• ベストアンサー

畑→宅地に造成の時期・期間を教えてください。

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>その為には今から何かしないといけないのか、雪がとけてからでも充分なのか心配です。 まず畑の場合は農地転用許可を貰うところからはじめなければなりません。 そうしないと建築できませんので。これは地域を管轄する農業委員会に聞いてください。 市街化地域であれば簡単な申請で1ヶ月以内には許可が下りるのですが、そうでなければかなり時間がかかる場合があります。(1年位かかることもある) なのでそれは今から問い合わせなど始めた方がよいですね。 >(雪の季節でも工事は出来るのですか?) 工事のうち初めの基礎コンクリート部分の工事はなるべく冬は避けたいですね。 ですから春に着工できるスケジュールであれば良いかと思います。 設計をどうされるのか、つまり設計士に依頼するのか工務店やハウスメーカーに依頼するのかで期間は異なりますが、設計段階で時間を掛けた方がよいので、今からそれにとりかかると工事請負契約締結は多分来年になり、それから建築確認申請などをしていると春先になるでしょう。 設計士に建ててもらうという場合ですと、設計士にもよりますが大体開始から完成までは1年位かかりますので、今から初めて来年今の時期に入居できる程度の期間がかかると思ってください。 ハウスメーカーや工務店だともっと早いと思いますが、あまり急いで建てるのもトラブルの元だしあとで失敗したなぁと思うことが多くなるので、建築する業者の選定は今からいくつか当たってみた方がよいでしょう。 あと地盤ですが、調べるのは早い方がよいにこしたことはありません。それは資金的な都合の方が重要です。 いまは技術的には以前が畑であろうと問題なく対策できますが、もしかなり軟弱地盤となると数百万の出費になることもあるので、資金的な都合から早めに知った方が計画は立て易いです。 その点を除けば着工前に行うのでも問題はありません。

saobee
質問者

お礼

ありがとうございます。設計等は以前に計画があったのでほぼほぼ決まっています。友達の大工さんに建ててもらうので、自分達で動くことが大半になりそうです。地盤と農転がスムーズにいけば無理なく間に合いそうでね、ちなみに地盤調査はいくらくらいかかるものですか?土建業者さんに依頼するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 変更し、下記の便をキャンセルいたしました。

    度々、お世話になります。 畑→宅地への造成ですが、「今は薬で固めるから3ヶ月くらい寝かせればいい」と聞いたのですが、 それで新築は可能でしょうか?ここは北陸で雪も降り3月くらいまでは残雪があるのですが、 来年の冬くらいには入居したいと考えています。その為には今から何かしないといけないのか、 雪がとけてからでも充分なのか心配です。家のプランは決まっていますが、地盤調査は春になってからで。。では遅いでしょうか?

  • 畑として登記されている甲土地から、宅地造成工事中となっている部分を

    畑として登記されている甲土地から、宅地造成工事中となっている部分を 分筆して乙土地とする場合の地目は畑である。 ということについてなのですが、造成工事中の土地は宅地として 認定できないみたいですが、建物は壁と屋根が出来たら一つの建物として登記できるのでしたよね? もし、工事中でも登記ができたら地目は宅地になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農地→宅地の地盤について

    現在水田で宅地造成される土地を購入しました。 宅地造成後にいずれ家を建てる際、地盤調査→地盤改良が必要と思いますが、宅地造成と地盤改良は二度手間に思います。 宅地造成の際、盛り土を入れるようなのですが、その時点でしっかりとした地盤補強をしてもらうために、(追加費用が掛かってもいいので)予め要求できることは具体的に何かあるでしょうか。 #結局は地盤改良は必要でしょうか。

  • 造成工事うるさい

    自宅の前の畑を宅地にする造成工事が始まってます。 うちのポストに1枚造成工事をするお知らせがはいって いるだけ。家の前で2台の重機がうなりをあげてます。 工事は来年3月まで続くそうです。とにかくうるさい。 経験のある方どのように思われますか。

  • 農地の宅地造成について

    現在、一戸建てを建てる為に土地を探してる者です。 先日、不動産業者からの仲介で土地の案内を頂きました。 物件広告には、都市計画:市街化区域、用途:第一種住居、地目:『宅地』となっており、現況は造成工事中です。 以前の土地状況を知りたかったので、仲介業者で登記簿を取り寄せてもらったところ、現在の地目が『田』のままでした。 広告と登記簿で地目が違う事を指摘したら、何ら悪気もない素振りで「契約が決まったら転用手続きしますよ」との事。 また、宅地造成の許可をとってあるかどうかについても「仲介なので今すぐには分からない」と言った返事。 そのくせ(3区画売り出してるのですが)「一区画はもう売れて、残りもお客様の他にもう一組検討中ですよ」との事。(自分からすれば造成許可下りたかどうかも分からない土地が良く売れたなと・・・) そこで質問なのですが、 一、農地転用の手続きは期間的にどれ位かかるものでしょうか? 二、地目が「田」のままでも、宅地造成の工事許可は下りるものなのでしょうか?造成工事を実際にしているという事は下りたと思っていいものなのでしょうか? 以上の二点ですが、詳しい方いらっしぃましたらご教示お願いいたします。

  • 土地の造成について

    家を新築するための土地を探しています。 先日知人から紹介された土地が畑の状態だったのですが、ここに家を建てるとすれば、まず宅地造成が必要だと思いました。 土地自体の広さは74坪です。ここを宅地造成するならば費用はどれぐらいかかるでしょうか? また、造成費用を抑えるためにもともと造成された土地を購入する方がよいでしょうか? 立地としては良いので迷っております。ご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみにその土地の売値は5万/坪といっていました。

  • 田んぼを造成した分譲地の注意点は

    現在、宅地のための土地を探しています。 しかし私が住んでいるところは田舎で分譲地はほとんど田んぼを埋めて作ります。そしてこの地域は扇状地であるためその下の地盤は良好といわれています。 しかし今日、ある分譲地の造成風景をみていましたが、田んぼの土を掘り返すこともなしにそのまま土をいれていました。しかも道路よりかなり低い田んぼだったので1・5メートルくらいは埋めていたと思います。 以前、田んぼの土はよけてから土を入れ、1メートル以上土を入れる場合は住宅はすぐ建てない方がいいと聞いていたので、あれっと思ったのです。雪の重みで土が落ち着くので造成してから一冬置いた方がいいとも聞きました。 今回、造成していたのは購入予定のない地域だったのですが、分譲地というものはほとんど造成する段階を目にすることがないので不安が残りました。 たぶん地盤調査もするでしょうし、地盤改良もされると思いますが、はたして本当に大丈夫なのでしょうか。 今後私もどこかの分譲地を購入する身ですので注意点を教えてください。

  • 川の側の土地

    新興住宅地の川の側の土地を検討しています。 土地と川の間には道路があります。川の側の土地の考慮すべき点は過去の質問を読みました。 問題はその土地の前歴です。購入予定土地のところは、宅地造成工事の直前は畑だったらしいのですが、約15年前の地図を探し出して調べたところ、畑の以前には現在の川に流れ込む小さな川があったようです。その小さな川は今はどこにもありません。大きな宅地造成の工事を行った地区なので、土の入れ替えや盛土もしているかもしれません。 その場合、前々歴が川、前歴が畑の土地の地盤は一般的にどうなのでしょうか? 契約前に地盤調査をしていただこうと思いますが、調査の結果が良好であれば、安心していいのでしょうか? また、軟弱地盤の際、地盤改良工事を行えば、地震にも耐えうる問題のない土地になるのでしょうか? 神経質になっているのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 畑に新築予定・・・

    秋ぐらいに畑を1メートルほど盛土して新築予定。地盤調査もする予定ですが、昔からずっと畑で井戸もあり軟弱地盤か心配です。どうですかね?

  • 田んぼの造成方法について。

    土地の造成について教えてください。 現在田んぼですが、秋に宅地造成予定の1区画に予約をいれてあります。 普通、田んぼの粘土質の土を漉き取り、山土をいれて転圧されると思っていたのですが造成業者にきくと、漉き取らずにそのまま土を入れるとのこと。 性能表示付きの家を建てる時は地盤改良は必ずしなければならないので、漉き取らないとのこと。依頼する建築業者にきくと地盤改良は必須だが「やはり漉き取ってある方が理想です」とのこと。 この地域は扇状地で地盤の状態はいいらしいです。地盤改良は表層改良を前提にしていますが、もし杭をうつような改良ではどうなのでしょうか。 また漉き取らないで、建築される面積だけ地盤改良して問題ないというならそれでもいいのでしょうが、庭木など植える場合、水はけなどはどうなのでしょうか。 念のため、田んぼが終わり、造成前の地盤調査の了解をもらいました。そして予約してある土地部分を漉き取り、土盛りをする場合の見積もりを出してもらいました。(25万円くらい) ちなみに田んぼは道路から30-50センチくらいの深さです。 私は、まったく問題ないようであれが漉き取り費用を浮かしたいと考えていますが、必要ならば費用がかかっても仕方がないと思っています。 素人でいろんな事が心配になっています。参考になるご意見お待ちしています。