• ベストアンサー

サプリメントに使用しているカプセルについて

こんばんは。 サプリメントによくカプセルを使用していますが、このカプセルが体内に溜まることはないのでしょうか? あと、サプリは肝臓で消化吸収していると友人が話してましたが本当ですか? 私は一日にソフトカプセルのものも含め、4種類のサプリを全部で16粒摂っています。 一気に摂らず、食事のあとに分けて取るようにしています。 あと、今からダブレットのようなサプリを摂っていますがそれもカプセルのものに変更しようと思っています。 それが少し不安になりましたので、知りたくなりました。 詳しい方からの回答をお待ちしてます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

カプセルがあのままの形で体にたまるとお考えになったのでしょうか? 体内にとどまるというのはカプセルの中身も一緒に、そのまま一個丸ごとということ? サプリとして吸収されるには、カプセルから「外に出る」ことが必要条件ですから、当然カプセルは消滅します。 プラスチックやビニールのように見えますが、 カプセルの原料は「ゼラチン」です。 錠剤の、つるつるしたのは、シュガーコーテイング(砂糖でくるんで、コンペイトウ状態?) ゼラチンを吹き付けて、磨いてある錠剤もあります。 セルロース(これは消化しません)で加工してあるのもあります、いわばセロハン(厳密に言うとちがうのですが)でくるんであるようなもので、少しレースのような孔を開けて加工して、少しずつ溶け出すような細工をすることもあります、でんぷんでというと、オブラートもそうですね。 サプリ程度だと、飲みやすくするために「カプセル」として小さくするだけで、溶ける時の条件を細工するような工夫はあまりしていないと思います。 昔、薬で、一生懸命にコーティングしすぎて、結局「全く溶けない錠剤のまま」で 体を通過するだけだった「医療薬」というのがありました。 レントゲンを採ったら、腸の中に丸いのが点々と・・・ね。 薬物は、プロドラッグ(体で一度分解してから薬の形になる)タイプもありますので、肝臓で代謝してから、ですが、 サプリは、見かけは「薬」のようですが、基本は「食品」ですので 吸収されるのは消化器です(十二指腸・小腸) どうして、そんなにサプリがすきなのか理解できません。 ちゃんと3食食べることが健康の第一条件。 サプリに費やすお金と、心配を食事にかけるほうが人生楽しいと オバチャンは思うけどな。

breelmo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 規則正しい生活が出来ればいいですが、仕事も人それぞれですし、どうしても不規則になったり外食が多くなる人もいると思います。 サプリは好きではありませんが、食事で摂れない栄養をどうにかしようとしているだけです。

その他の回答 (1)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

>このカプセルが体内に溜まることはないのでしょうか? ⇒便秘でもしていて、其の期間留まることは有るかも知れませんし、憩室(病気です)の有る場合は可能性もありますが、普通の人でそんなことはありえません。 >4種類のサプリを全部で16粒摂 ⇒そんな少量でなら、心配はまず有りませんよ。(^_-)-☆ 何かの疾病が有る場合は、担当医に必ず摂取するサプリを相談してください。 >サプリは肝臓で消化吸収していると友人が ⇒{消化}、及び体内への{吸収}自体は消化器官がするもので、肝臓はしません。

breelmo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場にくるお客さんの話で、サプリか薬か詳しくはきいてないんですけど、カプセルが溜まって大変だったといってました。 timeupさんの回答で安心いたしました。 もしまた気になることがあれば、その時はお医者さんに相談します!

関連するQ&A

  • 薬のカプセルの吸収

    薬やサプリメントのカプセルの吸収についてみなさんにご質問させて下さい。 義父が胃を全摘出しており、病院から出ている薬にカプセルはないのですが、 サプリメントでカプセルを飲んでおり、最近腸閉塞を起こしました。 義母が90℃位のお湯をビンに注ぎ、その中にカプセルのサプリを入れた所、 中身が出てきたけど、グダグダに変形したカプセルがビンの底に残っていたそうです。 薬は腸で吸収するのは分かるのですが、カプセルは胃酸で溶かすのでしょうか? 胃がないので、カプセルが腸に残ってしまうのでしょうか? カプセル以外の形態の薬は、胃がない場合、体内でどのようになっているのでしょうか? 分からない事だらけで申し訳ないのですが、ご教授願います。

  • サプリメントについて

    サプリメントを5種類飲んでます(主に美容系サプリ) プラス、しみそばかすに良いという錠剤も飲んでます。 1種類で3粒とか飲むので、1度に飲む数は結構なものになります。 朝:サプリメント3種類(10粒)+しみそばかす3錠 昼:サプリメント3種類(5粒)+しみそばかす3錠 夜:サプリメント4種類(11粒)+しみそばかす3錠 飲みすぎでしょうか。 最近毎日のように頭痛がするので、サプリメントにも飲み合わせみたいなのがあるのかと思いまして…

  • サプリメントの飲みすぎは体に負担がかからないのでしょうか?

    最近いろいろなサプリメントがでていますよね。 コエンザイム、αリポ酸、コラーゲン、ローズサプリ ビタミン、カルシウム、亜鉛、マカ、イソフラボン・・etc しかし継続して同じサプリメントを取り続けたり いろんな種類のサプリを沢山の量を飲んでも大丈夫なのでしょうか。 もともと備わっている体の機能が低下したり 肝臓が悪くなったりしないのかな?と疑問に思います。 特にローズサプリや、痩せるためのαリポ酸等は 継続して常用するタイプのサプリですが 飲み続ける事により体に負担がかかり続けるというような 事はないのでしょうか? 中には過剰摂取により副作用が出る場合もあるものは あるようですがそれは一般的というよりはその種類 (たとえば亜鉛の取りすぎは銅の吸収を阻害するなど) の事が多いですよね。 一般的に自然に食事から取るのでなく サプリで取る場合についての体への負担はあるんでしょうか?? たとえば薬類は肝臓で分解されるときいたことがあるので 肝臓に負担がかかるとか。 いろいろ試してみたいものはありますが、 体を壊しては意味がないので御存知でしたら教えてください。

  • サプリメントはいつ飲みますか?

    タイトル通りです。 サプリメントはいつ飲みますか? 1日1粒と書いてある場合、私は大抵夜に飲んでいます。1回に大体2~3種類飲んでいますが、大きい錠剤じゃなければ一気に飲みます。 いつ飲んだら効果的、とかあるのでしょうか?

  • サプリメントについて

    今、美容系サプリ&漢方サプリを中心にを合計5種類くらい飲んでいます(10粒くらいを1日3回) 飲みすぎでしょうか? いくらサプリメントでも飲みすぎって良くないんでしょうか?

  • サプリメント

    サプリメントの摂取についてです。 サプリメントはファンケルのビタミンB群とビタミンCを飲んでいます。  ビタミンB群の1日の摂取目安量は2粒で ビタミンCの1日の摂取目安量は3粒です。 どちらのサプリも脂溶性ではなく水溶性のサプリメントなので過剰摂取などおこりにくいと思うのですが、あまりにサプリメントにたよりすぎたり食事からもビタミンなどを摂取できるので、毎日サプリメントを摂取せずに1~2日置きにサプリメントを摂取してなおかつ1日に摂取するサプリメントの量を減らそうと思います。 自分は立ち仕事でして5~10月の暑い季節で疲れやすい季節は2日に1日の1日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量はビタミンB群が朝か夜の1日1粒でビタミンCは朝と夜の1日2粒にして、 他の季節は3日に1日の2日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量は暑い季節と変わらずビタミンB群が1日1粒.ビタミンCが1日2粒にしようと思うのですが、どうなのでしょうか? 使用頻度や量などを減らし使用していこうと思うのですが、減らすと効果がないでしょうか? 上記の使用頻度や量などでも多少でも効果などはあるでしょうか? サプリメントに詳しい方など教えていただけると大変参考になります。

  • 錠剤と原末とカプセルの効果違い?

    アスコルビン酸ビタミンCを摂取したいと思っています。 そこで、錠剤と原末とカプセルでも皆効果は同じなのでしょうか? サプリなどは、錠剤を砕いた方が体内の吸収がよいと過去に聞いたような気もするのですが・・・? いかがでしょうか?

  • 白いんげん豆のダイエットサプリメントについて。。。

    白いんげん豆の成分(ファセオラミン)のサプリメントなどを飲んで行うダイエットついて教えてください。m(__)m この方法は、白いんげん豆に多く含まれるファセオラミンの糖質・炭水化物の吸収を抑える効果を利用し、体内に入ってくるカロリーを減らし、カロリーコントロールをする。。。と、いうようなもらしいのですが。。。 ただ食事をする際に、このサプリメントを摂取しても、もし、その食事内容に糖質・炭水化物などの消化をよくする酵素の入った食物などがあった場合にはどうなるのでしょうか? それでもファセオラミンの作用は、そのまま行われ、体内にて糖質・炭水化物の消化をブロックするのでしょうか?? またここ最近このダイエットとは別に、『酵素ダイエット』なるものも非常に流行っているようで、ファセオラミンと酵素の2つの成分を一緒にして、ダブル効果などとうたっているサプリメント。。。などという物も見かけるのですが。。。 私の認識では、この酵素ダイエットと白いんげん豆のダイエットとでは、片方は消化代謝を目的としたもので、もう1つは吸収・消化のブロックという目的で、体に対し全く逆の作用で行われるダイエットというように思えてしかたなのいですが。。。 この2つのダイエットに対する私の考え方、及び、認識は間違っているのでしょうか? ダイエット系のサプリメントには非常に興味もあり、本当に効果があるのであればトライしてみたいという気持ちがとても強いのですが。。。 それぞれのサプリメントの持つ作用や目的を考えた時、私の頭の中で矛盾が広がり、とても混乱を起こしてしまいました。 どなたか、これらのサプリメントに詳しい方がおりましたら、私のこの矛盾を解いて頂けないでしょうか。。。 どうぞよろしくお願いをいたします。m(__)m

  • サプリメントの飲み方

    栄養補助サプリメント『ビタミン系』や『ロイヤルゼリー』『カロチン』『カルシウム』などいろいろありますよね。 飲み方をみても殆どのサプリメントには一日何粒とか明記されていつ飲むとは明記されてませんよね。 食後食前関係ないのかもしれませんが・・・ やっぱりいつ頃飲んでいいのか気になります。 一番吸収しやすいのはやはり食前なんでしょうか? 寝る前でも良いのでしょうか? なにかその辺についてわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 (私は今、ビタミン系のサプリメントを飲んでいます)

  • サプリメントの容量の疑問

    脂肪吸収を押さえるサプリメント 食事やおやつの前に飲むサプリメント 容量 『1回4粒(大文字) 1日4~12粒(小文字)』 3食+おやつ=4回×4粒=16粒 容量をオーバーしますよね 実は1日4~12粒の1日を1回と見間違い1回6粒とか飲んでいました 質問 容量の説明は重複していませんか? 1回4粒だけで普通は1日3食なので12粒を越えないので小文字の説明は不要ではないですか? 1日4食以上の人に向けて発信していますか? だったら1日4~12粒だけで大文字の説明は不要ではないですか? 貴方の見解は?

専門家に質問してみよう