• ベストアンサー

ブロードバンドルータ「Web Caster V 100」を使っている最中に、急にPPPが消灯してしまうのは何故でしょうか?

siroppoの回答

  • siroppo
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.1

おそらく、 | ジャック  | スプリッタ  | ADSLモデム(NTT製) の間のNTTの問題だと思われます。 まず、ジャックと保安機の間になにも入っていませんか? 良くあるのは、ガス警報機などが入っていることがあります。 そういうところでノイズを拾う可能性がないかどうかです。 テストとしては保安機から直接、ADSLモデム(NTT製)まで 線を引っ張ってくる方法が有ります。 極まれですが、保安機から電柱までの線が不良の場合もあります。 雨や台風の影響で繋がらない事もまま有ります。 PPPが消灯するということはNTTからADSL信号が着ていないということです。

uk0221
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャックと保安木の間には何も介していないです。 私の住まいは、NTT局舎から3kmほどあるので、その影響もあるかな?と思います。 あとは隣人である大家が「無線」をやっているため、その影響もひょっとしたら・・・ あと、保安機って見たことがないのですが、調べてみようと思います。 ありがとうございました。 これからも宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • フレッツADSLモデムとブロードバンドルーター

    フレッツADSLモデム(ルーター機能付NV3)をBuffaloブロードステーションBBR4HGに接続して使用しています。 ADSLモデムはIP電話を使用しているのでルーター機能をON(DHCPサーバーを有効)にしないと使用できません。これにブロードステーションを接続してそこからDHCP有効で複数のPCに接続しております。 ブロードステーションのIPアドレスは192.168.11.1で設定画面を開けますがADSLモデムのIPアドレス192.168.1.1は設定画面を開くことができません。PINGも通らずよってADSLモデムの設定を変更確認するには直接PCに接続し直して設定しています。 特に問題なく使用できてはいるのですがどうも府に落ちません。ADSLモデムをブリッジとして使用すれば納得しますがIP電話を使用する為それはできません。また、ブロードステーションをブリッジとして使用する方法もセキュリティ上できません。両方のルータをDHCP有効にして直列で接続している状態で問題ないものでしょうか? 上記の接続でPCからADSLモデムの設定画面を開くのになにか設定が必要なのでしょうか?これができれば納得するのですが。

  • PPPが消灯、ネットに接続できなくなりました!

    知人宅で今まで普通にネット接続が出来ていたのですが、突然つながらなくなりました。設定等をいじってもいません。 回線はADSL、PCはVAIOのデスクトップを使用しています。 モデムのPPPランプが消灯したままなのでプロバイダー(Tcom)に問い合わせたところ、プロバイダーからの信号(?)は正常に送られているとの事。ウィルスソフトの影響だと思われるとの回答でしたが、ウィルスソフトを一時的に無効にしてみてもネットはつながりません。 どうやらモデムからPCへの接続が出来ていない様子なのですが、LANケーブルを変えてみても変化なし。 どういう原因が考えられますか? また、良い解決方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PPPランプ?が消灯しててネット接続できません。

    こんにちは。 私はADSLのAterm DR320CVのモデムを使ってるのですが、 ある日、電源のコンセントが抜けて挿しなおした所その時からネットに接続できなくなってしまいました。 ランプは、POWERとADSLが緑色で点灯。DATAは点滅しています。 PPPとVolPが消灯している状態でなんど挿しなおししたりしても繋がらないのです。どなたかご助言くれませんでしょうか?

  • ブロードバンドルーターに繋げたパソコンのIPアドレスは固定か自動か?

     実は、事務所には4台のパソコンが有り、それをルーター・ADSL経由で インターネットに接続しています パソコンを固定IPで行おうとした時、インターネットにうまく繋がらず自動取得の設定ではうまく行ったため現在もそうしています。  しかし、IPアドレスの自動取得では、セキュリティ上危険なので固定IPにしたほうがよいと聞きました。それは本当でしょうか、固定IPアドレスをそれぞれのパソコンに設定してもインターネットにうまくつなげるにはどこをどうすればよいのでしょうか? いつも素人の基本的な質問ばかりでお許しください。     因みに以下は私の環境です。 【ADSLモデム】    | 【ブロードバンドルータ】   | 【HUB】   A B C D P    パソコンABCDは WIN2000  Pはネットワークプリンタ

  • フレッツADSLモデムのadslは点灯。なのにPPPランプ消灯。

    フレッツADSL、レンタルモデム利用しています。 接続自体は可能で、 インジケータ表示も出ます。 でもHP見られません。 「ページを表示できません」です。 wwwサーバーへのpingも通りません。 モデムを確認した所、 adslランプは点灯しているのですが、 pppランプが消灯したままです。 プロバイダとNTTのメンテナンスと、 障害情報を調べましたが、問題ないようです。 フレッツ接続ツール使ってますが、 認証に失敗しましたというエラーには、ならないんです。 プロバイダのHPで確認したところ、 接続PWは正しいようです。 ADSL点灯なのに、PPPランプが消灯しているのは、 何故なのでしょうか。 よかったら、アドバイスいただきたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムのpppランプのみ消灯のまま.......

    J-DSLに加入しました。NTTの工事が18日に完了しています。 PC(富士通Win98)の設定も一通り完成しました、が、モデムの pppランプのみ消灯してしまっていてインターネットができません。 レンタルモデムでルータータイプです。 LAN、ADSL、POWERランプはそれぞれ異常無しです。 配線は何度も確認していますがLANケーブルもストレートですし 問題無さそうなんです・・・・・・。 今まではniftyのダイヤルアップを利用していました。 自宅2階の壁から出てるモジュラージャックの場所、電話機はそれぞれ ダイヤルアップの時と同じ物を使用しています。 pppランプのみが点灯しないと言う事は信号が伝わっていないと 言う事なんでしょうか? どなたか問題点を指摘して頂けないでしょうか。。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータ(web caster 6400m)の設定をしているのですが。。。

    いつもお世話になっております。 現在、PCとルータ(web caster 6400m)を直接つないで設定をしています。 (外部ネットワークには接続していない状態) 初期設定(接続ID、パスワードの設定)を行い、 http://ntt.setup/にアクセスして、設定を登録したら、 ルータの再起動がかかるのですが、その再起動後、 http://ntt.setup/にアクセスしてもつながらない状態になります。 色々設定を変えてみたのですが、つながらないので、困惑しています。 また、この状態の時に「ipconfig」をすると、 IP Addressではなく、Autoconfiguration IP Addressが返ってきます。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 宜しくお願いします。 ルータ設定の変更箇所 ・LAN側IPアドレス ・DHCPは使用しない ・フィルタの設定 ・ブリッジは使用しない ※ルータにIPを設定しなければならないので、  LAN側IPアドレスは設定しております。 PC設定 OS:XP SP2 IP自動取得

  • PPPランプ消灯

    教えていただけるでしょうか。 モデムのPPPランプが点灯しません。 ネット接続は出来ていますが,どうしてでしょうか? So-net 光 プラス マンション 西日本を利用しています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ルータのPPPランプについて

    昨日、自宅にていつも通りネットゲームをしていたところ 晩御飯時間とも重なり電気が過負荷でブレーカが落ちてしまいました。 復帰したのですがそれ以降ネットが繋がらなくなって、ルータをみると それまで点いていたはずのPPPランプが消えていました。 いろいろと検索してみたらPPPランプが点かないと接続できないみたい なのはわかりましたがどうすれば点灯するのでしょうか? 接続構成は下記の通りです PC:デスクトップ(自作)OS WINDWS XP ルータ:NTTレンタル RV-S340NE(ひかり電話)

  • ブロードバンドルータでIPが取得できない

    PCを2台インターネットに繋ごうと思いIO DATAのETX-Rというルータを購入しました。 回線はZTV(http://www.ztv.co.jp/index.html)というケーブルテレビの回線を使っています。 モデムはBCX280J2です。 ルータの設定画面で[IPアドレスを自動検出する]にして再起動してもIPが取得できません。 モデムやルータの電源を入れなおしてみても変化はありませんでした。 怪しいと思う点として、モデムにランプ(POWER,CABLE,PC,DATA)があり、ルータを介さずにPCに直接繋いだ場合はすべて点灯するのですが、ルータを介すとPCとDATAの部分が点灯しなくなります。 同じくルータの方もモデムと繋いだ部分のランプが点灯しません。 LANケーブルを交換して試してみたのでケーブルが壊れているという可能性はないと思います。 解決策があればよろしくお願いします。