• ベストアンサー

起動しない・・・

nishi8の回答

  • ベストアンサー
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.5

(1) >相変わらず通常・セーフモード共に起動出来ません 「BIOS 画面が消えた直後から Ctrl キーを押しつづけてスタートアップメニューを表示させます。」の方法で、 Startup Menu が出ないのでしょうか。 (2) >「Eドライブに診断ツールを作成し これは、メモリ上に作られる、仮想ドライブです。RAMドライブと呼ばれると思います。Scandisk.exeやChkdsk.exeなどが、起動FD内のEbd.cabから展開されて、使用できる状態ではいっています。 (3) もし、リカバリを決行される御決心をした時は、その前に、起動ディスクから立ち上げて、C:\Windows\にある、wininit.ini を削除してみて下さい。 参考URLのWininit.exe のほうを削除する方法より、簡単かもしれません。 どちらにせよ、全然責任は持てません。が、過去にやったことがある人が居ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=718004

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#5,http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;299332
Pakei
質問者

お礼

ありがとうございます!! あとでトライしてみます。もうメロメロですw)

Pakei
質問者

補足

皆様!本当にありがとうございました!! どうしても「%2ファイルを%1ファイルにグレードできませんでした。」のメッセージが気になりまして再度、調べました所、以下のページを見つけました。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283069 なんとか無事に復帰してくれました!感謝! 今から色々チェックしてみます。恐ろしいですが再度インストールしてみます。 この一週間悶々としていましたが、なんとかスッキリしました!ありがとぉぉぉぉぉぉ!!!!

関連するQ&A

  • 教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込

    教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込まず、ようこそ画面でフリーズします。ボタン長押しで再起動、セーフモードも立ち上がらず、長押しで強制終了したのですが、それから電源が入らなくなりました。これは、ハードディスクが壊れたって事でしょうか?充電はしているみたいなんですけど…困ってます!

  • 起動せず

    NECのバリュースターVL3507Dです。 セーフモードで起動することが不可能です。 セーフモードを選んでも、セーフモードで起動せず また、セーフモードを選ぶ画面に戻ってしまいます。 OS、ハードの異常なのは確実ですが、ハードディスクを外製品を 使った場合、ディスプレイが専用なのでドライバーが気になります。 何か良い方法は無いでしょうか。

  • セーフモード起動前のファイル読み込み時のフリーズ

    Windows Vista Ultimate SP1を使用しています。 セーフモードでの起動ができなくなってしまいました。 現在の状況は・・・ Boot画面からF8で「セーフモード」の項目を選択後から下記の状況となります。 画面上に「Windowsファイルを読み込んでいます」画面下に「しばらくお待ちください・・・」とあり中央でドライバなどに関するファイルが読み込まれ、最後のファイルが表示されてからだいぶ時間がたっても画面が変わらず、PC本体側のドライバの読み込みが止まってしまうような状況になってしまいます。 このあとに通常であればセーフモードの起動ができるのかと思いますが この状況をなくすには何か策はあるでしょうか? ご存知の方がいらしたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • WINDOWSが起動できません

    PCの電源を入れると、『Windowsが正しく開始できませんでした~』となり、「セーフモード」「セーフモードとネットワーク」「セーフモードとコマンドプロンプト」「前回正常起動時の構成」「Windowsを通常起動」と起動方法選択の指示により、セーフモードから全部実行してみましたが、いずれもこの画面に戻ってしまい、立ち上げることができませんでした。ハードディスクの故障かと思い、新しいハードディスクを買ってきて、壊れた(?)ハードディスクをはずして新しいハードディスクにOS(WINDOWS XP)を再インストールしようとしたところ、『Line xxxx of the INF file \i386\TXTSETUP.sif is invalid Setup cannot continue.Press any key yo exit』と表示されインストール作業も先に進めません。 どのような解決方法があるでしょうか?ご教示ください。

  • セーフモードでしか起動できない(XP)

    今までWindows2000で使っていたPC(自作PCです)に WindowsXPをクリーンインストールしたところ、セーフモードでしか起動してくれません。 ハードディスクは合計3台で、 ハードディスク1がシステム(C:) ハードディスク2と3はマザーボードのオンボードRAIDでストライピングで使ってます。 マザーボードはGIGABYTEのGA-7VAXPです。 この構成でハードディスク1だけで起動すると無事に起動してくれるのですが、 RAIDを有効にすると通常起動ではXPのロゴが出たあと 黒い画面で何も表示されず止まってしまいます(リセットボタン等を押して再起動すると異常終了したと表示されますが…) セーフモードで起動するとマイコンピュータから RAIDのハードディスクの中のデータもちゃんと表示されます。 通常起動でのみ起動しません。。 RAIDのドライバはGIGABYTEのホームページからダウンロードした物を普通にインストールすると!マークがついて使えないので WHQL_2kXPフォルダの中にある「NewDriver.zip」を解凍してできたWinXP用のドライバを当てました。 ドライバを当てるタイミングはXPをインストールする際とインストールした後デバイスマネージャーからの両方試しましたがだめでした。 万策尽きてしまったのでどなたか解決策をお教え下さい・・・

  • macが起動しません

    Mac Book(mac os x)を使用しているのですが、電源をつけても青い画面が出て読み込むだけで一向に先に進んでくれません。 なぜこうなったか、一連の動きは… midiインターフェイス(mac対応)を購入したのでドライバをインストール               ↓ 接続が確認できたのでガレージバンドを起動、アップデートを…といわれたのでアップデートして再起動               ↓ 再起動すると思いきや、青い画面で読み込んでいるんですが終わる気配が無く、セーフモードで起動しても変わりませんでした。 このmacbookは借り物なので、すぐにでも何とかしたいので、助けてくださいよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • PCが起動しなくなりました

    Acronis Disk Director 9.0 をインストールし再起動したら、「処理中。お待ちください」とでてそこから進みません。 セーフモードもできません。 その前にPlese Esc to menu(たぶん)とでてEscを押しても何もなりません。 分かる方教えてください

  • windowsXPの通常起動ができません!!助けてください!

    セーフモードで起動した状態(システム構成ユーティリティからの/SAFEBOOTにチェックをつけた状態)のまま、windowsのディスクからwindowsのアップデート(修復)を行いました。 そして、再起動したところ、セーフモードで起動し、ブートロゴが消え、画面が黒い状態で「セーフモードではwindowsのセットアップを行えません。windowsのセットアップを再起動します」と出ます。 しかし、再起動してもまたもセーフモードで起動してしまうため、windowsのセットアップを完了出来ません。 どうにか通常起動させる方法はありませんでしょうか?? 私のパソコンは起動時ににF8を押しても、 ・セーフモードで起動する ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト などそういったものが出ないタイプのもので、読み込むハードディスクを選択する画面(?、ごめんなさい詳しいことは分からないです。)が出ます。 どなたか分かる方がいましたら教えてください! よろしくお願いします!

  • Win2000をインストールしたら画面が真っ黒

    WindowsMeのデスクトップでした。2000をインストールし再起動するとWindows2000のロゴを表示後しばらくすると画面が真っ黒になります。ディスプレイドライバが不具合を起こしているのでしょうか?セーフモードではOKです。何処を調べてよいか指導してください

  • 起動しないんです

    パソコンを起動させようとすると、WindowsMEのロゴのところで止まってしまいます。 セーフモードでも起動できません。 そこで、A:\>SCANREG /RESTOREやA:\>SCANREG /FIXをしてみたんですが、 その後もロゴのところで止まってしまいます。 ハードディスクが壊れてしまっているのでしょうか? システムが壊れているのでしょうか? なにか方法がありましたらどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。