• ベストアンサー

賃貸マンションで、壁に時計をつけたい

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

#1です 粘着系で貼るときは注意して下さい。 壁紙が剥がれる場合が有ります、当然修理費は貴方持ち。

noname#18653
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 1のお礼に詳細記入しています。 返答お待ちしております。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションで、壁時計など重たいものを掛けるとき

    賃貸マンションで、壁時計など重たいものを掛けるとき、 くぎや、ねじのついている釘は穴を開けてしまうので 基本的に禁止のようですが、 みなさんは、どのようになさっていらっしゃいますか?

  • 賃貸マンションの壁に掛け時計をかけるのはよいのでしょうか?

    賃貸マンションの一室の壁に釘をさし、掛け時計をかけたいと思っておりますが、これは、してはいけないことなのでしょうか? もし、家を引っ越す際に原状回復義務等で修繕を求められるのでしょうか? 法律等、詳しくないもので、お教え下さい。 また、賃貸住宅にお住まいの皆さんは家に掛け時計をかけたい時、どのようにされていらっしゃいますか?壁に穴をあけなくて住む方法等ありましたら、教えて下さい。(尚、置時計はスペースの関係で考えておりません。) よろしくお願い致します。

  • マンションの壁に時計をかけたいのですが。

    マンションの壁に時計をかけたいのですが、 壁に穴を開けることを許されてないので、 何かいい方法はないかと四苦八苦しています。 時計をかける予定のすぐ下で作業をする事が多く 落ちてくると非常にネガティブです。 強力なシールタイプのフックですと 壁紙が剥がれてしまう、可能性もあるので 何かいい方法があれば教えてください。

  • 賃貸マンションの壁の厚さについて教えて下さい

    今賃貸マンション(一人暮らし用のワンルーム)に住んでいます。 マンションの壁がかなり薄いみたいで隣の家の生活音がよく聞こえます(歩く音・テレビ・会話・水道の音など全般的です)。 隣は同棲カップルで会話はもちろんHの声も頻繁に聞こえてきます。 そのため引越しを考えていますが、賃貸マンションの壁の厚さはどれが 一番あついのか教えて下さい。(今住んでいるのは鉄骨マンションです) ●鉄骨コンクリート造→ALC(軽量鉄骨)→重量鉄骨造→鉄筋コンクリート造→鉄骨・鉄筋コンクリート造 ↑この順番で壁は厚くなているのでしょうか? また賃貸マンションを借りる際、どこを見たら壁の厚さや防音がわかるのかポイントを教えて下さい。 不動産に詳しい方お願いします。

  • 賃貸でネジを使わずに壁掛け時計をつけたい!

    賃貸マンションで壁掛け時計を付ける際の質問です。 壁に2、3cmネジを埋めてそこに引っ掛ける壁掛け時計なんですが、ネジ穴を開けずに壁に時計を掛ける方法は無いのでしょうか? 賃貸マンションなので壁に傷を付ける事ができず、どうすれば良いか模索中です。。

  • マンションの壁について

     以前は鉄骨の賃貸マンションにすんでいたのですが、最近鉄筋の賃貸マンションに引越してきました。今回のマンションは鉄筋で、さらに「壁があついということ」を売りにしていたので魅かれて引越しました。引越してみて、壁を軽くたたいてみたら、以前すんでいた鉄骨のマンションでたたいたときと同じ音がしました。先日、鉄筋マンションにすんでいる友達ところでも、同様に軽く壁をたたいてみたら、全然違う音でした。友達のマンションは、床も壁もコンクリートで、これぞまさしく鉄筋マンションという感じでした。それで「今回の鉄筋マンションは本当に鉄筋なのか?」という疑問を抱きました。となりの声も以前と同じくらい聞こえてきましたし・・・。  壁について調べてくれる業者とかありますか?もしそんなにお金がかからないなら、興味があるし、聞いてみたいと思っています。それでもし、壁の性質や、厚さなど、マンションを紹介してもらったときに売りにしていることが違うと、家賃が安くなったりするんでしょうか?もしくは防音マットみたいなものをひいてくれたり・・・。

  • 賃貸マンションの壁

    賃貸マンションの壁を壊してしまいました。 6×6センチほど穴があいています。 うちのマンションの場合、退出後、壁紙は全部張り替えられることになっていて、その時に壁の修理をお願いしようと思うのですが、石膏ボードの交換となるとどのくらいかかるのでしょうか? 実は中学生で、ちょっと一発蹴りしてみたら壁が壊れてしまいました。 まだ親に言っていなくて、今はカレンダーで隠しています。 でも、もうすぐ引っ越すと思うので、ばれてしまいます。 親にはぶん殴られてしまうと思うけど、本当に悪気はなかったです。 なので、ぶん殴られる前にここで質問させていただきます。 あと、保険とかもネットで調べたんですが、親に聞かないとわかりません。ちなみに住んで4年目です。

  • 壁にいろいろ飾ったりしたいのですが。

    現在賃貸マンションに住んでいるので 壁に穴を開けたりできないのですが、壁に穴を開けずに 絵をかざったり、オーディオのスピーカーを壁に取り付けたりする 方法はありますか? ちなみに建物は鉄筋コンクリートです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの壁の種類と遮音性について

    今度初めて一人暮らしをすることが決まりました。 今鉄筋コンクリートの物件を探し回っているのですが、賃貸マンションには住んだことがないので周囲の部屋の音に悩まされないか心配です。 そこで自分なりに色々と調べました。 鉄筋コンクリートマンションの部屋と部屋の境界の壁には ・壁を軽量鉄骨で枠を組んでボードを貼ったもの ・GL工法のもの ・コンクリートブロックのもの ・間柱を立てて石膏ボードとの間に断熱材を入れたもの ・壁も鉄筋コンクリートのもの 等がある。 下に行くほど遮音性が高く、実際に壁を叩いてみたとき軽い音がすれば、遮音性は低い。 これは合っていますか? 他にも壁の種類はあるでしょうか? 後、エリッツの方は「賃貸マンションで壁にコンクリートを使っているところなんてない。だから鉄骨マンションも鉄筋コンクリートマンションも遮音性はあまり変わらない」と言っていたのですが、これは正しいのでしょうか? 補足として、場所は京都の同志社辺りの田舎です。

  • マンション室内の壁に穴を開けたいです

    見ていただき有難う御座います 壁に穴を開けたい理由は、 アングル?(L字型の金属)を壁に取り付け その上に木の板を取り付けたい、と思っているのです ですが、鉄筋コンクリートのため壁が凄く硬く ネジが入りそうにもありません このような場合はどう対処すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします