、困ってることがあるんですが、私は主にヤマハのセルロイド製(プラスチック製?)でmedium-heavyのティアドロップ型ピックを使っています。 リズムにもリードにも使える堅さと、手になじむ形状が気に入っているのですが、そのまま使うと演奏中に滑って指の間で回転してしまいどうにも引きづらくなってしまいます。 いろいろ工夫をして、両面にサンドペーパーを貼り付けたりキリでいくつか穴を空けて引っかかりを作ってみたりしましたが、手間がかかるのとピック自体が弱くなって割れたりして、どうにも満足できません。 同じような悩みを持つギタリストの方も多いはずだと思いますが、皆さんはどういう風にこれを解消されているのか教えていただきたいのです。 ピックそのものの改造でも滑りにくいピックのご紹介でもかまいません。 もしうまくやっている方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 結婚のメリット・デメリット

    結婚についてのアンケートです。 お暇なときに、お答えできる範囲で回答をお願いします。 回答者様同士での言い争いはお控えくださいますようお願い申し上げます。 結婚をするメリット・デメリットについて皆様のご意見をお聞かせください。 また現代では結婚せずに内縁関係を結ぶ方も少なくありません。 結婚の意義、結婚する意味、結婚についての意思など、皆様が考える結婚観を教えてください。 差し支えなければ回答される方の未婚既婚歴も添えていただきますようお願いいたします。

  • パルス出力

    あるプラントの設計に携わっております。 電機品(測長器)の選定にあたり、その機器の出力形式(つまりシーケンサ入力カードへの入力方式)をオプションなどから選定できるみたいなのですが、 BCD出力、パルス出力があります。 二つ共、意味は分かっています。 しかし、どちらの方が信号として取り扱い易いかや伝送速度等(応答性?)、メリット/デメリットがあれば教えて下さい。 選定する基準になればと、思っています。

  • オーディオサンプルレートについて

    素朴な疑問ですが、音源データを別の形式に変換する際、元の音源のサンプルレートが44.1kHzの場合、変換時に48kHzに上げると音質が上がるものなのでしょうか。 すみません、そもそもサンプルレートというものをあまり理解できていないかも知れません。レートを変換する意味、メリット・デメリットも教えて頂けると幸いです。

  • 滑り止めに行く気がしない 滑り止めについて

    第一志望に受からなかったから 滑り止めにはいかない 行く気がしない…………… この考えどう思いますか 滑り止めでも 行く気がする方法なんてあるのでしょうか…?????

  • すべり止め

    質問です!私は将来ゲーム関係の仕事につきたいと思っています。そこで大学選びなのですが、本命は東京工芸大学のメディアアート表現学科と決まっているのですがやはり一つではどうも不安で・・・他に関東内で、3Dグラフィックを学べる場所は無いでしょうか?中々専門的な大学探しなので見つかりません!どこか知っていたら教えてください!あと東京工芸大学メディアアート表現学科の情報も求みます!お願いします!!!

  • 滑り止め校は?

    関西外国語大学を受けます。 滑り止め校だと、どこ辺りを受けたらいいんでしょうか?

  • すべり止めについて

    専修大学の法学部と京都外国語大学のどちらをすべり止めにするかちょっと迷っています。意欲的に勉強できるところを探した結果、専修は雰囲気がいいということで、また外大は自分が京都に興味があったのと、外大はみんな熱心に勉強すると伺ったからです。 すべり止めというのはちょっと失礼なのかもしれないのですが、自分の中で悩んでる部分があるのでお願いします。どちらの勉強にも興味はあります。他の志望校は法学部や文学部の外国語学科を志望しています。学校の先生にはすべり止めで悩む必要はないと言われたのですが・・・。 こっちのほうがいいんじゃない?みたいな情報がもしあればお願いします。m(_ _)m

  • 滑り止めで溶ける

    100均一などで売っている滑り止めの上にアクリルケースを長期間乗せるとアクリルが溶ける。 何故でしょう?

  • 滑り止めについて

    私は新高3です。 志望校は神戸大法学部なのですが、 法学部で滑り止めを受けるとしたら どこが妥当なのでしょうか? ちなみに地域は東海か関西を望んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう