• 締切済み

派遣会社からの強制?

度々すみません。 派遣会社から「面接まで他社の紹介など話を進めないでくれ」と 言われてます。 なんかこれって派遣会社側からの都合で言われているような 気がしてならないです。 仮に「他社の話も聞きたいので数日待ってくれ」と派遣会社に お願いしても特に問題はないでしょうか?。 ※話をチャラにされる可能性はありそうですね 今回やりたい仕事が某CMで有名な会社にあったので登録したのですが ごり押しで参ってます。。

みんなの回答

  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.3

人材業界の者です。 >派遣会社から「面接まで他社の紹介など話を進めないでくれ」と言われてます。 もちろんそのまま従うも良いでしょうし、「わかりました!もちろんです!」と表向き愛想を振りまき、水面下では他社の紹介の話を進めるのも有りです。 自分に合った業務や職場は本当にタイミングや縁に左右されてしまう事も多いので、アンテナは常に立てて置いても良いと思いますよ。契約を結んだら履行する義務が生じますが、契約を結ぶまでは双方束縛する権利はありませんし。もちろんあまり露骨にやると「イヤなスタッフだ」と今後仕事を紹介して貰えない可能性も出てきますが、派遣元だって様々な言い訳や嘘をつくケースもあるわけですから、これくらいならOKだと個人的には思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

普通にギブ&テイクで良いのでは? 担当になった営業の顔を潰さない範囲でお願いするなら全然良いんじゃないかな。 要は、自分のスキルシートが派遣先に対して走り出したら、もう常識的にスタッフ自身の責任です。派遣元各社は登録基準下げた分、スタッフに対して過保護にならざる得なくなってるから、そう言うだけです。 oh!人事は、営業自体がスタッフ取り合いしてる感じで、確かに面接に行くって言うまで諦めてくれない気はします・・・携帯恐怖症になしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.1

派遣会社とあなたは、それぞれ自分の利益で動きますよね。 お互い相手のことばかり気にしていたら、 いい話を逃してしまいます。 >派遣会社から「面接まで他社の紹介など話を進めないでくれ」と 言われてます。 ↑これは、あなたから他も登録して、天秤にかけていること 言ってしまってませんか? 営業さんも仕事ですし、売上につながるから必死ですよ。 こちらから、何も言わずに「話しを進めないでくれ」って 言われたら、その会社自体信用できなくなりますね・・・。 どちらにせよ、いい仕事に就くには「駆け引き」は必要ですし、 それに関して相手に迷惑をかけない程度の「小さい嘘」も 必要だと思います。 他社でもお仕事の話がきているのですか? 二兎追うものは一兎も得ずです。 うまく駆け引きしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用できない派遣会社に対して

    ある派遣会社に登録して、11/9に企業に会社見学という形で面接に行き、その日に決まりました。 もともと11/14開始の仕事の紹介だったのですが、 11/9の時点では 『開始日が早まる可能性があるのでまた連絡します』とのことでした。 この時点で、仕事が決まったと思い、他の会社の面接やらを断りました。 そして11/11(金) 『11/14開始の予定だったが、企業側の受け入れ体制が整っていない為もう少し待って欲しい』とのこと 11/16(水) 『企業側の手違いで、早期に募集をかけてしまったので11/18(金)まで返事を待ってほしい』とのこと 今日、派遣会社からの連絡を待っている状態です。 こんなに待たされた挙句、この話は無かったことに…と言われそうな気がします。 このような場合、私はどうすることもできないのでしょうか?文句のひとつや二つ言ってやろうとは思うのですが、こちらとしては真剣に仕事を探しており、ひどい仕打ちをされてる気がして腹がたちます。 今日、この話がなくなると、この派遣会社に裏切られるのが3度目になります。 1度目…仕事の紹介されたが企業側の都合で話自体がなくなる(面接の日程等も決まってませんでしたが) 2度目…面接をして連絡を待っていたが、一向に連絡がないのでこちらから連絡。すると企業の社内体制変更の為、仕事開始日が1ヶ月以上延びるのでキャンセルして欲しいとのこと で、もし今回、この話が無くなる様なことになれば、またお仕事紹介させて頂きます。と言われました。 他の派遣で登録されている方もこんな経験されているのでしょうか? そして私の今回のケースでは泣き寝入りみたいな形にならざるを得ないのでしょうか?

  • こまった派遣会社・・・

    お世話になります。 派遣で仕事をしようと思い、数社に登録に行きました。 本日もある派遣会社(大手ではないのですが 派遣先は大手です) に登録に行きました。 その場で長期の紹介予定派遣の案件を紹介され 「ぜひご紹介お願いします」 とお願いしました。 そうしたらいきなり奥から(派遣会社の)社長らしき人間が 出てきて強引に話を進めてきました。 他派遣会社での仕事紹介状況はどうか、と聞かれ 「どこの派遣会社?」「顔合わせの予定があるならばどこの企業に派遣?」 等 しつこく聞いてきました。 私自身、うかつだったので 他派遣会社の名前を言ってしまったことと 顔合わせのある予定の派遣先の企業様のお名前を言ってしまいました。 そういう際、本来ならば ノーコメントにすべきだったのですが 実際今度顔合わせにゆく企業様に魅力をあまり感じていなかったので (とにかく仕事を早くしたい、という焦りと 今日登録に行った会社では 紹介予定派遣の仕事を紹介されたということもあり) ペラペラしやべってしまいましたが 他派遣会社や(顔合わせ予定の) 企業様に 企業名の公開をしてしまい 申し訳ないことをしてしまった気持ちでいっぱいです。 本日登録に行った派遣会社ですが、紹介した紹介予定派遣の 仕事を私にどうしても即日に就かせたいらしく 派遣登録終了後、(今日の夜は)何度も携帯に電話がかかってきました。 早く顔合わせをさせたい、とのことと (私が留学経験があるのですが 派遣先は保守的な日系企業なので) 留学経験はなかったことにしろ、とかいろいろ言われました。 本日登録に行った際は 顔合わせ予定は1件しかはいっていないので その件以外は終日暇であることも その場でその「派遣会社に 伝えました。 派遣会社に本日登録に行っていた際は 他派遣会社での 仕事紹介の案件が1件しかなかったので 進んでいる派遣の話はそんなにないことを伝えました。 しかし 本日登録が終了した後、(他派遣会社から)携帯電話に何件か仕事紹介と 面接の予定の連絡をいただき、その場で日程を調整していただきました。 本日登録に行った派遣会社から夜に連絡を受けたとき  すぐにでも 紹介予定派遣の顔合わせをしたいといわれ、 (他社からいろいろ紹介されたので) 面接を少し待ってほしい 旨をつたえたら (「突然忙しくなったので お日にち調整してください」とだけいいました) 派遣会社に逆切れされました。 今日登録に行った派遣会社は 「顔合わせは1件しかなく ほかの日は暇だと言っていたのに なぜ いきなり都合が悪くなるのか」と キれられて おまけに 携帯に何度も連絡があり しつこくてうんざりです たとえ仕事を紹介してもらっても そのような 派遣会社なら 仕事をしたくないし 登録情報もすべて末梢してもらいたいのですが どうしたら 面接を断り 仕事の紹介も全て 断れるでしょうか? もうこの派遣会社とはかかわりたくないです 

  • 紹介予定派遣は同じ派遣会社から何名も選出するの?

    某大手派遣会社より、紹介予定派遣で電話で紹介がありました。 ○○さんにぜひ受けてほしいとのことでした。 その後、派遣のコ―デイネ―タさんに面接の練習までしていただき、派遣先の顔合わせ日時が決まりました。  今回は書類選考はなく、「この派遣会社からは私だけでただ他社の派遣会社とは競合がある。○○さんにはだから頑張ってほしい」とのことでした。   今日、顔合わせまで日にちがあったので、ちょうど自宅から近かったのでちらっと通りがかった時、私が面接を練習してもらった派遣会社のコ―デイネ―タさんと、女の子が派遣先である会社から出てきました! おそらく顔合わせをした後の感じでした。 ひやっ!と思い、まるで浮気現場を目撃した感じでした(>_<)    このような事ってよくあるんでしょうか?

  • 派遣会社を探しています

    エンバイトにWEB登録しました。エンバイトからお仕事紹介のメールが度々送られてくるのですが、その仕事を申し込み、実際にその仕事をするには、面接をしないといけないですよね? そして、また別のエンバイトから紹介された仕事をするには、また面接をしないといけないんでしょうか? 私は面接に度々行くのが面倒なので、直接派遣会社に登録し、その後はやりたい仕事にエントリーするだけで仕事ができる、というようなことを希望しています。 エンバイトでそのようなことはできますか? また、直接派遣会社に登録でき、単発・短期アルバイトを紹介してくれるおすすめの派遣会社はありますか?

  • 複数の派遣会社に登録しています

    私は複数の派遣会社に登録しています。今は紹介予定派遣で3ヶ月の派遣の予定ですが、派遣前の条件と異なる部分が多く見られるようになり、派遣終了後正社員としての就職を断ろうと思っています。そして紹介予定ではなく派遣のみとして働こうと考えています。最近他社からの紹介がいくつかきているのですが、「今3ヶ月の派遣で仕事をしているので、3ヶ月後に紹介してください」という返事をしています。他社からの仕事をした後、紹介してくれと言うのは派遣会社にとっては気分の悪いことですか?派遣の仕事はタイミングがあるので、そのようなことはありえますよね。正直に後で紹介してくださいと言ったほうがいいと思うのですが。そういう都合の良いことを言われると他社からの仕事の紹介は無くなりますか?あと紹介予定派遣で正社員になるのを断った派遣会社からの次の紹介は無くなるのでしょうか?

  • 派遣会社のかけもち。

    つい先日も派遣のことについて質問させていただきました。 回答して下さった皆さんどうもありがとうございました。 今回もまた派遣のことについて教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 先日初めて派遣会社に登録をしたのですが その時「他に就職活動されてますか?これから面接予定のあるところや結果待ちなどありますか?」と質問されました。 その時は結果待ちが1社ありましたのでそう答えました。 すると派遣会社の方は「結果が出たら連絡してください。一旦紹介を停止させていただきますので 結果が出て連絡をいただいた時点で 紹介の再開もしくは(結果が採用だった場合)停止をさせていただきます。」とのことでした。 結局翌日の朝に不採用の連絡があったので 派遣会社にも連絡をして紹介してほしいことを伝えました。 そこで質問なんですが 私は明日また別の派遣会社に登録をしに行くことになっているんですが どちらの派遣会社にもそのことを伝えたほうがいいのでしょうか? それから 今後も今まで同様ハローワークや求人広告などを見て就職活動を並行していきたいのですが もし派遣会社以外の面接をしたとしたら それを派遣会社に伝えるべきなのでしょうか? 私としては 一つでも多く面接して就職できる確率を増やしたいのですが。。。 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社

    最近、会社を辞め、 派遣会社にいくつか登録しました。 ちなみに派遣で働くのは初めてえす! それぞれの会社から仕事の紹介があり、 面接をうけることになりました。 派遣の場合、面接を受けて採用となった場合、 他の面接の結果がでるまで、 返事を待ってもらうことは可能なのですか??

  • 派遣会社が儲かる仕組み

    先日、派遣会社へ登録に行って参りました。 登録した日に紹介予定派遣の会社を1社だけ紹介してもらったのですが、とても大きな会社でした。客観的にみて、私ごときが面接で合格するはずもないようなくらい割と大きな会社です。 そこで質問です。 派遣会社は紹介予定派遣先に人材を紹介するだけ(つまり私がその会社に面接に行くだけ)で報酬を貰えるんでしょうか?

  • 初めての派遣会社

    私は6年勤めた会社を辞め、この度初めて派遣会社に登録した者です。一応仕事を紹介してもらったのですが、実は他社にもやってみたいなと思う仕事が募集されておりどうしたものかと悩んでいます。 というのも登録した派遣会社の方が言うには、「他の方からも応募がありますので社内でまずは選考しますのでおって連絡します」とのこと。それは致し方ないことですが、この仕事が決まらなければ…と思うと他社で募集している方にも応募した方がいいのかな?と迷ってしまうわけです。そんな時は皆さんどうされてるのでしょうか?また、何社ぐらい登録されているのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 派遣会社の乗り換え?

    初めて投稿いたしますので、失礼がございましたらご指摘お願い致します。 現在、ある派遣会社より紹介され、勤務中です。 (仮にA社とします) 最初はその部署に私一名だったのですが、その後職種は異なりますが 別の派遣会社2社から3名の派遣社員を追加採用しました。 他社から来ている派遣社員同士でも、仲が良いため時給の話が出たり しますよね? そこで、私より他社(仮にB社とします)の時給が50円高いことが発覚しました。 最初は、職種が違うからだろう、なんて思っていましたが、 運悪く、私の所属している部署は総務・経理・人事のため、その会社が 各派遣会社にいくら払っているかは嫌でもわかる環境です。 実際、その会社から各派遣会社に支払われている金額は均一でした。 おそらく1年そこそこの期間で50円のベースアップを希望するのは不可能だと思われます。 そこで、何人かに話をしたところ、「派遣会社を乗り換えればいい」という 話をされました。 確かに、勤務している会社にとっては、今までと支払金額が変わらずに支払先のみが 変更になるだけで、何も変わりません。 また、現在派遣会社に複数登録しているため、私はB社にも登録されているといった状態です。 そこで・・・ (1)派遣会社の乗り換え、ということは実際できることなんでしょうか?  その場合、お話は一番最初にどなたにすればよろしいのでしょうか?  (派遣会社の営業さん?コーディネーターさん?それとも勤務先?) また、私のケースにはもうひとつ問題がありまして、今の勤務先と派遣会社が グループ会社であるということで、会社同士のお付き合いもあると思います。 (2)こういった場合は、乗り換えといった勝手な行動(?)は不利になるものでしょうか? 長々と投稿してしましましたが、派遣に詳しい方からのご指導、ご意見お待ち致しております。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MG5730で写真を印画紙で印刷すると緑がかった色になる理由を教えてください。
  • 普通紙では正常に印刷できるのに、印画紙では緑がかった色になる問題について解説してください。
  • MG5730を使用して写真を印画紙で印刷すると緑がかった色になる原因について教えてください。
回答を見る