• ベストアンサー

きょどっていると言われるのです。

fumo3の回答

  • fumo3
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

私が思うにどれも個性でいいと思いますが、 wazaさんが気にするのであれば、 >(1)きょどってるよね。 どもる癖や、きょろきょろしたり落ち着きがないのでしょうか。もしくは目をみて話をしない とかそういうことですかね。今度言われたら、「それってどういういみ?」って聞いてみたらどうでしょう。 (2)変わってるよね。 これは個性的ってことでほめ言葉ですよ^^ (3)歩き方とか、行動が変わってるよね。 本当の変人にはいわないので、好感がもてる「変わっている」だと思います。 歩き方は特徴があるんでしょうね。 歩き方に特徴あるひとは結構いるので「よく言われマース!」でいいのではないでしょうか。 ちなみに私も「歩き方が独特」とか言われます^^;

関連するQ&A

  • 恋愛にどんな意味があるんですか?

    「恋愛は自分を磨かせてくれる、成長させてくれる人間関係」 というのをよく聞きますが、それは言い換えると、 「恋愛豊富なほど人間として成熟してる」ってことですよね? たとえば、羽賀研二さんや石田純一さんみたいなひと。 名前を挙げて本人たちには申し訳ありませんが、 人間として磨かれてるようにはとても見えません。 自分は恋愛経験がほとんどありません。 でもそれなりに成長してると思うし、頑張って磨いています。 そこで質問です。 恋愛にはどんな意味があって、なにがいいのですか? 恋愛は誰もがふつうにすることですか?しないひとは異常なのですか?

  • ボディタッチ

    お世話になります。 質問です。 恋愛というか、人間関係というか、どちら側になるのかはわからないのですが、女性が男性にボディタッチをするという行動は、何か意味があるのでしょうか。 突いてきたり、腕に触れてきたり等々・・・。 あるとしたらどんな意味なのでしょうか。 男性同士はあまりボディタッチするイメージはないし、女性同士もしなさそうですよね。

  • 怖い男性

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 大学が休みなので最近は会う機会がないのですが、 ある男性と顔を合わせるのがとても怖くて、新学期からのことを考えると少し不安です。 以前、ゼミの顔見せのような飲み会がありました。 (普通の先輩後輩の関係という意味で)少しでも親しくなれたらと思い、 その男性に「~なんですか?」といった感じに話しかけたんです。 すると初対面にも関わらず、真顔で「お前には関係ない」と言われました…。 冗談がキツイ人なのかな、と思ってその後にも話しかけてみたのですが 同じように「お前には話してない」などと繰り返されて… とても悲しかったし、少し怒りも覚えました。 少しお酒に酔っていたみたいでしたし、他のメンバーの人たちも 「こいつは普段はいい奴だから」とフォローしてくださいましたが、 明らかに他の人たちに対する態度と私に対するそれとが違うのが 気になりました。 正直、この男性とはもう口も聞きたくないです…。 私の心が広くないのもありますが…耐え切れません。 その人のことを思い出すと、 怖さ・悲しさ・腹立たしさ・意味不明な行動に対する気持ち悪さといった感情が溢れるのがとても嫌です。 そこで、皆さんに是非アドバイスを頂けたら、と思います。 1:同じように、初対面の人に自分だけ冷たくされたという経験を された方はいらっしゃいますか? 2:今後、この男性とはどのような態度で接していけば良いでしょうか? 3:女性の方は、初対面の男性にいきなり真顔で「お前」と呼ばれるのはどう感じますか? 男性の方なら、初対面の女性に「お前」、「あんた」と呼ばれるのは どう感じますか? ちなみに私の場合はプライドが高いのか、 明らかに見下されているような感じを受けます…。 冗談っぽいのは大丈夫なのですが。 長々と申し訳ありませんでした。 もし良ければ、ご回答お願い致します。

  • ネットゲームでの人間関係について。

    はじめまして。 ネット上のみでの人間関係についてなのですが、 私は初対面でも気が合う人とは、すぐに打ち解けることが多く、 その中で、お付き合いが長くなる人もいます。 私は人を楽しませるということが好きで、 相手もそれで笑ってくれたり(たぶんですが…)するのですが、 時々、自分では面白いつもりで言った発言や行動で、 空気を凍りつかせることがあります。 そして、そうやって自分で大切な関係をブレイクすることを、 昔から繰り返してきました。全く学習してないわけです。 よく考えて行動できない人間なのです。 これは自分が成長しないと解決しない問題だとわかっているのですが、 皆さんはどのように人間性を養ってこられたのか、 参考にさせていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 見た目と実際のギャップ(特に男性に質問)

    私はよく知っている人からはそうでもないのですが、初対面では見た目が人見知りをしたりだとかおとなしそうに見えるようで、人見知りをしないことを話すと必ず「えー?意外」との答えが返ってきます。 さて、私以外にも見た目と実際とにギャップがある人と言うのはいると思います。 特に男性に質問したいのですが、恋愛や結婚対象として見るのでしたら、同じギャップでもどちらがいいですか? (体格、年齢などはどちらも同じとして考えてください) 1:おとなしそう、人見知りをしてそうな見た目ですが、実際はものすごく行動力のある人 2:活発そうでさばさばしてそうな見た目ですが、実際は古風でものすごく人見知りの激しい人 また、見た目とのギャップでがっかりするのはどちらかもあわせて答えてください。 ※あくまでどちらが多いかなといった意味での質問になります。

  • 同じ会社の同僚との人間関係に悩んでいます、、、

    同じ会社の同期との人間関係に悩んでいます。 具体的には自分が最初に仲良くしようとしていたグループの人から何か誤解されてしまいあまりよく思われてないと感じています。 最初に仲良くしようとしていた行動的なグループの人たちとは仲良くしようと思っていて一緒に遊んだりしていましたが行動的な集団に慣れていないわたしは疲れて少し休憩をしたかったので今度は違う落ち着いたグループの人たちと仲良くしてみようと思いました。 そこで落ち着いたグループの人たちと仲良くしていると自然に行動的なグループの人たちと離れていきあまり話さなくなりました。 そのことをおそらく良く思わない人が落ち着いたグループの人たちを囲い始めて自分に素っ気なくする様に仕向けてる感じがします。 正直こんなにめんどくさい事になるとも思わなかったのでショックだしどう対処すれば良いのかわかりません。私はどう対応すれば良いですか?アドバイスお願いします。

  • 人間関係

    人間関係について聞かせてください。病中なのですが周りの言っていること、行動(初対面も含めて)がすべて悪く思います。なぜ何でしょうか?うまくいきません。逆に健康だと何もかもうまくいきます。特別何かをしたわけでもないのにうまくいきます。初対面の人とも。人間関係は物事はすべて自分中心なのでしょうか? 自分が調子いいと相手も調子いいみたいです。(相手に何か言ったわけでも、したわけでもないのに) 単なる心理状態なのでしょうか・・・・・・・・・・・

  • 人間不信です。。

    人間不信です。。 20代女です。 中学時代から人間関係に悩まされてきました。 自分は、おとなしく内向的、意見を言わないというか言えない、見た目もおとなしい感じに見られます。 それが災いし友達も少なく、嫌な態度をとられたり、嫌な部分をみると人を信じられなくなります。 今の職場でもうまくいってません。私のことをよく思ない人がほとんどだと思います。ちなみに複数で会話行動苦手です。 笑顔を心がけようとしてるのですが、周りから見ると無理矢理感があるのかもしれません。 こういうタイプの人間は、人間関係をうまくやっていくにはどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 人と人との付き合いについて質問です。

    人と人との付き合いについて質問です。 私は、物事について深く考えるくせがあり、どちらかといえばネガティブです。 過去に精神的な病を患った過去もあり、その過去に対してもコンプレックスを感じています。 悩み始めるとうじうじとしてしまい、暗くなりがちです。 反対に、何事に対してもいい意味で適当、いい意味で雑、 とても自由で、何かに縛られる事なくおおらかに深く考えずに生きている方がいます。 (但し、自分に対しては厳しい方です) 生まれ育った環境が大きく違うのでこんなに性格が違っているのは当たり前なのですが この人と仲良くなるにはどうしたら良いのでしょうか。 仲良く、というのは軽い意味で友人になる、という意味ではなく 人と人との深く親密な関係、というイメージです。 (相手は男性、私は女性ですが、付き合いたいとか、そういった「恋」のイメージではなく、  やはり人間対人間としての親密な関係、ということです。) 普通に接している分には良いのですが、自分をさらけ出そうとすると 相手に取って「面倒臭い人間」になってしまうようです。 こんな真逆な人間は、そもそも「そりが合わない」ので仲良くなることは出来ないのでしょうか・・・? 背景をあまり書いてませんが、客観的なアドバイス等頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初対面の大勢の前でしゃべるポイント

    初対面の大勢の前でしゃべるポイント 今度学校の対面式でスピーチ?することになりました。当然ながら初対面の前で話すということは初めてでです。普段ならなんとなく自分を知っている?人たちの前で話したりすることはあり大丈夫なんですが、初めてのしかもたくさんいる人の前で話すのは今どうなるんだろうという気持ちでいっぱいです。というのはよくいう初対面で話すとその人のイメージがつく?と言いますよね?もし自分が喋ったことで変なイメージがつかないか、笑われないか?など考えてしまいます。そういう気持ちをなくしたいというかリラックスというかどうしゃべればとか皆さまご存知かなと思いこんな質問で申し訳ないのですが質問させていただきました。長々とすみません。お時間のあるときにでもご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。