• ベストアンサー

DVD-RAMのデータを編集したい。

noname#15285の回答

noname#15285
noname#15285
回答No.1

(1)画質は出来るだけきれいに。 これが最大のネックですね。いくらDivxで変換しても例えば1枚に6話入れるとなるとVHSの3倍以下の画質になってしまいますよ。(それでも25枚必要です。)

pentakun
質問者

補足

すみません。 技術的な話ですか? それとも画質に期待するなという単なるたとえ話ですか? どう理解すればいいのか分かりかねます。 VHSの3倍と同等の画質で記録しても6話分しか保存できないと言うことでしょうか? それだとすると、3倍と標準の中間くらいでは5話分くらい? 画質についても、3倍以下と言う表現では3倍より相当劣るという表現も当てはまり、3倍以下と言うのと3倍と同等と言うのではだいぶイメージが異なります。 Divxは単にデータの大きさだけでなく設定の仕方によっても画質が変わると言う様な事を聞いたことがあります。 ソフトに依っても多少の違いがあるのでは? 今はDVD-Rに3話分焼いていますのでそれと同等の画質だとどうなのでしょうか? もう少し具体的に分かるようにお願いします。 それから、お使いのソフトを紹介してください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーで録ったDVD-RAMをPCで編集

    DVDレコーダーで録った音楽番組などのDVD-RAMをPCを使って曲ごとに頭出しができるように編集しDVD-Rで保存したいのですが… 市販のDVDビデオのようにタイトルが付けられて任意の曲の頭出しができるように編集するソフトってどんなものがあるのでしょうか? レコーダーで録るときはDVD-RではなくRAMで録りたいと思っています。ちなみにPCにはテレビ機能がないです。

  • 民生用DVD-RAMで記録したデータをPCで編集してDVD-Rに焼いて保存したい

    先日パナソニックの民生用DVD-RAM/Rレコーダーを購入し、今までDVD-RAMにTV番組を録画していたのですが、消したくない番組をRAMにとっておくのはもったいないと思い、PCで編集してPCからとっておきたいTV番組をDVD-Rに焼いて保存しておこうと考え、PC用のDVD-RAM/Rも購入して実際PC上でとっておきたいTV番組を編集し、DVD-Rに焼いてDVD-ROMで再生するかテストしてみたのですが再生しません。何度も試した結果、どうやらDVD-RAMとDVD-Rではデータのフォーマット形式が違うことに気づきました。DVD-RAMで記録したものをDVD-Rに記録してDVD-VIDEOとして保存することはできないものなのでしょうか?どなたか知っておりましたら教えてください。お願いします。

  • DVD-RAMに焼いたデータを圧縮する方法

    HDD&DVDレコーダで自作ビデオをDVD-RAMに焼きました。 PCに圧縮して保存したいのですが、リッピングや圧縮ソフトを使用すると、IFOのフォーマットが違うという内容のエラーが出てしまいます(市販のDVDではうまくいきました)。 ソフトは、雑誌の付録CD-ROMに入っていた DVD Shlink 1.03、DVD Decrypter、DVD2oneを試しましたがどれもダメでした。 DVD-RAMに撮ったデータをリッピング&圧縮できるフリーソフトがあれば教えてください。 (検索もしたのですが、ソフトの名前が具体的に書いてある質問が無かったので新規に書き込みしました) 圧縮形式はDivX、MPEG2方式などを考えています。

  • DVD-RAMのデータをDVD-Rへ

    お願いします。 以前使っていたDVDレコーダーでDVD-RAMに残した映像があります。 そのデータ(映像)をDVD-Rに書き込む事は可能でしょうか? DVD-RAMにあるデータを友人にあげる事になっているのですが、 友人のレコーダーではDVD-RAMが再生出来ないとの事でした。 ご存知の方 宜しくお願いします。 ちなみに私もパソコンでは再生する事が出来ます。 パソコンには「DVD Decrypter」と「DVD Shrink」はあります。 上記のソフトではできませんか? よろしくお願いします。

  • ディーガでDVD-RAMに録りためた動画

    ホームビデオで撮影した動画をパナソニックディーガにつないで取り込みDVD-RAMにダビングして保存しています。これをパソコンで再生することはできますが、取り込んでファイルとして扱うこともできるでしょうか。 将来のためにデジタル化したくてディーガに取り込んでにDVD-RAMにダビングしたのですが、それよりもパソコンに直接取り込んでファイルとして管理したほうがいいでしょうか。 ディーガはちょっとした編集やタイトル付けなどが手軽にできてとても便利に使っているのですが、ディーガ本体が使えなくなったら録りためたDVD-RAMはかえって扱いがややこしくなるのかなと心配になってきました。 ディーガで再生するぶんにはDVD-RAMが好きなんですが。(あとからでも編集し直したり、ちょっとしおりのようにチャプター付けしていらなくなったらつなぐ、というようなことができるので) いざとなったらDVD-RAMからパソコンに取り込むことができるならいいなと思うのですが。 あと、画質などの面でディーガはどうなんでしょうか。 ご意見、アドバイス、パソコンに取り込む方法など教えてください。

  • DVD-RをDVD-RAMにするには・・・

    DVDレコーダーでDVD-Rに録画した番組をPCでDVD-RAMに保存・再生したいと思っております。その為にはソフトが必要と言われました。あまり得意分野ではない為、何かいいフリーソフト(出来ればわかりやすい)をご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

  • DVD-RAMの編集

    カートリッジなしのDVD-RAMにPanasonicのDVDレコーダー(E90H)で録画したTV番組をPC(ソフト:DVD- MovieAlbumLE)で編集しようとすると、「書込み禁止」表示が出て編集できない。 RAMは初めて使う新しい物で、プロテクトもDVDレコーダーで確認するとかっかていない。DVD-RAMは買ってきたままの状態ではつかえないのか?

  • DVD-RAM,DVD-RからMPEGへ

    HDD付DVD-RAMを使用して、地上波やスカパーでDVD-RやDVD-RAMに保存したデータをPCでMPEGに変換したいのですが、お金が無いため、出来れば、フリーのソフトで使いやすく、早く出来るソフトを探しています。 ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。 DVD-RからMPEGは、いろいろ市販されていますが・・・

  • DVDーRとDVD-RAMについて

    いつもお世話になっております。 この度、DVDレコーダーを購入したのですが、今まで録画したビデオをどのDVDに移行させようかで悩んでいます。 こちらでも検索を変えて色々と見せて頂いたのですが、RAMの方が良いとあったり、Rの方が良いとあったり…。 教えて頂いたのは、RAMの方が長期保存向きだと聞いたのですが、何かの海外の実験では、実はRの方が耐久性が良かったとあったりして、判断しかねております。 私としては、長期保存を目的としています。 Rだと、東芝ではないので、DVD→HDDの際、劣化するだろうこともあるので、劣化させたくありません。 PCによるコピーなら劣化しないと聞いたのですが、本当ですか? また、もしRAMの場合なら、DVDレコーダーでHDDからRAMにダビングして、そのRAMは一般のPCで使用できるものなんですか? そのRAMを元に、ダビングできるかなと思いました。 どうか宜しくお願いします。

  • 録画データのDVD-RAMからDVD-Rへのダビング方法(PC)

    個人用として、テレビからHDD・DVDレコーダーにてDVD-RAMに録画したものがあります。 今度、HDD・DVDレコーダーをDVD-RAMと互換性のないメーカーのものに買い換える可能性が高くなっていまして、保存用にパソコンでDVD-Rに焼けたら、と思っています。 どのようなソフトを使用すれば簡単にDVD-Rに移行することができますでしょうか。 なるべく安価なソフトがよいのですが。フリーのものも大歓迎です。 よろしくご教授くださいませ。