• 締切済み

50ccカブを90ccエンジンに換装したい。

sshiinaの回答

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.2

こん**は  違法に該当するかと思います。  脱税になるのかな?  免許もなさそうですよね  無免許は違法だし  事故でも起こした時、保険でないでしょうね    50は50のまま乗ることをお勧めします

baja232
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 記述が足りませんでした。 自分自身の運転免許の問題はありません。 大型免許持ちです。

関連するQ&A

  • カブ系のエンジンにFCRは付くのか?

    カブやモンキー、ゴリラなどのエンジンの排気量(100cc以上にボアアップしてあります)でFCR(もしくはTMR)が付けられるのでしょうか? あれば、そのキャブ径とセッティングを教えてください。

  • カブ50を85ccにしたら

    カブ90は実際は85ccですがもともとカブ50のエンジンを85ccにボアアップしてカブ90と同じキャブ付けてギア比も同じにしてセッティングしたらノーマルのカブ90と同等程度の性能になりますか。 無理な場合はノーマルのカブ70よりは上の性能になりますか。

  • 猿にカブ90のエンジン載せたら速くなりますか

    猿(モンキー)を75CCにボアアップして二種登録して乗ってますがエンジンをカブ90用に載せ替えたらカブ110と同等の性能になりませんか。 カブ110のパワーは8.2psで車重は93キロ有ります。 一方、猿(モンキー)は車重68キロでカブ90エンジンは7psなのでパワーウエイトレシオからするとかなり有効です。 これならかなり加速良くなりスプロケットをハイギアードにすればカブ110に対抗できるのではないでしょうか。 キャブをPC20にしてマフラーはヌケのいいモノにします。 現在75CC登録なので役所に90CCにしましたと届ければ済む事ですよね。

  • 50CCバイク限定の駐輪場へカブ90を駐輪させると

    50CCバイク限定の駐車場に90のカブを駐輪するとどのような問題がありますか。 自分のカブはエンジンは90ですが車体はもともと50用なので車体寸法は50と同じです。 二種登録してます。 歩道などに違法駐輪して監視員に見つかり罰金取られるよりは無理してでも50CC用駐輪場へ入れたほうがマシなんじゃないでしょうか。 近くにもっと大きなバイク用の駐輪場が有れば問題無いのですが、あいにく自転車と50CC用しか無いのですよ。 50CCと車体のサイズが同じなら特に問題有りませんよね。

  • カブ50キャブ車(AA01)にカブ90エンジンは?

    こんにちは カブ50をツーリング仕様にして楽しんでいます。 遠方にもくりだしてみたいのでパワーを補う為 ボアアップし原付二種登録しようと試みましたが カブ90中古エンジンがネットオークションでみかけたため これを載せれば90ccに。 載せ換えに関してフレームの加工とか必要でしょうか? 情報を心よりお待ち致しております。

  • トゥデイのボアアップ 50cc→55ccってできるの?

    こんにちは。 最近、小型限定免許とってきました。 それで、トゥデイのボアアップをして51~55ccぐらいにしたいです。 自分でできないのでバイク屋にやってもらおうと思います。 キットがないとボアアップはできないのでしょうか? 50→88 や 50→94 だと排気量が違いすぎて 車体にかかる負担が大きいのだと思います。 なので51~55ccぐらいにすれば、原付二種になるし、 それほど車体に負担がかからなくていいと思うのです。 55ccぐらいにボアアップするのは可能なのでしょうか? バイク屋の方、経験者の方、お答えください。 よろしくお願いします。

  • カブ50cc→75ccでキックが滑る

    先日、近くのバイク屋に頼み、カブ50を75ccにボアアップし、 キャブ、スプロケの交換をしてもらいました。 バイク屋でも言われたのですが、キック始動時に滑ります。 ボアアップ前の感覚でキックするとかなり頑張らないといけませんでした。 最近ではコツも少し分かって何回かでエンジンがかかるようになりましが、 やはりボアアップをしたので仕方がないことなのでしょうか。 まだ慣らし中なので、高速時や、坂道で滑るかは分かりません。 お金の問題で強化クラッチなどは考えていません。 クラッチの調整で解消はできませんか? http://tcnweb.ne.jp/~ogino/custom/kurachi_chousei/kurachi_chousei.html

  • カブ系エンジン、ボアアップか、載せ換えか迷ってます

    HONDAのSOLOという50cc遠心クラッチ3速カブ系エンジン のバイクに乗っているのですが、 ボアアップしようと思い、色々調べたところ、 最初は、クリッピングポイント製のボアアップキットで、 110ccにしようかと思っていました。 で、オークションを見ていたところ、 『新品カブ系遠心クラッチ4速110ccエンジン』というのを見つけて、 どうしようか迷っています。 ボアアップキットは、 ・ビッグバルブ88cc52Φボアアップキット ・ハイカム ・強化オイルポンプ+カムチェーン+クラッチ ・ビッグキャブ22Φ ・110ccロングストローククランク ・SOLO用スピンドルキット で、約80000円です。 問い合わせたところ、その他に、オイルクーラーの 取り付けを薦められました。 自分で組もうと思っていたのですが、クランクの交換は 難しいですよっていわれて少し不安もあります・・・。 エンジンの方は、エンジンだけとはいえ、 約30000円とリーズナブルです。 というより安いことが何となく気になります^^; サポートも無いであろうと思われます。 どっちの方が無難な選択でしょうか? クリッピングポイント http://clippingpoint.jp/catalog/indexsolo.html オークション http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62095155

  • 中国製カブ系エンジン

    ボアアップかエンジン載せ換えかを迷った挙句、 ネットでLIFANという中国のエンジンメーカーが作っている 110cc水冷カブ系エンジンを購入しました。 HONDAのSOLOという原付をカスタムしようと思い、 ボアアップの方は110cc位まで上げようと思うとクランクの 交換が必要で、交換が出来る自信が無かったというのと、 エンジンを買うほうがリーズナブルで、何かあっても元に戻しやすい ということで決定したのですが(信頼性は別として…)、 エンジン自体はそのまま載りました。 ほかの大体の問題も解決できそうなのですが、 配線の問題で頭を抱えています… なにせ配線図はおろか、エンジンに関する説明書類が皆無で… それを覚悟で購入して何とかなると思っていた自分が愚かでした(笑) おまけでベースハーネスが付いていたのですが、 それを見てさらに混乱状態で、エンジンを積んで配線ぶら下げたまま 放置状態です。 中国製エンジンで情報が少なく、 どう教えて貰えばいいか微妙ですが、 なにか情報を頂ければ助かります…。 よろしくお願いします。

  • カブ90をピンクのナンバーで乗ったら違反ですか

    カブ90を90CCのままでボアアップしたと嘘登録してピンクのナンバーにして乗っていたら 何らかの違反で捕まるでしょうか。